昨年COP21においてパリ協定が採択され、今年11月に発効し、我が国は廃棄物分野においてもなるべく単純焼却を無くし、高効率廃棄物発電等 先進的な設備の導入などの支援で、地球温暖化対策を強化していきます。
開発途上国ではオープンダンピングと呼ばれる覆土の無い埋立処分が主流で、メタンガス発生対策が課題であり、欧米では比較的規模の大きな 廃棄物発電施設で高効率発電促進策、埋立処分を規制するための埋立税の導入、生ごみ搬入規制など色々な施策が導入されています。今回のシ ンポジウムでは、海外から専門家を招聘して、廃棄物分野での地球温暖化対策を進める施策を考えたいと思います。
<お問い合わせ> 運営事務局(株)廃棄物工学研究所(担当:大畑) TEL / FAX 086-239-5303
お申込み方法
お振込先
ホームページ(http://www.riswme.co.jp)より参加申込用紙をダウンロードし、FAX 086-239-5303 にて、
お申し込みください
E-mailでお申込の際は、裏面に記載してある申込内容をご記入の上、[email protected] にお送り下さい
りそな銀行 芝支店(普)1490768
カ
)ハイキブツコウガクケンキュウショ
※参加費は事前振込でお願い致します。また、お振込名について参加代表者個人名でお願い致します
東 京 会 場
全水道会館 大会議室
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1
大 阪 会 場
大阪府社会福祉会館 301号室
〒542-0012 大阪市中央区谷町7-4-15
平成28年度 秋
特別企画 シンポジウム
13:30 開会挨拶・シンポジウム企画趣旨
プログラム
公立鳥取環境大学 客員教授 田中 勝
13:50 基調講演:廃棄物分野における地球温暖化対策
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課 課長 瀨川 恵子 氏
14:20 特別講演:(英語、同時通訳なし)
米国における廃棄物処理、廃棄物発電施設の活用 米国 WNWN インターナショナル 代表 エドワード ・ クリシウナス 氏
15:10
技術解説:欧州の廃棄物発電施設の特徴
(一社)日本環境衛生施設工業会 技術委員会 委員長 近藤 守 氏 / 副委員長 秩父 薫雅 氏
16:00 質疑応答・パネルディスカッション
「
廃棄物処理と地球温暖化」
16:30 閉会 15:00 休憩
コーディネータ: 田中 勝 パネリスト : 上記講演者
※やむを得ずプログラム・講演者が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
15:30
特別報告:
廃棄物発電 日本・中国・欧州の比較(一財)日本環境衛生センター 副理事長 藤吉 秀昭 氏(東京会場)
同企画・再生可能エネルギー事業部長 伊藤 恵治 氏(大阪会場)
各会場120名 (座席の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。)
協賛団体、協力団体会員:5,000円 非会員:10,000円 自治体職員:4,000円 学生:3,000円
主催:(株)廃棄物工学研究所 特別協力:公立鳥取環境大学 後援:環境省(申請中)協賛:(一財)日本環境衛生センター、(公財)日本産業廃棄物処理振興センター、 (公社)全国産業廃棄物連合会 (公財)産業廃棄物処理事業振興財団、 (公財)廃棄物・3R研究財団、 (一社)プラスチック循環利用協会
【参加費】
【定 員】
協力団体:(一社)環境衛生施設維持管理業協会、 (公社)全国都市清掃会議、(一社)日本環境衛生施設工業会、(一社)日本産業機械工業会 (一社)日本廃棄物コンサルタント協会、(一社)廃棄物処理施設技術管理協会、 (一社)廃棄物資源循環学会、有害・医療廃棄物研究会
ごみ焼却余熱有効利用促進市町村等連絡協議会、産業廃棄物処理業経営塾、フォーラム環境塾・NPO法人都市環境フォーラム、(一社)日本ガス協会
東京会場
申込締切
阪会場送り先 / FAX:086-239-5303
平成28年度秋シンポジウム : 低炭素社会の実現に向けて~廃棄物処理と地球温暖化~
所 属
※参加を希望される会場に、チェックを入れて下さい
□東京 □大阪
住 所
〒
電 話 番 号
E-mail参加費
振込予定日 2016年 月 日 合計金額 参加費 円
ふ り が な
項目にチェックを入れて下 さい
□協賛団体会員 及び 協力団体会員
□非会員
□自治体職員
□学生
必要な方は、チェックを 入れて下さい
□要請求書
※申し込み受付後、発送致 します(平日のみ受付)
□要領収書
※前日までにご入金の確認 がとれましたら、シンポジウ ム当日にお渡し致します
氏 名
(参加代表者)
他 参 加 者 名
(ふりがな)
氏 名
2(ふりがな)
氏 名
3【 参加費 】 協賛団体・協力団体の会員:
5,000円 非会員:
10,000円 自治体職員:
4,000円 学生:
3,000円
【 お振込先 】 りそな銀行 芝支店(普)1490768 カ)ハイキブツコウガクケンキュウショ
※参加費は事前振込でお願い致します。また、お振込名義は、参加代表者氏名でお願い致します。
※個人名ではなく会社名振込になる場合は、振込業務担当部署名、連絡先詳細を必ずご記入下さい。
振込業務担当部署名 連絡先詳細
FAX用 申込用紙
・JR「水道橋駅 」東口徒歩2分
・地下鉄三田線水道橋駅 A1出口徒歩1分
※申込書個人情報は本シンポジウム運営管理と今後のシンポジウムご案内の際の名簿としてのみ使用させていただきます。また官公庁の報告の際に使用させていただく場合もありますことをご理解の上、お申込み願います。
・地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅4番出口(谷町筋を南に250m)
・地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅2番出口(谷町筋を北に500m)
・いずれも「谷町7丁目」交差点を西に入る
2016年12月2日(金) 2016年12月5日(月)
※定員になり次第受付を締め切らせていただきます。
東京会場 大阪会場