• Tidak ada hasil yang ditemukan

上岩成正戸 No - 福山平成大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "上岩成正戸 No - 福山平成大学"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

平成30年4月1日発行

海外研修でタイに行ってきました 経営学部 経営学科

広島県東部の4大学が共同で海外研修を実施しています。昨年 は 12 月に7泊8日の旅程でタイ王国(バンコク、アユタヤ、パ タヤ)に行き、13 名の学生(うち4名が福山平成大学経営学科 学生)が参加しました。

この研修は、地元備後地域の企業が海外に進出している実態を 視察することを目的としています。参加した学生からは、この研 修から学んだ多くのことを今後の就職活動に活かせたい、との感 想を聞くことができました。参加した学生はこの研修で他大学の 学生とも友達になり、今も交流が続いています。

合宿オリエンテーションの準備中です 福祉健康学部 福祉学科

現在、福祉学科学生リーダーが中心となって、4 月 6 日から 7 日にかけて行なわれる合宿オリエンテーションの準備が進んでい ます。合宿では例年、新入生がはやく大学の生活に慣れていくこ とや、学科の仲間をはやく作っていくことを目的に様々なレクリ エーションや時間割作成のアドバイスなど新入生の気持ちに寄り そったプログラムを学生が主体となって進めています。合宿の場 は、新入生はもちろん学生リーダーにとっても貴重な学びの機会 となっています。

平成30年度オープンキャンパス日程が決まりました! 入試室 6月23日(土)・9月 1日(土) 見学会

7月22日(日)・8月18日(土) 体験入学会

6月 9日(土)・9月22日(土) スポーツクラブ見学会 お申込みや詳細は、決定次第ホームページでご案内します。

福山平成大学入試室 Tel 084-972-5001(代) Fax 084-972-7771 E-mail: [email protected] ホームページ:http://www.heisei-u.ac.jp/

No.6

福山平成大学3学部5学科の、最近のトピックスをご紹介します。

編集・発行

福山平成大学 入試委員会

〒720-0001 広島県福山市御幸町 上岩成正戸 117-1

TEL (084)972-5001(代)

E-mail [email protected]

(2)

平成30年4月1日発行

旅立ちの時 福祉健康学部 こども学科

桜の開花と共に、4年生たちを送り出しまし た。今年のこども学科の卒業生 52 名が、新天 地で社会人としての一歩を踏み出します。一人 一人と別れを惜しみ、それぞれの大学生活を共 に振り返っていると、教育に関わってきたこと の喜びを感じます。

4月には入学式を執り行い、新入生を迎えま す。胸一杯の希望と一抹の不安を抱えながら入 学する1年生たちに、1日でも早く大学生活に 慣れてもらえるよう、先輩たちがオリエンテーションキャンプなど、様々な行事の準備をしています。年度の 移り変わりは、出会いと別れの季節です。様々なご縁を大切に、日々を積み重ねていきたいものですね。

健康スポーツ科学科の紹介 福祉健康学部 健康スポーツ科学科

健康スポーツ科学科ができて 15 年目を迎え節目の年 となります。本学科は、「健康・スポーツ・教職」の三本 柱で教育を進めています。健康運動指導士や健康運動実践 指導者、アスレティック・トレーナーや体育施設管理士、

中高保健体育教諭や養護教諭などを目指せるカリキュラ ムを整えています。

中でも教員養成においては、2 年連続で保健体育および 養護教諭ともに現役で採用試験に合格しています。

また、野外活動にも力を入れており、基礎演習での野外 体験活動や臨海指導実践演習(遠泳)、野外実践演習(ア ウトドアスポーツ、ウィンタースポーツ)など自然体験活

動を通じて、総合力と人間性を兼ね備えた指導のプロを育てます。

卒業、進級の頃となりました。看護学部 85 名卒業!! 看護学部 看護学科

3月 21 日看護学部では、めでたく 85 名全員が卒業いたしまし た。各々就職も決まり、助産学専攻科に進む学生、保健所、養護教 員として勤める者と、勤めるところはさまざまですが明るく元気に 旅立ちました。これからの

活躍をおおいに期待してい ます。

3月 17 日春のオープン キャンパスでは多くの参加 者をお迎えし、丁度 4・3 年生の ICLS 講習場面の見学や母性演習を体験していただきました。

これから、新入生を迎え、一段と学部が活気づき、少しでも看護を目 指す人が増えてくれればと願っています。

Referensi

Dokumen terkait

5.海外留学について 5- 1.海外留学(海外地域研修)時の単位認定について 本学が協定している大学、もしくは本学で設けている留学プログラム、語学研修等のうち、単位認定しているもの は以下のとおりです。ただし、看護学部の学生は p.96 を参照してください。本年度に実施されるプログラム、日程

福岡教育大学 国際交流の推進 4)語学研修、海外インターンシップ、国際理解のための海外派遣研修のプログラムを開発し、 国、地方公共団体等が行う海外派遣補助事業を活用するなどしてその拡充を図る。 ・平成 25 年度に、ウィスコンシン大学ラクロス校との間で国際交流協定を締結し、学生の交

1.募集人員 A日程:4名 B日程:1名 2.出願資格 (1)大学の卒業者または令和6年3月大学卒業の見込みの者。 (2)独立行政法人大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者。 (3)外国において学校教育における16年の課程を修了した者。 (4)文部科学大臣の指定により大学卒業と同等以上の学力があると認められる者。

福山平成大学 ハラスメントの防止等に関するガイドライン ---楽しく実り多い学園生活のために--- 1.ガイドライン制定の趣旨 福山平成大学(以下「本学」という)は、本学において、教育・研究・就労・修学が円滑 に行われるように、ハラスメントを防止し、本学教職員及び学生並びに関係者の相互信頼に

【大学院入試・専攻科入試】福山平成大学庶務課 084-972-5001(代)内線2118 豪雨災害等で被災した福山平成大学入学試験受験生に対する 入学検定料、入学金及び授業料に関する支援措置について 豪雨災害等により被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

12章 対応のない2群間の量的データの検定 12.1 検定手順 この章ではデータ間に1対1の対応のない2つの標本から推定される母集団間の平均値 や中央値の比較を行ないます。 検定手法は、図 12.1のようにまず正規分布に従うかどうかを調べます。但し、この場合 は2つの群が共に正規分布に従うことを調べる必要があります。次に2群とも正規分布なら

経営科学 第6回 6-1 2.2 種々のモデル これまで扱ってきたDEAで各事業体の効率と優位集合は分かりましたが、ここではその 他の機能について説明します。以下の分析実行画面を見て下さい。 図1 分析実行画面 オプションのところで、立ち上げた最初は「優位集合」のところだけにチェックが付いてい

山梨学院大学 国際交流センター Vol.27 2020.12 オンラインで山梨と海外を繋ぐ ~時代のパイオニアたちの挑戦~ 経験者が語る「海外インターン」の魅力 【続編】 Q:参加して大変だったと思うことを教えてください。 ・企画を考える、という事を経験した事がなかったので、何から始めればいいのか分からず、最初は苦労しました。 (経営学部 2年