• Tidak ada hasil yang ditemukan

数学問題 B

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "数学問題 B"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

2016年度(平成28年度)大学院入試

数 学 問 題 B

実施日時

2015年(平成27年)8月18日(火)

13:30〜16:30

監督者の合図があるまで問題冊子を開いてはならない.

問題冊子は表紙も入れて7枚, 問題は全部で6 問である.

6 問の中から ちょうど3 問 を選択解答すること. 下の欄に, 受験番号, 氏名を記入 し, 選択解答した問題の番号を○で囲め.

受験番号 氏名

選択問題番号

1 2 3 4 5 6

解答は,問題ごとに別々の答案用紙1枚に記入すること.答案用紙の裏面に記入し てもよい.

それぞれ の答案用紙に 受験番号,氏名,問題番号 を記入すること.

問題冊子の表紙,答案用紙,下書き用紙は終了後すべて提出し,持ち帰ってはなら ない.

(2)

[ 1 ]

S7を7次対称群,すなわち, 7個の元からなる集合Ω = {1,2,3,4,5,6,7}からΩへの 全単射写像全体のなす群とする. 以下の問に答えよ.

(1) S7の部分集合Hを次で定める:

H = ∈S7(7) = 7} .

HS7の正規ではない部分群であることを示せ. また,指数[S7 :H]を求めよ. (2) eS7の単位元とする. 次の条件(C)をみたすようなS7の部分群Kの個数と

それぞれのKの位数を求めよ.

(C) Kの任意の元kに対しk7 =eが成り立つ.

(3) Gを位数が7n(nは正の整数)である群とする. Gの部分群Nの指数が7である ならば,NGの正規部分群であることを示せ.

(3)

[ 2 ]

Qを有理数体, A=Q[x, y]をQ上の2変数多項式環とする. 以下, a1, a2, . . . , ak ∈A で生成されるAのイデアルを(a1, a2, . . . , ak)と表すことにする. 次の条件(i), (ii)を ともにみたすAのイデアルをM とする.

(i) MAの素イデアルである.

(ii) (x−1)2 ∈Mかつy(x21) + (y−2)(x2+ 1)∈M である. 以下の問に答えよ.

(1) M = (x−1, y−2)かつMAの極大イデアルであることを示せ.

(2) IAのイデアルとするとき, AIによる剰余環をA/Iで表す. Aのイデア ルIで,A/IA/Mと環同型となるものをすべて求めよ. また, Aの極大イデ アルJで, A/JA/Mと環同型でないものの例を具体的に1つ求めよ.

(3) AのイデアルKによる剰余環A/Kを自然にA-加群とみなす. AのイデアルK で, A/KA/MA-加群として同型となるものをすべて求めよ.

(4)

[ 3 ]

MC級可微分多様体とし, fM上の実数値C級関数とする. 次が成り立つ ことを示せ.

(1) ある点P ∈Mにおいて, (df)P ∈TPMは(df)P ̸= 0をみたすとする. このとき C級可微分曲線φ: (1,1)→M であって, φ(0) = P かつ(f◦φ)(0) >0と なるものが存在する.

(2) Mがコンパクトならば, (df)P = 0となる点P ∈Mが存在する.

(5)

[ 4 ]

実ユークリッド平面R22点(x, y), (x, y)に対し, x = 2nxかつy = 2nyとなる 整数nがあるとき, (x, y)(x, y)と定める. この同値関係による商空間を

S =R2/∼ とし,写像

π:R2 →S

をR2からSへの射影(商写像)とする. Sの部分集合はSの商位相から誘導される 自然な位相により位相空間とみなす. 以下の問に答えよ.

(1) Sはハウスドルフ空間ではないことを示せ.

(2) Sの部分集合TT = π(R2 \ {(0,0)})と定める. T はコンパクトであること を示せ.

(3) 整数係数ホモロジー群H1(T \ {π((1,0))},Z)を求めよ. ここで,T は(2)で定め たものである.

(6)

[ 5 ]

次のルベーグ積分が意味をもつような関数f :RRに対して u(t, x) = 1

2πt

R

exp (

(x−y)2 2t

)

f(y)dy とおく. ただし, t >0, x∈Rとする. 次が成り立つことを示せ.

(1) fがR上ルベーグ可積分であるとき,

tlim→∞

(

supx∈R|u(t, x)| )

= 0 . (2) fがR上有界かつ連続のとき, 各x∈Rに対し

limt→0u(t, x) = f(x) . (3) fがR上有界かつルベーグ可測のとき,

∂tu(t, x) = 1 2

2

∂x2u(t, x) .

(7)

[ 6 ]

µをR上のルベーグ測度とする. AはRの閉集合で= Rかつµ(Ac) <∞をみた すものとする. ここで, AcAの補集合を表す. x∈Rに対して

ρA(x) = inf{ |x−ξ| |ξ ∈A} , FA(x) =

R

ρA(y)

(x−y)2(y) と定める. 次が成り立つことを示せ.

(1) すべてのx∈Acに対してFA(x) = + .

(2) 正の実数Cが存在して, すべてのy∈Acに対して

A

1

(x−y)2(x) C ρA(y) . (3) µに関し,ほとんどすべてのx∈Aに対してFA(x)<+ .

Referensi

Dokumen terkait

【文章Ⅱ】 なぜ人は自分を抑えてまで、他者との関係にこだわるのだろうか。なかには、次のような意見を述べる人がいるかもしれない。 「自分なりの価値観に自信をもっていて、的確にそれを実現できれば十分ではないか。他人に自分を認めてもらおうとするのは、結局、自 分の存在意義の確認を他人に依存しているだけで、自立できていない証拠ではないか」

④ ある学生が、自分の研究を始めるとします。卒業研究でもいいし、 (注4)修 しゅう士 しの研究でもいいです。すると、親に「あんた、何やってるの?」と言われます。たいていの学生は、必ず言われます。「⑤」って。それで、なかなか答えられな

(2)Aさんは家から1800m離れた駅まで行くのに,はじめ分速60mで歩いていたが,途中か ら駅まで分速160mで走ったところ,家から出発してちょうど20分後に駅に着いた。 次のi∴∴iは,Aさんが家から駅まで行くのに,歩いた道のりと,走った道のりを,連 立方程式を使って求めたものである。 ことがらを書き入れなさい。

2020 年度 須磨学園高等学校入学試験 数 学 学力検査問題 (注 意) 解答用紙は,この問題冊子の中央にはさんであります。まず,解答用紙を取り出して, 受験番号シールを貼り,受験番号を記入しなさい。 1.すべての問題を解答すること。 2.解答はすべて解答用紙に記入すること。記入方法を誤ると得点にならないので,十分 に注意すること。

ベクトル pは部分空間 W 上にあるので, ある s, t2R が取れてp=sa+tb と表せる... ベクトル pは部分空間 W 上にあるので, ある s, t2R が取れてp=sa+tb

6 ①ロウソクの炎の性質についての問題です。ロウソクの炎は3つ の部分に分けられます。 ・外炎は一番温度が高い。また目には見えない。 ・内炎は一番明るい。 ・炎心は一番暗い。 アは「1番明るい」ではなく、1番温度が高いです。 ウは炎心が多く含んでいるのはすすではなく、ろうの気体で す。 エは温度が高いほどよく焦げるので炎心ではなく外炎です。

B 積分の平均値の定理の有用性 例題3.7の計算のように,平均µ:= b a1 Rb a fxdxが 求めやすい関数f とa, bで定符号の関数gの積f gの積分Rb afxgxdxを, よりやさ しいgのみの積分µRb agxdxに帰着できることなど... *fX, Yを2変数X, Y の有理関数とし,R fgx,

[r]