• Tidak ada hasil yang ditemukan

入寮式・入寮オリエンテーション

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "入寮式・入寮オリエンテーション"

Copied!
8
0
0

Teks penuh

(1)

入寮式・入寮オリエンテーション

4 月 4 日~6日に、鶴鳴寮入寮式とそれに伴うオリエンテーションが行われました。

今年度は、新 1 年生 92 名、編入生 5 名、留学生3名が新たな仲間となりました。

【4月4日】入寮式

この日はあいにくの雨天。荷物搬入に多少苦労しましたが無事に全寮生が入寮するこ とができました。

~交通整理・荷物搬入の様子~

↑第一体育館前担当の吉田君(会長) ↑7 寮前担当の小野寺君(厚生)

(2)

↑搬入車両受付

↑荷物搬入係の1・2年指導寮生

たとえ外は雨だろうとこの笑顔が寮内を明るくしてくれます♪

(3)

~入寮式~

新入寮生たちは荷物を運び終わるとすぐに入寮式に参加しました。

↑式場入口には硬派な寮生会役員がお出迎え(笑)

↑寮母さんも頑張ってくれています!

(4)

↑みんな緊張!

入寮式では学寮スタッフの紹介も行われました。

寮生会役員

(5)

↑1 年指導寮生 ↑2 年指導寮生

↑女子指導寮生 ↑寮務主事補・寮監

入寮式のあとには、各指導寮生と一緒に『初めての食事』をとりました。

入寮直後で緊張気味ですが、しっかりと食べました!

笑顔も見られます。

(6)

~懇談会~

点呼後に指導寮生との懇談会が開かれ、寮生活についての話を聞きました。

1 年指導寮生チーフの齋藤君を中心に話し合いが行われていました。

高専朝点呼の伝統、『天突き・船漕ぎ』の伝授!!

(7)

【4月6日】~開寮行事~

開寮行事では新入寮生との対面式や編入生・留学生の紹介が行われました。

対面式では新入寮生代表として石川尚弥君が挨拶をしました。

↑対面式の様子

↑編入生・留学生紹介の様子

こうして、3 日間のオリエンテーションが終了しました。

みなさんお疲れ様でした!!

(8)

今年度のリーダー寮生全員集合!!!

今年度はこのメンバーで頑張っていくので、ご協力お願いします!

◇◆◇今日の指導寮生◇◆◇

今年度から更新につき一人、指導寮生を紹介していきます。

寮内でも寮外でも見かけたら話しかけてみてください!

1 年指導寮生チーフ 齋藤悠悟君

【指導寮生からの一言】

1年男子指導寮生の齋藤悠悟です。

私は置賜の高畠から一人で高専に来まし た。1 年生の初めは不安でしたが、すぐ に友達もでき、当時の指導寮生も気さく な方で寮生活は楽しいものになりました。

私もそんな指導寮生になれるように頑張 ります。

Referensi

Dokumen terkait

2019年度第1学期始業式式辞 おはようございます。今年度から校長に就任した橋本です。校長としては新米 ですが、穎明館には1987年の中学校の開校以来、30年以上、奉職しています。 先生方、そして今までの卒業生たちと一緒に学校を、穎明館を創ってきました。 スクールリーダーとして精一杯、頑張りますので、よろしくお願い致します。今