• Tidak ada hasil yang ditemukan

ポール・A・ボーフェ准教授への献辞 - 熊本県立大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "ポール・A・ボーフェ准教授への献辞 - 熊本県立大学"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

アドミニストレーション 第27巻第2号 (2021) ISSN 2187-378X

ポール・ A ・ボーフェ准教授への献辞

総合管理学部長 澤田道夫

ボーフェ准教授は米国ミシシッピ州グリーンヴィルのご出身で、1986年モンタナ大学大学院語 学研究科を修了されMaster of Arts(フランス語)の学位を取られています。その後1991年に本学 の前身である熊本女子大学に着任され、1994 年 4 月から熊本県立大学総合管理学部の講師とし て、2000年4月からは助教授、准教授として本学学生の英語教育にご尽力いただきました。先生 が本学に着任されて以降、熊本女子大学から熊本県立大学に名称が変更され、総合管理学部が設 置されましたが、その中で 30 年の長きにわたり教鞭をとられ学生の教育に力を尽くしていただ いたこと、感謝に堪えません。本学部を巣立った学生が地域社会で活躍するようになった今日に 至るまで、ボーフェ先生が果たされた役割は誠に顕著なものといえます。

ボーフェ先生のご専門は応用言語学、コンピュータ支援言語教育および語学教師育成です。特 にコンピュータを使用した言語教育については、担当される英語Ⅰ・Ⅱ、英語Ⅴ・Ⅵにおいてブ ログを利用した学習環境の提供を行われているなど、学生の学びを深める取組を行われてきまし た。また、Diigoや LinkedInなどのウェブサービスを活用して語学教育に有益な情報を内外に幅 広く提供されています。先生とのコミュニケーションやご指導を受けるため、多くの学生が先生 の研究室のドアを叩くところを日々拝見してきたところです。

また、ボーフェ先生は学生のみならず語学教師の育成にもご尽力してこられました。語学教師 の支援を行う全国組織である全国語学教育学会(JALT)においては語学教育の普及に熱心に努め られ、南九州支部のメンバーとして語学教師の養成や英語論文作成のアドバイザーを務めておら れます。更に、英語授業学研究会(PIGATE)の顧問として英語教師の教育力向上に取り組んでこ られました。

学内業務においても、これまで総合管理学部の就職対策委員や国際交流委員をお務めになられ るとともに、全学において外国語教育の検討を行うなど、様々な役割を果たされてきました。先 生が講義を担当された英語科目については、新年度から設置される共通教育センターのもとでよ り一層の充実がはかられることとなります。先生が本学において永年築かれてきた英語教育の土 台をもとにして、更なる発展が成し遂げられるものと期待しています。

最後になりますが、熊本女子大学以来30年の間、本学学生の教育と学部の発展のためにご尽力

1

Top 目次へ

(2)

いただいたボーフェ先生に学部を代表して感謝の意を表するとともに、ご退職後のご健勝と更な るご活躍を切に祈念する次第です。ボーフェ先生、長い間本当に御世話になりました。そして、

お疲れ様でした。

2

Top 目次へ

Referensi

Dokumen terkait

立教大学理学部生命理学科・大学院理学研究科生命理学専攻 専任教員公募 1.所属:立教大学理学部生命理学科・大学院理学研究科生命理学専攻 (URL:http://www.rikkyo.ac.jp/life-sci/index.html) 2.募集対象: 生物化学分野の教授または准教授 1名 分子生物学分野の教授または准教授 1名

22 Contents 第17回学内シンポジウム「志願者の安定的確保のために」の開催 『年報』 (第9号、2016年度)の刊行 活動日誌 ■ 1 第17回学内シンポジウム「志願者の安定的確保のために」の開催 大学教育開発センター長 兼 FD・SD 部門 主任 心理・教育学系/大学アドミニストレーション研究科 教授 鈴木 克夫

2 158 1,654 博士前期 博士後期 博士前期 博士後期 佐藤 洋一郎 教授(情報工学部) 尾﨑 公一 教授(情報工学部) 岩満 賢次 准教授(保健福祉学部) 186 ※令和元年 5 月 1 日現在の人数 地域共同研究機構(以下「本機構」)は、「知」の源泉である大学が、地域コミュニティの中核的存在として、地域貢献

<英語担当教員の公募> 1.所属:国立大学法人 豊橋技術科学大学 総合教育院 2.職名および人数:教授または准教授 1名 3.専門研究分野:英語 4.仕事内容:全学(工学部)共通教育における英語科目および大学院での講義。 5.勤務形態 :常勤 6.任期:教授については任期なし。准教授については、任期5年(採用後2年をめどに本学での教育

- 1 - 【卓越研究員事業】豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教員(准教授)公募 募集人員 准教授 1名 所 属 大学院工学研究科 情報・知能工学系 計算機数理科学分野 専門分野 情報ネットワーク,ソフトウェア関連,量子計算などを含む計算基盤分野 担当科目 情報・知能工学科および情報・知能工学専攻の計算機数理科学に関する科目 応募資格 (1)博士または

6 日本と諸外国との多地点による遠隔実践報告 ―日本語教育のグローバル化を目指して― 岩崎 裕子(早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程) 太田 莉紗(早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程) 金子 貴博(早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程) 高 昌弘(早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程) 品田

国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 2022年7月12日 <概要> 岡山大学異分野基礎科学研究所の墨智成准教授と豊橋技術科学大学IT活用教育センター の原田耕治准教授の研究チームは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の全身性感染を考 慮した宿主内免疫応答の数理モデルを開発し、そのコンピュータシミュレーション実験に

桜美林大学大学院国際学術研究科 大学アドミニストレーション実践研究学位プログラム 公開研究会「コロナ禍後の大学教育を考える」 桜美林大学大学院国際学術研究科大学アドミニストレーション実践研究学位プログラムでは、スク ーリングの実施に合わせて、「公開研究会」を開催しております。