大学名: 岐阜大学(大学番号23)
◇研修内容、受入可能人数、資格及び条件など
受入研究科 等名
コースコード 教員名 メールアドレス 分野 研修の内容 使用言語 受入
可能数
当該教員が留学生を受け入れるにあたっての条件(語学 能力、専門能力等)、受入実績(過去5年間の受入国、人 数)
23001 石川 英志 教授 [email protected] 教育方法学 校内授業研究の改善と開発 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23002 柳沼 良太 准教授 [email protected] 道徳教育 問題解決型の道徳授業法 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23003 平澤 紀子 教授 [email protected] 特別支援教育 発達障害児への応用行動分析的アプローチ 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23004 池谷 尚剛 教授 [email protected] 特別支援教育 特別支援教育の教育制度 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 この分野で2年以上の経験がある者 23005 村瀬 忍 教授 [email protected] 言語障害学 言語障害の診断と治療 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23006 根岸 泰子 教授 [email protected] 近現代日本文学(国語教育を除く) 近現代日本文学の研究
(国語教育および教材研究を除く) 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23007 佐藤 貴裕 教授 [email protected] 日本語学
日本語史学 日本語の変化,史的研究 日本語 1人 日本語が十分理解・表現できること
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23008 山田 敏弘 教授 [email protected] 日本語学 日本語教育のための文法研究 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23009 小林 一貴 准教授 [email protected] 国語教育学 国語教育法・文章表現 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23010 好川 聡 准教授 [email protected] 漢文学 漢詩の研究 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23011 小川 陽子 准教授 [email protected] 日本古典文学 日本古典文学の研究 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23012 須本 良夫 教授 [email protected] 社会科教育方法
論 社会科教育学 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23013 仲澤 和馬 教授 [email protected] 実験核物理学 原子・原子核分野の教授方法について研修する。題材は,
原子・原子核を形作る力,崩壊(自然放射性同位元素の α,βγ崩壊等),核分裂などを考えている。
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23014 住浜 水季 准教授 [email protected] 物理学 素粒子・原子核実験 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23015 中村 琢 准教授 [email protected] 科学教育
物理教育
理科教育,物理教育における教授法と教育効果 の比較調査
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23016 吉松 三博 教授 [email protected] 有機化学 有機化学および有機合成分野の実験手法を学
ぶ
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23017 古屋 康則 教授 [email protected] 生物学 魚類の発生及び生殖に関する実験法を学ぶ 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23018 三宅 崇 准教授 [email protected] 生物学 植物繁殖生態学の理論と実験法の習得 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23019 須山 知香 准教授 [email protected] 植物学
植物系統分類学
植物標本の作成・管理の習得および標本の教 材化活用法
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23020 松永 洋介 教授 [email protected] 音楽教育学 音楽科カリキュラム,授業分析 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかができれば可。ただし,日本の音楽教育(例えば日本音楽史 や授業研究など)を研究する場合は,十分な日本語の能力が求められる。
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 (スリランカ1人)
23021 青柳 孝洋 准教授 [email protected] 民族音楽 音文化の研究に関連する分野 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可
大学等で2年以上左記に関連する分野(音楽学,文化人類学,など)で学んだ者
23022 仲田 久美子 准教授 [email protected] 音楽 ピアノ演奏 日本語 1人 日本語が達者であること
この分野を大学で2年以上学んだもの
23023 野村 幸弘 教授 [email protected] 美術史 美術作品の見方について,日本美術史 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23024 山本 政幸 准教授 [email protected] デザイン教育 視覚伝達デザイン,グラフィックデザイン 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23025 今井 一 教授 [email protected] コーチ学
運等生理学 剣道指導法,運動と酸化ストレス 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23026 春日 晃章 教授 [email protected] 発育発達学
測定評価学
子どもの体力,運動能力の向上支援 スポーツ選手の動作分析
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23027 大藪 千穂 教授 [email protected] 家計分析 関係諸論文等の文献の購読
家計データの分析 日本語 1人 日本語が十分理解できる者
大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23028 久保 和弘 教授 [email protected] 栄養学 栄養素と機能性食品成分に関する実験法の習
得
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者 23029 巽 徹 教授 [email protected] 英語教育学 英語教育方法論,英語教育教材開発 日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者
(ラオス2人,クロアチア1人,タイ1人,グアテマラ1人)
23030 仲 潔 准教授 [email protected] 社会言語学、国際語としての 英語教育論
国際英語論、異文化コミュニケーション論 マルチリテラシーズ
日本語
英語 1人 日本語・英語どちらかできれば可 大学で2年以上左記の分野で学んだ者