日にち 時間 テーマ・学生発表 担当教員
平成27 年 2 月 21 日
(土)
午前 10 時か ら正午まで
スクエアステップエクササイズの紹介
~認知機能向上に向けて~ ※こどもも参加可
<学生発表>大阪国際大学
大阪国際大学 人間科学部 新村由恵 准教授
午後 1 時半か ら 3 時半まで
大学スポーツと地域共生
~スポーツが与える子どもへの効果~
<学生発表>大阪国際大学
大阪国際大学 課外教育センター長 小倉幸雄 教授
平成27 年 2 月 28 日
(土)
午前 10 時か ら正午まで
市民参加のまちづくりへ
~市民の成長とかどま市民大学~
<学生発表>摂南大学
摂南大学 経営学部
久保貞也 准教授
午後 1 時半か ら 3 時半まで
地図で探そう!身近な「危ない!」地図を作ろう!「危 ない!」マップ~安心して暮らせるまちを目指して~
<学生発表>摂南大学
摂南大学 理工学部 榊 愛 講師
平成27 年 3 月 7 日
(土)
午前 10 時か ら正午まで
子どもの集まる商店街プロジェクト
~KSK10の活動~
<学生発表>大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学 学芸学部
森田園子 教授
午後 1 時半か ら 3 時半まで
歌とダンスでみんなで成長
~教育プログラム(ヤング・アメリカンズ)から学生の自 律的活動(ヤング・ジャパニーズ)へ~
<学生発表>大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学 心理学部
川上正浩 教授
※担当教員は、都合により変更になる場合があります。
※お申込方法・お申込み先等は裏面へ
かどま市民講座では、地域と学生が協働で取り組んだ事例について、学生の事例 発表・担当教員による講義を通してご紹介します。
ご希望の講座にぜひお申込みください。
<平成26年度かどま市民講座スケジュール>
参加費無料!
門 真市 イメ ージ キ ャラ クタ ー ガラ スケ
門真 市地 域通 貨イ メー ジ キャ ラク ター
蓮 ちゃ ん
対象者 市在住・在勤・在学または市内で市民公益活動を行う人 申込方法 申込み・問合せ先へ直接、又は、電話でお申込みください。
申込期間 平成26年12月1日(月)から平成27年1月30日(金)まで 受付時間:午前9時~午後9時30分(木曜日を除く)
定員 各回 40 名(事前申込制・先着順)
※お一人様いくつでも参加可能ですので、興味・関心のある講座を 選んでご参加ください。
会場 門真市民プラザ3階市民公益活動支援センター
(門真市大字北島546番地)
申込み・
問合せ先 NPO法人 あいまち門真ステーション
〒571-0025
大阪府門真市大字北島 546 番地 門真市立門真市民プラザ3階 TEL:072-800-7431 FAX:072-800-7432
E-mail:[email protected]
過去のかどま市民講座の様子
これまでの参加者からは、夏祭りや盆踊りに学生の力を活用したい、自分の住む 地域でも発表された防災の事例に取り組んでみたいなど、地域の課題解決に向けた 活動の展開に意欲的な意見が多く聞かれました。
3階市民公益活動支援 センター
主催:門真市 事業委託先:NPO法人あいまち門真ステーション 協力:大阪国際大学/摂南大学/大阪樟蔭女子大学