公立大学法人岡山県立大学
地域創造戦略センターコーディネーター(任期付職員)
採用試験受験案内
令和5年2月
公立大学法人岡山県立大学
公立大学法人岡山県立大学では、任期付職員を次のとおり募集します。
1 採用予定人員及び職務内容
採用予定人員 勤務場所及び職務内容
1名
岡山県立大学内に社会連携を推進するために設置している地域創造戦略センタ ーにおいて、社会連携教育、地域連携、産学官連携、ボランティアなどの分野に おける各種団体・企業・個人との様々な連絡調整、制度の運用、事務の実施等を 担っていただきます。
・本学の概要等についてはホームページをご覧ください。(URL)https://www.oka-pu.ac.jp/
2 採用予定日及び雇用期間
(1) 採用予定日 令和5年4月1日
(2) 雇用期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日
勤務実績等が良好な場合は、年度を単位として最長で令和10年3月31日 まで更新することがあります。ただし、岡山県立大学において他の職種を含め、
平成25年4月1日以降で通算5年を超えて雇用することはできません。
また、原則として満65歳を超えた最初の3月31日を超えて更新はしません。
3 応募資格
(1) 次の要件を満たす者
ア 地方創生に関する政策や地域の課題について理解し、学生の地域における学修及びインター ンシップ、正課外活動、教員の研究シーズと地域課題及び企業ニーズとのマッチング、学生の 企業への就職等について、適切な助言が可能な者
イ 過去に、以下の業務経験を有することが望ましい(有給・無給を問わない)
学生の地域における教育プログラム、地域と連携した教育・実践活動の調査研究、企画立 案、実施に係るコーディネート、大学・自治体・NPO団体等での市民・NPO団体等との協働に よる地域活性化事業の企画、学生の企業等への就職支援、企業でのインターンシップ、大学 の研究資源やシーズと企業ニーズとのマッチング
ウ マイクロソフト社のWord、Excel、PowerPointでの資料作成能力を有する者 エ 普通免許(自動車第一種)を有し、現に運転できる者(AT限定可)
(2) 次のいずれかに該当する者は、上記(1)の該当者であっても、受験できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまで の者
イ 外国籍の場合、日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者(ただし、採用予 定日から岡山県立大学の事務業務に従事することが可能な在留資格を取得できる場合を除く。)
ウ 懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことがある者で、その処分の日から2年を経過し ない者
4 具体的な職務内容
(1) 副専攻「吉備の杜」岡山創生学課程の授業科目を実施する担当教員の補佐
学外講師、演習受入団体(自治体、企業、NPO等)、学生との連絡調整、活動の記録及び 広報、学生の成果報告会の支援
【主な授業科目】※科目名は令和5年度から変更となる可能性があります。
社会連携要論、地域創生演習、地域資源論、地域創生実践論、地域インターンシップ、
エンジニアリング演習
(2) 教員の研究シーズと地域課題とのマッチング、学生の地域活動に係る地域との調整等、県 内の地方自治体やNPO団体等と協働して進める事業の調整及び運営
(3) 教員の地域連携及び企業人材育成の取組を支援する、学内助成制度の運用
(4) 企業ニーズと大学の研究資源やシーズとのマッチングによる共同研究等の推進
(5) 岡山県立大学協力会と協働した、同会員企業に対する技術講習会、学生向け企業説明会等 の実施及び加入企業の開拓
(6) 就職における学生と企業のマッチングの精度向上のためのシステム(雇用マッチングシス テム)への登録企業の開拓
(7) 学外からのニーズと意欲ある学生とのマッチングによるボランティア活動の推進
(8) 上記に関する事務等、その他地域創造戦略センターが推進する事業に関すること
5 選考の方法
書類選考後、合格者には面接試験を実施します。
*面接試験の際の交通費等は自己負担となります。
6 応募手続及び応募期限
提 出 書 類 等 ア 受験申込書 1部
必要事項を記入(手書き、パソコンいずれも可)し、最近3ヵ月以内に無 帽、正面向き、上半身、無背景の状態で撮影した写真(縦4㎝×横3㎝)を 貼ってください。
(注) 提出された書類は、一切返却しません。
【受験申込書の入手方法】
○ インターネットにより入手する場合
岡山県立大学のホームページ(http://www.oka-pu.ac.jp/)からダウンロ ードしてください。
○ 郵送により入手する場合
返信用封筒(送付先に請求者の郵便番号、住所、氏名を記入し、120円切 手を貼付した角形2号封筒)を同封し、「地域創造戦略センターコーディ ネーター(任期付職員)職員採用試験受験申込書請求」と明記して岡山県 立大学事務局地域連携・研究推進課連携推進班あて請求してください。
イ 職務経歴書(自由様式、A4縦)
ウ 3応募資格の(1)アに関する抱負を記載した書類(自由様式、A4縦、
1,500字程度)
エ 3応募資格の(1)イの業務に関する実績を記載した書類(自由様式、A 4縦)
応 募 方 法 ア 郵送の場合
封筒の表に「地域創造戦略センターコーディネーター(任期付職員)採 用試験」と朱書し、受験申込先へ「簡易書留郵便」等確実な方法で郵送し てください。なお、郵送で事故が発生した場合の責任は負いません。
イ 持参の場合 受験申込先へ直接提出してください。
【受験申込先】
〒719-1197 岡山県総社市窪木111
岡山県立大学事務局地域連携・研究推進課連携推進班 職員採用担当
応 募 期 限 令和5年2月28日(火)16時【必着】
持参の場合は、土曜日、日曜日、国民の祝日を除く8時40分から17時ま で、ただし最終日は16時まで
7 採用等について
(1) 最終合格者は身体検査書を提出していただき、職務遂行に必要な健康度を有することを確認し た上で採用されます。
(2) 応募資格の有無、申込書記載事項の内容等について調査を行う場合があります。なお、申込書 記載事項等に虚偽の報告、記載等があった場合には、合格後であっても採用を取り消す場合があ ります。
(3) 採用日から14日間は試用期間とし、試用期間中あるいは試用期間満了時に正規の任期付職員と することが不適当と認められたときは、採用を取り消し、解雇する場合があります。
8 勤務条件、給与等
雇 用 期 間 令和5年4月1日~令和6年3月31日 給 与 月額:270,000円(令和4年度額)
賞与:無し
諸手当:時間外勤務手当、休日勤務手当、通勤手当(上限15,000円)を本 学規程により条件に該当する場合に支給
退職手当:無し
勤 務 時 間 原則として、月曜日から金曜日までの午前8時40分から午後5時15分(休憩 時間50分)
*業務上の必要がある場合には、所定勤務時間を超える勤務があります。
休 日 等 日曜日及び土曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
休 暇 年次有給休暇、特別休暇
福 利 厚 生 雇用保険、健康保険、厚生年金保険に加入
9 個人情報の取扱いについて
受験申込者から取得する個人情報は、公立大学法人岡山県立大学における人事管理上の目的を 達成するために利用するものであり、正当な理由なく第三者に提供又は公表することはありませ ん。
問合せ先・受験申込先
公立大学法人岡山県立大学事務局 地域連携・研究推進課連携推進班 職員採用担当
〒719-1197 岡山県総社市窪木111
℡ 0866-94-2207(直通)