• Tidak ada hasil yang ditemukan

松浦ゼミナール活動報告~中国喜劇小品体験記~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "松浦ゼミナール活動報告~中国喜劇小品体験記~"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

松浦ゼミナール活動報告

~中国喜劇小品体験記~

  こんにちは、外国語学部中国語学科、松浦ゼミ

3

年の山崎桃香です。中国語学科には、中国語をメインに学ぶゼミ、中国の歴史・文化をメインに学ぶゼミ、中国の社会情勢をメインに学ぶなど

ためにも、私たち にも息づくものであり、現在の中国をよく理解する す。これら古典的・歴史的な文化要素は、現代中国 文学や民間説話、歴史・文化などを日々学んでいま ナールがあります。私たち松浦ゼミは、中国の古典 7つのゼミ

(シャオピン)について、報告をしたいと思います。 強しています。今回は、そんな私たちが挑んだ小品 9人のゼミ生は、それらを日々勉   小品(xiao3pin3、シャオピン)とは、中国の短い寸劇のことで、日本でいうところのコントのようなものです。神奈川大学中国語学科では、毎年

生が 3年 ですが、私たちも、例年通りこの 10月の初旬に各ゼミ対抗で小品を演じてきたの

ことに優勝することが出来ました。 ストーリーを作成し、演じたのですが、ありがたい トに挑戦しました。私たちは、西遊記のオリジナル 10月にこのイベン

  優勝に至るまでには、工夫や苦労がたくさんあり ました。

した作業の中でも、とくに優勝に大きく貢献した 観は、かなりの仕上がりになったと思います。こう ん、ムードメーカーもいて、全員で作り上げた世界 手作りをしたりと、工夫を凝らしています。もちろ の他にも、衣装や小道具もそれぞれが持ちよったり ほどのアイディアを細部にまで盛り込みました。そ と、演技や中国語、字幕に音楽など、数えきれない 意分野で力を発揮しました。台本はもちろんのこ 9名のゼミ生、一人ひとりがそれぞれの得

3

名から、次のようなコメントが寄せられました。 〈金沢由美/ネイティブの学生、ナレーション、

台本作成・中国語翻訳担当〉

  台本作成にあたって一番大変だったことは、物語の構成と登場人物のセリフ数の調整でした。ただ、単調に流れる物語ではなく、びっくりさせるような場面も作りたかったので、どんなオチを作ればいいのか、そのオチに自然な流れで持っていくにはどうすればいいのかを山崎さんと二人で何回も話し合って、改善を重ねていきました。また、登場人物のセリフについては、誰かに負担が偏らないように、配役一人ひとりのセリフ数を均等に分けるように工夫しました。それでも、やはりどうしても主人公のセリフが多くなるので、ゼミのみんなと相談しました。結果、セリフを覚えるときにそれぞれが頑張ればいいということになったのですが、そこからは、みんなのやる気と前向きな気持ちが感じられました。

  山崎さんと作った日本語の台本を中国語に翻訳するときに意識したのは、できるだけネイティブな中国語にすることでした。字面のままで訳してしまうと、少し不自然な感じになるところもあったので、 外国語学部  中国語学科 

3年

金沢由美川嶋大樹工藤栄美菅沼駿能見光彦

平岡捺村木みのり山崎桃香吉野淳

妖怪姉妹役に、ナレーター。

みんな可愛らしいお団子ヘアです。

第2部 学生の活動・ゼミナール活動 ●

68

(2)

私の中国語の語感を活かして、自然な中国語にするように工夫しました。また、ゼミのみんなが覚えやすいように、そして観客たちが理解しやすいように、一文一文のセリフの長さを短く、簡潔明瞭に訳しました。同時に、難しい言葉はあまり使わずに、日常でよく使われるような言葉を多めに入れるように心がけました。

  この小品という活動を通して、ゼミのみんなの団結力と個人個人の個性、長所を感じられました。これは、きっとこのメンバーでなければ出来なかったことであり、唯一無二の作品にすることができたと思います。した。〈吉野淳/三蔵法師役、PPT担当〉

  小品のパワーポイント作成を担当したのですが、シーンに合わせて、イラストに貼りつけたキャラクターを変えたり、人間から妖怪への変身シーンなどをアニメーション風にしたりと、工夫をしました。さらに、そのイラストごとに、字幕を見やすい位置に付けることを心掛けました。字幕を付ける際、画面いっぱいに字幕を付けてしまうと、字幕を追うことに必死になって、劇を見てもらえないかもしれません。そう思い、セリフごとに字幕を切り替えられるようにしました。セリフが長いものがあり、その字幕がイラストを隠してしまわないように、各セリフで字幕の大きさを調整する作業が大変でした。他のゼミのパワーポイントを見ると、中国語字幕を付けているゼミや、字幕を付けていないゼミがほとんどでした。しかし、

  〈工藤栄美/主役孫悟空役、演技指導担当〉

  今回の作品は、他のゼミと比べより物語性が強いお話だったので、世界観を壊さないように、よりそれらしく演じようと、工夫をしました。あ とは、観ている人に台詞をいかに伝えるのか、これが最も大切なことなのですが、台詞がより伝わりやすいように、動きや声量も大きめにして、後ろに座っている観客にも分かりやすくしました。また、工夫なのかわからないのですが、観ている人に楽しんでもらうのはもちろん、それ以上に自分たちが楽しめればいいな!という気持ちで臨みました。ですので、失敗しても大丈夫、楽しくやろう!をモットーに、あまり固くなりすぎず、個々の魅力も活かすことができたのではないでしょうか。

  大変だったのは、前もって準備し始めたにも関わらず、ドタバタしてしまったことだと思います。練習時間や人数もなかなか揃わず、本番直前には皆で焦っていました。ですが、一人ひとりがしっかり台詞を覚えてきたり、衣装や小道具などの準備をしてきてくれたので、少ない時間の中でもちゃんと合わせられたのは、本当に良かったと感じています。あとは、演じている際に台詞を読むだけにならないよう気をつけました。羞恥心を捨てて動けるかは、本当に大変なことだと思います。また、日本語でも長い台詞を覚えるのは大変なのに、慣れない中国語での台詞を覚えなければいけなかったのは、個人的にも厳しい部分でした。でも、声調が違うと全く別の意味になってしまうので、そこはネイティブにしっかりと発音を確認してもらいま

● 中国語学科 松浦ゼミナール活動報告〜中国喜劇小品体験記〜

レッドクリフの音楽にのせて戦う悟空と 妖怪シャバー二。

舞台袖で仲良く出番を待っています。

69

(3)

観客のほとんどが日本人で、中国語のリスニングに不慣れな学生も多いため、ゼミで話し合った結果、このゼミでは日本語字幕を付けることにしたのです。イラストをアニメーションにすることで、劇の内容をわかりやすくし、中国語がわからなくなったときに字幕を見てもらえるようなパワーポイントになったと思います。

  今回は、ゼミの全員が小品に対して高いモチベーションを持っており、積極的に協力していたので、それが良い効果を生んだような気がします。台本作り担当、翻訳担当、衣装担当、演劇指導など、一人ひとりがしっかりと自分の役目を果たしたことで完成した劇だったとも言えるかもしれません。このゼミだからこそやり遂げられた劇であり、このメンバーで優勝できたことをとても誇りに思っています。

〈終わりに〉 

  常日頃から授業で、松浦先生は文化というものは、何かと何かがぶつかり合って初めて生まれる、と言っています。頭では理解していたつもりですが、今回の小品を通して、そのことを身をもって体感しました。私たちの中には、ゼミがなければ教室では話すこともあまりない人もいます。しかし、今回小品という一つの作品を作り上げるという目標に向かい、全員が一丸となりました。三人のコメントを見ていただくとわかるように、それぞれが、それぞれの思い をもって、小品に臨みました。また、誰か一人の思いや工夫を、その他のゼミ生もその意思を汲み取り、リスペクトをもってそれを作品に取り入れていきました。そして、苦労のかいあって優勝という当初の目標よりもはるかに大きなものを手に入れることができたのです。

  私たちが集まり発する雰囲気は、他のどこでも感じることのできないものかもしれません。一人ひとりで見れば、バラバラでもあり個性的 で愉快な学生ばかりです。ですが、ひとたび連携すると、また新たな面白みが生まれる、それを知ることができました。そして、そうした連携によって生まれたものは、私たちの内輪にとどまらず、きちんと外部の人にも伝わり、評価を受けるに値するまでに成長していたのです。そのことが、何よりも誇りになりました。今後は、このモチベーションを保ったまま、次なる課題、卒論に取り組んでいきたいと思います。

表彰状には、みんなの名前を書き込みました。楽しかった!

第2部 学生の活動・ゼミナール活動 ●

70

Referensi

Dokumen terkait

◇神奈川大学人文学研究所主催 国際シンポジウム「表象としての〈日本〉近代ヨーロッパの場合―神奈川大学・ヴェネツィア大学 学術交流の現場から―」:神奈川大学・横浜キャンパス 2009年10月3日 ◇神奈川大学人文学研究所主催 国際シンポジウム「ヴィジュアルとグラフィックの語り」:神奈川大学・横浜キャンパス 2010年8 月24日 ◇神奈川大学人文学研究所主催

72 【⑧マレーシア英語研修】研修体験報告書(1) 研修時の 本学の所属・学年 初等教育教員養成課程 2年 研修期間 2019年8月18日 ~2019年9月9日 研修先の国、研修先・訪問先 国:マレーシア 研修先・訪問先:KDU University College 研修参加目的・動機など

しておくことにしたい。 鈴木さんが『アジア遊学』の巻頭を飾る、自身の「中国古典小説研究三 十年の回顧―次世代の研究者への伝言」で示唆されているように、中国古 典小説研究会の成立(1987 年)と神奈川大学外国語学部中国語学科の成 立(1988 年)には、1987 年当時には東京大学東洋文化研究所の教授であ

歴史文化を学んで、日本の伝統文化を 海外に伝える国際人になろう! 歴史文化学科の学科独自の科目「実践英語演習」では、京都の 歴史文化に関して、英語での長文読解、作文、ディスカッションを 実践的に学びます。 観光地嵐山で人力車の車夫をしてい ます。ラテンアメリカの文化に興味が あり、英語のみならずスペイン語も独 学で学んでいます。これからも外国の

報道関係者各位 令和3年8月11日 2021年度米国会計研究学会ワークショップに経営学部教授と経営学部2年生が登壇 日本のゼミナールでの教育方法とその成果を発表 ~「アクティブ・ラーニングとしてのチーム別学修のゼミナールへの適用」~ 文京学院大学(学長:櫻井隆)経営学部中島真澄教授(専門:財務会計・実証会計学・財務諸表分析・フォレンジッ

「小学校 外国語活動」 「小学校 外国語」 学習指導要領 -改訂の概要 ○ 履修する学年と年間の授業時数 「外国語活動」が5・6年から3・4年に移り,「外国 語」が 5・6 年で新設された。授業時数は次の通り(学 校教育法施行規則の一部を改正する省令案)。 「外国語活動」 第3学年 35時間 / 第4学年 35時間 「外国語」 第5学年 70時間 /

外国語学部 中国語学科 3年小椋洸 私は、2019年 7月 28日から 8月 26日の 学研修に行ってきた。 月間、中国の首都、北京市にある北京師範大学に語 1ヶ 私は、初めは中国に偏見のイメージを持っていた。中国人は嘘をつく、ルールを守らない、自分勝手などのイメージだった。しかし、高校 研修に参加することを決めた。

齊藤ゆかゼミナール (生涯教育学) 活動報告 生涯教育学を専門とする齊藤ゆかゼミでは、お年寄りから子どもまで多世代や多文化の交流を目的とした様々な事業の企画運営をしています。その一部をご紹介いたします。 ●「子どもお楽しみ会」の遊びブースの企画運営 2019年 11月 たのしみ会」が開催され、人間科学部の学生