1/4
2021 年度 第 2 回 北大本番レベル模試 (2021 年 10 月 3 日実施)
採点基準 世界史
※ 以下の加点ポイントは目安です(加点ポイントは< >でくくり、得点として+1を付けている)。実際は個々 の答案の状況に応じて採点しています。
※ 学習の成果を少しでも拾いたいため、部分点はできるだけ与える方向で採点していますが、実際の入試では 同じ扱いとは限りません。完全な答案を目指して、しっかり復習しましょう!
1 地中海世界の歴史(古代~中世) (配点 50 点)
問1 C アレクサンドロス3世 可
問3 8点満点
① 名称:世界市民主義(コスモポリタニズム)…2点
② ポリスが解体したこと…1点
③ ギリシア文化が東方に波及したこと…1点
④ 東西融合が進んだこと…1点
⑤ ポリス中心の価値観から解放されたこと…1点
⑥ 政治への関心が失われたこと…1点
⑦ 普遍主義的な価値観が生まれたこと…1点
⑧ 個人を重んじる風潮が生まれたこと…1点
問4 (イ)4点満点 ※①がなければ満点にしない ① 名称:騎士(エクイテス)階層…1点 ② ①が軍事的な意味を失ったこと…1点
③ ①は元老院議員に次ぐ階層であったこと…1点
④ ①の職種:商業・土木工事・属州の徴税請負人…いずれかあれば1点 ⑤ 富裕化したこと…1点
問5(イ)4点満点
① カラカラ帝…1点
② ①がアントニヌス勅令を発布したこと…1点 ③ 全自由人にローマ市民権を与えたこと…1点 ④ ③は帝国領内に住んでいる自由人であること…1点
問6(イ)4点満点
① ニケーア公会議が開かれたこと…1点
② アタナシウス派が正統教義とされたこと…1点 ③ ②はキリストと神を同一視すること…1点 ④ アリウス派が異端とされたこと…1点
2/4 問7(ア)4点満点
① セルジューク朝が勢力を拡大したこと…2点 ② ①が聖地イェルサレムを占領したこと…1点
③ ①がビザンツ(東ローマ)帝国を脅かしたこと…1点 ※「ビザンツ皇帝が救援を要請した」なども可
問8 8点満点
① 戦費が増大したこと…2点
② 諸侯・騎士が財政難に陥ったこと…2点
③ 貨幣経済が普及したこと(商業の活発化)…2点
④ 諸侯・騎士による荘園経営が困難になったこと…2点
⑤ ④は農奴の賦役労働に依存していたこと…2点
2 中国の人口 (配点 50 点)
問1(イ)8点満点
① 政策名:「大躍進」…1点
② ①は毛沢東が推進した運動であること…1点 ③ 急激な社会主義建設を目指したこと…1点 ④ 共産党支配への批判があったこと…1点 ⑤ 農村で人民公社設立を進めたこと…1点 ⑥ 農業・工業生産が急減したこと…1点
⑦ ⑥は性急な大規模集団化や専門技術の軽視が原因であること…1点 ⑧ 多数の餓死者を出したこと…1点
⑨ 失敗に終わったこと…1点
問2 6点満点
① 門下省が設置されたこと…2点
② ①は詔勅の草案を審議したこと…1点
③ ①は有力な貴族を中心に構成されたこと…1点
④ 皇帝の詔勅の拒否権を有していたこと…1点
⑤ ④のため,皇帝は門下省の意向を無視できなかったこと…1点
問4(イ)6点満点
① ロシアと対峙した(ロシアが中国北部に進出した)こと…1点 ② ①が黒竜江(アムール川)まで進出してきたこと…1点 ③ ネルチンスク条約を結んだこと…1点
④ ③で国境を画定したこと…1点
⑤ (④の国境は)アルグン川とスタノヴォイ山脈(外興安嶺)であること…1点 ⑥ モンゴルのジュンガルを破ったこと…1点
⑦ 外モンゴルを支配したこと…1点 ⑧ チベットを支配したこと…1点
3/4 問5(ア)8点満点
<明代後期>
① 名称:一条鞭法…1点
② 万歴帝時代に全国に普及したこと…1点
③ 地税と丁税を一括して納めること…1点
④ ③を銀納すること…1点
<清代>
⑤ 名称:地丁銀制…1点
⑥ 雍正帝時代に全国実施されたこと…1点
※「康熙帝により始められた」なども可
⑦ 土地税に一本化したこと…1点
⑧ ⑦を銀納すること…1点
(イ)4点満点
① 丁税を廃止したこと…2点
② (それまでは)丁税逃れの人口隠しがあったこと…1点
③ 戸数調査に正確な数字が表れたこと…1点
問6(ア)8点満点 ※①②⑥すべてがなければ満点にしない ① 指導者名:洪秀全…1点
② 結社名:太平天国…1点
③ ①が組織した拝上帝会(上帝会)が中心だったこと…1点 ④ キリスト教の影響を受けたこと…1点
⑤ 客家や移住民が信者となったこと…1点 ⑥ 「滅満興漢」をスローガンとしたこと…1点 ⑦ 清の打倒を目指したこと…1点
⑧ 天朝田畝制度を打ち出したこと…1点
⑨ アヘン・纏足・辮髪の禁止を打ち出したこと…1点 ⑩ 南京を占領したこと…1点
3 オスマン帝国時代におけるエジプト近現代史 (配点 50 点)
問1(イ)4点満点
① 対象:キリスト教徒の少年…1点 ② ①はバルカン半島から集めたこと…1点 ③ 強制的に集めたこと…1点
④ ①をイスラーム教に改宗させたこと…1点
※③または④の代わりに「デヴシルメを採用した」なども可 ⑤ スルタン(直属)の常備軍(常備歩兵軍)としたこと…1点 ※「歩兵」のみは問題文に述べているので不可
問2(イ) フローレンス=ナイティンゲール 可
4/4 問4(ア) 2点満点
① イギリスをけん制すること…1点
② (イギリスと)インドの連絡を絶つこと…1点 (イ) 4点満点 ※①がなければ満点にしない ① 名前:シャンポリオン…1点
② 神聖文字(ヒエログリフ)・民用文字(デモティック)・ギリシア文字が刻まれていたこと…2点 ※「3書体が刻まれていた」は1点
③ ギリシア文字を手がかりにしたこと…1点 ④ 神聖文字(ヒエログリフ)を解読したこと…1点
問5 6点満点
① ムハンマドの教えに帰ることを説いたこと(イスラーム教の原点回帰)…2点
② イスラーム教が堕落したとみなしたこと…2点
③ ②の要因:神秘主義(スーフィズム)…1点
④ ②の要因:聖者崇拝など…1点
⑤ ③はイラン人やトルコ人がもたらしたと考えたこと…1点
⑥ イブン=アブドゥル=ワッハーブが始めたこと…1点
問7(ア) ウ(オ)ラービー=パシャなど 可 (イ) 6点満点
① 要求:立憲制(政)の確立,議会開設,列強による干渉排除…2点 ② スローガン:「エジプト人の(ための)エジプト」…2点
③ エジプト民族運動の原点となったこと…2点
問8 6点満点
① オスマン帝国への反乱を企てること…2点
② ①をアラブ人が行うこと…2点
③ ①はイギリスへの戦争協力であること…1点
④ (①を条件に)アラブ人(のオスマン帝国からの独立を約束したこと…2点 ※「アラブ人の国家建設を約束」なども可
問9 (イ) エミール=ゾラ 可
問10 6点満点
① 背景:パレスチナ難民が発生していたこと…1点
② :①がパレスチナ解放機構(PLO)を結成したこと…1点
③ :エジプト(ナセル)がアラブ民族主義の指導的地位についていたこと…1点 ④ エジプト・シリアなどがイスラエルを攻撃したこと…1点
⑤ 結果:イスラエルが勝利したこと…1点
⑥ :シナイ半島・ガザ地区・ヨルダン川西岸・ゴラン高原を占領したこと…2つ以上で2点 ⑦ :パレスチナ難民が発生したこと…1点
⑧ :アラブ民族主義が後退したこと…1点 以上