• Tidak ada hasil yang ditemukan

五霊中進路だより

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "五霊中進路だより"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

中 体 連 の 力 を こ れ か ら も ! !

先 週 か ら 中 体 連 大 会 が 始 ま り ま し た 。3 年 生 の み な さ ん は 最 後 の 大 会 に 全 力 で 臨 み 、 そ の 瞬 間 に 3 年 間 の 思 い を 本 気 で ぶ つ け た こ と と 思 い ま す 。 本 当 に よ く 頑 張 り ま し た ね 。 こ れ か ら 大 会 を 控 え て い る 人 の 健 闘 も 祈 っ て い ま す 。

勝 負 事 は 勝 者 が い れ ば 、 敗 者 も い ま す 。 勝 利 の 女 神 が 微 笑 ん で

く れ な か っ た 時 、 あ ん な に 努 力 し た の に ・ ・ ・ と 悔 し い 気 持 ち が 出 て 当 然 で す 。 し か し 、 こ れ で 終 わ り で は あ り ま せ ん 。 人 生 は こ れ か ら ず っ と ず っ と 続 く の で す 。 こ れ か ら は 、 部 活 の 仲 間 と 共 に 歩 ん だ か け が え の な い 日 々 を 無 駄 に し な い よ う に 、 目 の 前 の こ と に し っ か り と 向 き 合 い 、 自 分 ら し さ を 発 揮 し て い っ て ほ し い で す 。 こ れ か ら が 本 当 の 勝 負 だ と い う こ と を 忘 れ な い で 下 さ い ! !

熊 本 県 私 立 高 等 学 校 の 入 学 受 験 料 の 免 除 に つ い て

令 和 2 年 7 月 豪 雨 被 害 生 徒 に 対 す る 令 和 6 年 度 入 試 受 験 料 の 免 除 の お 知 ら せ が 、 以 下 の よ う に 来 ま し た 。 該 当 す る 場 合 は 、 担 任 ま で お 知 ら せ く だ さ い 。

体 験 入 学 のお知 らせ( 詳 細 は、 3 年 掲 示 板 および各 学 校 HP を参 照 )

※ 中 学 校 に 届 く 高 校 等 か ら の 連 絡 は 、H P 等 へ の 掲 載 よ り 遅 い こ と が 多 い で す 。自 分 で 、 高 校 H P に ア ク セ ス し て 情 報 を 入 手 し ま し ょ う 。

高 校 名 期 日 時 間 場 所

熊 本 県 立 熊 本 北 高 等 学 校

「 オ ー フ ゚ ン ス ク ー ル( 学 校 説 明 会 ) 」 申 込 み 確 定 後 、高 校 が学 校 ご と に 第 1 部 、 第 2 部 の振 りわ けを して 各 学 校 に 連 絡 。

※ 理 数 科 座 談 会 ・ 英 語 科 座 談 会 、 体 験 授 業 へ の 参 加 は 事 前 申 し 込 みが 必 要 。

( 理 数 科 ・ 英 語 科 に 事 前 申 し 込 み を する人 は 記 入 する)

※ 校 内 に 十 分 な 駐 車 場 は な い 。

※ 申 し込 みは 中 学 校 へ。

※ 校 内 〆 切 7 5 日 ( 水 )

8 7 日 ( 月 ) 受 付 8 : 30~

第 1 部 全 体 会

9 : 0 0~9 :5 0

( 希 望 者 )

校 内 ・ 部 活 動 見 学 10 : 0 0~10 : 30

( 事 前 申 込 者 ) 理 数 科 座 談 会 英 語 科 体 験 授 業 10 : 0 0~10 : 40 第 2 部

( 第 1 部 と 同 じ )

熊 本 北 高 校

五霊中進路だより

令和和55年年 66月月2277日日 ⑱⑱ 進進路路指指導導部部 文文責責 今今村村浩浩一一

免 除 す る 学 校 は 、 熊 本 県 私 立 中 学 高 等 学 校 協 会 所 属 の 中 学 校 ・ 高 等 学 校 。 免 除 が 受 け ら れ る 対 象 生 徒 は 、 令 和 2 年 7 月 豪 雨 で 被 災 し 、 半 壊 以 上 の 罹 災 証 明 書 の 交 付 を 受 け た 世 帯 の 生 徒 。 受 験 料 免 除 を 受 け る 際 に は 、 罹 災 証 明 書 ( 写 し で 可 ) の 提 出 が 必 要 に な り ま す 。 今 後 被 災 者 生 活 再 建 支 援 法 に 基 づ く 「 長 期 避 難 世 帯 」 に 認 定 が な さ れ る 場 合 は 、 当 該 認 定 に 係 る 世 帯 の 生 徒 も 同 様 の 扱 い と し ま す 。

(2)

熊 本 県 立 熊 本 農 業 高 等 学 校

「 中 学 3 年 生 の 生 徒 ・ 保 護 者 向 け学 校 見 学 会 」

希 望 の グループ から 1 つ 選 択

①A グルー プ 農 業 ・ 園 芸 果 樹

②B グルー プ 畜 産

③C グル ー プ生 活 ・ 食 品 工 業

④ D グ ル ー プ 農 業 経 済 ・ 農 業 土 木

※ 申 し 込 み は H P ま た は Q R コード から 。 申 し 込 み 期 限 7月 3日 ~7月19日17 : 0 0

ま で。

7 25日 ( 火 ) 受 付 9 : 30~

全 体 説 明 10 : 0 0~

グル ー プ別 見 学 10 : 4 0~

個 別 相 談 ・ 部 活 見 学 11: 3 0~ 1 2 : 0 0

申 込 み Q R コー ド

熊 本 農 業 高 校

熊 本 県 立 熊 本 高 等 学 校

「 公 開 授 業 」

中 学 3 年 生 対 象 の 第 2 回 公 開 授 業 は 、9 / 3 0( 土 ) の 予 定 で す 。

9 30日 ( 土 ) 詳 しく は後 日 。 熊 本 高 校

毎 年 10 月 末 〜11 月 初 旬 に 『 進 路 案 内 』 が 発 行 さ れ ま す 。 お も に 熊 本 県 内 の 高 校 や 特 別 支 援 学 校 , 高 専 , 通 信 制 課 程 , 専 修 学 校 , 各 種 学 校 な ど の 情 報 が 整 理 し て 記 載 さ れ て い ま す 。 3 年 生 は , 右 の 表 紙 ( 令 和 5 年 度 ) の 『 進 路 案 内 』 を 昨 年 購 入 し 全 員 持 っ て い る は ず で す 。

発 行 日 が 秋 に な る た め3 年 生 は 希 望 購 入と し ま す 。

も し , 3 年 生 の 皆 さ ん の 中 で , 令 和 6 年 度 版 の 購 入 を 希 望 す る 場 合 は , 下 の 購 入 希 望 表 に 必 要 事 項 を 記 入 の 上 , 35 0 円 を 封 筒 ( 使 い 古 し で 構 い ま せ ん ) に 入 れ , 担 任 ま で 提 出し て く だ さ い 。 お 金 を 持 っ て き た 生 徒 の み の 注 文 と な り ま す 。

申 し 込 み 締 め 切 り は 7 月 1 4 日 ( 金 )で す 。

昨 年 度 版

↓ 購 入 希 望 者 は , 下 の 紙 を 利 用 し て く ださ い 。

令 和 6 年 度 『 進 路 案 内 』 購 入 申 し 込 み

3 年 組 番 生 徒 氏 名 ( ) 保 護 者 氏 名 ( 印 )

※ こ の 用 紙 を 使 い 古 し の 封 筒 に 貼 り , 350 円 を 入 れ て ,担 任 に 提 出 し て く だ さ い 。

( 7 月 段 階 の 注 文 数 の み 発 行 す る そ う で す )

キ リ ト リ 線

Referensi

Dokumen terkait

秋は気候が涼しくなってきて運動やスポーツをするのに適した季節とされています。 また,1964年に開催されたに東京オリンピックが行われたのも秋であり,その際 に10月10日を「体育の日」と制定されました。そしていよいよあと2年10か月後 に迫った2020年東京オリンピック・パラリンピック。その世紀のスポーツの祭典は

啓明学園初等学校のマラソン大会は 一人一人が自分の力のすべてを出すこと ベストタイムを更新することをめあてに走るマラソン大会です。 子供たちは,このマラソン大会に向けて,体育の時間に一生懸命に練習に励んできています。頑張 ろうと互いに声をかけ合う場面が波及し,みんなの力になっていく学級力,学年力,そして学校力が

初等学校だより KEIMEI GAKUEN ELEMENTARY SCHOOL 一人一人が輝き,共に生きる力をはぐくみ

[r]

自ら学び,共に探究し,活用できる力を育てる ~学び合いから創造的な学び「クリエイティブラーニング」へ~ 2018 年 1 月 26 日(金)13:30~16:15 全クラス公開授業 13:30~14:15 特別講演 15:40~16:15 講師 啓明学園高校野球部 芦沢真矢監督 ところで,恐竜トークと得意のイラストを駆使して,恐竜や古生物学の面白さを伝える

編 集部からのお知らせとお願い 平成23年度版『ひろがる言葉 小学国語』では,以下の言語教材の指導学年が変更になります。 平成 23 年度用『ひろがる言葉 小学国語』教師用指導書につきまして 平成 23 年度用『小学書写』教師用指導書につきまして 『小学書写1 教師用指導書 ワークシート編』下記の部分につきまして,訂正のうえご指導ください