★ 校外学習スローガン ★
2学年の総合的な学習の時間のテーマは“SDGs”です。SDGsの意味は“Sustainable
Development Goals” 「持続可能な開発目標」になります。
今回のスローガンは、生徒たちから募集して実行委員がまとめました。全員が同じ心で学び、絆 を深めながら笑顔で取り組もうという思いが込められています。授業では、すでに班別行動の計画 を立て始め、係会議ではそれぞれの役割に取り組んでいます。学習として活動しますので様々な約 束ごとがある中での計画・実行になります。自分たちで計画をして実行するからこそ、絆を深めて 今後の学校生活に生かしてもらいたいです。
今回の校外学習にはタブレットを持参します。これを機に、今一度支給されているタブレットの 使い方、家でのスマートホンやSNSなどの使い方を考えてみましょう。便利なものをより良く使 うにはどうすれば良いのかを考えられると良いと思います。
★ 実行委員長・係長紹介 ★ 代表のみなさんに意気込みを聞きました。
◎実行委員長(2-A ○○○○さん)
僕は2年間連続で実行委員長という大きな役割を担わせていただくことになりました。これから校外学 習に向け、不安となる点を解決していき、1年生のときを超えるものにしたいです。これからもよろしく お願いします。
◎班長(2-A ○○○○さん)
私は班長代表としてお台場に行くまでの班長会議や班活動などに積極的に取り組み、みんなに当日楽し んでもらえるように精一杯頑張るのでよろしくお願いします。
白井市立桜台中学校 第2学年 学年だより 2023.04.28(金)
No.2
保護者の皆様
5月15日(月)の校外学習にはお弁当を自宅から持参していただ きます。
集合時間が少し早いですがご協力お願いいたします。
◎学習係長(2-B ○○○○さん)
みんなが、わかりやすく、理解できる資料を作り、思い出に残る最高の校外学習にできるように頑張りま す。
◎記録・レク係(2-B ○○○○さん)
みんなと共に思い出になるレクを考え、その活動の記録を楽しみながらまとめていきたいと思います!
◎美化・保健係(2-A ○○○○さん)
みんなが楽しく安全に、また、健康に気をつけながら行動できるように、自分ができることを探したいで す。係全員で協力するので皆さんよろしくお願いします。
★ 係目標 ★ 第一回目の係会議で話し合い決定しました。
5月の予定 最終下校は18:00です
1 月 Reナビ(1,2年1h~4h) 16 火 有価物回収(バスケットボール部)中央委員会 2 火 有価物回収(吹奏楽部)
スポーツテスト(雨天時:9日3,4校時)
17 水 NO部活動デー 諸活動優先日
3 水 憲法記念日 18 木
4 木 みどりの日 19 金 進路説明会① 5 金 こどもの日 20 土
6 土 21 日 市民テニス大会予備日(駐車場使用)
7 日 市民テニス大会(駐車場使用) 22 月
8 月 23 火 サクラテスト数① 諸活動優先日 9 火 サクラテスト国① スポーツテスト予備日 24 水 学校生活アンケート(ST)
10 水 自転車点検 諸活動優先日(保健指導) 25 木 NO部活動デー 職員会議 内科検診 専門委員会・評議員会 11 木 生徒総会 NO部活動デー 歯科検診 26 金
12 金 27 土 授業参観(3校時)弁当持参 グリーン&クリーン
13 土 市P連総会 PTA運営委員会9:00 28 日
14 日 市民テニス大会(駐車場使用) 29 月 振替休業(5/27分)
15 月 2年生校外学習 30 火 尿検査2次 31 水 1年生校外学習
班長
桜中の顔として、楽しむこと と、学習のメリハリをつけられる班長学習係長
みんながわかりやすく、理解しやすい資料をつくろう。