• Tidak ada hasil yang ditemukan

気象観測画像の比較による集中豪雨発生時の ウインドシアの検出

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "気象観測画像の比較による集中豪雨発生時の ウインドシアの検出"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

気象観測画像の比較による集中豪雨発生時の ウインドシアの検出

伊藤 耕太 長 篤志 三池 秀敏

山口大学大学院理工学研究科 〒

755-8611

山口県宇部市常盤台

2-16-1 E-mail : {p005vm

osaa

miike}@yamaguchi-u.ac.jp

あ ら ま し 近年,毎年のように集中豪雨が発生し,多大な被害を与えている.集中豪雨が発生 している地域では,積乱雲が組織化しメソ対流系となっていることが多い.この場合,短時間 で積乱雲が発達するため予測は困難である.本研究では,メソ対流系を組織化する際に積乱雲 の発達を示す一つの証拠として大気のウインドシアを検出する可能性を調べた.用いた手法で は,エコー強度画像から大気の上層の風向・風速を算出し,アメダスによる下層の風向と比較 した.事例として平成21年7月中国・九州北部豪雨を取り上げた.解析の結果,積乱雲が生成 している環境下において,ウインドシアが生じていたことを確認できた.気象情報画像を用い てメソ対流系におけるウインドシアを検出できる可能性が示された.

キーワード 集中豪雨・メソ対流系・ウインドシア

Detection of Wind-Shear for Localized Torrential Rain by Comparing Weather Observation Images

Kohta Itoh Atsushi Osa Hidetoshi Miike

Graduate School of Science and Engineering, Yamaguchi University 2-16-1 Tokiwadai, Ube-Shi, Yamaguchi, 755-8611 Japan

E-mail :

p005vm

osaa

miike

@yamaguchi-u.ac.jp

Abstract In recent year, localized torrential rains develop every year, they bring an enormous toll. Localized torrential rains often have occurred in meso-scale convective systems organized by thunderclouds. In this case, it’s difficult to predict occurring localized

torrential rains because that thunderclouds develop in the short time. In this study, we address detection of atmospheric wind-shear, an important evidence of growing thunderclouds in the meso-scale convective system. Wind direction and speed of upper atmosphere were calculated by using echo intensity images, and we compared between wind direction of upper atmosphere and wind direction of lower atmosphere recorded by AMeDAS.

“Torrential rain in Tyugoku and Kyushu on July, 2009” was taken up as an example. We could confirm atmospheric wind-shear when thunderclouds making torrential rain arise.

The results of this study indicate the possibility that analysis of weather observation images can detect wind-shear in meso-scale convective systems.

Keyword Localized Torrential Rain・Meso-Scale Convective System・Wind-Shear

1 .

は じ め に

地 球 温 暖 化 に よ る 異 常 気 象 が 地 球 規 模 で 観 測 さ れ , 集 中 豪 雨 の 増 加 も そ の 一 つ と 考 え ら れ て い る . 集 中 豪 雨 は 時 間 雨 量 が 50mm を 超 え る よ う な 降 雨 が 局 所 的

に 発 生 す る 災 害 で あ る . 日 本 国 内 で は 梅 雨 末 期 に 発 生 す る こ と が 多 く , 土 砂 災 害 や 洪 水 な ど 二 次 災 害 を も た ら す 危 険 が あ る . 集 中 豪 雨 の 予 測 は , 気 象 予 報 に お け る 重 要 な 課 題 の 一 つ と な っ て い る .近 年 の 気 象 観 測 監

(2)

視 体 制 の 強 化 に 伴 い , 高 分 解 能 の 気 象 レ ー ダ ー に よ っ て , 時 々 刻 々 と 変 化 す る 雲 や 大 気 の 情 報 を 詳 細 に 把 握 で き る よ う に な っ て き た . 例 え ば , 気 象 レ ー ダ ー の 情 報 は 地 形 性 降 雨 予 測 モ デ ル[1]や ゲ リ ラ 豪 雨 を も た ら す 積 乱 雲 の 早 期 探 知[2], 雨 域 移 動 ベ ク ト ル の 解 析[3]

な ど に 利 用 さ れ て き た . し か し 集 中 豪 雨 の 予 測 に 関 し て は , そ の 精 度 に お い て 十 分 で は な い .

集 中 豪 雨 は 発 達 し た 積 乱 雲 に よ っ て も た ら さ れ る . 積 乱 雲 の 寿 命 は 一 時 間 程 度 で あ り 、そ の 一 生 は 表1の よ う に 分 類 す る こ と が で き る . 集 中 豪 雨 の 多 く は メ ソ 対 流 系 を つ く り , 積 乱 雲 が 世 代 交 代 や 移 動 す る こ と に よ っ て 同 じ 場 所 に 雨 を 降 ら し 続 け る . 積 乱 雲 の 水 平 ス ケ ー ル は10km程 度 で あ る が ,メ ソ 対 流 系 に な る と 数 百km 程 度 の 大 き さ を 持 っ て お り , 衛 星 画 像 か ら 確 認 す る こ と が 可 能 で あ る .メ ソ 対 流 系 を 組 織 し て い る と , 積 乱 雲 は 急 激 に 発 達 す る こ と が で き る . 集 中 豪 雨 の リ ー ド タ イ ム は 短 く , 気 象 レ ー ダ ー の 時 間 分 解 能 で あ る 5 分 前 に は 存 在 し な か っ た 雨 域 が 強 雨 を も た ら す こ と も あ る .

そ こ で 本 研 究 で は 集 中 豪 雨 の 予 測 を 目 標 と し て メ ソ 対 流 系 を 組 織 す る 要 因 で あ る ウ イ ン ド シ ア の 検 出 手 法 の 開 発 に 取 り 組 ん だ . ウ イ ン ド シ ア は 大 気 中 の 鉛 直 方 向 ま た 水 平 方 向 の 異 な る2点 間 に お い て ,風 向・風 速 が 異 な っ て い る 状 態 の こ と で あ る . 通 常 , 積 乱 雲 は 上 層 と 下 層 に 風 速 の 差 は 現 れ な い . し か し 上 層 と 下 層 の 風 速 の 差 が 大 き く な る と メ ソ 対 流 系 を 構 成 す る 積 乱 雲 の 数 が 増 え ,寿 命 も 長 く な る こ と が 報 告 さ れ[4],こ の 差 を ウ イ ン ド シ ア と 呼 ぶ こ と が で き る .

メ ソ 対 流 系 は 数 時 間 か ら1日 程 度 の 寿 命 を 持 つ .そ の 間 新 し く 生 成 さ れ た 積 乱 雲 は メ ソ 対 流 系 に 流 入 し , 急 激 に 発 達 す る こ と が 可 能 に な る . そ の こ と か ら メ ソ 対 流 系 の 組 織 が 確 認 で き , ウ イ ン ド シ ア が 検 出 さ れ た 場 合 ,1時 間 以 内 に 風 下 で 強 雨 が 起 き る と 推 測 で き る . ウ イ ン ド シ ア は 積 乱 雲 の 発 達 を 助 長 し て い る の で あ る . 上 層 と 下 層 大 気 の 風 の 状 態 を 高 分 解 能 で 観 測 す る こ と が 可 能 で あ れ ば , ウ イ ン ド シ ア の 生 じ た 位 置 か ら 早 期

表 1 積 乱 雲 の 一 生

特 徴 降 水

成 長 期 上 昇 流 に よ る 雲 頂 の 上 昇 降 水 粒 子 ( 雨 粒 や 氷 晶 ) の 成 長

成 熟 期 降 水 粒 子 の 落 下 運 動 下 降 流 の 発 生 ( 上 昇 流 と 共 存 )

衰 退 期 冷 気 外 出 流 の 発 生 上 昇 流 が な く な り 収 束

に 降 雨 域 を 予 測 で き , そ し て , 住 人 の 避 難 や 緊 急 の 防 備 に か け る 時 間 を 増 や す こ と が 期 待 で き る .

こ こ で は , 平 成 21 年 7 月 中 国 ・ 九 州 北 部 豪 雨 を 事 例 と し て 取 り 上 げ , 該 当 時 間 に お け る 気 象 観 測 画 像 と 気 象 デ ー タ を 比 較 す る こ と で ウ イ ン ド シ ア を 検 出 可 能 で あ る か 検 討 す る こ と を 目 的 と し た .

2 .

使 用 デ ー タ

2 . 1 .

運 輸 多 目 的 衛 星 ひ ま わ り

衛 星 画 像 と し て WebGMS( 東 京 大 学 生 産 技 術 研 究 所 ) に よ り 提 供 さ れ て い る MTSAT-1R の デ ー タ を 用 い た .赤 道 上 空 の 高 度3万 6000kmか ら 全 球 観 測 を 最 大 24回/日 , 北 半 球 観 測 を 20回/日 , 南 半 球 観 測 を 4 回/日 行 っ て い る . 各 チ ャ ン ネ ル の 諸 元 は 表 2 で あ り , そ れ ぞ れ 10bitの デ ー タ 量 を 持 つ . 可 視 画 像 は 太 陽 光 の 反 射 光 , 赤 外 画 像 は 雲 や 水 蒸 気 か ら 放 射 さ れ る 赤 外 線 を 見 る こ と が で き る .今 回 は 赤 外1チ ャ ン ネ ル の 画 像 か ら , 時 間 ご と の 積 乱 雲 の ス ケ ー ル を 測 定 す る こ と に 用 い た .

表 2 M T S A T - 1 R に お け る 観 測 チ ャ ン ネ ル の 諸 元

2 . 2 .

気 象 レ ー ダ ー

気 象 庁 に よ っ てCバ ン ド レ ー ダ ー が 全 国 に20台(1 台 の 定 量 観 測 範 囲 は 半 径 120km) 設 置 さ れ て い る . 1km メ ッ シ ュ 全 国 合 成 レ ー ダ ー エ コ ー 強 度 デ ー タ (5 分 間 隔 )と 2.5kmメ ッ シ ュ 全 国 合 成 レ ー ダ ー エ コ ー 頂 高 度 デ ー タ(10分 間 隔 )を 用 い た .エ コ ー 強 度 デ ー タ は 降 水 強 度 (mm/h) を 表 し , 地 上 付 近 の 降 水 粒 子 の 反 射 を 観 測 し , 降 水 域 か ら 降 雨 パ タ ー ン を 推 定 す る こ と が で き る . エ コ ー 頂 高 度 デ ー タ は 降 水 エ コ ー の 高 さ か ら , 雨 雲 の 高 度 を 知 る こ と が で き , 雨 雲 の 発 達 過 程 や 移 動 か ら 気 象 パ タ ー ン を 推 定 す る こ と が 可 能 で あ る . 2 . 3 .

ア メ ダ ス

ア メ ダ ス (AMeDAS,Automated Meteorological Dats Acquisition System)は 日 本 国 内 の 約1300地 点 に 設 置 さ れ て い る 地 域 気 象 観 測 シ ス テ ム で あ る . 降 水 量(0.5mm単 位 ),気 温( 摂 氏0.1度 単 位 ),日 照 時 間

(1分 単 位 ),風 向(16方 位 )・風 速(0.1m/s単 位 )を 観 測 チ ャ ン ネ ル 波 長 帯 (µm) 空 間 分 解 能 (km)

可 視 0.55~0.90 1

赤 外 1 10.3~11.3 4

赤 外 2 11.5~12.5 4

水 蒸 気 ( 赤 外3) 6.5~7.0 4

赤 外 4 3.5~4.0 4

(3)

観 測 し て い る 地 点 が 多 い . 気 象 庁 の ホ ー ム ペ ー ジ で は 10分 お き の デ ー タ を 閲 覧 す る こ と が で き る .

3 .

ウ イ ン ド シ ア 検 出 手 法

ウ イ ン ド シ ア を 検 出 す る 手 順 と し て , ま ず 大 気 に お け る 上 層 と 下 層 の 風 向 ・ 風 速 を 求 め る 必 要 が あ る . 上 層 と 下 層 の 風 向 ・ 風 速 に 差 が 見 ら れ る 場 合 , ウ イ ン ド シ ア で あ る か ど う か を , 時 間 分 解 能 が 高 い レ ー ダ ー の 画 像 を 用 い て 解 析 を 行 う . ウ イ ン ド シ ア が あ る 場 合 , そ こ で は 新 し く 積 乱 雲 が 生 成 さ れ , メ ソ 対 流 系 の 一 部 に な る こ と を 予 測 す る こ と が で き る .

3 . 1 .

風 向 ・ 風 速 の 算 出

大 気 に お け る 上 層 の 風 向 ・ 風 速 を 算 出 す る た め に , 気 象 観 測 画 像 か ら オ プ テ ィ カ ル フ ロ ー を 求 め る . オ プ テ ィ カ ル フ ロ ー の 検 出 に は 勾 配 法 ( 局 所 最 適 化 法 ) を 用 い た[5].上 層 の 大 気 の 流 れ は ,衛 星 画 像 と エ コ ー 頂 高 度 画 像 で 検 知 で き る が , 衛 星 画 像 は 時 間 分 解 能 の 低 さ か ら 勾 配 法 に 適 さ な い た め , エ コ ー 頂 高 度 画 像 を 利 用 す る .

下 層 の 大 気 の 流 れ は ア メ ダ ス と エ コ ー 強 度 画 像 で 検 知 で き る . ア メ ダ ス の 場 合 , 観 測 地 点 が 限 ら れ る が , エ コ ー 強 度 画 像 で は , 雨 雲 が 存 在 す る 領 域 で あ れ ば 任 意 の 地 点 の デ ー タ を 得 る こ と が で き る . し か し レ ー ダ ー か ら の 距 離 に よ っ て 観 測 箇 所 の 地 上 か ら の 高 度 が 異 な っ て い る と い う 欠 点 が あ る . ま た , 速 度 場 推 定 誤 差 も 含 ま れ て し ま う た め , ま ず は 正 確 な ア メ ダ ス の 観 測 点 の デ ー タ を 利 用 す る .

3 . 2 .

ウ イ ン ド シ ア の 検 出

降 雨 を も た ら し て い る 発 達 し た 積 乱 雲 が , 生 成 さ れ た と き の 風 の 状 態 を 解 析 す る こ と に よ っ て , ウ イ ン ド シ ア の 検 出 に 取 り 組 む . 積 乱 雲 の 寿 命 や 上 層 の 風 向 ・ 風 速 か ら 積 乱 雲 の 生 成 時 刻 と 地 点 を 推 定 す る . 上 層 と 下 層 の 風 向 ・ 風 速 の 比 較 を 行 い , 明 ら か な 差 が 認 め ら れ た 場 合 ,ウ イ ン ド シ ア と し て 検 出 す る こ と が で き る .

4 .

平 成

2 1

7

月 中 国 ・ 九 州 北 部 豪 雨

4 . 1 .

発 生 環 境

平 成21年 7月 19日 か ら26日 に 中 国 地 方 及 び 九 州 北 部 地 方 で 発 生 し た 豪 雨 に , 気 象 庁 は 「 平 成 21 年 7 月 中 国 ・ 九 州 北 部 豪 雨 」 と 命 名 し た . 本 研 究 で は 山 口 県 に 激 し い 雨 を も た ら し た21日 の 6 時 か ら12時 50 分 の 間 の 気 象 観 測 画 像 お よ び 気 象 デ ー タ を 中 心 に 解 析 し た . 豪 雨 の 発 生 要 因 は 下 層 に 東 シ ナ 海 か ら 暖 湿 な 気 塊 が 流 入 た こ と で 積 乱 雲 が 発 生 し や す い 環 境 と な り , 梅 雨 前 線 の 活 動 が 活 発 化 し た こ と に よ る[6].

21 日 に は 山 口 県 上 空 に は 豪 雨 を も た ら す こ と に な

っ た メ ソ 対 流 系 が 組 織 化 し て い た . こ の メ ソ 対 流 系 を 組 織 す る 前 の20日21時30分 観 測 のMTSAT-1R赤 外 1 画 像 に は , 発 達 し た 積 乱 雲 群 が 韓 国 西 沖 に 観 測 で き た ( 図 1a). こ の と き 水 平 ス ケ ー ル は 30km程 度 で あ る が , 世 代 交 代 を 繰 り 返 し 移 動 し な が ら ( 図 1b),21 日 7 時 30分 観 測 の 赤 外 画 像 で は , 積 乱 雲 群 の 水 平 ス ケ ー ル が300kmに な っ て い た ( 図1c).

a .メ ソ 対 流 系 組 織 前( 2 0 日 2 1 時 3 0 分 )

b .世 代 交 代 を 繰 り 返 す( 2 1 日 2 時 3 0 分)

c .メ ソ 対 流 系 組 織 後( 2 1 日 7 時 3 0分) 図 1 「 平 成 2 1年 7 月 中 国 ・ 九 州 北 部 豪 雨 」 衛 星

画 像 (M T S A T - 1 R, 赤 外 1)

(4)

a .宇 部

b .防 府

c .山 口

d .下 松

図 2 平 成 2 1年 7 月 2 1日 に お け る 降 水 量 の 推 移

( ア メ ダ ス )

図 3 山 口 県 内 の ア メ ダ ス

4 . 2 .

ア メ ダ ス で の 観 測

強 雨 を 観 測 し た 地 点 の 降 水 量 推 移 を 図2に 示 す .宇 部 で は 8 時 40 分 か ら 9 時 10 分 ま で の 30 分 間 で 47.5mm, 防 府 で は 7時 50分 か ら 9時 20分 ま で の1 時 間 30分 で 97.5mm,10時 50分 か ら12時 10分 ま で の1時 間20分 で60mm,山 口 で は6時10分 か ら9 時 ま で2時 間 50分 で 160mm,10時 か ら11時50分 ま で の1 時 間50分 で102.5mm, 下 松 で は 6時 40分 か ら9火 40分 ま で の3時 間 で125mm,10時 10分 か ら12時40分 ま で の2時 間30分 で88mmの 降 水 量 を 観 測 し て い た . ま た 山 口 県 内 の ア メ ダ ス 観 測 点 を 図 3 に 示 す( 気 象 庁 ホ ー ム ペ ー ジ<http://jma.go/jp>よ り 引 用 ).

5 .

ウ イ ン ド シ ア 検 出 結 果 と 考 察

5 . 1 .

積 乱 雲 生 成 地 点 の 予 測

強 雨 を 観 測 し た 地 点 か ら , 上 層 の 風 速 を 用 い て 積 乱 雲 が 生 成 し た 地 点 を 推 測 し た . 強 雨 を も た す 積 乱 雲 は 成 熟 期 か ら 衰 退 期 に あ る と 考 え ら れ る . ゾ ン デ ( 高 層 気 象 観 測 機 器 )の デ ー タ に よ る と ,21日 9時 ,福 岡 に お け る 上 層 ( 圏 界 面 , 高 度 16111m) の 風 速 は 21m/s で あ る こ と が わ か り ,防 府 で も 上 層 の 風 速 は 20m/s前 後 で あ る と 予 測 さ れ る . し か し エ コ ー 頂 高 度 画 像 に お け る オ プ テ ィ カ ル フ ロ ー か ら 算 出 し た 上 層 の 風 速 は 3~5m/s で あ る 時 間 が 多 か っ た . こ の よ う に エ コ ー 頂 高 度 画 像 に お い て 風 速 が 小 さ く 算 出 さ れ た 要 因 と し て , 風 上 に あ っ た 積 乱 雲 が 発 達 し , 雲 頂 が 高 く な っ て い た こ と が 考 え ら れ る .

0 5 10 15 20 25 30

6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30

降水量(mm)

0 5 10 15 20 25 30

6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30

降水量(mm)

0 5 10 15 20 25 30

6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30

降水量(mm)

0 5 10 15 20 25 30

6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30

降水量(mm)

(5)

図 4 エ コ ー 頂 高 度 画 像

× 印 は 図 3 の ア メ ダ ス 観 測 点 に 対 応 す る .

エ コ ー 頂 高 度 画 像 を 図 4 に 示 す .10~14km の 高 度 を 持 つ 積 乱 雲 が8時30分 か ら40分 に か け て 防 府 を 通 過 し て い た .こ の 積 乱 雲 の ス ケ ー ル は10km程 度 で あ り , メ ソ 対 流 系 を 組 織 し て い る 一 部 で あ る . 積 乱 雲 生 成 地 点 は メ ソ 対 流 系 の 風 上 で あ る 西 方 向 に あ る と 予 想 す る こ と が で き る . エ コ ー 頂 高 度 画 像 に お い て 防 府 市 の 風 上 を 観 察 す る と ,断 続 的 に4kmに 満 た な い 積 乱 雲 が 生 成 さ れ 続 け て い る こ と が わ か っ た .

5 . 2 .

ウ イ ン ド シ ア に よ る 積 乱 雲 生 成

暖 湿 な 気 塊 が 流 入 し 積 乱 雲 が 生 成 さ れ , 下 層 に 吹 く 2 つ の 風 が ぶ つ か り 上 昇 流 が 生 じ る と 積 乱 雲 は 急 激 に 発 達 す る . こ の と き の 下 層 の 風 の 状 態 が , 上 層 と 異 な る た め に ウ イ ン ド シ ア は 生 じ る こ と に な る .5.1 節 で 積 乱 雲 生 成 地 点 と し て 予 測 し た 防 府 市 の 西 方 面 に お い て , ア メ ダ ス の 観 測 地 点 が 存 在 す る 下 関 , 豊 田 そ し て 宇 部 に お け る 風 向 の 推 移 を 図 5に 示 す .上 層 で は 西 か ら 安 定 し て 風 が 吹 い て い た . こ の 時 間 帯 , 下 層 大 気 に 南 西 方 向( 東 シ ナ 海 )か ら 暖 湿 な 気 塊 が 流 入 し て い た . 下 関 で は 7 時 か ら 8時 30分 ま で , 上 層 と 下 層 の 風 向 が 明 ら か に 異 な っ て い た .図4を 見 る と ,こ の 時 間 帯 に お い て 下 関 近 辺 で は 高 度 4km に 満 た な い 積 乱 雲 が あ る こ と が わ か っ た . こ れ は 生 成 成 長 期 に あ る 積 乱 雲 で あ る と 考 え ら れ , 新 し く 生 成 さ れ た も の で あ る と 推 測 で き る .

豊 田 と 宇 部 に お い て も 上 層 と 下 層 の 風 向 が 異 な る 時 間 帯 が 観 測 で き た .下 層 の 風 速 が 東 よ り で あ っ た の は , メ ソ 対 流 系 の 中 で 衰 退 し て い く 積 乱 雲 の 外 出 流 の 影 響 を 連 続 的 に 受 け た こ と が 考 え ら れ る .ま た 図4を 見 る と ,下 関 と 同 様 雲 頂 の 低 い 積 乱 雲 が 多 く あ る こ と か ら , 積 乱 雲 を 生 成 で き る 環 境 が あ る と 推 測 で き る .

以 上 の よ う に , 記 録 的 な 集 中 豪 雨 を 観 測 し た 防 府 の メ ソ 対 流 系 の 風 上 で あ る 西 側 の 地 域 に お い て ウ イ ン ド シ ア を 検 出 し , そ の 時 間 帯 に お い て 積 乱 雲 が 生 成 さ れ て い る 可 能 性 が 見 ら れ た . 今 回 の デ ー タ で は , 防 府 市 へ 集 中 豪 雨 を も た ら し た 積 乱 雲 と , こ れ ら の 地 域 で 発 生 し た 積 乱 雲 と の 直 接 的 な 関 連 を 述 べ る こ と が で き な い . し か し な が ら , 積 乱 雲 の 成 長 を も た ら す ウ イ ン ド シ ア を , 各 種 気 象 デ ー タ か ら 検 出 が で き る 可 能 性 が 示 さ れ た .

(6)

図 5 上 層 と 下 層 の 風 向 比 較

6 .

ま と め

本 研 究 で は , 平 成 21 年 7 月 中 国 ・ 九 州 北 部 豪 雨 を 対 象 に , エ コ ー 頂 高 度 デ ー タ と ア メ ダ ス の デ ー タ を 用 い て メ ソ 対 流 系 に お け る ウ イ ン ド シ ア の 検 出 を 試 み た . そ の 結 果 , 集 中 豪 雨 が 観 測 さ れ た 防 府 市 の 風 上 に お い て , 大 気 に お け る 上 層 の 風 向 き と 下 層 の 風 向 き が 異 な る 時 間 帯 が あ る こ と を 観 測 す る こ と が で き た .

メ ソ 対 流 系 に お け る ウ イ ン ド シ ア が 観 測 で き れ ば , そ の 風 下 の 地 域 で 集 中 豪 雨 が お こ る と い う 予 報 を 実 現

で き る 可 能 性 が 高 く な る . し か し な が ら , 本 研 究 で は 下 層 の 風 向 観 測 に ア メ ダ ス の デ ー タ を 用 い て い る た め , こ の ま ま で は 全 国 各 地 に お け る 集 中 豪 雨 の 予 想 に 発 展 さ せ る こ と が で き な い .現 在 ,国 土 交 通 省 はXバ ン ド レ ー ダ ー の 整 備 を 進 め て い る .Xバ ン ド レ ー ダ ー の 定 量 観 測 範 囲 は 半 径 60km,250m メ ッ シ ュ の デ ー タ と な り ,情 報 更 新 の タ イ ム ラ グ は1分 に な る こ と で ,詳 細 な 降 雨 状 況 の デ ー タ を 得 る こ と が で き る よ う に な る . ま た , ア メ ダ ス の 観 測 地 点 だ け で な く , 風 向 , 風 速 の 観 測 地 点 を 全 国 各 地 に 密 に 設 置 す る と い う こ と も 考 え ら れ る . こ の よ う に な れ ば , ウ イ ン ド シ ア の 検 出 を よ り 広 範 囲 で 詳 細 に で き る よ う に な る と 考 え ら れ る . 本 研 究 で は オ プ テ ィ カ ル フ ロ ー の 算 出 に 勾 配 法 ( 局 所 最 適 化 法 ) を 用 い た . し か し 積 乱 雲 の 生 成 や 消 滅 , 発 達 を 考 慮 す る と 勾 配 法 の 理 想 的 な 条 件 を 満 た し て い な い た め 精 度 は 落 ち て し ま う . そ こ で 濃 淡 値 の 生 成 消 滅 を 考 慮 し た 勾 配 法[5]を 用 い て オ プ テ ィ カ ル フ ロ ー を 算 出 す る と , よ り 精 度 を 上 げ る こ と が 可 能 で あ る と 考 え ら れ る .

今 回 は 大 気 の 状 態 を 表 す 変 数 と し て , 風 向 ・ 風 速 に 着 目 し て 研 究 を 進 め て き た が , 気 温 や 湿 度 , 気 圧 な ど の 様 々 な 要 素 が 風 や 気 流 , 雲 の 生 成 に 大 き な 影 響 を 与 え て い る . ウ イ ン ド シ ア の 検 出 を 集 中 豪 雨 の 予 報 に 結 び 付 け る た め に は , ウ イ ン ド シ ア が 生 じ て い る 時 , 他 の 要 素 は ど の よ う な 状 態 に あ り , 推 移 し て い る か を 解 析 す る 必 要 が あ る .

文 献

[1]中 北 英 一 , 寺 園 正 彦 ,“ 地 形 性 降 雨 を 考 慮 し た 慰 留 モ デ ル に よ る 短 時 間 降 雨 予 測 手 法 の 精 度 向 上 に 関 す る 研 究 ”, 京 都 大 学 防 災 研 究 所 年 報 , 第 52 号(B), pp.527-538,2009.

[2]中 北 英 一 , 山 口 弘 誠 , 山 邊 洋 之 ,“ レ ー ダ ー 情 報 を 用 い た ゲ リ ラ 豪 雨 の 卵 の 解 析 ”,京 都 大 学 防 災 研 究 所 年 報 , 第52号(B),pp.547-562,2009.

[3]三 浦 真 磁 , 竹 内 和 広 , 前 川 泰 之 ,“ レ ー ダ ー ・ ア メ ダ ス 解 析 雨 量 画 像 お よ び 対 流 圏 風 速 場 を 用 い た 雨 域 移 動 ベ ク ト ル の 解 析 ”, 電 子 情 報 通 信 学 会 技 術 研 究 報 告 . IE, 画 像 工 学105(37),pp.7-12,2005.

[4]吉 崎 正 憲 ,加 藤 輝 之 ,応 用 気 象 学 シ リ ー ズ4 豪 雨 ・ 豪 雪 の 気 象 学 , 朝 倉 書 店 , 東 京 ,2007.

[5]三 池 秀 敏 , 長 篤 志 , 三 浦 一 幸 , 杉 村 敦 彦 ,“ 一 般 化 勾 配 法 に よ る オ プ テ ィ カ ル フ ロ ー の 検 出 : 不 均 一 照 明 下 で の 物 体 運 動 の 計 測 ”,情 報 処 理 学 会 論 文 誌:コ ン ピ ュ ー タ ビ ジ ョ ン と イ メ ー ジ メ デ ィ ア, 49,pp.1-12, 2008.

0 45 90 135 180 225 270 315 360

6:10 6:40 7:10 7:40 8:10 8:40 9:10 9:40 10:10 10:40 11:10 11:40 12:10 12:40

風向(°) 北 西 南 東 北 下関

0 45 90 135 180 225 270 315 360

6:10 6:40 7:10 7:40 8:10 8:40 9:10 9:40 10:10 10:40 11:10 11:40 12:10 12:40

風向(°) 北 西


 南


 東 北 豊田

0 45 90 135 180 225 270 315 360

6:10 6:40 7:10 7:40 8:10 8:40 9:10 9:40 10:10 10:40 11:10 11:40 12:10 12:40

風向

(°)

北 西


 南


 東 北 宇部

上層 下層

(7)

[6] 加 藤 輝 之 ,“ 平 成 21年 7月 中 国 ・ 九 州 北 部 豪 雨 お よ び8月8〜10日 四 国・岡 山・兵 庫 で の 豪 雨 の 発 生 要 因 ”,日 本 気 象 学 会2009年 度 秋 期 大 会 講 演 予 講 集 ,96,

pp.152,2009.

Referensi

Dokumen terkait

小山義徳・高橋憲史・西垣知佳子・神谷昇・安部朋世, 「データ駆動型学習(DDL)」による英文法指導における生徒の文法規則発見力の育成: 「データ駆動型学習( DDL )」による英文法指導における 生徒の文法規則発見力の育成 ―「生徒まとめ型」と「教師まとめ型」の比較― 小山 義徳1 高橋 憲史2 西垣 知佳子3 神谷 昇4 安部朋世5

ーツク海が西日本豪雨を強化した可能性がある。 (3)オホーツク海が低温である主因の一つに海洋の潮汐によるかき混ぜ効果と海氷の存在が ある。温暖化が進行しても潮汐は変化せず、海氷も直ちに無くならないことからからオホー ツク海の低温は維持される。温暖化により日本の南の気温は上がり南北の温度差が大きくな

カリキュラムアセスメントの導入とその実践 -岡山理科大学の事例から- 山咲博昭1・山口一裕*・大山香織**・ 重松利信***・野間川内一樹*・秦敬治**** 岡山理科大学教育開発センター客員センター員 *岡山理科大学教育開発センター **岡山理科大学教育企画部教育企画課 ***岡山理科大学教育推進機構基盤教育センター ****岡山理科大学教育推進機構

地 地学 学基 基礎 礎実 実験 験: :岩 岩石 石の の観 観察 察 青木 一勝・佐藤 友彦・山口 一裕*・土屋 裕太**・佐藤 成修*** 岡山理科大学教育推進機構基盤教育センター *岡山理科大学教育推進機構教育開発センター **岡山理科大学非常勤講師 ***岡山理科大学大学院理学研究科総合理学専攻 1.はじめに

中学校娃会科「景気変動ま単元の教科書髭鞍懸発墨 27 中学校社会科「景気変動」単元の教科書比較硬究ω 小室 島井 彰(経済学) 正之(南会津翻謬泣鵬中学樹 戦後最大といわれる今醤の「平成不混3を強く自覚しつつ,濃気変動、1を素馨に授業プランを溝 懇し,その授業実践の雲容を繭稿において詳纒に馨苦した。ここでは,中学校社会醤の教科書を題

雲量の再現性に着目した都市気象・建物エネルギー連成数値モデルの検証 明星大学 理工学部 総合理工学科 環境・生態学系 4年 13t7038 鈴木 隆之 指導教官 亀卦川 幸浩 1. はじめに 近年,猛暑による熱中症や豪雨水害等、極端気象のリス クの影響は人類の過半数が住居する都市に集中しつつあ る.これに関連し,都市気象変動の予測向上に向け都市気

はじめに 近年、地球の温暖化や都市のヒートアイランド 現象などの気候変動が世界的に問題となってい る。国連によると2009年には、世界人口68.3憶 人のうち、都市圏人口が世界人口の50%以上を占 めており、2050 年までに世界人口の 69%が都市 圏に集中すると予想がなされている為、気候変動 に対して脆弱な人口も都市に集中していくこと

代々木地区での顕熱・潜熱フラックスの比較 まず、Case1 では、代々木地区の全建物を集合住宅 とみなし CM-BEM 計算を行った。結果として建物排 熱は過小評価される一方で(図 1)、電力消費量は概 ね再現可能であった(図 2)。また、顕熱フラックスは 過大評価であり、潜熱フラックスは大幅に過小評価さ れた(図 3)。その原因は、蒸散・蒸発の過小評価であ