4 バラエティー豊かな話題・題材①
特 色 中学生が興味・関心をいだく身近なテーマの教材から,教育基本法に新たに盛り込
まれた 伝統文化の尊重 , 国際社会の平和 ,自然環境の保全 をテーマにした 教材まで幅広く取り上げました。
pp
3年
.8-9日本のマンガ文化の生みの親である手塚 治虫の生涯を,戦争体験をまじえて紹介 します。
世界各地で,英語落語の公演をしている桂かい枝 師匠の小話と落語を取り上げています。
主人公たちが京都・奈良に修学旅行に行き,法隆寺,
龍安寺,北野天満宮など,歴史ある場所を訪ねます。
松尾芭蕉にゆかりの深い山寺と,その俳句に ついて取りあげています。
小学校時代から対人地雷廃絶活動を続けてきた 柴田知佐さんの取り組みを紹介します。
日本の伝統文化
3年 Lesson 3 Our First in EnglishRakugopp
2年
.135
-139
pp
3年
.54-55
pp
2年
.30-31
pp
3年
.32-33
新しい日本文化
平和問題
3年 Lesson 1 Our School Trip to Kyoto and Nara
通訳を介さずダイレクトに「伝える・
伝わる」言葉は感動そのものです。
自分にできることから始めましょう。
今回「The Zoo」という英語落語を掲載 しています。落語を通して英語を楽しく
勉強しましょう!
長野オリンピックの聖火リレーで,クリス・ムー ンさんが走る姿を見て,初めて地雷というもの の存在を知りました。
2年 Reading 3 The Gift of Tezuka Osamu 2年 Lesson 3 Summer Vacation
3年 Lesson 4 A World without Landmines
桂かい枝師匠
柴田知佐さん
20 特色 4…バラエティー豊かな話題・題材① 特色 4…バラエティー豊かな話題・題材① 21
流氷とアザラシの生態を通して,
地球温暖化が与える影響の大きさ について考えます。
将来写真家になりたいアヤ が,写真館で職場体験した あと帯広の写真家・浦島甲 一氏について,スピーチを します。
Lesson 6 の後には,浦島氏 が撮影していたニレの木をモ チーフにした歌,“Elm Tree Dreams” を載せています。
中学生のロボット・コンテスト。日本古来の伝 統的ロボット「茶酌娘」から最新のテクノロジー を駆使した災害レスキューロボットまで紹介し ています。
釧路湿原の環境問題から,自然 保護の大切さを学びます。
職場体験活動
4 バラエティー豊かな話題・題材②
特 色
pp
2年
.80-81
pp
2年
.60-61
3年 Lesson 6 Protecting Nature pp
2年
.90-91
pp
3年
.80-81
自然科学
2年 Lesson 4 Robot Contest 2年 Lesson 6 Internship
2年
p.
88
2年 Reading 2 A Message from the Sea Ice
22 特色 4…バラエティー豊かな話題・題材② 特色 4…バラエティー豊かな話題・題材② 23
4 バラエティー豊かな話題・題材
特 色
1年
2年
2年
2年
3年
3年
3年
3年
教材
24 特色 4…バラエティー豊かな話題・題材 Reading 教材 特色 4…バラエティー豊かな話題・題材 Reading 教材 25