• Tidak ada hasil yang ditemukan

採点基準 世界史

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "採点基準 世界史"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

第 2 回 10 月 北大本番レベル模試 (2018 年 10 月 14 日実施)

採点基準 世界史

※以下の加点ポイントは目安です(加点ポイントは< >でくくり、得点を○の中に記入)。実際は個々の答案 の状況に応じて採点しています。

※学習の成果を少しでも拾いたいため、部分点はできるだけ与える方向で採点していますが、実際の入試では同 じ扱いとは限りません。完全な答案を目指して、しっかり復習しよう

1 中国東北部の歴史 (計 50 点)

問1 (イ) 楽浪 可

問4 イ)6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①石敬瑭…1 点

②後晋から獲得…2 点 ※割譲させた 可

③936 年… 1 点 ※10 世紀前半 可

④建国を援助した代償…1 点 ※見返り 可

⑤936 年…1 点 ※10 世紀前半 可

⑥遼の太祖…1 点

問5

(イ)6点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①宋は兄,遼は弟としての礼をとる関係であった…2 点

※北宋 可

※家人の礼 可

※宋と遼の関係が「君臣関係」 不可 ※遼が上,宋が下 は不可

②宋が,毎年 大量の絹・銀を遼に贈る …2 点 ※歳幣 可

※北宋 可

※多額 可 ※貢納 可

③宋遼間の国境が保全された…2 点 ※国境の現状維持 可

④1004 年…1 点

問6

(イ)「~の制」 可

問7

(2)

(イ)10 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①秦檜が和平派の中心人物として挙げられている…1点

②岳飛が主戦派の中心人物として挙げられている…1点 ※抗戦派 可

③論争は和平派が勝利した…2点 ※岳飛を逮捕・獄死させた 1 点

④宋金間の国境が淮河に定められたこと…2点 ※淮水 可

※南宋 可 ※両国 可

⑤宋が金に臣下の礼をとった…2点 ※南宋 可

※宋と金の関係が「兄弟関係」の場合 不可

⑥宋が毎年 大量の絹・銀を金に贈る … 2点 ※南宋 可

※歳貢または歳幣 可 ※多額 可

※貢納 可

問8

(イ)6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①ヤルタ協定…2 点

②締結時期(1945 年 2 月)…1 点

③ソ連の参戦が 8 月 9 日であること…1 点 ※ヤルタ協定締結後に参戦 可

④ソ連の侵攻地域(中国東北部・朝鮮半島・樺太・千島)が3つ以上書かれている…2点 ※樺太南部 可

※侵攻地域が 1 つ・2つの場合 -1点

※侵攻地域を 4 つ書いても2点

⑤ソ連が,ドイツ降伏後 3 ヶ月以内に対日参戦すること…1 点

⑥南樺太返還と千島列島の引き渡しが認められた…1 点

⑦イギリスのチャーチル,アメリカのローズヴェルト大統領,ソ連のスターリン…1 点

2 オスマン帝国とペルシア帝国 (計 50 点)

問 1

(ア) 6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①ティムール朝…2 点 ※ティムール帝国 可

②アンカラの戦いでオスマン軍が敗れた…2 点 ※アンゴラの戦い 可

③バヤジット1世を捕虜にした…1 点

※バヤジット 1 世が捕虜になって死去した 可 ※スルタンが捕虜になった 可

④内乱状態になった…1 点 ※内戦状態になった 可 ※政治的混乱に陥った 可 ※解体の危機に瀕した 可

(3)

※大打撃を受けた 可

※アナトリアは,ティムール朝(ティムール帝国)の属領となった。 可

問 3

(ア)6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①メッカとメディナ… 2点 ※メッカ:マッカ 可

※メディナ:マディーナ 可

②メッカにカーバ聖殿があること…1 点 ※カーバ神殿 可

③カーバ聖殿がイスラーム教の聖堂であること…1 点 ※聖殿 可

※ムハンマドがカーバ聖殿を聖地とした 可 ※聖殿と定めた 可

④メディナにメッカから逃れてきたこと…2 点 ※移住した 可

※聖遷(ヒジュラ)を行った 可 ※ヤスリブ 可

※メディナにヒジュラを行ったこと,可

⑤メディナで,ムハンマドがイスラーム教を起こした…1 点

⑥メディナにウンマが建設されたこと…1 点

※イスラーム共同体,ムスリム共同体,または宗教共同体,あるいは信者の共同体,を建設した,

樹立した 可

⑦メッカがムハンマドの生誕地であること…1 点

問 4

(ア)ズィンミー制 可

(イ)6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①キリスト教徒やユダヤ教徒…2点

※ギリシア正教徒,アルメニア教徒,シリア教徒,コプト教徒 可(いくつあっても 2 点)

※「啓典の民」 可

②納税…2点

※ジズヤ,または人頭税を納める 可

③宗派ごとの内部で…1 点

④慣習と自治が認められた…2点 ※信仰の維持 可

⑤イスラーム教を強制しなかった…1 点

問 6

(ア)6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①アリーとその子孫だけをムハンマドの後継者とする…2 点 ※アブー=バクル,ウマル,ウスマーンをカリフと認めない 可

②アリーが第 4 代カリフであること…1 点

③アリーとその子孫のみをウンマの宗教的・政治的指導者とする…1 点 ※イマーム 可

※ムスリム共同体,イスラーム共同体 可

④カリフをめぐる争いでアリーを支持し,ウマイヤ朝に対立した…1 点

⑤少数派であること,またはイスラーム教徒(ムスリム)の 1 割を占めること…1 点

⑥ファーティマ朝,ブワイフ朝の宗派であること…1 点

⑦アッバース朝成立に協力し,後に弾圧されたこと…1 点

(4)

⑧イラク,レバノン,バーレーンで多数派であること…1 点

※スンナ派と対立してきた 可

問 7 6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①アクバルみずから…1 点

②ヒンドゥー教徒の女性と結婚…1 点 ※ラージプートの女性 可

※ラージプート諸侯と婚姻関係を結ぶ 可 ※妃に迎える 可

③人頭税廃止…2 点 ※ジズヤ 可

④ヒンドゥー教・キリスト教・ゾロアスター教・イスラーム教の融合を図った…1 点

⑤ヒンドゥー寺院の修復や新築を許可…1 点

⑥宮廷でヒンドゥーの祭りを祝った…1 点

⑦ラージプートの王族を高級官僚として迎え入れた…1 点

3 中国東北部の歴史 2 度の世界大戦とアジア・アフリカ・欧米 (計 50 点)

問 2

( ア ) 6 点 満 点

※ 明 ら か な 誤 り が あ っ た 場 合 , 全 体 か ら 1 点 減 点 。

① 「 未 回 収 の イ タ リ ア 」 を 獲 得 … 2 点 ※ 回 収 可

※ 南 チ ロ ル , ト レ ン テ ィ ー ノ , イ ス ト リ ア 半 島 , ダ ル マ テ ィ ア , ト リ エ ス テ , フ ィ ウ メ ( リ エ カ ) 可 ( い く つ あ っ て も 2 点 )

※ 「 未 回 収 地 」 可

② オ ー ス ト リ ア か ら 獲 得 … 2 点

③ 連 合 国 側 で の 参 戦 … 2 点 ※ 協 商 国 側 可

※ 三 国 同 盟 離 脱 可

④ ロ ン ド ン 秘 密 条 約 … 1 点

⑤ 両 国 の 係 争 が 長 く 継 続 し て き た こ と … 1 点

問 3

(ア) 6 点 満 点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

① 日 米 両 国 が 連 合 国 側 で あ る こ と が 踏 ま え ら れ て い る こ と … 1 点

② 日 米 両 国 が 主 戦 場 か ら 離 れ て い る こ と … 1 点

③ 日 米 両 国 が 第 一 次 世 界 大 戦 の 戦 争 被 害 を あ ま り 受 け て い な い こ と … 2 点

④ 戦 争 中 , 日 米 両 国 が 連 合 国 の 軍 事 ・ 民 事 物 資 の 供 給 源 と な っ て い た こ と … 2 点

※ 軍 需 物 資 可

※ 物 資 を 輸 出 可

※ 大 戦 景 気 , 重 化 学 工 業 の 発 展 … 1 点

⑤ 戦 後 , ヨ ー ロ ッ パ に 代 わ っ て 日 米 両 国 が 市 場 を 拡 大 し た こ と … 1 点

⑥ 戦 争 中 , 米 両 国 が 連 合 国 に 多 額 の 借 款 を 行 っ た こ と … 1 点

※ 戦 債 可

※ 戦 後 , 債 権 国 と な っ た 不 可

⑦ こ れ ら に よ っ て , 日 米 両 国 経 済 の 発 展 に 大 き く 貢 献 し た こ と … 1 点

問 4

「 」なし 可

(5)

問 5

(イ) 6 点満点

※明らかな誤りがあった場合,全体から 1 点減点。

①日本の軍縮を狙ったものであること … 2 点 ※ 軍 備 縮 小 可

※ 極 東 ア ジ ア に お け る 日 本 の 進 出 を 押 さ え る た め 可 ② 国 際 協 調 主 義 に 参 加 さ せ る も の で あ る こ と … 1 点

※ 九 カ 国 条 約 , 四 カ 国 条 約 , ワ シ ン ト ン 海 軍 軍 備 制 限 条 約 ( ワ シ ン ト ン 海 軍 軍 縮 条 約 ) , ロ ン ド ン 軍 縮 会 議 … い く つ 書 い て も 1 点

③ 上 記 ② と は 逆 に ,国 際 協 調 主 義 は 当 時 の 日 本 外 交 に と り む し ろ 不 都 合 で あ っ た こ と … 1 点 ④ 日 本 は 軍 事 力 を 拠 り 所 と し て 対 ア ジ ア 進 出 を 画 策 し て い た こ と … 1 点

⑤ 日 本 の 対 ア ジ ア 進 出 を 抑 制 す る こ と に よ り , ア メ リ カ 外 交 の め ざ す 門 戸 開 放 が 進 展 す る こ と … 2 点

※ ア メ リ カ が 東 ア ジ ア ( 中 国 市 場 ) に お け る 主 導 権 を 握 る こ と 可 ※ ア メ リ カ 企 業 の 中 国 市 場 進 出 可

※ 機 会 均 等 , 中 国 の 独 立 , 主 権 の 尊 重 … 1 点

※ 石 井 ・ ラ ン シ ン グ 協 定 の 廃 棄 , 二 十 一 カ 条 の 要 求 一 部 放 棄 , 山 東 省 の 権 益 返 還 … い く つ あ っ て も 1 点

※ 日 英 同 盟 破 棄 … 1 点

⑥ 東 ア ジ ア ・ 太 平 洋 に お け る 平 和 維 持 , 領 土 の 現 状 維 持 … 1 点

問 6

(イ) 6 点満点

※ 明 ら か な 誤 り が あ っ た 場 合 , 全 体 か ら 1 点 減 点 。 ① ソ 連 が 連 合 国 側 で 参 戦 し た こ と … 1 点

② ア メ リ カ 合 衆 国 が 連 合 国 側 で 参 戦 し た こ と … 1 点 ※ ア メ リ カ 可

③ ソ 連 参 戦 は ナ チ ス =ド イ ツ の 独 ソ 不 可 侵 条 約 破 棄 に よ る こ と … 2 点 ※ ド イ ツ 可

※ ル ー マ ニ ア , フ ィ ン ラ ン ド と と も に 可 ※ 奇 襲 可

④ ア メ リ カ 参 戦 は 日 本 に よ る 真 珠 湾 攻 撃 が 原 因 で あ る こ と … 2 点 ※ パ ー ル ハ ー バ ー 可

※ 奇 襲 可

⑤ 米 ソ と も , 大 戦 に 際 し て こ の 年 ま で 中 立 を 維 持 し て い た こ と … 1 点

問 7 ギ リ シ ア ・ ト ル コ … 順 不 同

Referensi