学校教育目標「たくさんの『できた』 『わかった』 『ありがとう』」
~「できる喜び」 「分かる楽しさ」を味わい、感謝を伝え合える学校を目指して~
白井市立 七次台小学校
学校便り
11月号 令和5年10月31日
感染症予防
10月20日、インフルエンザの患者数が注意報レベ ルにまで増加いているという報道が出ました。市内小・
中学校でも、インフルエンザ等による学級閉鎖が出て います。
学校では、外から戻った時や給食前のうがい・手洗 いを励行して感染症予防に努めています。ご家庭にお いも、引き続きお子様の体調管理をよろしくお願いいた します。
元気なあいさつ 元気な歌声
校長 本間 賢一
「校長先生、おはようございます!」正門前で登校指導をしていると、いつも私より先に元気にあい さつをしてくれる子ども達がいます。私は、とても気持ちが良くなりますし、「今日も頑張ろう!」とい うやる気も出てきます。毎朝、子ども達から元気とパワーをもらっています。こちらから「おはようご ざいます」とあいさつをしてもあいさつが返ってこないこともあります。そんな時は、体調が悪いのか な、困ったことがあるのかなと心配になります。
保護者の皆さんから提出していただいた家庭連絡個人票の「家庭での教育方針」を見ると、多くのご 家庭で「あいさつ」のことが書かれています。気持ちの良いあいさつができることは、子どもたちにと ってこれからの変化の激しい社会を生き抜く大きな力になると考えます。様々な通信手段を介して人と 直接会わずに話ができ、これまで人がしていたことを機械がとって代わるような時代になりつつありま す。こういう時代だからこそ、人と人のコミュニケーションが一層大切になってきます。そのコミュニ ケーションの第一歩は、気持ちの良いあいさつです。学校だけでなく各ご家庭や地域にもあいさつの輪 を広げていければと思います。「おはよう。おやすみ。いただきます。ごちそうさま。いってきます。い ってらっしゃい。」ご家庭でもあいさつの励行をお願いします。
「芸術の秋」七小コンサートに向けて校内に元気な歌声が響き渡っています。学力や体力の向上など、
学校教育に求められるものはさまざまありますが、学校行事を通じて、「他者と心を合わせ、力を合わせ 何かを創りあげていく」「皆で感動を分かち合う」といった経験をしていくことも、豊かな人間性を育て る大切な教育活動だと思います。これからも学校行事の取組を大切にしていきたいと考えています。
11月30日「七小コンサート」、保護者の皆様の参観をお待ちしています。
交通安全・防犯への対応
これから日没の時刻が早くなってきます。
11月の最終週から12月の第1週までの間 が、1年のうちで最も早い日没時刻(16時 26分頃)になります。
学校では、具体的な場面(登下校中、放課 後、休日等)にあわせて交通安全や防犯に関 する指導をしております。ご家庭において も、お子様とお話し合いください。
12月の 行事 予定 (暫 定)
日 曜 行事予定
4 月 ◇委員会活動 5・6年15:05下校 5 火 ◇全校集会
6 水
◇マラソン記録会(1・2・6年)
◇代表委員会
◇おはなしシュッポー読み聞かせ 7 木
◇計算大会
◇マラソン記録会(3・4・5年)
◇◇PTA本部役員会 11 月 ◇3~6年書き初め教室 12 火 ◇希望個人面談① 13 水
◇希望個人面談②
◇3年消防署見学
◇おはなしシュッポー読み聞かせ 14 木 ◇希望個人面談③
15 金 ◇希望個人面談④ 18 月 ◇漢字大会
◇おはなしシュッポースペシャル 19 火 ◇スクールカウンセラー来校日
20 水
◇5年校外学習
(SmallWorld、パナソニックセンター)
5年 7:40登校 15:50学校着 16:00頃西白井方面下車
21 木 ◇大掃除 ◇給食最終
※ロング昼休み 22 金
◇特別日課 11:55下校
◇冬休みを迎える会
◇学校だより配信日
23 土 ◇冬季休業日(~1月8日)
25 月 ◇冬季休業日
◇PTA卒業対策費口座振替日⑦(最終)
11月の行 事 予定
日 曜 行事予定 1 水 ◇全校集会
◇なの花・のの花校内頒布会 2 木 ◇全校集会・音楽発表会壮行会 3 金 祝日(文化の日)
6 月
◇委員会活動 5・6年15:05下校
◇学校生活アンケート週間
◇おはなしシュッポー読み聞かせ 7 火 ◇プラネタリウム学習(6年)
◇PTA運営委員会 8 水 ◇市小中音楽発表会 9 木
◇計算大会
◇3年校外学習(茨城県自然博物館)
3年 7:10登校 15:40下校 10 金 ◇PTA美化委員作業日
※白井市文化祭(~15日)
13 月 ◇3・4・5年歌唱指導 14 火 ◇スクールカウンセラー来校日 15 水 ◇おはなしシュッポースペシャル 16 木
◇4年校外学習(千葉港等)
4年 7:10登校 15:10下校
◇1・2・6年歌唱指導 17 金 ◇2年校外学習(カンドゥ)
2年 7:45登校 15:10下校 20 月 ◇3・4・5年歌唱指導
22 水 ◇印旛地区音楽発表会(成田国際文化会館)
◇漢字大会
23 木 祝日(勤労感謝の日)
※PTAバレーボール七清杯 24 金 ◇第3回校内授業研究会
◇1・2・6年歌唱指導 27 月
◇クラブ活動 4~6年15:05下校
◇おはなしシュッポースペシャル
◇教材費等口座振替日③
◇PTA卒業対策費口座振替日⑥ 28 火 ◇スクールカウンセラー来校日
◇七小コンサート(児童の部)
30 木 ◇七小コンサート(保護者の部)
◇学校だより・学年だより配信日
上記予定は、変更することがあります。
ご了承ください。
チーム七次台!
学校からのお願い
☆欠席連絡について
マチコミでの欠席連絡は、7:30までにお願いしま す。時間を過ぎると、確認が遅くなることがありま す。7:30以降は電話での連絡をお願いします。
☆登校時刻について
本校では安全上の理由から、昇降口開門を7:45 としています。登校時間がとても早いお子さんも見 られます。7:45~7:55を目安に到着できるよう、
出発時間を相談いただければ幸いです。
感謝!!
運動会の後、たくさんの保 護者の方が片づけを手伝っ てくださいました。おかげ で、児童は競技に時間とエ ネルギーを傾けることがで きました!本当にありがと うございました!