• Tidak ada hasil yang ditemukan

式 辞

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "式 辞"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

式 辞

宮崎国際大学新入生の皆様および大学院修士課程1期生の皆様、御入学おめでとうござ います。宮崎国際大学全教職員を代表してお祝いを申し上げます。皆さんは新型コロナウイ ルスによる様々な制約や警戒のなかで勉強し、みごとご入学あるいは進学されましたこと に敬意を表する次第です。そして、皆さんの努力を愛情深く支えてこられたご家族や 関 係者の皆様に、心よりお礼とお祝いを申し上げます。

ご存じのように、コロナ禍では高校生や大学生のライフスタイルの多くが失われました。

ライブやイベントへの参加、修学旅行を含めた国内外の旅行や海外留学、友人とのランチや 会食、クラブ活動他、多々ございます。もちろん教育スタイルの一部も失われました。

これから皆さんにはぜひ、新たな青春時代を築いて頂きたいと思います。

ところで、これからの大学4年間あるいは大学院2年間は皆さんにとって社会に出て 活 躍するための準備期間、あるいは自分の今後の人生設計のための準備期間として、極めて重 要なものです。専門的知識はもちろんですが、常に客観的な視点と批判的な思考力を培って 頂き、自分を客観的に見る能力、つまりメタ認知能力を十分に身につけて頂きたいと思いま す。また、大学院入学の皆さんは、大学や社会で培ってきた力をさらに研磨し、 将来の指 導者としての能力を身につけてください。

さて、現代社会は、一言で言えばグローバル社会と情報化社会です。政治・経済・文化 な ど、さまざまなレベルで国境を越えたやり取りが行われるのは当たり前の時代になってい ます。新型コロナウイルスの全世界での拡散速度や世界的なワクチン普及、また、多国の情 報や個人情報が瞬時に世界に拡散することはこれらを実感させる例かもしれません。 こ のような急速な近代社会の進歩と裏腹に、一方では多くの課題も山積してきています。現在 でも毎日の食べるものが手に入らない極度の貧困層が世界には約 5~7 億人いると 言わ れています。また、世界的な環境問題や地球の温暖化問題、エネルギー問題あるいは 最近 の紛争や戦争なども世界的な問題です。

このような世界的問題を解決するには、少なくともダイバーシティが重要だと考えられ ています。ダイバーシティの意味は「組織において、国籍や性別、年齢などの違いを受け入 れ、それぞれの多様な価値観や発想を活かすこと」です。お互いがお互いを尊重し合うこと は非常に重要なことです。宮崎国際大学で、皆さんはグローバル社会や情報化社会の仕組み を理解し、ダイバーシティの理念をしっかり身に付けて頂きます。

大学では、皆さんがこれまで受けてきた中学校、高等学校の教育方法とは異なるスタイル での教育を受けることになります。いままでの受動的な学びの姿勢、つまり先生が授業の準 備を事細かく行い、きめ細かく教えることから一転し、学生の皆さんが自ら疑問を 持ち、

自ら調べ、自ら解答を出すという能動的な学びの姿勢にリセットする必要があるのです。教 員は皆様をサポートして的確なアドバイスをすることになります。つまり教員 主導か ら学生主導に変わることを理解してください。本学の特色は、先生方が学生の一人一人を大 切に手塩にかけて見守り、適切なアドバイスを行うことです。

(2)

また、大学院では、修士論文研究が大きな比重を占めます。自ら課題を見つけ、研究調査 し、自ら結果を得、それを考察してまとめなければなりません。能動的、積極的に行動して ください。

さて最後に、学長の式辞としてはふさわしくないかもしれませんが、私の経験から学んだ ことをお話しし、参考にして頂ければと思います。

もし、大学や社会の中で自分の意見を聞いて欲しいのであれば、まずは人の意見を聴ける 人間になってください、そうすれば自分の意見を沢山聞いてもらえるかも知れません。もし、

自分を認めて欲しいのであれば、周囲の人や他人を認める人間になってください。 そうす れば自分を認めてもらえるかもしれません。もし、自分が幸福になりたいのであれば、周囲 の人を幸福にしてあげてください。そうすれば、自分も幸福になれるかもしれません。人は 謙虚さを失ったとき、人格も失うかもしれませんし、相手を打ち負かして喜ぶ時は、自分自 身には負けた時かもしれません。大学の中では、あなた達は未熟です。幾らでも恥をかいて 構いません。質問することは一時の恥で済みますが、知らないままにすることは一生の恥に なるかもしれません。

寂しさに打ち勝つ強さ、失敗をおそれない強さ、質問することを恥じない強さを持ち、

躊躇することなく新たな環境に飛び込み、かけがえのない人たちと出会い、どん欲に学び、

その中で自分を磨き上げ、大学で必ず自分の将来の基盤を作ってください。心から期待をし ています。

本日は、ご入学おめでとうございます。

令和5年4月6日

宮崎国際大学学長 村上 昇

Referensi

Dokumen terkait

拝啓 早春の候、貴塾におかれましては益々御隆盛のこととお慶び申し上げます。 日頃より啓明学園中学校高等学校の教育と入試広報活動に深いご理解とご協力を賜り厚くお礼 申し上げます。関係の皆様におかれましては、新型コロナウィルス感染症の拡大が心配される中、 ご負担の多いことと拝察申し上げます。本校も文部科学省の指針に基づき、より安全な学習環境

令和4年度第2学期始業式式辞(放送) おはようございます。穎明館生の皆さん、第2学期のスタートです。暑い毎日が続きまし たが、元気に過ごしましたか。「平和」について考えてみましたか。「勉強」を続けています か。「カルチベート」されていますか。2学期は文化祭や体育祭など、学校行事も控えていま す。健康管理に留意しつつ、常に文武両道、両立を意識して実行しましょう。 6

令和4年度第1学期終業式式辞(放送) おはようございます。穎明館生の皆さん、令和4年度第1学期終業の日を迎えました。本 日もまた、穎明館の生徒全員にメッセージを送れることを嬉しく思います。 令和 4 年度第 1 学期は未だ尚、新型コロナウイルス感染の影響を心配しつつも、教育活 動をほぼ予定通りに実施することができました。皆さんにとって、この1学期はどうでした

2019年度第1学期始業式式辞 おはようございます。今年度から校長に就任した橋本です。校長としては新米 ですが、穎明館には1987年の中学校の開校以来、30年以上、奉職しています。 先生方、そして今までの卒業生たちと一緒に学校を、穎明館を創ってきました。 スクールリーダーとして精一杯、頑張りますので、よろしくお願い致します。今

愛知学泉大学男子バスケットボール部創部 20 周年祝賀会 <ご宿泊のご案内> 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、この度、6月7日(土)開催します創部20周年祝賀会にご参加の皆様方のご便宜を図る ために、名古屋国際ホテルに依頼して、ご宿泊のお世話をさせて頂くこととなりました。

ラトビア共和国 駐日特命全権大使 ノルマンス・ペンケ閣下 ご祝辞 文京学院大学 工藤学長、保護者の方々、諸先生方、学生の皆さん、来賓の皆様方 本日、文京学院大学の 2015 年度入学式にお招きいただきましたことを大変光栄に存じます。 「教育は社会の魂である。なぜなら今の世代から次の世代に受け継がれていくものだから

1 令和 5 年 10 月 常葉大学短期大学部保育科 合格者の皆様へ 常葉大学短期大学部 保育科長 遠藤 知里 保育科入学予定者対象の「入学前準備教育」について 常葉大学短期大学部保育科に合格した皆様、合格おめでとうございます。本学は皆様のご入学を心 待ちにしております。

宮崎国際大学 在学生・保護者向けニューズレター MIC通信 学長あいさつ 宮崎国際大学の学生の皆様および保護者の皆様こんにちは。今年の4月に着任いたしました学長の村上 です。これまでのわずか5ヵ月の間に、本学で様々なことに驚かされました。国際教養学部の学生さんたちは、