家 庭
1 学 習 指 導 と 評 価 の 改 善 ・ 充 実
専 門 教 育 に 関 す る 家 庭 科 に お い て は 、 科 学 技 術 や 産 業 の 発 展 に 主 体 的 に 対 応 で き る 人 材 の 育 成 を 目 指 し 、 衣 食 住 、 保 育 、 家 庭 看 護 や 介 護 な ど の 各 分 野 に 関 す る 基 礎 的 ・ 基 本 的 な 知 識 と 技 術 の 習 得 、 生 活 産 業 の 社 会 的 意 義 や 役 割 の 理 解 、 家 庭 の 各 分 野 に 関 す る 諸 課 題 の 解 決 な ど に 関 す る 学 習 が 求 め ら れ て い る 。
、 、 、
そ の た め 実 践 的 ・ 体 験 的 な 学 習 の 中 に 望 ま し い 勤 労 観 ・ 職 業 観 の 育 成 を 図 る た め の 社 会 人 講 師 の 講 話 や 産 業 現 場 等 の 見 学 、 就 業 体 験 な ど を 積 極 的 に 取 り 入 れ 、 各 学 科 に 関 連 す る 産 業 や 職 業 を 具 体 的 に 理 解 さ せ 、 生 活 産 業 に 従 事 す る ス ペ シ ャ リ ス ト の 育 成 と 社 会 の 発 展 に 寄 与 し よ う と す る 創 造 的 な 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 て る こ と が 重 要 で あ る 。
ま た 、 評 価 に 当 た っ て は 、 各 科 目 の 目 標 に 準 拠 し た 観 点 別 評 価 の 一 層 の 充 実 を 図 る こ と や 、 単 に 知 識 や 技 能 の 量 の み で は な く 、 思 考 力 ・ 判 断 力 ・ 表 現 力 や 学 ぶ 意 欲 な ど 、 い わ ゆ る 「 確 か な 学 力 」 の 状 況 に つ い て 適 切 に 把 握 し 、 評 価 す る こ と が 必 要 と な っ て い る 。 さ ら に 、 評 価 の 結 果 を 受 け て そ の 後 の 指 導 を 改 善 ・ 充 実 さ せ る と い っ た 学 習 指 導 と 評 価 の 一 体 化 を 進 め る 取 組 が 必 要 で あ る 。
2 「 確 か な 学 力 」 を 育 成 す る 取 組 の 改 善 ・ 充 実
〜 指 導 と 評 価 の 一 体 化 を 進 め る 取 組 〜 ( ) 評 価 計 画 表 の 作 成 1
昨 年 度 の 本 手 引 を 参 考 に 、 評 価 計 画 表 の 作 成 を 行 う 。 ア 作 成 上 の 留 意 点
( ) 目 標 に 準 拠 し た 評 価 を 一 層 重 視 す る た め に 、 ね ら い を 明 確 に し 、 学 習 活 動 に お け ア る 具 体 的 な 評 価 規 準 を 作 成 す る 。
( ) 生 徒 の 学 習 状 況 を 適 切 に 評 価 す る た め 、 観 点 別 評 価 を 基 本 と し た 評 価 方 法 の 工 夫 イ や 、 評 価 の 時 期 や 学 習 過 程 に お け る 評 価 の 検 討 を 行 う 。
( ) 生 徒 一 人 一 人 の よ い 点 や 可 能 性 、 進 歩 の 状 況 を 把 握 す る た め に 、 個 人 内 評 価 を 充 ウ 実 さ せ る 。
( ) 指 導 と 評 価 の 一 体 化 を 図 り 、 指 導 方 法 の 改 善 に 伴 う 評 価 規 準 や 評 価 方 法 の 見 直 し エ を 行 う 。
( ) 生 徒 に よ る 自 己 評 価 や 生 徒 同 士 の 相 互 評 価 を 評 価 計 画 表 に 位 置 付 け 、 指 導 と 評 価 オ の 改 善 を 図 る 。
( ) 評 価 に 関 す る 情 報 の 共 有 や 交 換 に よ り 、 評 価 を 行 う 教 員 の 判 断 を 共 通 の も の に し カ て い く こ と や 、 評 価 に 関 す る 情 報 を 生 徒 や 保 護 者 に 対 し て 適 切 に 提 供 す る 。
イ 評 価 計 画 表 の 例
、 「 」 、 ( ) 、
次 の 表 は 原 則 履 修 科 目 の 生 活 産 業 基 礎 に つ い て 単 元 3 生 活 産 業 と 職 業
ウ 住 生 活 関 連 分 野 、 の 評 価 計 画 表 で あ り 、 学 習 指 導 要 領 の 目 標 に 準 じ て 設 定 し た 評
価 規 準 を 柱 に 、 指 導 項 目 や 指 導 内 容 に 合 わ せ 、 学 習 活 動 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 や 評
価 方 法 の 例 を 示 し た も の で あ る 。
(ア) 科 目 名 「 生 活 産 業 基 礎 」 単 元 ( ) 生 活 産 業 と 職 業 、 の 評 価 計 画 表 ( 例 ) 3
科 目 名 生活産業基礎
単 元 名 ( )生活産業と職業3 ウ 住生活関連分野
・食生活、衣生活、住生活、ヒューマンサービス関連分野の生活産業の種類や特徴を理解し、関連した
単 元 の 目 標 職業を知る。
・生活産業の市場調査、産業現場の見学、就業体験を行い、生活に関連する職業などへの関心を高め、
発表等を通じて生活産業の理解を深める。
評価の観点 関心・意欲・態度 思考・判断 技能・表現 知識・理解
、 、 、 、 、 、 、 、 、
食生活 衣生活 住生活 食生活 衣生活 住生活 調査活動、産業現場等の 食生活 衣生活 住生活 内容のまとまりごとの ヒューマンサービスなど ヒューマンサービスなど 見学、就業体験などの学 ヒューマンサービスなど
「生活産業と職業」の に関連する分野の生活産 に関する分野の生活産業 習活動を計画し、その成 に関する分野の生活産業 評価規準 業の種類や特徴、関連す と職業に関する学習の中 果を的確に表現、発表す の種類や特徴、意義と役 る職業について関心をも から課題を見付け、解決 ることができる。 割、産業と環境のかかわ
ち、意欲をもって学習活 を目指して思考を深めて りを理解している。
動に取り組んでいる。 いる。
・マンションの模様替え ・住生活関連産業の現場 ・住生活産業の現場等の ・住意識が変化し、住居
「ウ 住生活関連分野」の や、住宅のリフォーム 等の見学、就業体験、 見学、就業体験、調査 に対する関心が高まっ 評価規準の具体例 などに関心を持ってい 調査などの学習活動の などについて、計画を ている実態について理
る。 中で、自分なりに課題 立てて実践するととも 解している。
・インテリアプランナー、 を見付け、解決を目指 に、学習活動のレポー ・インテリア産業の意義 インテリアコーディネ して考え、工夫してい トをまとめたり、発表 と役割、関連する職業
ーターなどの住生活に る。 したりすることができ に必要な知識や技術、
関連する職業や資格に る。 資格などについて理解
ついて関心を持ち、調 している。
べようとしている。
生活産業
内 容 関心・意欲・態度 思考・判断 技能・表現 知識・理解
住生活の変化と生活産 住生活の現状生活産業 キーワードに基づき情 住生活関連産業とかか 住生活の変化と住生 業の関わりについて、関 の関わりをもとに現代社 報の検索・収集を行うこ わる住生活の変化や現状 学 活産業のかかわり 心をもって調査に取り組 会における住生活の課題 とができる。 について理解している。
んでいる。 について考察している。 収集した情報を適切に 住生活関連産業の意義
習 4時間 利用し、まとめることが や役割について理解して
できる。 いる。
◎(単元テスト) ◎(単元テスト)
活 ウ ◎ワークシート ◎ワークシート
動 住生活関連産業に関す 講話から理解したこと 健康への関心、環境問
社会人講師 建築家( )る職業、環境問題に興味 (評価規準の設定なし) や、考察した内容をまと 題への関心が高まってい
に 住 の講話 ・関心を持って講話を聞 めることができる。 る現状を理解している。
2時間 いている。
お ◎講話プリント ◎講話プリント ◎講話プリント
◎(単元テスト)
け 生 住生活関連産業、バリア 住生活関連産業におい 住 宅 見 学 の 計 画 を 立 バリアフリー、ユニバ 住宅展示場の見学に フリー、ユニバーサルデ て、高齢社会に対応した て 実物例を探し確認し、 、ーサルデザインについて る よるバリアフリー、 ザインについて興味・関 住環境、住まいの安全な 見学した内容を項目にそ 理解している。
ユニバーサルデザイ 心を持ち意欲的に見学、 どの重要性について思考 ってまとめることができ
具 活 ンの調査 調査に取り組んでいる。 を深めている。 る。
体 3時間 ◎ワークシート ◎ワークシート ◎ワークシート ○プリント
◎(単元テスト)
○観察(取組状況)
の 関 多様化した住宅、居住 想定したモデル家族の モデル家族の各戸(各 コミュニティーを重視
コーポラティブハウ 形態について関心を持ち、構成、立地条件、コミュ 室)の配置・つながり等 したコーポラティブハウ
( )
評 ス(コレクティブハ 住み手の立場になって、 ニティーなどに配慮し、 を 的 確 に 表 現 し た 図 面 ス コレクティブハウス ウス)のプランニン 意欲的にプランニングに 創意工夫をしている。 (配置図)を作成し、発 の意義を理解している。
価 連 グ 取り組んでいる。 家族のライフスタイル 表するができる。 プランニングするため
や多様なニーズに対応し の基礎的知識を理解して
規 5時間 たプランニングになった いる。
か考察している。
準 分 ◎ワークシート ◎ワークシート ◎ワークシート ◎ワークシート
◎(単元テスト)
○観察(取組状況) ○観察(取組状況) ◎観察(発表)
◎(単元テスト) ◎(単元テスト)
・
住生活関連産業におけ 住生活関連産業の職業
評 野 住生活産業の職業と る様々な資格や職業につ と資格について理解して
資格 いて興味・関心を持ち、 (評価規準の設定なし) (評価規準の設定なし) いる。
価 意欲的に学習活動に取り
組んでいる。
方 1時間
◎ワークシート ◎ワークシート
◎(単元テスト)
法
◎単元テスト ◎単元テスト ◎単元テスト ◎単元テスト
単元テスト 1時間
● 中 項 目 ウ 「 住 生 活 関 連 分 野 」 の 目 標
住 生 活 関 連 分 野 に お け る 産 業 の 種 類 や 特 徴 、 関 連 す る 職 業 に つ い て 、 産 業 現 場 の 見 学 ・ 調 査 な ど か ら 理 解 さ せ 、 そ れ ら の 活 動 の 成 果 を 発 表 さ せ る な ど し て 住 生 活 関 連 産 業 へ の 関 心 を 高 め さ せ る 。
● 指 導 計 画 ( 総 授 業 時 数 1 6 時 間 )
( ) 住 生 活 の 変 化 と 住 生 活 産 業 の か か わ り1 4 時 間 ① イ ン タ ー ネ ッ ト を 活 用 し た 調 査 ( 2 時 間 )
② 調 査 結 果 の ま と め ( 2 時 間 )
( ) 環 境 問 題 に 取 り 組 む 建 築 家 の 講 話2 2 時 間
( ) 住 宅 展 示 場 の 見 学3 3 時 間
( ) コ ー ポ ラ テ ィ ブ ハ ウ ス の プ ラ ン ニ ン グ4 5 時 間 ① プ ラ ン ニ ン グ ( 3 時 間 )
② 発 表 ( 2 時 間 )
( ) 住 生 活 関 連 産 業 の 職 業 と 資 格5 1 時 間
( ) 単 元 テ ス ト6 1 時 間
(イ) 評 価 方 法 の 具 体 例
昨 年 度 の 本 手 引 に お い て は 「 生 活 産 業 基 礎 」 の 中 項 目 「 衣 生 活 関 連 分 野 」 の 、 評 価 計 画 表 の 例 を 記 載 し 【 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 】 を 評 価 す る ワ ー ク シ ー ト 【 思 考 、 、
・ 判 断 】 を 評 価 す る 講 義 プ リ ン ト 【 技 能 ・ 表 現 】 を 評 価 す る プ リ ン ト を 示 し 、 、 そ れ ぞ れ の 評 価 方 法 の 具 体 例 に つ い て 、 評 価 規 準 及 び 評 価 の 観 点 を 示 し た 。
今 年 度 は 、 4 観 点 す べ て を 含 む ペ ー パ ー テ ス ト ( 単 元 テ ス ト の 事 例 ) を 示 し 、 そ の 評 価 方 法 に つ い て 述 べ る 。
○ ペ ー パ ー テ ス ト に よ る 評 価
① 単 元 テ ス ト 問 題 の 具 体 例
( 例 ) 生 活 産 業 基 礎 単 元 テ ス ト 「 住 生 活 関 連 分 野 」
1 年 ○ 組 ○ ○ 番 氏 名 ○ ○ ○ ○
① 持 ち 家 形 態 の 一 戸 建 て 、 ② 持 ち 家 形 態 の マ ン シ ョ ン 、 ③ 賃 貸 形 態 の マ ン シ ョ ン 、 そ の う ち 番
1 . 一
、 。 【 】
快 適 と 考 え ら れ る も の を あ げ そ の 理 由 も 答 え な さ い 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度
. 。 【 】
2 次 の 問 い に 答 え な さ い 思 考 ・ 判 断
( 1 ) 次 の 文 は ① ユ カ 座 様 式 と ② イ ス 座 様 式 に つ い て 説 明 し た も の で あ る 。 そ れ ぞ れ ど ち ら に 該 当 す る か 答 え な さ い 。
ア . 部 屋 の 機 能 が 固 定 さ れ る 。 イ . 床 材 で あ る 畳 は 保 温 性 ・ 防 音 性 に す ぐ れ て い る 。 ウ . 高 齢 者 の 介 護 に 適 し て い る 。 エ . 活 動 的 ・ 作 業 性 が 高 い 。
オ . 部 屋 面 積 が 小 さ く て す む 。 カ . 最 低 限 の 家 具 の み で シ ン プ ル で あ る 。
キ . 部 屋 の 転 用 性 が あ る 。 ク . ひ ざ や 腰 に 無 理 が か か ら ず 座 り 立 ち の 動 作 が 楽 で あ る 。
( 2 ) A 群 に 示 し た 「 ラ イ フ ス タ イ ル 」 に も っ と も 関 係 の 深 い 「 住 宅 の コ ン セ プ ト 例 」 を B 群 よ り 選 び 、 番 号 で 答 え な さ い 。
〈 A 群 〉 ア 利 便 性 重 視 、 わ り き り 派
イ 基 本 性 重 視 、 で き れ ば 一 戸 建 て 住 宅 派
〈 B 群 〉 ① 近 隣 と の 煩 わ し さ も な く 、 家 族 そ れ ぞ れ の 生 活 を 重 視 し た 都 市 派 住 宅
② 日 当 た り や 、 換 気 な ど の 基 本 的 条 件 を 満 足 さ せ た 住 宅
③ 郊 外 で 緑 あ ふ れ る 立 地 、 家 族 全 員 で 楽 し め る 健 康 住 宅
④ 都 心 で 生 活 を 楽 し め る 、 高 機 能 、 コ ン パ ク ト な 住 宅
( 3 ) 次 の 住 様 式 に つ い て 簡 潔 に 説 明 し 、 そ れ ぞ れ の 長 所 、 短 所 を あ げ な さ い 。
① L + D K 型 ② L D + K 型
現 代 の 生 活 ・ 生 活 課 題 に つ い て 次 の 問 い に 答 え な さ い 。 【 技 能 ・ 表 現 】 3 .
( 1 ) ユ ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン の 具 体 的 な 例 を あ げ , 説 明 し な さ い 。
( 2 ) ユ ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン と バ リ ア フ リ ー の 考 え 方 の 違 い を 説 明 し な さ い 。
( 3 ) コ ー ポ ラ テ ィ ブ ハ ウ ス と コ レ ク テ ィ ブ ハ ウ ス を そ れ ぞ れ 説 明 し 、 こ れ ら へ の 要 求 が 高 い と 考 え ら れ る 家 族 形 態 ( 世 代 ) を あ げ な さ い 。
次 の 住 宅 と 健 康 に 関 す る 文 章 を 読 み 、 問 い に 答 え な さ い 。 【 知 識 ・ 理 解 】 4 .
日 本 の 住 宅 は 、 本 来 、 高 温 多 湿 の 夏 の 気 候 条 件 を 考 慮 し て ( ① ) の 良 い つ く り が 当 た り 前 で あ っ た 。 し か し 、 近 年 は 高 気 密 ・ 高 ( ② ) の 住 宅 が 増 加 し て き た 。 こ の 住 宅 は メ リ ッ ト も あ る 一 方 で 、 不 十 分 な 換 気 に よ る 室 内 空 気 汚 染 等 の 問 題 も 生 み 出 し て い る 。 特 に ( ③ ) と し て 使 用 さ れ る ビ ニ ー ル ク ロ ス や フ ロ ー リ ン グ の 合 板 と い っ た 新 建 材 や 新 し い 家 具 か ら 放 出 さ れ る ( ④ ) や キ シ レ ン と い っ た 化 学 物 質 に よ る 体 調 不 良 は ( ⑤ ) と 呼 ば れ 、 重 症 に な る と ( ⑥ ) 症 を 起 こ す な ど 社 会 問 題 に な っ て い る 。
( 1 ) 文 中 ① 〜 ⑥ に 当 て は ま る 語 句 を 答 え な さ い 。
( 2 ) 線 の メ リ ッ ト を 答 え な さ い 。
次 の 住 生 活 の 変 化 に 関 す る 問 い に 答 え な さ い 。 【 知 識 ・ 理 解 】 5 .
( 1 ) 次 の ① か ら ⑤ の 文 で 、 正 し い も の に ○ 、 間 違 っ た も の に × を 記 入 し な さ い 。
① 現 在 の 日 本 の 住 ま い は 、 主 と し て そ の 家 の 経 済 力 、 社 会 的 地 位 に 影 響 を 受 け て い る 。
、 、 。
② 独 立 住 宅 は 住 宅 メ ー カ ー や デ ィ ベ ロ ッ パ ー に よ っ て 供 給 さ れ る 比 率 が 年 々 低 く な っ て い る
③ 住 宅 展 示 場 に 並 ぶ 商 品 化 住 宅 は 、 簡 便 で あ り 、 個 性 的 で あ る 。
④ 人 が 住 ま い に 求 め る 内 容 は 、 そ こ で 生 活 す る 人 の 家 族 の 条 件 や 生 活 ス タ イ ル に よ っ て 異 な っ て く る 。
⑤ 家 庭 内 事 故 に お い て 、 最 も 被 害 者 と な り や す い の は 乳 幼 児 で 、 年 齢 が 上 が る に 従 い 、 そ の 割 合 は 減 少 し て く る 。
( 2 ) 次 の 文 は 住 宅 の 構 造 に つ い て 説 明 し た も の で あ る 。 該 当 す る 語 句 を 答 え な さ い 。
① 断 面 が 2 イ ン チ × 4 イ ン チ の 構 造 材 を 使 い 組 み 上 げ て い く 工 法 。
② 建 築 材 を 事 前 に 工 場 で 生 産 し 、 現 場 で 組 み 立 て る だ け で 建 て る 住 宅 。
③ 柱 と 梁 を 組 み 合 わ せ て 建 物 を 支 え る 形 を 基 本 に 筋 交 い を 斜 め 材 で 補 強 し た 建 て 方 。
次 の 文 は 住 生 活 関 連 産 業 に か か わ る 職 業 を 説 明 し た も の で あ る 。 そ れ ぞ れ の 職 業 の 名 称 を 答 え な 6 .
さ い 。 【 知 識 ・ 理 解 】
① 高 齢 者 や 障 害 者 に 対 し て 住 み や す い 住 環 境 を 提 案 す る 専 門 職 。
② ユ ー ザ ー の 要 望 を 受 け て 家 具 や 住 宅 設 備 な ど を 選 択 し 、 提 案 す る 仕 事 。
③ 消 費 者 の 個 性 に 合 わ せ た キ ッ チ ン 空 間 を つ く り 出 す 仕 事 。
、 。
④ 住 ま い の 補 修 や 改 善 を 自 ら 行 う 人 に 対 し て 相 談 に の り 法 規 制 に 対 し て 指 導 や 助 言 を す る 仕 事
⑤ マ ン シ ョ ン 管 理 に 対 し て 指 導 や 助 言 を 行 い 、 管 理 の 援 助 を 業 務 と す る 仕 事 。
⑥ イ ン テ リ ア や 建 築 に 関 す る 専 門 的 な 知 識 を 生 か し て イ ン テ リ ア 設 計 を 行 う 専 門 職 。
② 単 元 テ ス ト に よ る 評 価 方 法
問 題 具 体 的 評 価 基 準 お お む ね 満 足 で き る と 判 断 で き る 十 分 満 足 で き る と 判 断 で き る 努 力 を 要 す る と 判 断 で き る 及 び 評 価 の 観 点 状 況 ( B ) 状 況 ( A ) 状 況 ( C )
1 多 様 化 し た 住 宅、選 択 し た も の の 理 由 が 的 確 に 述 べ 選 択 肢 そ れ ぞ れ の 特 徴 を 把 握 選 択 し た も の の 理 由 が 的 確 居 住 形 態 に つ い て ら れ て い る 。 し た 上 で 、 そ れ ら を 比 較 検 討 に 述 べ ら れ て い な い 。 関 心 を も ち 、 住 み < キ ー ワ ー ド > し な が ら 、 選 択 し た も の の 理 ま た は 不 十 分 で あ る 。 手 の 立 場 に な っ て、居 住 環 境 ・ 条 件 に 関 わ る 語 句 由 が 的 確 に 述 べ ら れ て い る 。
< キ ー ワ ー ド > 記 述 し て い る 。 ・ ・ ア ク セ ス 、 日 当 た り 、 眺 望 、
自 然 環 境 、 商 業 施 設 等 、 経 費 ( ロ 居 住 環 境 ・ 条 件 に 関 わ る 語
【 関 心 ・ 意 欲 ・ 態
4 条 件 以 上 解 答 で 、 度 】 ー ン 、 家 賃 、 維 持 費 、 構 造 な ど 句 の う ち)
の う ち3 条 件 解 答 。 比 較 検 討 項 目 が あ る。 2( )1 < 正 解 > ① イ 、 オ 、 カ 、 キ ② ア 、 ウ 、 エ 、 ク
住 生 活 の 現 状 、
生 活 関 連 産 業 の 関 起 居 様 式 に つ い て ほ ぼ 正 し い 理 解 正 し い 理 解 ・ 判 断 が な さ れ て 理 解 ・ 判 断 が 十 分 に な さ れ わ り を も と に 現 代 ・ 判 断 が な さ れ て い る 。 い る 。 て い な い 。
6 問 中 3 〜 4 問 正 解 ) 6 問 中 5 〜 6 問 正 解 ) 6 問 中 正 解 2 問 以 下 )
社 会 に お け る 住 生 ( ( (
活 の 課 題 に つ い て < 正 解 > ア ① 、 ④ イ ② 、 ③
( )2
考 察 し て い る 。
ラ イ フ ス タ イ ル と 住 宅 コ ン セ プ ト ラ イ フ ス タ イ ル か ら 住 宅 コ ン ラ イ フ ス タ イ ル か ら 住 宅 コ
【 思 考 ・ 判 断 】
の 関 わ り が ほ ぼ 判 断 で き る 。 セ プ ト を 的 確 に 判 断 で き る 。 ン セ プ ト を 十 分 に 予 想 で き な い 。
4 問 中 3 問 正 解 ( 4 問 中 全 問 正 解 ) 4 問 中 正 解 2 問 以 下 )
( ) (
L D K の 機 能 ・ つ な が り を 考 え 的 確 に 型 の 説 明 を し た 上 で 、 L D K の 機 能 ・ 様 式 に つ い
( )3 、
ほ ぼ 的 確 に 説 明 し て い る 。 そ れ ぞ れ の 長 所 短 所 も よ く 考 て 、 正 し く 理 解 さ れ て い な え 、 説 明 さ れ て い る 。 い 。 ま た は 、 機 能 に つ い て
深 く 思 考 さ れ て い な い 。 2 問 中 1 問 正 解 ) 2 問 中 全 問 正 解 )
( (
3( )1 ほ ぼ 的 確 な 具 体 例 が あ げ ら れ 、 ユ 的 確 な 具 体 例 が あ げ ら れ 、 説 具 体 例 が あ げ ら れ ず 、 ま た バ リ ア フ リ ー 、 ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン の 説 明 も 概 ね 明 も 十 分 満 足 で き る も の と 判 は 妥 当 で は な く 、 説 明 も 不 ユ ニ バ ー サ ル デ ザ 満 足 で き る と 判 断 さ れ る 。 断 さ れ る 。 十 分 で あ る 。
イ ン 及 び コ ー ポ ラ
テ ィ ブ ハ ウ ス な ど バ リ ア フ リ ー デ ザ イ ン ま た は ユ ニ バ リ ア フ リ ー デ ザ イ ン と 一 歩 バ リ ア フ リ ー デ ザ イ ン 、 ユ
( )2
現 代 の 生 活 課 題 ・ バ ー サ ル デ ザ イ ン が 概 ね 説 明 さ れ 進 ん だ ユ ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン と も 説 求 め ら れ る 住 要 求 て い る 。 と の 相 違 点 が 明 確 に 説 明 さ れ 明 さ れ て い な い 。
に つ い て 正 し く 理 て い る 。
解 し 実 例 を あ げ コ ー ポ ラ テ ィ ブ ハ ウ ス 、 コ レ ク テ 双 方 の 説 明 が そ れ ぞ れ 的 確 に い ず れ か 一 方 ま た は い ず れ
( )3 、 、
的 確 に 説 明 で き て ィ ブ ハ ウ ス の 説 明 が そ れ ぞ れ 概 ね 説 明 さ れ 、 有 効 と さ れ る 家 族 も 説 明 さ れ ず 、 有 効 と さ れ い る 。 説 明 さ れ て い る 。 形 態 ( 高 齢 者 、 単 身 者 、 子 育 る 家 族 形 態 も あ げ ら れ て い
て 核 家 族 ) も 書 か れ て い る 。 な い 。
【 技 能 ・ 表 現 】
4( )1 < 正 解 > ① 風 通 し ( 通 気 性 ) ② 断 熱 ③ 壁 紙
健 康 へ の 関 心 、 ④ ホ ル ム ア ル デ ヒ ド ⑤ シ ッ ク ハ ウ ス 症 候 群 ⑥ 化 学 物 質 過 敏 環 境 問 題 へ の 関 心
が 高 ま っ て い る 現 住 ま い の 安 全 ・ 健 康 性 に つ い て ほ 住 ま い の 安 全 ・ 健 康 性 に つ い 住 ま い の 安 全 ・ 健 康 性 に つ 状 を 理 解 し て い る。ぼ 理 解 し て い る 。 て 十 分 に 理 解 し て い る 。 い て 理 解 し て い な い 。
【 知 識 ・ 理 解 】
( 6 問 中 3 〜 4 問 正 解 ) (6 問 中 5 問 以 上 正 解 ) ( 6 問 中 正 解 2 問 以 下 ) 省 エ ネ ル ギ ー 効 果 が ほ ぼ 記 述 さ れ 省 エ ネ ル ギ ー の ほ か 、 遮 音 等 高 気 密 ・ 高 断 熱 の メ リ ッ ト
( )2
て い る 。 に つ い て も 記 述 さ れ て い る 。 を 答 え る こ と が で き な い 。
< キ ー ワ ー ド > 冷 暖 房 、 省 エ ネ ル < キ ー ワ ー ド >
3 語 の う ち 2 語 使 用 3 語 の う ち 3 語 使 用 の 場 合 。 ギ ー 、 遮 音 の
の 場 合 。
5( )1 < 正 解 > ① × ② × ③ × ④ ○ ⑤ ×
住 生 活 関 連 産 業
と か か わ る 住 生 活 社 会 の 変 化 に 影 響 を 受 け た 住 生 活 社 会 の 変 化 に 影 響 を 受 け た 住 住 生 活 の 変 化 を 理 解 し て て の 変 化 や 現 状 、 及 の 変 化 に つ い て ほ ぼ 理 解 し て い 生 活 の 変 化 に つ い て 十 分 に 理 い な い 。
び 住 生 活 関 連 産 業 る 。 解 し て い る 。 の 意 義 や 役 割 に つ
( 5 問 中 3 問 正 解 ) ( 5 問 中 4 〜 5 問 正 解 ) ( 5 問 中 正 解 2 問 以 下 ) い て 理 解 し て い る 。
< 正 解 > ① ツ ー バ イ フ ォ ー 工 法 ② プ レ ハ ブ 住 宅 ③ 在 来 木 造 軸 組 工 法
( )2 【 知 識 ・ 理 解 】
基 本 的 な 住 宅 の 工 法 を ほ ぼ 理 解 し 基 本 的 な 住 宅 の 工 法 を 正 し く 基 本 的 な 住 宅 の 工 法 を 理 解
て い る 。 理 解 し て い る 。 し て い な い 。
( 3 問 中 2 問 正 解 ) ( 3 問 全 問 正 解 ) ( 3 問 中 正 解 1 問 以 下 ) 6 < 正 解 > ① 福 祉 住 環 境 コ ー デ ィ ネ ー タ ー ② イ ン テ リ ア コ ー デ ィ ネ ー タ ー
住 生 活 関 連 産 業 ③ キ ッ チ ン ス ペ シ ャ リ ス ト ④ D I Y ア ド バ イ ザ ー の 意 義 や 役 割 に つ ⑤ マ ン シ ョ ン 管 理 士 ⑥ イ ン テ リ ア プ ラ ン ナ ー
。 い て 理 解 し て い る
住 生 活 関 連 産 業 の 職 業 を ほ ぼ 理 解 住 生 活 関 連 産 業 の 職 業 を 正 確 住 生 活 関 連 産 業 の 職 業 を 理
【 知 識 ・ 理 解 】
し て い る 。 に 理 解 し て い る 。 解 し て い な い 。
( 6 問 中 3 〜 4 問 正 解 ) ( 6 問 中 4 〜 5 問 正 解 ) ( 6 問 中 正 解 2 問 以 下 )
③ 単 元 テ ス ト で 予 想 さ れ る 解 答 例 と 評 価 ( 例 )
問 題 おおむね満足できると判断できる 十分満足できると判断できる状況 努力を要すると判断できる状況
状況 (B) (A) (C) 【 手だて等】
1 ①持ち家形態の一戸建て ③賃貸形態のマンション ②持ち家形態のマンション ・新聞の折り込み チラシや住宅情報
<理由> <理由> <理由> の冊子などを活用
し、多様化した住 なんといっても一戸建ては「上下左右」 常に自分の気に入った新しい環境に移れる気軽さがあ 何となく住みたいから。
宅や居住形態に関 の家の煩わしさがない。 る。交通アクセス、マンションの付加価値を追求できる。 自分のものになるし。
心をもたせ、自分 比較的郊外で適度な自然環境、公園や 持ち家だと古くなったら自分で修繕しなくてはならな
の生活と関連付け 教育機関など充実していそう。 い。
て考えるよう支援 ローンを払っても土地も建物も自分のも 経済的にもローンの金利や所有することで発生する税
する。
のになる。 金もかからないので一番得である。
2( )1 <正解> ① イ、 オ、 カ、 キ ② ア、 ウ、 エ、 ク ・学習した内容を ワークシートの記 述などから確認さ
6問中3〜4問正解 6問中5〜6問正解 6問中正解2問以下
<正解> ア イ せ、質問をしなが
( )2 ①、 ④ ②、 ③
ら考えが深まるよ
4問中3問正解 4問中全問正解 4問中正解2問以下
( )3 う個別指導を行う。
①台所と食堂が一緒になっていて居間が ①食事室と台所が一体化し、居間が独立している様式。 ①ダイニングキッチンの ・類似問題に再度 挑戦させ、考える
独立している。 こと
長所:食べたらすぐ片づけられる。 長所:気軽にキッチンへ立ち入ることができ手伝える。 長所:使いやすい。 場面を増やしなが
短所:暖房がムダ。 団らん重視。 短所:衛生的。 ら、思考の深まり
短所:においや音が食事室にも広がる。 を促す。
食堂と居間が一緒。台所が独立してい システムキッチンの一腫
② ②
る。 ②台所を食事室や居間とは独立している様式。
食べながらテレビが見れる。 料理に没頭できる。散らかしたままでも食事の時 便利。
長所: 長所: 長所:
主婦が孤独。 には気にならない。キッチンだけのカラーコーディネー お金がかかる。
短所: 短所:
トも可能。
調理をする人が孤立。
短所:
3( )1 (例) (例) (例) ・語句についての
、
・スロープ付玄関 ・座ったまま使える流し ・薄型テレビ 理解を深めた上で
的確な表現ができ
・ホームエレベーター ・段差のない玄関、敷居、室内 ・高速エレベーターなど
るよう、添削指導
・手すり など ・手すりや腰掛けの設置
等を行う。
・水回り、廊下、階段等の十分な広さ など
※学習活動におけ すべての人にとって使いやすい環境を整 高齢者や障害者だけでなくすべての人にとって使いや 世界水準のデザイン。
る具体の評価規準 えるデザイン。 すい住宅や環境を整える意味合いをもったデザイン。
に合わせ問題を作 成するが、そのね
( )2
らいにより、どの バリアフリーデザインは、あらゆる場面 バリアフリーデザインは高齢者または障害のある人が、 バリアフリーデザインは
観点で出題するか で高齢者、障害者の不都合(バリア)を取り 社会生活をしていく上でもともとあった障壁(バリア)を取 高 齢 者 の た め の デ ザ イ ン
は出題者の意図に 除こうとするデザインで、ユニバーサルデ り除ぞいたデザインで、それに対しユニバーサルデザイン で、ユニバーサルデザイン
より異なる。この ザインは、すべての人にとって使いやすく、 は、最初から取り除かれて(特別な調整をせず、改善また は 障 害 者 のた め の デ ザ イ
問題の場合、語句 住宅や環境を整えるデザイン。 は特殊化した設計なしで、最大限可能な限り、すべての ン。
の理解を確認する 人々に利用しやすい環境や製品のデザイン。
ことをねらいとす るならば【知識・
( )3
理解】の観点での
①土地を共同で買い、住人みんなが協力 ①土地の購入段階から協同組合方式で居住予定者がか ①公営住宅のこと。
評価問題ともなり して建物の設計を計画していく集合住 かわり建物の設計や間取りまで専門家の協力を得なが
宅。 ら共同して取り組む集合住宅。 うる。
個室を基本としながらもリビングや食堂 独立した専用住戸の他に、共同の台所、食堂などの共 滞在型ホテルのこと。
② ② ②
という住まいの一部を入居者が共有し 用施設がついた生活協同型住居。
たもの。
高齢者。 コミュニケーションをより重視するので高齢者、単身者 高齢者、単身者などの人
③ ③ ③
の他に子育て核家族にも有効。 数の少ない人 。
4( )1 <正解> ・健康への関心、
① 風通し(通気性) ② 断 熱 ③ 壁 紙 環境問題への関心
④ ホルムアルデヒド ⑤ シックハウス症候群 ⑥ 化学物質過敏 が高まっている現
状を新聞の切り抜
6問中3〜4問正解 6問中5問以上正解 6問中正解2問以下
きなどを用い、確
( )2
認させ、再度同様
・熱を逃さず省エネルギー効果が高い。 ・エアコン使用の際の効率上げる、または暖房 で暖めた ・地震に強い。
の問題に取り組ま 空気を逃さない、などの省エネルギー効果が高い。
せる。
・騒音を低減する効果がある。
5( )1 <正解> ・何が間違ってい
たのかを生徒自身
① × ② × ③ × ④ ○ ⑤ ×
5問中3問正解 5問中4〜5問正解 5問中正解2問以下 に確認させ、正答
<正解> とのずれがある場
( )2 ①ツーバイフォー工法 ②プレハブ住宅 ③在来木造軸組工法
、 。
合 解説して補う
3問中2問正解 3問全問正解 3問中正解1問以下
6 <正解> ・ワークシートで
① 福祉住環境コーディネーター ② インテリアコーディネーター 学習した住生活関
③ キッチンスペシャリスト ④ DIYアドバイザー 連産業や職業につ
⑤ マンション管理士 ⑥ インテリアプランナー いて、生徒の進路
と関連付けながら 個別に説明する。
6問中3〜4問正解 6問中4〜5問正解 6問中正解2問以下
④ 単 元 テ ス ト に お け る 生 徒 の 評 価 例
、 、
先 に 挙 げ た 単 元 テ ス ト に よ る 評 価 方 法 に 従 い 各 問 題 の 設 問 ご と に 評 価 を 行 い 単 元 テ ス ト 全 体 に お け る 評 価 を ま と め た の が 次 の 表 で あ る 。 こ の 生 徒 の 場 合 、 【 関
心 ・ 意 欲 ・ 態 度 【 思 考 ・ 判 断 【 知 識 ・ 理 解 】 は 評 価 ( A ) で あ る が 【 技 能 ・ 】 】 、 表 現 】 は 評 価 ( B ) で あ る 。 こ の 結 果 を 踏 ま え 、 個 々 の 生 徒 の 伸 び や よ さ に つ い て の 個 人 内 評 価 を 含 む コ メ ン ト を 評 価 結 果 と 合 わ せ て 記 載 し 、 生 徒 の 意 欲 の 向 上 に つ な が る よ う 工 夫 す る こ と も 大 切 で あ る 。 特 に 評 価 ( C ) の 生 徒 へ の 手 だ て に つ い て は 、 事 前 に 評 価 計 画 の 中 に 盛 り 込 み 、 適 切 な 時 期 に 確 実 に 行 わ れ る よ う 配 慮 す る こ と が 重 要 で あ る 。
( ) 観 点 別 評 価 の 総 括 3
ア 総 括 に つ い て の 考 え 方 ( 昨 年 度 の 本 手 引 P 79 、 P 80 を 参 照 の こ と ) 。 イ 単 元 ご と の 観 点 別 評 価 お よ び そ の 総 括 に つ い て
単 元 の 単 位 時 間 に お け る 学 習 活 動 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 に 照 ら し て 、 毎 授 業 時 間 の 観 察 や 、 ワ ー ク シ ー ト の 記 入 状 況 、 単 元 テ ス ト な ど に よ り 、 評 価 ( A ( B ) )
( C ) の 観 点 別 の 評 価 を 行 い 、 単 元 ご と の 評 価 を 総 括 す る 。 今 年 度 は 意 図 的 に 4 つ の 観 点 を 含 む 単 元 テ ス ト を 作 成 し 、 目 標 に 準 じ た 観 点 別 学 習 状 況 の 把 握 を 行 っ た た め 、 本 事 例 「 生 活 産 業 基 礎 」 の 単 元 「 生 活 産 業 と 職 業 〜 住 生 活 関 連 分 野 〜 」 に お け る 観 点 別 学 習 状 況 の 評 価 の 重 み 付 け に 、 単 元 テ ス ト を 位 置 付 け 、 以 下 の 表 の 通 り と し た ( 昨 年 度 の 本 手 引 P 。 118 を 参 照 の こ と ) 。
ウ 学 期 お よ び 学 年 の 各 科 目 の 観 点 別 学 習 状 況 の 評 価 に つ い て
単 元 全 体 か ら 、 学 期 末 、 学 年 末 の 総 括 を し て 評 定 を 出 す と い う 一 連 の 流 れ ( 進 め 方 ) に つ い て は 、 昨 年 度 の 本 手 引 き P 80 、 P 118 を 参 考 に す る こ と 。
1 年 ○ 組 ○ ○ 番 氏 名 ○ ○ ○ ○ 単 元 テ ス ト の 評 価 結 果
問 題 観 点 各 評 価 評 価 教 師 か ら の コ メ ン ト
よ く 頑 張 り ま し た ね 。 日 頃 、 積 極 的 に 授 業 を 受 け 、
1 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 A A
真 剣 に 取 り 組 ん だ 努 力 の 成 果 が 現 れ て い る よ う で す 。
2 思 考 ・ 判 断 A A B A
さ ら な る レ ベ ル ア ッ プ の た め に 、 学 習 を す る 際 は 一
3 技 能 ・ 表 現 A B B B A
つ の 事 柄 に 対 し て い ろ い ろ な 方 向 か ら 考 え 、 順 序 立 て
4 知 識 ・ 理 解 A B
て 文 章 に ま と め る よ う 心 が け る と よ い で し ょ う !
5 知 識 ・ 理 解 A A A
6 知 識 ・ 理 解 A