• Tidak ada hasil yang ditemukan

「国際協力イニシアティブ」 ライブラリー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "「国際協力イニシアティブ」 ライブラリー"

Copied!
16
0
0

Teks penuh

(1)

http://e-archives.criced.tsukuba.ac.jp/

「国際協力イニシアティブ」

ライブラリー

礒田正美 筑波大学 教育開発国際協力 研究センター 平成 19 年 11 月 30 日

http://initiative.criced.tsukuba.ac.jp/

(2)

1.ご紹介

http://initiative.criced.tsukuba.ac.jp/

(3)

これから充実するもの

国際協力イニシアティブの成果

主 な 公 開 資 料

【 1 511件 / H20.2 現在】

■国際協力に役立つ資料

(日本および各国・地域について)

・教育史に関する資料

・教育制度に関する資料

・学校経営に関する資料

・教員養成に関する資料

・教員研修プログラム

・教科教材

・指導案

・カリキュラム

・途上国での活動記録

■拠点システム構築事業の成果物 ( 平成15年度〜18年度)

■教育協力拠点形成事業の成果物

(平成19年度〜)

■青年海外協力隊事業に参加した教員 が作成・使用した資料

・指導案

・教材

・現地報告書

(4)
(5)

国際協力イニシアティブ

アーカイブス、ポータルサイトの役割

• 皆様の活動を推進する場、形にする場、足跡 を残す場を提供すること

• 皆様の活動の成果を広く国際協力の場で役 立てていただけるようにすること

• 皆様が国際協力を推進する際の橋渡しとして

の情報共有の場を設けること

(6)

日本語情報として登録

1 年前 1300 件 → 現在 1511 件 英語情報として登録

1 年前 102 件 → 現在 154 件

6月、7月に登録増

以後、訪問者(含む登録者)は、 2 倍

2.登録・利用状況

―解析システムの追加―

(7)

追ってみてわかる

利用方法と利用状況

• 直接コンテンツへ

– リンク先から直接コンテンツへ – URL を直接入力して

– 一般の検索エンジンから直接コンテンツへ

• 検索システムを利用して

– イニシアティブライブラリのトップページから検 索してコンテンツへ

– ポータルサイトのトップページから検索してコン

テンツへ

(8)

追ってみてわかる

利用方法と利用状況

• 直接コンテンツへ

– リンク先から直接コンテンツへ – URL を直接入力して

– 一般の検索エンジンから直接コンテンツへ

• 検索システムを利用して

– イニシアティブライブラリのトップページから検 索してコンテンツへ

– ポータルサイトのトップページから検索してコン

テンツへ

(9)

9 月 以 降 の 最 大 値 が 国

0

100 200 300 400 500 600 700 800 900

Sep Oct Nov Dec Jan

Indonesia Thailand China Mexico Brazil Argentina Spein Dominican Peru Colombia Chile Canada  Australia UK France Netherland Germany Austria Czech Poland Romania Bulgaria

#REF!

Russian Turkey

インドネシア

タイ メキシコ

ブラジル スペイン

豪州 仏

英国

ポーランド 独逸

アクセスの多い国のアクセスの多くは

話題のコンテンツへ直行している。

(10)

ガリレオの軍事コンパス(数学課題ビデオ)

一般の検索エンジン等のリンク先

等からテキスト、教材へ直接入る

(11)

追ってみてわかる

利用方法と利用状況

• 直接コンテンツへ

– リンク先から直接コンテンツへ – URL を直接入力して

– 一般の検索エンジンから直接コンテンツへ

• 検索システムを利用して

– イニシアティブライブラリのトップページから検 索してコンテンツへ

– ポータルサイトのトップページから検索してコン

テンツへ

(12)

順位 情報名 ヒット

数 種別 課題名

26 3歳未満児の「保育(DAY CARE)の質」に関する研究 314 ●論文 幼児教育

27 エジプトの義務教育制度の現状と教育行政 314 ●論文 算数・数学教育

28 幼稚園と小学校における身近な環境への関わりと総合的な学習の研究 312 ●論文 幼児教育

29 ガリレオの軍事コンパス(比例コンパス) 302 ▼資料 算数・数学教育

30 日本及び欧米の家庭科教育の理念 300 ▼資料 家庭科教育

31 幼児の運動能力検査の標準化と年次推移に関する研究 298 ●論文 幼児教育

32 ブルガリアの美術教育 298 □情報 JOCV支援

33 School Construction Project 297 ▽報告 ライフスキル教育

34 認知のメカニズム及び子供の認知能力の発達に関する学問研究の動向 294 ●論文 幼児教育

35 タイの新学習指導要領について 293 ▼資料 学校保健

36 プロジェクト2003報告書目次 291 ▽報告 家庭科教育

37 東北タイにおける教育環境研究 289 □情報 学校保健

38 研究紀要 第35集 幼小の連携 287 ●論文 幼児教育

39 ウガンダの教育事情 289 □情報 JOCV支援

40 幼稚園児の偏った行動解釈と攻撃性、愛着との関係 287 ●論文 幼児教育

41 ザンビアにおける現職研修と教員養成学校での講義の数学教材(ピタゴラスの定理の3つの証明) 286 ◎実践 JOCV支援

42 基本的生活習慣とヘルス・クオリティ・コントロール 285 ●論文 学校保健

43 1年生年間算数指導案 283 ◎実践 JOCV支援

44 ホンジェラスの授業の特徴及びホンジェラスでの適応 279 □情報 JOCV支援

45 青年海外協力隊「現職教員特別参加制度」に参加して 277 ▽報告 JOCV支援

46 平成5年・6年 文部省教育課程研究指定校・研究発表 資料 研究主題 心と体の健康に関する側面に

ついて 275 ◎実践 幼児教育

47 派遣現職隊員の教育活動上のニーズ調査報告 274 ▽報告 JOCV支援

48 教材衣生活 274 ▼資料 家庭科教育

49 体育指導案集1 273 ◎実践 JOCV支援

50 体育指導案集3 273 ◎実践 JOCV支援

(13)

順位 情報名 ヒット数 種別 課題名

1 住民参加型学校運営に関する教育協力についての調査研究 617 ●論文 ライフスキル教育

2 子どもたちの「居場所」と対人的世界の現在 606 ●論文 幼児教育

3 ニジェール共和国での教育活動とその課題 583 □情報 JOCV支援

4 途上国の教員を対象にした環境教育研修とその国際教育協力 物語集 549 ○教書 環境教育(学芸)

5 Community-based Basic Education Improvement Project 508 ▽報告 ライフスキル教育 6 フレーベルとモンテッソーリの保育思想、保育構造、内容、方法の比較研究 477 ●論文 幼児教育

7 幼児の生活における感情と感性の育ち 441 ●論文 幼児教育

8 4年生授業記録(算数) 437 ◎実践 JOCV支援

9 (ビデオ配信日本語版)インドネシアの特別支援教育開発に関する教育協力研究- 432 ◎実践 障害児教育

10 保育における身体知の獲得の過程 417 ●論文 幼児教育

11 エルサルバドルでの数学グラフソフトウエアGRAPES の活用 412 ◎実践 JOCV支援

12 障害のある子どもの教育相談ガイドブック 407 ○教書 障害児教育

13 幼稚園教育の在り方についての実践的調査研究 406 ●論文 幼児教育

14 教育課程編成と実施−研修のためのヴィジュアル教材(日本語版スライド集) 389 ○教書 教育経営・研修

15 1年生授業記録(算数) 385 ◎実践 JOCV支援

16 日本の学校制度の概要−研修のためのヴィジュアル教材(日本語版スライド集) 377 ○教書 教育経営・研修

17 3年生授業記録(算数) 375 ◎実践 JOCV支援

18 文部科学省 幼保小連携調査研究開発学校(H12〜14) 364 ◎実践 幼児教育

19 小・中学校教員の現状と資質向上政策 347 ●論文 算数・数学教育

20 ザンビアにおける教員養成学校での数学教材(円錐の体積の最大値) 342 ◎実践 JOCV支援

21 パナマ国ウラカ高校へ数学授業への GRAPES の導入 328 ◎実践 JOCV支援

22 Japanese Course of Study :算数学習指導要領英訳 (Grade 1-6)(Part 5) 325 ▼資料 JOCV支援 23 できごとの協同形成過程における幼児の造形的行為の認知的・社会的役割に関する研究 321 ●論文 幼児教育

24 2年生授業記録(算数) 320 ◎実践 JOCV支援

25 マーシャル人の計算能力について 315 □情報 JOCV支援

(14)

イニシアティブライブリ上での 検索状況ベスト 50

分類すると・・・・

論文 16 件(内 12 件:幼児教育論文所在情報)

テキスト 4 件

実践 14 件(内 10 件: JOCV 支援)

現地情報 6 件 ( 内 5 件: JOCV 支援)

調査報告 5 件(上位に NGO のライフスキル教育)

日本資料 5 件

推測されるライブラリ上での検索型利用者

1) 実践、現地情報は JOCV /隊員は隊員の情報を探す。

2) 幼児教育は一般利用者/学生、院生、研究者か。

3) NGOは、現地での活動、調査研究それ自体の共有に

(15)

これまでの

アーカイブスの使い方、使われ方

• 論文の所在情報を入れておくと、参照してもらえる。

• テキストは確実に参照されている。

• 現地との共同成果は現地から直接参照されている。

• 登録しながらの研究開発の継続。

• 様々な形で紹介され、注目されると存在が知られ、件 数が上昇している。

新しい利用者、登録者による

新しい使い方、使われ方に応える

(16)

国際協力イニシアティブ

アーカイブス、ポータルサイトの役割 学校教育・研究・開発

高等教育・研究・開発 生涯教育・研究・開発

• 皆様の活動を推進する場、形にする場、足跡を残す 場を提供すること

• 皆様の活動の成果を広く国際協力の場で役立てて いただけるようにすること

• 皆様が国際協力を推進する際の橋渡しとしての情

報共有の場を設けること

Referensi

Dokumen terkait

山梨学院大学国際共同研究センター 中国アモイ大学国際関係学院/南洋研究院 ポスト・パンデミック時代の 東アジア国際協力について 主催機関 開催情報 開催時間 開催場所 お問い合わせ先 開催趣旨 2023年6月24日土 山梨学院大学 クリスタルタワー8階 [email protected] 山梨学院大学と中国アモイ大学は「ポスト

本学の国際協力活動 「歴史」 2015 19761978 1990 1995 2000 2005 2010 1983 開学 語学 センター 設置 JICAアフガニスタン 未来への架け橋・中核人材育成(PEACE)プロジェクト 国際交流 会館竣工 JICA インドネシア高等教育開発計画HEDSプロジェクト JICA プロジェクトへの協力

大学が各分野の知見を生かして 派遣前から帰国後にわたり協力活動 文部科学省 筑波大学教育開発国際協力研究センター JICA青年海外協力隊事務局 現 地 で 使 える 日 本 の 教 材 は な い かな … こういう時 どう教 えれば …? 小学校教諭、理数科教師、環境教育、青少年活動、 村落開発等で派遣される現職派遣教員等 派遣前

㗅૏ ᖱႎฬ 䊍䉾䊃ᢙ 㩿ㆊ෰㪍䊱᦬㪀 ⺖㗴ฬ 㪉㪍 㪘㫅㫅㪼㫏㩷㪎㪄㪉㪅㩷㪧㫉㪼㫊㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪧㫉㪼㫊㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㩹㪪㪼㫃㪽㪄㪘㫊㫊㪼㫊㫄㪼㫅㫋㫊㩷㫆㪽㩷㪧㫉㫀㫄㪸㫉㫐㩷㪪㪺㪿㫆㫆㫃㫊㩷㫀㫅㩷㪥㫆㫉㫋㪿㪼㫉㫅㩷㪫㪿㪸㫀㫃㪸㫅㪻㩹㫖 㪉㪎㪐 䊤䉟䊐䉴䉨䊦ᢎ⢒ 㪉㪎

教育開発国際協力研究センター( CRICED )が教師教育オンラ インコースを配信開始。海外 43 カ国へ 2023.06.30 2023年(令和5年)6月23日、教育開発国際協力研究センターCRICEDは、東南ア ジア教育大臣機構SEAMEOと協働してオンライン教師教育オリエンテーションを実施 しました登録3,648名, 43カ国。開会では、Habibah

ようこそ 「役立つ日本の授業研究」 次第 ごあいさつ 文部科学省大臣官房国際課国際協力政策室 佐藤 浩 講義:その1 礒田正美、清水静海 講義:その2 それ以外の方 清水静海 現職派遣者 礒田正美 アンケート 青年海外協力隊特別講義 「役立つ日本の授業研究」 筑波大学教育学系 清水静海 筑波大学 教育開発国際協力研究センター 礒田正美 参考:

三重大学 持続発展教育(ESD)の理念に基づいた途上国における 地域医療教育モデル導入と普及 対象国▶タイ、タンザニア、ラオス、アラブ首長国連邦 横浜国立大学 RCE国際連携によるESD人材育成プログラムのモデル 構築 対象国▶マレーシア、フィリピン 北海道教育大学 ザンビアの基礎学校におけるESD モデル単元教材の 開発 対象国▶ザンビア 愛媛大学

第4回筑波大学・アジア太平洋経済協力(APEC)国際会議 公開シンポジウム開会式挨拶 2010年2月20日(土)9:30 国連大学エリザベスローズ国際会議場 中村大使ご挨拶 筑波大学、文部科学省、タイのコンケン大学、及び御列席の皆様、御紹介頂きました 2010年APEC高級実務者会合(SOM)議長を務める中村滋です。