• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成27年度採択

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "平成27年度採択"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

文部科学省

科学技術人材育成費補助事業

ダイバーシティ研究環境実現 イニシアティブ(連携型)

清流の国 輝くギフジョ 支援プロジェクト

平成27年度採択

2016728日(木)

15301800

岐阜大学 全学共通教育棟1階 アクティブ・ラーニング教室

岐阜大学・岐阜薬科大学・

岐阜女子大学・アピ株式会社では、

平成27年度に文部科学省科学技術人材育成費 補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ

(連携型)」に採択され、「清流の国 輝くギフジョ 支援プロ ジェクト」を開始しました。

連携型共同研究は当プロジェクトの最も重要な取り組みの 1つであり、連携機関に所属する女性研究者が、代表者とし て他機関の女性研究者と連携して研究を始める場合に研究 費を助成しています。多分野にわたる共同研究を実現するこ とで、独創性に満ちた研究を促すとともに、共同研究において

PIを経験することにより、研究進捗管理や 協力体制の構築等の能力の

向上を目指しています。

この報告会は、

平成27年度に採択された 連携型共同研究の成果を広く発信し、

民間企業、地方自治体、他大学などと のアカデミックな交流を深め、女性研究

者の活躍により地域活性化することを 趣旨としています。多くの方々の

ご来場をお待ちしております。

お問い合わせ

岐阜大学 男女共同参画推進室 / 人材開発部職員育成課男女共同参画係 TEL: 058-293-3397

FAX: 058-293-3396

E-mail: [email protected] プロジェクトURL:

https://diversity.gifu-u.ac.jp/

プログラム

15 :30-

15 :35

開会の挨拶 林 正子

岐阜大学 副学長(多様性人材活力推進担当)・

男女共同参画推進室長 15 :35-

17 :40

研究発表①-⑫(各課題10分間)

17 :40-

18 :00

講評

原 英彰

岐阜薬科大学 副学長

生田 孝至

岐阜女子大学 理事

野々垣孝彦

アピ株式会社 代表取締役社長

森脇 久隆

岐阜大学 学長

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)総括責任者 18 :00

閉会

(2)

15:35-15:45 研究発表①

研究代表者 大藪 千穂(岐阜大学 教育学部・教授)

岐阜の大学生と企業における男女共同参画に対する意識調査

共同研究者 三輪 聖子(岐阜女子大学 家政学部・教授)・柴田 奈緒美(岐阜大学 教育学部・助教)・早川 博美(株式会社十六総合研究所・研究員)・奥田 真之(株式 会社十六総合研究所・主席研究員)

15:45-15:55 研究発表②

研究代表者 水谷 陽子(岐阜大学 医学部附属病院・助教)

掌蹠角化症における角層バリア機能異常の解明

共同研究者 阿部 純子(岐阜薬科大学 医薬品情報学研究室・博士後期課程)・中村 光浩(岐阜薬科大学 医薬品情報学研究室・教授)・石塚 麻子(岐阜大学 大学院 医学系研究科・非常勤講師)・藤澤 智美(岐阜大学 大学院 医学系研究科・助教)

15:55-16:05 研究発表③

研究代表者 宗宮 仁美(岐阜薬科大学 分子生物学研究室・助教)

mRNA 前駆体の3’非翻訳領域の分子多様性が情動神経回路の発達に及ぼす影響

共同研究者 福光 秀文(岐阜薬科大学 分子生物学研究室・教授)・大沢 匡毅(岐阜大学 大学院 医学系研究科・教授)・Morsheda Nasrin(岐阜大学 大学院 医学系 研究科・博士課程)

16:05-16:15 研究発表④

研究代表者 山根 京子(岐阜大学 応用生物科学部・助教)

ワサビの落葉広葉樹林文化学的検証-持続可能な植物資源利用を目指して

共同研究者 清水 祐美(岐阜女子大学 家政学部・助教)

16:15-16:25 研究発表⑤

研究代表者 岡本 朋子(岐阜大学 応用生物科学部・助教)

セイヨウミツバチの巣箱が寄生蛾に探索・発見される機構の解明

共同研究者 坂本 彩(アピ株式会社 養蜂部ミツバチ科・技術係主任)・坂本 亮太(岐阜大学 応用生物科学部・学術研究員)

16:25-16:30 休憩 16:30-16:40 研究発表⑥

研究代表者 永澤 秀子(岐阜薬科大学 薬化学研究室・教授)

がん微小環境における鉄代謝動態変動に基づく病態制御機構の解析

共同研究者 鈴木 紀子(岐阜大学 大学院 医学系研究科 産科婦人科学・学術研究補佐員)・平山 祐(岐阜薬科大学 薬化学研究室・准教授)・森重 健一郎(岐阜大学 大学院 医学系研究科 産科婦人科学・教授)

16:40-16:50 研究発表⑦

研究代表者 曽田 翠(岐阜薬科大学 薬物動態学研究室・助教)

術後嘔気嘔吐(PONV)におけるオピオイド鎮痛薬の関与に関する研究

-薬物血中濃度測定と遺伝子多型解析を用いた要因解析-

共同研究者 杉山 陽子(岐阜大学 医学部附属病院 麻酔科疼痛治療科・講師)

16:50-17:00 研究発表⑧

研究代表者 小山 真紀(岐阜大学 流域圏科学研究センター・准教授)

「生きづらさ学」の構築に向けた領域横断型実践研究の試み

共同研究者 大崎 友記子(岐阜女子大学 家政学部生活科学科 住居学専攻・准教授)・船越 高樹(岐阜大学 障害学生支援室・特任助教)・相原 征代(岐阜大学 男女 共同参画推進室・特任助教)

17:00-17:10 研究発表⑨

研究代表者 柴田 早苗(岐阜大学 応用生物科学部・准教授)

味覚センサーを用いた動物用プロポリス含有粘着性包帯の開発

共同研究者 小野寺 理沙子(岐阜薬科大学 製剤学研究室・助教)・荒木 陽子(アピ株式会社 長良川リサーチセンター・製品開発顧問)・川部 美史(岐阜大学 応用生 物科学部・助教)・高島 諭(岐阜大学 応用生物科学部・特定研究補佐員)

17:10-17:20 研究発表⑩

研究代表者 佐々木 恵理(岐阜女子大学 文化創造学部・講師)

女子大学生の首尾一貫感覚(SOC)の特徴-女性の活躍を促進する心理的要因の検討-

共同研究者 山本 眞由美(岐阜大学 保健管理センター・教授)・西尾 彰泰(岐阜大学 保健管理センター・准教授)・堀田 亮(岐阜大学 保健管理センター・助教)・磯村 有希(岐阜大学 保健管理センター・非常勤臨床心理士)

17:20-17:30 研究発表⑪

研究代表者 古澤 貴子(アピ株式会社 長良川リサーチセンター・主任)

ローヤルゼリータンパク質のアレルゲン性に関する基礎的研究

共同研究者 清島 真理子(岐阜大学 大学院 医学系研究科・教授)・高橋 智子(岐阜大学 医学部附属病院・助教)・秦 健敏(アピ株式会社 長良川リサーチセンター・

主任)

17:30-17:40 研究発表⑫

研究代表者 服部 徳子(アピ株式会社 長良川リサーチセンター・主任)

ローヤルゼリーの抗うつ様作用のメカニズムに関する研究

共同研究者 森田(平田) 洋子(岐阜大学 大学院 連合創薬医療情報研究科・教授)・成田 幸夫(アピ株式会社 長良川リサーチセンター・課長代理)・家垣 典幸(アピ 株式会社 長良川リサーチセンター・研究員)

【主催】

Referensi

Dokumen terkait

加 藤 善 一 郎( Zenichiro KATO ) 所属:岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科・教授(医療情報学専攻・生命情報研究領域) 岐阜大学大学院医学系研究科・教授(小児病態学) Affiliation:United Graduate School of Drug Discovery and Medical Information Sciences,

12 13 オープニング まずはサイドライン センターライン 直角となる根拠 エンドライン 実写版20:21:29 9mライン6mライン 挨拶 亀井 喜久男 カメイ キクオ 岐阜大学教育学部数学科出身,公 立学校を経て私立岐阜東高校に勤 務,現在に至る。岐阜県高数研数 学教育研究委員も務めた。教材開 発を重ね,数学史に題材を求めた

Ⅹ.案内 茨 城 大 学 ( http://www.ibaraki.ac.jp/) 【目指す大学像】 「高度の専門的な職業人を養成する、地域性と総合性を持つ大学」 【理 念】 茨城大学は首都圏北部における学術文化の中核的な拠点として、教育と研究における専門性と総合性の

河川水質改善のための汚濁負荷削減策の 効率的なスケジュール 髙木朗義 1 ・武藤慎一 2 ・上村高大 3 1正会員 博工 岐阜大学助教授 工学部土木工学科(〒 501-1193岐阜県岐阜市柳戸1-1) 2正会員 博工 岐阜大学助手 工学部土木工学科(〒 501-1193岐阜県岐阜市柳戸1-1) 3学生員 岐阜大学大学院工学研究科

田中 宏幸 Hiroyuki TANAKA 所属 Affiliation 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科・教授 (医療情報学専攻・生体制御研究領域) 岐阜薬科大学・教授(生体機能解析学大講座・免疫生物学研究室) United Graduate School of Drug Discovery and Medical Information

田中 宏幸 Hiroyuki TANAKA 所属 Affiliation 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科・准教授 (医療情報学専攻・生体制御研究領域) 岐阜薬科大学・准教授(生体機能解析学大講座・免疫生物学研究室) United Graduate School of Drug Discovery and Medical Information

資料 カモミール月暦 (室長からのメッセージ) 副学長(多様性人材活力推進担当) 林 正子 女性の活躍推進、地元企業との連携 ―― 太平洋工業株式会社 訪問 ―― 岐阜大学が代表機関となり、岐阜薬科大学、岐阜女子大学、アピ株式会社の方々とともに、文部科学省科学技

57 芙蓉総合リース㈱名古 屋支店 名古屋市東区泉2-28- 23 NORE桜通4F テルフュージョンシリンジポ ンプ 賃貸借 70台 太田 忠 国立大学法人岐阜大学 医学部附属附属病院 岐阜市柳戸1番1 H19.2.21 13,803,300 随意 契約 製造元であるテルモ(株)と芙蓉総合リース (株)との間において,保守付リース契約に関