• Tidak ada hasil yang ditemukan

暗い。 くもりの日は,晴れの日よりも気温が低い。

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "暗い。 くもりの日は,晴れの日よりも気温が低い。"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年

2 天気による気温の変化 観そく2 4年 組 名前( )

【見つけよう】

教科書 ページと ページの朝の空の様子をくらべると,どのような ちがいがありますか。

くもりの日の気温は,晴れの日の気温よりも なっている。

天気によって,気温は変わるようだ。

【観そく2】

くもりの日の気温の変化を調べよう。

【結果を書こう】

くもりの日の気温の変化を記録用紙に書きましょう。また,そのときの天気も 書きましょう。

【結果から考えられることを書こう】

晴れの日とくもりの日の気温の変化をくらべやすくするために,結果を 折れ線グラフに表しましょう。

晴れの日とくもりの日の気温の変化の折れ線グラフをくらべて,

気づいたことを書きましょう。

【はてな?】

問題

【予想を書こう】

晴れの日とくもりの日の気温の変化のちがいを予想しましょう。

【観そくの計画を書こう】

【結果からわかった問題の答えを書こう】

【観そくの計画を書こう】

晴れの日とくもりの日の気温の変化のちがいに

ついて,自分の予想をたしかめる方法を考えましょう。

〈方法〉

いつ

どこで

教科書 ページにある雨の日の気温の変化を見ると,くもりの日よりも気温の 変化が小さいことがわかります。雨の日は,晴れの日やくもりの日とくらべて,

気温がほとんど変化しないことが多くなります。

令和2年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

くらべよう

結ろん

くもりの日の気温の変化を 調べて,晴れの日の気温の 変化とくらべてみよう。

(理由)

くもりの日は,空が雲でおおわれていて,暗い。

くもりの日は,晴れの日よりも気温が低い。

低く

晴れの日とくもりの日では,気温の変化にどのような ちがいがあるのだろうか。

くもりの日は,晴れの日よりも気温の変化が小さいと思う。

日かげは,日なたとくらべて地面の温度が あまり上がらなかったから。

くもりの日の朝から午後にかけて

風通しのよい場所,観そく1と同じ場所

・晴れの日は5℃上がっているけれど,くもりの日は3℃しか  上がっていない。

・折れ線グラフをくらべると,晴れの日はくもりの日よりも  気温の変化が大きくなる。

晴れの日とくもりの日では,ふつう,晴れの日のほうが くもりの日よりも気温の変化が大きい。

(2)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年

2 天気による気温の変化 観そく2 4年 組 名前( )

【観そく2】

くもりの日の気温の変化を調べよう。

題名:

調べた場所: 月 日

時こく 気温(℃) 天気

午前9 時 時 時 正午

午後1 時 2 時 3 時

令和2年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

くもりの日の気温の変化

校庭(鉄ぼうの横) 5 8

20

21

22

23

23

23

23

くもり

くもり

くもり

くもり

くもり

くもり

くもり

(3)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年

2 天気による気温の変化 観そく2 4年 組 名前( )

【観そく1】

晴れの日の気温の変化を調べよう。

題名:

調べた場所: 月 日

令和2年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

9時 時 時 正午 1時 気

(℃)

2時 3時

(午前) 時こく (午後)

晴れの日の気温の変化

校庭(鉄ぼうの横) 5 7

(4)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年

2 天気による気温の変化 観そく2 4年 組 名前( )

【観そく2】

くもりの日の気温の変化を調べよう。

題名:

調べた場所: 月 日

令和2年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

9時 時 時 正午 1時 気

(℃)

2時 3時

(午前) 時こく (午後)

くもりの日の気温の変化

校庭(鉄ぼうの横) 5 8

Referensi

Dokumen terkait

nao.ac.jpおよびhttp://www.data.jma.go.jp).シロイヌ ナズナの生育には適さない真冬を除けば,当然ながら夏 至までは日長と気温がともに上昇する(季節-I).1カ月 に60分以上も日が長くなるし,6 Cも気温が上昇する. その間しばらく日長は減少し気温は上昇する「ねじれ現 象」が起きるがその変動幅は小さい.夏の暑さを過ぎる

特 集 求められる廃棄物・リサイクル分野の気候変動適応策 特集 求められる廃棄物・リサイクル分野の気候変動適応策 『地方公共団体における廃棄物・ リサイクル分野の気候変動適応策ガイド ライン』の策定と今後の取組み 1.はじめに 近年、世界中で猛暑や大雨の増加や自然 生態系の変化等が観測されているが、この ような気候変動による影響が指摘される事

が利用可能になると,これまでの遺伝学的なアプローチ ではあつかうことが難しかった多重変異体を自在につく れるようになった10, 11.このようなアプローチによるブ レイクスルーと言えるのが,のちにEクラス遺伝子と呼 ばれるようになるMADSボックス転写因子をコードする 4つの ( )遺伝子の発見である12, 13. 四重変異体では花器官が葉に変わってしまうだけで

・下の枠線外には何も記入しないでください。 ・タイトル、著者、所属、キーワードはWebの登録ページで入力された内容が反映されますので 枠線内に要旨本文のみを入力してください。(枠線外に入力しても要旨集には反映されません。) ・枠線のサイズを変えずに、A4サイズ1ページに納まるよう要旨本文を入力してください。 枠線は消さずにそのままアップロードしてください

3.2 内外温度差 寝室の熱的性能を明らかにするために、図 2 に各住宅の寝 室の内外温度差の平均と95%の信頼区間を示す。 ほとんどの寝室の「夜」の平均内外温度差は、他の時間帯 に比べて高い(図 2)。頻繁に冷房を使用している寝室の 「夜」の平均室温は外気温より約 3℃低いが、自然換気をし ている寝室は外気温より約 4℃高い(図2)。冷房がない寝室

「酵母細胞は、なぜアルコールに酔わないの?」 これぞ、日本酒造りの「神秘」。 毎回人気の「サイエンスカフェ」、今年のテーマは、清酒酵母です。 酵母の種類が変わるとお酒の香りも変わります。 日本酒の原料である「米」や「水」と比べて 縁の下の力持ち的な存在である「酵母」に 今回はググッと注目してみましょう。 1年の慶を寿ぎ、お屠蘇(とそ)気分で

「台頭する」という語を付してインドが語られるようになったのはいつ頃からだっ たろうか。定かではないが1990年代初頭に本格的に導入された経済改革がようやく軌 道にのり、IT(情報技術)分野の躍進や新興中間層の存在がメディアに注目されるよ うになった1990年代後半あたりだったように記憶する。長らく東南アジアや東アジ

2 リズムの働きが生み出すよさ や面白さを感じ取りながら,リ ズムづくりを通して音楽づく りの発想を得る。 ☆たんと うんで リズムを つくろう ○「たん」と「うん」のリズム打ちでまねっこ しながら音遊びをする。 ○「たん」と「うん」を組み合わせたリズムを つくる。 ○4人ぐらいのグループでつなげて発表する。 ○体のいろいろなところを打ってリズムを表現