第 2 回 10 月 北大本番レベル模試 (2019 年 10 月 14 日実施)
採点基準 世界史
※以下の加点ポイントは目安です(加点ポイントは< >でくくり、得点を○の中に記入)。実際は個々の答案 の状況に応じて採点しています。
※学習の成果を少しでも拾いたいため、部分点はできるだけ与える方向で採点していますが、実際の入試では同 じ扱いとは限りません。完全な答案を目指して、しっかり復習しよう
1 中国外交史 (計50点)
問1 6点満点
① 倭の奴国は後漢に…1点
② 邪馬台国の卑弥呼は三国(魏)に…1点
③ 倭の五王は南朝(宋)に…1点
④ それぞれ朝貢して…1点
⑤ 中国(王朝)から爵位を与えられて…1点
⑥ 中国の冊封を受けた。…1点
問2
(イ) 6点満点
① 前漢が大月氏と同盟を結び…1点
② 匈奴に対抗するために派遣された…1点
③ 匈奴とは当時敵対していた…1点
④ その目的は実現できなかったが…1点
⑤ 西域の事情が明らかになり…1点
⑥ 前漢の西域への勢力拡大の契機となる…1点
問3 5点満点
① 隋は突厥の内紛を悪化させて,…1点
② 突厥が東西に分裂する一因をつくった…1点
③ 583年に(6世紀後半に) …1点
④ また3度にわたり…1点
⑤ (朝鮮北部の)高句麗遠征を行ったが
⑥ ④はいずれも失敗に終わった…1点
問7 6点満点
① 厳しい貿易統制を緩め…1点
② 北方では交易を認め…1点
③ ②は,辺境の交易場で…1点
④ 南方では海禁を緩めて…1点
⑤ 海外諸国との対外交易を復活した…1点
⑥ ⑤は,公的に…1点
2 ゲルマン人,マジャール人,ノルマン人,スラヴ人の西欧・東欧中世史(計50点)
問1
(イ)6点満点
① ゲルマン人は(数十の)部族に分かれ…1点
② 王または首長を有した…1点
③ 身分差があり…1点
④ ③は貴族・平民・奴隷…1点
⑤ 貴族と平民で構成される民会…1点
⑥ 民会が重要事項を決定した…1点
問2
(イ)6点満点
① 改宗した …1点
② アタナシウス派に…1点
③ ②は正統派であること…1点
④ アリウス派を信奉する他のゲルマン諸国家との戦争を正当化…1点
⑤ ローマ人…1点
⑥ 貴族 …1点
⑦ 支配層に取り込むことに成功した…1点
⑧ 軍事的統一を達成した 1点
問4
(イ) 6点満点
① 教皇グレゴリウス7世に破門された…1点
② ドイツ諸侯が皇帝を廃位すると決議したため…1点
③ 神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世…1点
④ (1077年に)教皇に謝罪し許された…1点
⑤ 122年の/12世紀前半の…1点
⑥ ヴォルムス協約で…1点
⑦ 教皇と皇帝の妥協が成立し,叙任権闘争は終結した…1点
⑧ 教皇の権威は西ヨーロッパ社会全体におよぶようになった…1点
問5
(イ) 4点満点
① イスラームの勢力下にあった…1点
② ①のシチリア島を領土とした…1点
③ ビザンツ帝国下にあった…1点
④ ③の南イタリアを領土とした…1点
⑤ イスラームとビザンツとノルマンの文化が混交した。…1点
問7
(イ) 4点満点
① 耕地を輪作…1点
② 三圃制が普及…1点
③ 鉄製農具の普及…1点
④ 重量有輪犂を牛馬に引かせる…1点
⑤ 水車の改良(普及)…1点
⑥ 解放耕地制…1点
問8 6点満点 ※②・③・⑦がなければ満点にしない
① ビザンツ帝国…1点
② イスラーム圏…1点
③ ギリシア・ローマの古典…1点
④ アラビアの学術書…1点
⑤ シチリア島…1点
⑥ イベリア半島のトレド…1点
⑦ ラテン語に翻訳…1点
⑧ スコラ学が発達…1点
3 近現代における南北アメリカの歴史 (計50点)
問 2 5 点 満 点
① フ レ ン チ=イ ン デ ィ ア ン 戦 争 が 終 結… 1 点
② 北 米 植 民 地 に お け る フ ラ ン ス の 脅 威 が 衰 退…1 点
③ イ ギ リ ス の 本 国 優 先 の 重 商 主 義 政 策… 1 点
④ 植 民 地 の 商 工 業 の 発 達 を 抑 制 …1点
⑤ 戦 費 に よ る 財 政 赤 字 の 軽 減 の た め… 1 点
⑥ 対 植 民 地 課 税 を 強 化 … 1 点
⑦ ボ ス ト ン 港 閉 鎖 , 制 裁 措 置… 1点
問 4 4点 満 点
① フ ア レ ス が 率 い る 自 由 主 義 派 が 勝 利… 1 点
② フ ア レ ス の 死 後 再 び 内 乱 状 態 と な っ た… 1 点
③ 軍 人 の デ ィ ア ス が 内 乱 を 収 拾… 1点
④ 大 統 領 と な り 独 裁 体 制 を し い た… 1点
⑤ マ デ ロ が 蜂 起 し , デ ィ ア ス 政 権 が 崩 壊 し た… 1点
⑥ 1917年 に 土 地 改 革 ・ 勤 労 者 の 権 利 ・ 政 教 分 離 ・ 大 統 領 の 権 限 強 を う た っ た 民 主 的 な 憲 法 が 制 定 さ れ た …1点
(イ) 5点 満 点
① 中 国 や 東 南 ア ジ ア へ の 日 本 の 進 出 を 警 戒 し た ア メ リ カ 合 衆 国 ( ア メ リ カ ) は 日 本 を 牽 制 し て き た… 1点
② 日 本 は(1941年 7月)フ ラ ン ス 領 イ ン ド シ ナ 南 部 へ 進 駐 し て 日 米 両 国 関 係 は 悪 化 し た… 1点
③ ア メ リ カ 合 衆 国 ( ア メ リ カ ) は 対 日 石 油 輸 出 を 禁 止 す る な ど し て 日 本 へ 圧 力 を か け た …1 点
④ 開 戦 回 避 の た め の 日 米 交 渉 も 行 き 詰 ま っ た …1点
⑤ 日 本 に 全 面 的 譲 歩 を 迫 る 「 ハ ル=ノ ー ト 」 …1点
⑥ 日 本 が 真 珠 湾 ( パ ー ル ハ ー バ ー ) を 奇 襲… 1点
問 8
(イ) 4点 満 点
① 悪 化 し た 財 政 を 受 け て… 1 点
② (1971年 に)ア メ リ カ 合 衆 国 大 統 領 ニ ク ソ ン が… 1 点
③ ド ル と 金 と の 兌 換 停 止 を 発 表… 1点
④ 世 界 に 衝 撃 を 与 え た… 1 点
⑤ ブ レ ト ン=ウ ッ ズ ( 国 際 経 済 ) 体 制 の 転 換 ( 終 焉 , 崩 壊 )… 1点