• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成 27 年度 外国人留学生進路状況・学位授与状況調査結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成 27 年度 外国人留学生進路状況・学位授与状況調査結果"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

平 成 2 9 年 4 月

平成 27 年度

外国人留学生進路状況・学位授与状況調査結果

1.平成27年度外国人留学生進路状況調査

この調査は、平成27年度中(平成27年4月1日から平成28年3月31日まで)に卒業(修了)した外 国人留学生の進路状況について、調査したものである。

2.平成27年度外国人留学生学位授与状況調査

この調査は、平成27年度中(平成27年4月1日から平成28年3月31日まで)に我が国の大学院にお いて学位の授与があった外国人留学生の状況について、調査したものである。

注1) これらの調査でいう「留学生」とは、「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定める「留 学」の在留資格(いわゆる「留学ビザ」)で学ぶ者のうち、我が国の大学(大学院を含む。)、

短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)及び我が国の大学に入学するための準備教育 課程を設置する教育施設において教育を受ける外国人学生をいう。

注2) 四捨五入した数を使用している表では、内訳の数の合計が、計欄の数と一致しない場合が

ある。

(2)

1.平成27年度外国人留学生進路状況調査結果

(1)在学段階別進路状況調査結果

(上段:留学生数(人)/下段:構成比)

就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計

539 75 689 1,303 749 12 493 1,254 47 6 106 159 2,716 268 2,984

19.8% 2.8% 25.4% 48.0% 27.6% 0.4% 18.2% 46.2% 1.7% 0.2% 3.9% 5.9% 100.0%

2,917 1,474 1,048 5,439 1,045 86 1,724 2,855 34 52 233 319 8,613 572 9,185

33.9% 17.1% 12.2% 63.1% 12.1% 1.0% 20.0% 33.1% 0.4% 0.6% 2.7% 3.7% 100.0%

257 18 128 403 119 9 172 300 12 4 29 45 748 65 813

34.4% 2.4% 17.1% 53.9% 15.9% 1.2% 23.0% 40.1% 1.6% 0.5% 3.9% 6.0% 100.0%

4,654 2,081 1,294 8,029 957 101 2,300 3,358 35 177 123 335 11,722 801 12,523

39.7% 17.8% 11.0% 68.5% 8.2% 0.9% 19.6% 28.6% 0.3% 1.5% 1.0% 2.9% 100.0%

131 130 45 306 22 16 42 80 0 0 0 0 386 15 401

33.9% 33.7% 11.7% 79.3% 5.7% 4.1% 10.9% 20.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

9 83 1 93 3 0 4 7 0 0 0 0 100 0 100

9.0% 83.0% 1.0% 93.0% 3.0% 0.0% 4.0% 7.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

3,725 6,658 2,160 12,543 538 23 1,190 1,751 10 24 62 96 14,390 30 14,420

25.9% 46.3% 15.0% 87.2% 3.7% 0.2% 8.3% 12.2% 0.1% 0.2% 0.4% 0.7% 100.0%

93 1,746 26 1,865 37 2 298 337 0 1 1 2 2,204 13 2,217

4.2% 79.2% 1.2% 84.6% 1.7% 0.1% 13.5% 15.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.1% 100.0%

12,325 12,265 5,391 29,981 3,470 249 6,223 9,942 138 264 554 956 40,879 1,764 42,643

30.1% 30.0% 13.2% 73.3% 8.5% 0.6% 15.2% 24.3% 0.3% 0.6% 1.4% 2.3% 100.0%

(参考) 日本語教育機関

就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計

1,734 28,365 711 30,810 953 218 2,579 3,750 13 18 122 153 34,713 277 34,990

5.0% 81.7% 2.0% 88.8% 2.7% 0.6% 7.4% 10.8% 0.0% 0.1% 0.4% 0.4% 100.0%

学種

学種 日本国内 出身国(地域) 日本・出身国(地域)以外

小計

専修学校

(専門課程)

準備教育課程

不明 卒業(修了)

留学生総数

日本国内 出身国(地域) 日本・出身国(地域)以外

小計 不明 卒業(修了)

留学生総数

日本語 教育機関

博士課程 修士課程 専門職 学位課程 大学(学部)

短期大学 高等専門学校

(3)

(2)出身地域別進路状況調査結果

(上段:留学生数(人)/下段:構成比)

就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計

11,892 11,748 5,155 28,795 3,168 218 5,851 9,237 105 242 506 853 38,885 1,610 40,495

30.6% 30.2% 13.3% 74.1% 8.1% 0.6% 15.0% 23.8% 0.3% 0.6% 1.3% 2.2% 100.0%

31 134 24 189 77 2 107 186 4 1 9 14 389 14 403

8.0% 34.4% 6.2% 48.6% 19.8% 0.5% 27.5% 47.8% 1.0% 0.3% 2.3% 3.6% 100.0%

56 77 35 168 79 1 43 123 6 5 4 15 306 24 330

18.3% 25.2% 11.4% 54.9% 25.8% 0.3% 14.1% 40.2% 2.0% 1.6% 1.3% 4.9% 100.0%

16 7 7 30 13 1 12 26 1 1 1 3 59 7 66

27.1% 11.9% 11.9% 50.8% 22.0% 1.7% 20.3% 44.1% 1.7% 1.7% 1.7% 5.1% 100.0%

74 37 35 146 14 6 38 58 6 5 8 19 223 34 257

33.2% 16.6% 15.7% 65.5% 6.3% 2.7% 17.0% 26.0% 2.7% 2.2% 3.6% 8.5% 100.0%

52 93 26 171 15 3 31 49 5 2 6 13 233 14 247

22.3% 39.9% 11.2% 73.4% 6.4% 1.3% 13.3% 21.0% 2.1% 0.9% 2.6% 5.6% 100.0%

203 169 107 479 103 18 141 262 11 8 20 39 780 61 841

26.0% 21.7% 13.7% 61.4% 13.2% 2.3% 18.1% 33.6% 1.4% 1.0% 2.6% 5.0% 100.0%

1 0 2 3 1 0 0 1 0 0 0 0 4 0 4

25.0% 0.0% 50.0% 75.0% 25.0% 0.0% 0.0% 25.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

12,325 12,265 5,391 29,981 3,470 249 6,223 9,942 138 264 554 956 40,879 1,764 42,643

30.1% 30.0% 13.2% 73.3% 8.5% 0.6% 15.2% 24.3% 0.3% 0.6% 1.4% 2.3% 100.0%

(注)1.「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定める「留学」の在留資格で学ぶ者のうち、我が国の大学(大学院を含む。)、短期大学、高等専門学校、

     専修学校(専門課程)及び我が国の大学に入学するための準備教育課程を設置する教育施設における進路状況を集計。

   2.出身地域別の内訳が不明な場合は、出身地域を「その他」として集計。

日本国内 出身国(地域) 日本・出身国(地域)以外

小計 不明

卒業(修了)留学生総数

出身地域

欧州 その他

合計 アジア 中近東 アフリカ オセアニア

北米

中南米

(4)

(参考)日本語教育機関

(上段:留学生数(人)/下段:構成比)

就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計 就職 進学 その他 計

1,508 27,515 645 29,668 850 164 2,149 3,163 9 8 116 133 32,964 253 33,217

4.6% 83.5% 2.0% 90.0% 2.6% 0.5% 6.5% 9.6% 0.0% 0.0% 0.4% 0.4% 100.0%

9 43 2 54 3 0 7 10 0 0 0 0 64 1 65

14.1% 67.2% 3.1% 84.4% 4.7% 0.0% 10.9% 15.6% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

4 17 0 21 2 1 1 4 0 0 0 0 25 0 25

16.0% 68.0% 0.0% 84.0% 8.0% 4.0% 4.0% 16.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

6 4 2 12 9 3 15 27 0 0 0 0 39 0 39

15.4% 10.3% 5.1% 30.8% 23.1% 7.7% 38.5% 69.2% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0%

40 22 8 70 20 3 72 95 0 0 1 1 166 5 171

24.1% 13.3% 4.8% 42.2% 12.0% 1.8% 43.4% 57.2% 0.0% 0.0% 0.6% 0.6% 100.0%

17 25 5 47 8 5 25 38 0 4 1 5 90 1 91

18.9% 27.8% 5.6% 52.2% 8.9% 5.6% 27.8% 42.2% 0.0% 4.4% 1.1% 5.6% 100.0%

140 206 40 386 51 36 289 376 4 3 1 8 770 17 787

18.2% 26.8% 5.2% 50.1% 6.6% 4.7% 37.5% 48.8% 0.5% 0.4% 0.1% 1.0% 100.0%

10 533 9 552 10 6 21 37 0 3 3 6 595 0 595

1.7% 89.6% 1.5% 92.8% 1.7% 1.0% 3.5% 6.2% 0.0% 0.5% 0.5% 1.0% 100.0%

1,734 28,365 711 30,810 953 218 2,579 3,750 13 18 122 153 34,713 277 34,990

5.0% 81.7% 2.0% 88.8% 2.7% 0.6% 7.4% 10.8% 0.0% 0.1% 0.4% 0.4% 100.0%

(注)出身地域別の内訳が不明な場合は、出身地域を「その他」として集計。

中南米 欧州 その他

合計

卒業(修了)

留学生総数

アジア 中近東 アフリカ オセアニア

北米

出身地域 日本国内 出身国(地域) 日本・出身国(地域)以外

小計 不明

(5)

2.平成27年度外国人留学生学位授与状況調査結果

(1)博士課程・修士課程

163 (143) 9 (15) 251 (278) 60 (46) 23.9% (16.5) 1,066 (988) 1,117 (1,041) 963 (889) 86.2% (85.4)

191 (211) 6 (8) 305 (322) 79 (101) 25.9% (31.4) 2,824 (2,661) 2,993 (2,864) 2,621 (2,395) 87.6% (83.6)

207 (172) 8 (4) 227 (192) 140 (111) 61.7% (57.8) 213 (153) 221 (144) 203 (135) 91.9% (93.8)

969 (989) 18 (16) 1,144 (1,183) 704 (754) 61.5% (63.7) 1,932 (2,008) 2,007 (2,085) 1,817 (1,905) 90.5% (91.4)

274 (283) 8 (13) 328 (356) 185 (224) 56.4% (62.9) 384 (382) 428 (407) 370 (364) 86.4% (89.4)

363 (409) 13 (7) 365 (458) 275 (341) 75.3% (74.5) 178 (200) 190 (193) 179 (185) 94.2% (95.9)

1 (6) 0 (0) 3 (8) 0 (3) 0.0% (37.5) 25 (25) 27 (24) 21 (21) 77.8% (87.5)

30 (30) 1 (4) 47 (44) 12 (12) 25.5% (27.3) 372 (405) 386 (410) 337 (367) 87.3% (89.5)

15 (22) 1 (1) 31 (32) 11 (17) 35.5% (53.1) 335 (241) 357 (253) 315 (229) 88.2% (90.5)

647 (770) 29 (23) 920 (979) 383 (488) 41.6% (49.8) 2,181 (2,187) 2,356 (2,263) 2,084 (2,014) 88.5% (89.0)

2,860 (3,035) 93 (91) 3,621 (3,852) 1,849 (2,097) 51.1% (54.4) 9,510 (9,250) 10,082 (9,684) 8,910 (8,504) 88.4% (87.8)

(   )内は平成26年度の数

(注)1.平成27年度学位授与数には、早期学位授与及び標準修業年限を超えた学位授与数を含む。

2.「農学」には、獣医学を含む。

3.「保健」には、医・歯学を含む。

4.「その他」には、入学時に専攻分野が確定していない者を含む。

5.「博士課程」の平成27年度学位授与数には、論文博士授与数を含む。

博士課程 修士課程

標準修業年限内での学位授与状況 標準修業年限内での学位授与状況

平成27年度 学位授与数

論文博士 授与数

(内数)

(%)

a.入学者数

b.標準修業 年限内での 学位授与数

b/a 平成27年度

学位授与数 a.入学者数

b.標準修業 年限内での 学位授与数

保健

b/a

(人) (人) (人) (人) (%) (人) (人) (人)

家政 教育 芸術 その他

計 人文科学 社会科学

理学 工学 農学

専攻分野 区分

(6)

(2)専門職学位課程

4 (2) 8 (5) 5 (5) 62.5% (100.0)

480 (372) 487 (391) 439 (350) 90.1% (89.5)

0 (0) 0 (0) 0 (0) - -

27 (28) 30 (28) 23 (28) 76.7% (100.0)

0 (0) 0 (0) 0 (0) - -

3 (2) 2 (2) 2 (2) 100.0% (100.0)

0 (0) 0 (0) 0 (0) - -

1 (1) 2 (1) 0 (0) 0.0% (0.0)

1 (0) 1 (0) 1 (0) 100.0% -

301 (267) 303 (306) 279 (255) 92.1% (83.3)

817 (672) 833 (733) 749 (640) 89.9% (87.3)

(   )内は平成26年度の数

(注)1.平成27年度学位授与数には、早期学位授与及び標準修業年限を超えた学位授与数を含む。

2.「社会科学」には、法科大学院を含む。

3.「専門職学位課程」の入学者数とは、平成25年秋期から平成26年春期までに入学した者の数をいう。

  (法科大学院の入学者数は、平成24年秋期から平成25年度春期までに入学した者の数である。)

農学 家政 芸術 社会科学

工学 保健 教育 人文科学

理学

(人) (人) (人) (%)

その他 計

専門職学位課程

標準修業年限内での学位授与状況 平成27年度

学位授与数 a.入学者数

b.標準修業 年限内での 学位授与数

b/a 専攻分野

区分

Referensi

Dokumen terkait

2020年度 人間学群生の学修・進路状況に関する調査 人間学群の教育改善に向けた提言(要旨) 人間学群学生専門委員会 ・大学説明会は本学の入学動機の 1つになっており、特に推薦入試による入学者に関して は、その傾向が強い。現在では約半数の学生しか説明会に参加していないため、より多く の高校生が参加できるためのしくみを工夫する必要がある。

(4) 第 83 号 2021(令和3)年3月30日(火) 弘 学 時 報 この四年間で得られたのは 看護の知識だけではない。友 と喜怒哀楽をもって遊んだ、 かけがえのない記憶も四年間 で得た大きなものだ。夏季休 暇や冬季、春季休暇を利用し、 岩木山への登山、バンガロー への宿泊、オープンカーでの 海辺のドライブ、その他さま

研究的活動も含め、実験・実習を通して問題発見・課題解決できる 情 報 デ ザ イン学科 専攻共通 1. 英語の習得に積極的に取り組み、英語力を向上させ、基礎的なコミュニケーションを行うことができる。 2. 外国語学習を通して異文化に関する理解を深め、国際社会に対応できる素養を身につけることができる。 3.

33 4学生の受入・進路状況 ○システム工学部の就職支援状況 ○観光学部の就職支援状況 「キャリアセンターシステム工学部」を設置し、各学科の就職担当教員とと もに、学生一人ひとりの適性にあった進路支援を行っています。キャリアセ ンターシステム工学部では、学生と同じ理系学部出身の職員が進路相談に応

[r]

[r]

豊かな創造力を身につけている 獲得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、自由な発想の下、独自に工夫・応用し、新たな知見を創造する力が備わっている。 工学部 各学科・専攻の学位授与の方針 学科・専攻 学位授与の方針 機械工学科 1. 英語の習得に積極的に取り組み、英語力を向上させ、基礎的なコミュニケーションを行うことができる。 2.

この調査は、教育又は研究等を目的として、平成30年度中(平成30年4月1日から平成31年 3月31日まで)に海外の大学等(海外に所在する日本の大学等の分校は除く。以下、「海外の 大学等」という。)で留学を開始した日本人学生について、調査したものである。 注1) この調査でいう「協定等」とは、両大学長、学部長等により取り交わされた正式文書