緊急告知
令和5年 11 月 3 日(金)文化の日 10:00~17:00
岐阜大学ホームカミングデー開催決定!
会場:岐阜大学講堂(YouTube 同時配信)
☑ 岐阜大学すべてのステークホルダー対象
※ 詳細は後日公開
校友会とは?
卒業生、在学生、後援会員及び教 職員等を校友会活動の対象者とし、
岐阜大学の情報共有を図り、対象 者相互の交流・連携を深め、対象 者と共に本学の取り組みを支援す ることにより、大学の発展及び社 会貢献に資することを目的として 設置した新たな学内運営支援組織
事業内容は?
情報発信事業:岐阜大学公式Twitterのフォロワー拡大、メールマガジンの発信等 交流・連携に寄与する事業:ホームカミングデーの実施
大学の取り組みを支援する事業:大学支援型コミュニティ形成の支援
同窓会等活動支援及び連携事業:SNSの活用支援、アドバイザリーボードでの意見聴取 その他:在学生に対する「母校愛」の醸成
詳しくは「校友会ホームページ」をご覧ください。
https//gifu-u.ac.jp/about/approach/koyu_top.html
岐阜大学校友会
【プログラム概要】
午前の部 10:00~12:00
「地域住民の地平から、SDGs の実現を考える -岐阜大学と学生の SDGs 実現に向けた取組-」
杉山 涼子 氏((株)杉山・栗原環境事務所取締役/(株)
岐阜新聞社社主・代表取締役/(株)岐阜放送取締役会 長)基調講演 他
午後の部 13:00~17:00
・学長 「大学の動向」 報告
・岐阜大学 OB 岩田 浩幸 氏(日本農薬(株)代表取締役社 長) 特別講演
・岐阜大学 OB 赤松 諒一 氏(アワーズ(株))
2024 年パリの男子走り高跳で入賞を目指す!活動報告
・学生団体 活動報告/実演 他
【お問い合わせ先】
〒501-1193 岐阜市柳戸1番1
岐阜大学Development Office TEL:058-293-3278
FAX:058-293-3279
E-mail:koyukai@t.gifu-u.ac.jp
〔卒業生、在学生、後援会員及び教職員等の皆様へ〕
★ 岐阜大学公式 Twitter をフォローください。
本学主催のイベントや最新研究成果等を発信しています。
★ 校友会メールマガジンにご登録ください。
岐阜大学の今がわかるメールマガジンを配信しています。
※ 登録方法は、申請書に必要事項を記入の上、下記の送付先へ E-mail 又は Fax にてご提出 ください。
送付先:岐阜大学 Development Office
E-mail:koyukai@t.gifu-u.ac.jp 又は Fax:058-293-3279
---
令和 年 月 日
岐阜大学校友会メールマガジン登録等申請書
岐阜大学校友会メールマガジンについて、以下の通り、申請します。
処理区分
(該当箇所に☑) □ 登録 ・ □ 変更 ・ □ 停止 氏 名(ふりがな)
変更前氏名
(変更時のみ記入)
本学との関係
(該当箇所に☑)
□ 教職員(OB含む) ・ □ 卒業生
□ 保護者等(後援会員)・ □ その他 配信先メールアドレス
変更前メールアドレス
(変更時のみ記入)
・本申請書は、校友会ホームページからダウンロードできます。
(https//gifu-u.ac.jp/about/approach/koyu/jyoho.html)
・本申請書以外の必要事項が明記された任意の様式でも受付します。
・ご登録いただいた個人情報については、メールマガジン配信のほか、岐阜大学からのお知ら せに使用する場合があります。この目的以外で本人の同意なく利用すること、又は第三者へ 提供することはありません。