• Tidak ada hasil yang ditemukan

平成 28 年度卒業制作展

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "平成 28 年度卒業制作展"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

学芸学部 被服学科

平成 28 年度卒業制作展 明日より開催

日時:1 月 18 日(水)~24 日(火) 10:00~16:00

/場所 大阪樟蔭女子大学記念館 /入場 無料

PRESS RELEASE

2016 年 1 月 17 日配信

=====卒業制作展 概要=====

日 時:1 月 18 日(水)~24 日(火) 10:00~16:00 会 場:大阪樟蔭女子大学 記念館

入 場:無料(どなたでもご入場いただけます)

大阪樟蔭女子大学学芸学部被服学科(東大阪市菱屋西、http://www.osaka-shoin.ac.jp/univ 現:化粧ファッション学科)では、4 年間の集大成である「平成 28 年度卒業制作展」を 24 日(火)

まで、本学・記念館にて開催いたします。(入場無料)

被服学科は、「被服学専攻」「化粧学専攻 化粧文化コース/美容コース」から構成されます。本学科では、

ファッションをトータルで学べることを強みに、服飾・化粧・美容、3 つの領域で活躍できる、美 のプロフェッショナルを育成しています。

会場には、写真集やパネル・制作したドレスなど、これまでの学びの集大成として、個性あふれる 作品 92 点が一同に並びます。

※被服学科は平成 28 年度より化粧ファッション学科に名称変更しました。

樟蔭学園 100 周年記念ロゴマーク

<本リリースに関するお問合せ先>

学校法人樟蔭学園 100 周年記念事業本部(担当:宮田・梶田)

TEL:06-6723-8152(直通)FAX:06-6723-8263 E-mail: [email protected]

樟蔭学園は来年で 100 周年を迎えます

Pick Up Pick Up 昨年展示のようす

(2)

【被服学専攻】

■被服整理学研究室

今年から「柔軟剤の香りによるリラックス効果」の研究で NIRS や脳波計など脳科学分野で注目される機 器を応用し始めました。また、スキンケアスーツの開発など化粧分野との融合を図る被服学分野での新し い試みもスタートしました。3D スキャナの応用や「似合う色」など色彩の研究も継続しています.

■被服材料学研究室

カシミヤの偽装が問題になる中、実際に繊維を 100 本ずつ抜き取って顕微鏡観察し、本当にカシミヤ 100%

であるか調べるという研究、タオルの吸水性、アフリカを軸としたデニムのグローバリゼーション、日本 の伝統織物、マダム・グレのプリーツ技法の再現制作、リボンやビジュー、刺繍等に関する多彩な研究が 行われました。

■服飾美学

今年の服飾美学は、日本ではまだ殆ど研究対象とされていない中国・清代の旗袍に関する研究の他、ミニ・

スカートがもたらす影響力やジーンズに対する女子大生の意識について、また日本の家紋や変わり兜と武 将の考えとの関連性、軍服のコスプレに関する研究など、幅広い研究テーマでファッションを美学的に考 察しました。

■被服構成学

今年の被服構成学では、ウエディングドレスの制作が多く、ユリの花や「雨」をテーマとしたもの、ミュ シャの作品をデザインソースにしたものが挙げられます。また、「おとめ座」をイメージしたドレスや、

明治時代のドレスをデザインソースとした現代風ドレス、万華鏡模様とワンピースのシルエットにより 人間の心情を表現した作品などを制作しました。

■生活デザイン研究室

映画「007」でジェームズボンドが着用した革靴を手縫いで再現した作品や、タイベックという不織布で 作った服をキャンバスに見立て、蛍光塗料で描画しブラックライトを照射すると暗闇で光るリアルクロー ズを制作しました。

PRESS RELEASE

2016 年 1 月 17 日配信 資料:各ゼミよりトピックス 1/2

(3)

PRESS RELEASE

2016 年 1 月 17 日配信

【化粧学専攻 化粧文化コース】

■身体社会学研究室

話題になっているディズニープリンセスに関連した研究や若者に指示されるライブエンターテイメン トの社会的意味、キッズファッションと若者ファッションの関係など、従来のメイクやファッション 研究を踏まえつつ、女性文化・若者の思考・社会性などの発展型の研究論文も完成しました。

■メイクデザイン研究室

メイクアップの技術によるマット肌とツヤ肌の印象研究や、近年注目されている特殊メイク技法、ブ ラックライトメイク技法、錯視を用いた平面メイク技法などを用いた創作的な作品など、メイクデザ インの表現に必要な化粧品の性質分析から表現の追及を行った研究論文を完成しました。

■化粧科学研究室

「化粧品成分の皮膚バリアー機能におよぼす影響」「洗浄剤の使用方法について」「日焼け止めの光劣 化によるスタミナダウンの研究」「シリコーンフリーファンデーションの開発」「香りによるリラクゼ ーションの研究」など自然科学的手法による製品製作だけでなく、心理学的方法も取り入れた幅広い 化粧科学研究の成果を出しました。

【化粧学専攻 美容コース】

■美容研究室

中でも「イメージ別ブライダルゲストヘアメイク」は一風変わった作品になっています。ブライダル というと主役は新郎新婦ですが、この作品は招待される側のエチケットを踏まえたヘアメイクを提案 しています。

■美容感性研究室

宝塚歌劇がハリーポッターを公演すると仮定し、登場人物の舞台メイクを制作するといった研究や、

雑誌 ar(アール)の造語である「雌ガール」について研究し制作したもの、音楽という聴覚的情報を 視覚的情報に置き換えて制作したもの、ダンスのジャンルや曲によって魅力的に見せるためのトータ ルコーディネートを提案したものなどの研究論文も完成しました.

資料:各ゼミよりトピックス 2/2

Referensi

Dokumen terkait

今回の全国大会のテーマが、「若手育成」ですので、特に、若手研究者の方には、ベテラ ンの会員にその存在を知ってもらい、①研究支援、研究指導、そして共同研究の機会作り に繋ぐことができるかもしれません。 学会として、初めてのことですので、本来の「研究成果の報告」のポスターでなくとも、 研究分野やこれから研究したい分野、研究テーマだけを書いた 「自己紹介や告知」ポスタ

「新しい酵素機能の開拓と産業利用に関する研究」 田之倉 優氏 (東京大学大学院・農学生命科学研究科) 「産業利用を目指したタンパク質構造解析」 【日本農芸化学会功績賞】(50 音順)[2 件] 河合富佐子氏 (岡山大学・資源生物科学研究所) 「微生物による合成高分子の分解・代謝に関する生化学的・分子生物学的研究」 清水 誠氏

1 「野田産研研究助成」 2019 年度募集要項 1.趣旨 「野田産研研究助成」は当財団の創立60周年記念事業の一環として2001 年度より開始されたものであり、応用生命科学分野の研究に携わる有為の 研究者に対して研究助成を行うことによって、発酵化学を基盤とする産業 の発展に寄与することを目的とします。 2.助成対象

に広く紹介するとともに、各高専における教員の研究分野や共同研究・受託 研究等の成果などの情報の広報活動について調査し、その事例を各高専に周 知する。 ③ 小中学校と連携した理科教育等の取り組みの実施状況について調査・分析 し、結果を各高専に周知するとともに、特色ある取組については総合データ ベース「KOALA」を活用し各高専に周知する。 ④

- 5 - Ⅱ-1-2 大阪医科大学との高大接続課題実習講座 課題研究の参考となるよう、大阪医科大学の先生方により大学教養レベルの実習指導をいただいた。 Ⅱ-1-3 東京サイエンスキャンプの実施 展示学習施設・研究所・大学などを訪問して先端科学技術の現状を学習し、またグループでの討論やポスター制

○ 橋本大貴 広島大学大学院教育学研究科, 大野貴雄 大分大学教育学部, 下村哲 広島大学大学院教育学研究科 Boundedness of generalized fractional integral operators on Orlicz spaces near L1 over metric measure spaces * 15:40–16:40

2 / 2 平成28年4月1日~平成29年3月31日発表分 氏 名 種 別 タ イ ト ル 発行所・年月日・掲載誌等 【スポーツ科学部 スポーツ科学科】 その他(共同・口頭発表) 「大学バレーボールチームにおけるチーム力に関する研究」 日本体育学会第67回大会予稿集 平成28年8月24日 その他(共同・口頭発表)

Ⅹ.案内 茨 城 大 学 ( http://www.ibaraki.ac.jp/) 【目指す大学像】 「高度の専門的な職業人を養成する、地域性と総合性を持つ大学」 【理 念】 茨城大学は首都圏北部における学術文化の中核的な拠点として、教育と研究における専門性と総合性の