平成30年5月現在
番号
写真 注意事項
番号写真 注意事項
1
◆抜け道になっており、車両の 通行が多く注意が必要。
4
◆交差点がT字になっており、
カーブミラーはあるが見えにく いため注意が必要。
◆交通量が多く、歩行の際は注 意が必要。
2
◆抜け道になっており、車両の 通行が多く注意が必要。
5
◆五丁目公園~ゆめマートへの 抜け道になっており、交通量も 多く通行の際は注意が必要。
◆子どもの飛び出しに注意。
3
◆交差点がY字になっており、
カーブミラーはあるが見えにく いため注意が必要。
◆交通量が多いため、歩行の際 は注意が必要。
6
◆五丁目公園方向からの車、県 立大通りから入ってくる車が多 いので注意。
◆見通しが悪く、注意が必要。
7
◆ゆめマートやTUTAYAへ 出入りする車が多いので注意。
◆歩道が一部狭くなっている箇 所があり、自転車・歩行者が多 いので注意が必要。(雨の日は
特に注意!) 10
◆大通り側が死角となり見通し が悪い。
◆自転車の通行も多いため、接 触しないよう注意が必要。
◆交通量が多い割に道が狭いた め、子どもが歩行するには大変 危険。
帯山小学校区 六町内 危険箇所 詳細
平成30年5月現在
番号
写真 注意事項
番号写真 注意事項
帯山小学校区 六町内 危険箇所 詳細
8
◆お堂の後ろに細い道があり、
県立大通りから入ると死角にな り注意が必要。
◆カーブミラーはあるが、事故 も多く危険。
◆道路状態が悪く、所どころ陥 没しているため注意が必要。 11
◆曲がり角の形状や電柱の位置 が、右・左折に問題を生じさせ る。
◆死角となり危険。
◆六町内公民館側から右折の際 は、子どもが植え込みのそばに いないか要注意。
◆六町内公民館側に左折する際 は、進行方向右側に子供がいな いか要注意。
9
◆横断歩道はあるものの信号機 はなく交通量も多い。
◆なかなか車が止まってくれな い。
◆肥後銀行方面への抜け道に使 われており、スピードを出す車
もいて危険。 12
◆道も狭く、抜け道にもなって おり、車両の通行も多い。
◆飛び出しも多いため注意が必 要。
◆雨の日は特に見通しが悪いた め注意すること。
平成30年5月現在
番号
写真 注意事項
番号写真 注意事項
帯山小学校区 六町内 危険箇所 詳細
13
◆道も狭く、抜け道にもなって おり、車両の通行も多い。
◆雨の日は特に見通しが悪いた め注意すること。
◆電柱で見通しが悪く、子ども がかなり前(道路側)に出ない と見えにくく危険。飛び出しも 多いため注意が必要。
16
◆横断歩道はあるものの信号機 はなく、一日を通して交通量が 多い。
◆なかなか車が止まってくれな い。横断の際は、車両が止まっ たことを確認して横断するこ と。
◆横断歩道の手前がゴミ収集場 で、ゴミが置いてあると道が狭 くなり危険。
14
◆道も狭く、抜け道にもなって おり、車両の通行が多い。
◆飛び出しも多いため注意が必 要。
◆見通しが悪いため、注意が必
要。 17
◆抜け道のため交通量が多い。
◆見通しが悪く、カーブミラー の角度が悪かったり、汚れたり して見えにくい。
15
◆横断歩道はあるものの信号機 はなく、一日を通して交通量が 多い。
◆なかなか車が止まってくれな い。横断の際は、車両が止まっ たことを確認して横断するこ と。
◆白線が消えかかってよく見え ない。
18
◆一時停止線が消えかかってよ く見えない。
平成30年5月現在
番号
写真 注意事項
番号写真 注意事項
帯山小学校区 六町内 危険箇所 詳細
19
◆国体道路⇔県立大通りの道。
中央に十字が書かれて見やすく なったが、停止線が無く危険。
22
◆県立大通りから入って廣徳寺 を過ぎた先のT字路。道幅は狭 いが抜け道として利用されてお り、交通量も多く危険。飛び出 しに注意。
20
◆日赤方面→居酒屋の前を通り 過ぎる際、建物が死角になり車 が来るのが見えず危険。
◆車側からも死角となり、歩行 者が見えないため注意が必要。
23
◆ゆめマートと体育堂の間の道 路。先がジグザグになってお り、見通しが悪く通行の際は注 意が必要。(自転車はスピード を落とすこと。)
21
◆六町内公民館前側、県立大通 り側の双方から車両の通行が多 い。
◆道が狭くカーブしているため 車の接近が分かりにくい。
◆離合しにくく、急いで通過し ようとする車両が多く注意が必 要。
24
◆ブロック塀と生垣の間の狭い 抜け道。車は通らないが、バイ クは通る。Y字路で見えにくく 死角になるため注意が必要。