• Tidak ada hasil yang ditemukan

童謡上唱歌を

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "童謡上唱歌を"

Copied!
10
0
0

Teks penuh

(1)

KSKQ第ニミ列郵便物認ICJ<サロン.あくの>通巻64143;20(〕9イド10111711

平成、年9月四日〈土)の育徳コミュニティーセンター2階研修室にみなさんの元気な歌声がいつ 〈サロン.あくの〉9月の出会い

ぱいに広がりました。ハーモニカ奏者の安田隆廣さんちづよと川坂秩代さんを招いての〈サロン。あくの〉9月の出会いは、題して「懐かしい童謡j唱歌を歌い

懐かしい 童謡上唱歌を 歌いきしょう

ハーモニカの伴奏で11 几几.年几Ⅱ...Ⅲ第冨.郁舞彼轍艶叫(陶川兜、)

鱒 !

ましよう」安田さんは、小さいころからハーモニカに親しんでいましたが、釦歳を越えてメンバーを集めてハーモニカサークルを作り、指導されたり、あちこちボランティアで演奏活動をされています。今日はサークル仲間の川坂さんといっしょにお越しいただ

きました。

なお、今日の進行は(石)が務めさせていただきます。今日は安田隆廣さんと川坂秩代さんのハーモニカの伴奏で童謡をごいっしょに歌いたいと思います。とはいっても、日本の童謡や唱歌の数は千や2千ではききません。それで、勝手ですがあらかじめこちらで選曲させてい

ただきました。四季を巡りながら誰もが知っている曲を選んで、その歌にイ ラスト・解説・エピソードなどを記したオリジナル小冊子をお配りしています。これにそって進めていきたいと思います。話している間も、安田隆廣さんと川坂秩代さんのハーモニカは静かに間奏を奏でます。

さて、今日は四日、9月も中を過ぎますと秋の気配を感じた虫

安田隆廣さん(左)と川坂秩代さん

(1)

(2)

KSI《Q節:稲郵便物鍔001<サロン・あぺの>j、巻6414;j2009年1(〕jjl7Il

冬のスポーツといえば、何と・いってもスキーでしょう。

jスキー 都会での雪は珍しいだけにせめて歌で味わえれば。j雪 jお正月 紅葉前線が南下し終えるともう師走。大人は年越しの準備に大忙しの横で、子どもはこの歌でお正月を待ちます。 j紅葉 山の木々が色づき秋本番。 深まる秋とともに温かい囲炉裏端が恋しくなります。j里の秋 たちが鳴き始めます。j虫のこえ

母の日に「肩たたき券」「お手伝い券」をプレゼントされたという微笑ましい話を聞いたことが 抜けるような青空を、子どもたちの健康を願って鯉のぼりは雄壮に泳ぎます。j鯉のぼり 日本の春を散策しているうちに、海を越えたドイツにも春が:.。jローレライ 桜満開の隅田川のほとり、ほんのりと歌い上げます。j花 雪もとけ水温むころになると、虫たちもはい出してきます。j春の小川 冬来たりなば、春遠からじ。j春よ来い

秋の虫のこえを聞いて1年、の花火が上がったところで、茶にしましょう。 眠気覚ましに元気よくドーンと打ち上げますか。j花火 ちょうど今の時間睡魔が襲ってきます。j金魚の昼寝 日中の温度が釦度を越えてくると水が恋しくなります。jわれは海の子 1年1度の逢瀬、晴れることを祈ります。jたなばたさま あります。上肩たたき

お夏

お2人のハーモニカのきれいな音色とみなさんの歌声が一体となり、味わいのあるほのぼのとした歌詞カード冊子とともに、心も体も温かくなった〈サロン.あくの〉9月の出会いでした。(参加者瓢名山村貴司)

』jjjj

〈サロン。あくの〉9月の出〈云いは、市民フォーラムおおさか的の協働事業に参加しています。 ひと休みしたあと、みなさんからのリクエストも交えてまだまだつづきました。b・船頭さんjてるてる坊主h●青い眼の人形b・汽車ボッポj故郷b・赤とんぼb・村祭bp月の砂漠

(2)

(3)

KSKQ第三穂郵便物認uI<サロン・あぺの>遡巻64143j20094IZlOlI17u

前回に引き続き、1989年の私の夫のインタビュー記録をもとにポールさんのお話をします。高校卒業後、はしごからの転落事故により頸椎損傷の重度障害者になったボールさんは、8カ月の入院生活と7年間の施設生活の後にコネティカット州からカリフォルニア州のバークレー大学に入学し、自立生活を始めました。大学卒業後はボランティアのカウンセラーとして活動しながら自立生活を送っていました。ポールさんは、事故の前に働いていたので、生活保障として、障害保険からの月額584 ボール・モロー氏の自立生活②

邦子、

・・ん歳の手習い。

ドルと補足保障給付からの鍋ドルが支給されどういう風につきあうかということを知って ていました。家賃は327ドルでそのうちおくことが大切です。僕は、どんな人とも 3分の2は公的な住宅援助がありますが、残やっていくのが上手い方だと思っています。 りの3分の1の109ドルを生活保障費から例えば、先ほど来ていた女性は、2年前にお 支払わなければならないので残りの約50金を払って介助をしてもらった人だけれども、 0ドルが生活費となり、食費を含めて生活はその後も友達として来てくれています。お金 厳しいということでした。彼は食費を含めてを払って働いてもらうだけでなく、仕事をし 切り詰めた生活をしていましたが、時々、友ている間に友達になれたら、向こうも仕事が 達とキャンピングカーで出かけていっしょにしやすいし、こちらも仕事をしてもらいやす 食べたりすることがあるそうです。しかし、い。お金だけで働いているというのではなく、 その時は材料費だけですむのでお金はそん仕事をやっているうちに友達になっていった なにかからないということでした。日常生活ら、人のつながりもできてきます。人への配 は介助犬といつもいっしょで、家にいて本を慮としては、話しの共通項を見つけることが 読んだり、コンピューターを使ってものを書大切です。また、人によっては、好き勝手な いたりして過ごしています。介助犬は物をことをいう人が多いから、そういうことも我 拾ったり、彼の防御にも役立つということで慢して聞いてあげることも大切です。僕の場 した。また、介助犬といっしょに外出してい合は介助者が2年~3年と長く働いてくれる る時に、友達や女の子と出会ったりすると、のでお互いの共通項を探す苦労もなく話し 「わ-可愛い犬。名前は?」と尋ねられて話ができます。しかし、来るべき時間に来ない しかけてもらうきっかけにもなるそうです。介助者は困るので解雇することもありま

ポールさんの介助時間は1日約6時間で月す」

額1062ドルの介助料が支給されていましポールさんの生活は、経済的には厳しいそ た・介助料は1カ月分まとめてもらえますが、うですが、友人関係を大切にしながら、介助 介助者には、書類に介助時間数と値段を記入し犬といっしょに生き生きと自立生活を送って てもらい彼が毎月役所に提出するという厳格いるようでした。また、同じアパートに住む なものだということです。介助者との関係につ兄だけではなく、隣人たちも時々食事を届け いて、彼は次のように語っていました。てくれるということで地域の人とのつなが 「一番大切なのは人間関係です。介助者はありや友達が彼の自立生活をさらに豊かにして

りとあらゆる階層の人や生活の人が来るから、くれているようでした。 (定藤邦子)

(3)

(4)

苔KQ節獅郵便物認’'1<サロン・あぺの>通巻6414母2P09年1(MI17II

いまから書くことは、かなり毒を含んでいる。少なからぬ読者からお叱りを受けるかもしれない。しかし、ここ数日つづけて、それを考えさせられることがあった。福祉にかかわる者の一人として自戒をこめて書いている

癒したい人の卑しさ

のだと大目に見ていただきたい。それは「癒したい人の卑しさ」ということである。「卑しさ」とは言い過ぎかもしれない。しかし、語呂が良いから、そうしておこ》つ。人を癒したいと考えている人がいる。そういう人すべてではないが、そのなかには人として卑しい心持ちをしている人がいるということだ。そういう人たちは自分では気づいていない。人を救いたいあるいはすでに救っているという自負があるし、またその姿勢が社会的に評価されていると思いこんでいるから、余計にその卑しさが目立ってくる。思いつくままに、そういう人の様子を描いてみよう。ある人は誰かを癒したいと思っているから、自分よりも弱いと思える人を探している。誰か傷ついている人はいないか、血を流してうずくまっている人はいないかと目を皿のようにして周囲を見回している。 そして、そういう人を見つけたら、嬉々(きき)として近づく。その前まできたら、心の底からわき上がってくる喜び(人を癒せるという喜び)からくる笑顔を無理にでも消そうとする。この笑顔を消すことは訓練をして学んでいる。結果として、心配そうに眉をひそめた「作り憂(うれ)い顔」が浮かび上がる。普通の人は「作り笑い」しかできないが、こういう人は「憂い顔」さえ作ることができるのである。そして「泣いている人」が、そのまま泣いていてくれたら嬉しいし、まして、自分の腕のなかで大声で泣いてくれたら、これに勝るものはない。そのあと「泣くことができてすっきりしました」と言われたら、その脳裏にイエスと荒野に捨てられて泣き叫ぶ人とが出会う絵が重なり、それこそ天にも昇る気持ちになるだろう。「癒し人」の冥利に尽きるというものである。しかし、その泣いていると思った人が思いがけなく力強い声で答えたなら、「癒したい人」は戸惑うだろう。彼は「強い人」よりも「弱い人」を求めている。ときには「弱い人」

(4)

(5)

KSKQ筋ミ樋郵便物鍔111<サロン・あぺの>皿巻64143)20U94flOllI7II

を求めるあまり、人の弱いところを暴(あば)き出し、「ほら、あなたにはこういう弱さがある」と指し示す。それで相手が自分を「弱い」と認めたらそれを喜んで慰め、認めなかったら「強がっている」と非難する。彼は癒そうとする相手と自分とは「対等だ」と口では言うものの、慈父あるいは慈母のように一段上から見ているつもりで、本当のところは自分の優位を信じて疑わない。そして一度でも自分が「癒した」と思う相手が、

<サロン・あぺの>11月の出会い 内容…出会いに感謝して

-Mai・スウェーデン留学記から一 お客さま…清原舞さん

(桃山学院大学院博士後期課程社会研究科 応用社会学専攻1年)

日時…11月21日(士)午後1時~4時 場所…育徳コミュニティーセンター2階

研修室(スロープ・車いすトイレ有)

大阪市阿倍野区阪南mJ5-l5-28 TELO6-6621-l901 最寄り駅=

地下鉄御堂筋線「西田辺」(エレベ ーター有)下車すぐ

会費…なし 問い合わせ先…

TELO6-6691-1028(富田慶子)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

<サロン.あくの>11月の出会いは市民フォ ーラムおおさか09の協働事業に参加してい ます。

その後どれほど飛躍しても、あれはかつて自分が癒した者だと公言し、その人がいつまでも感謝し、自分の前に頭(こうべ)を垂れる

ことをどこかで期待している。言葉と笑顔だけで癒すのは、もともとは宗教者の仕事であったはずだ。そして宗教者は神仏の道具として人を癒していたのであり、それを自分の力とは思っていなかったと思う。それを自分の知識や技術や才能で癒すことができると思うから人品の卑しさが際だっ てしまう。誰かを癒したいと他人(ひと)の涙を探す人に慣(いきどお)っている人は存外、少なくない。苦悩を自らのものとして受けとめている人は誰かに癒されることを待っているわけではない。その耐える姿に敬意を払うことが、まずは求められるのだろう。(知)

[訂正】前号・本欄の見だしを‐「先生」についてのないしょ話-に訂正します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●■□●●

(5)

(6)

KSKQ簸三穂郵便物認IJIくサロン.あくの>通巻6414冊2009年l0H17

「牛乳がデカーイー・」「スイカもI・わ、洗剤も!」子どもたちをスーパーに連れて行くと、まずはサイズに大騒ぎでした。牛乳パックは1

ガロン(躯脱)、洗剤も150オンス〈哩雌)

が通常サイズ!到着していの1番に買い求めたワゴン車(中古フォード)の荷台は、買い出しのたびに満杯でした。近所にも大通りを渡ると栖落たスーパーがあり、歩いて買い物も行かれました。でも青信号は短く、高速の車道との間にガードレールもない歩道が怖くて、近くても車で行きたい店でした。道が歩くために出来 せん(市街地や、余程近所なら別ですが)。車送迎やスクールパスを利用するなら、ちょっと遠い地区だって大丈夫ということなのでしょう。結局、車で嘔分ほどの、主人の仕事場方面の小学校で手続きをすることになりました。長男カズキの中学校も同じ方向にあります。受付で名前や住所を書かされながら、「実は……」と自閉症(口昌厨曰)だと切り出すと、「OK!」と書類をもう1枚くれて終わり。こちらは拍子抜けするほど簡単でした。 ていないのです。近所の公立校に出向き、定員だから無理、と転入を断られたのには驚いてしまいましたが、これも子供が1人で歩いて通う日本と、考え方が違うことによるようです。

レキシントンでは、子供は歩いて登校しま

☆転入の手続 小、中学校どちらも、まずツベルクリン(結核検査)と英語力テストが必要です。その結果でESL(ロロ、房ごmmmの8口Q閂bpm巨四、の)Ⅱ英語以外が母国語の子供をサポートするクラスに行くのかを決めるのです。3人とも書けたのはおそらく名前とABCだけ。ここでは健常な弟妹も障害児カズキも、同じく「英語の出来ない子」なのでした。障害児向けの面談もありました。大きな黒人の博士と差し向かいで、積み木などお馴染みの発達検査です。黒い肌が珍しかったか、カズキは課題そっちのけで博士の顔や手を撫で、それも

デカイ1牛乳とピーマン

農場でとってきた大カボチャをくりぬいてハロ ウィンのランタンを作りました

(6)

家族でアメリカ! ケンタッキー州滞在記

121 中村かずみ

(7)

KSl{Q簸猛郵便物鰡凹<サロン.あくの>迦巻(i4141)Zoo

しっかり採点されていました。そして、博士と学校と保護者(&カズキ)との面談日が設定されます。転入する障害児1人のために、、人で会議が行われるのです!日本では、入学前の面談といえばただの顔合わせでしょう。なのに米国では、カズキの能力や親の要望を、あちらから熱心に訊ねてくれる}」とに驚きました。結果、養護学級で教わる内容や達成目標、付き添いの手配などが決まりまし

蕊; 窒裟譲劇

た。またすべての面談には秘書が同席して内容をタイプ、後日分厚いレポートをいただきました。転校・進学時にはこれを持って行けばいいそうです。もちろん書類より、実際に接する方がよく分かるでしょう。また面談も、回を重ねるうちに簡素になりましたが、話し合いが出来るだけでもかなり満足でした。他に担当博士の家庭訪問もあり、生育歴から聞き取りを受けました。あちらはお仕事でも、こちらは可愛いわが子の昔を語れるめったにない機会。実に楽しい時間でした。ちなみに、希望すると学校が通訳を呼んでくれるので何度かお願いしました。自閉症などの用語は馴染みのない方でも、会議中に日本語で話せるのはやはり安心で

す。話を戻して、結核検査はカズキが陰性で問題なし。コウジとサキは陽性(日本の子供は普通そうですよね)でちょっと操めましたが、レントゲンの結果健康ということで通学許可に。サキの日記によりますと、9月、日からついに、アメリカでの学校生活がスタートしました!給食、遠足、体育の授業に宿題にパー l映画紹介 テイ。あれこれ違う学校生活の始まりと、どうやら旅行じゃないと気がついたカズキの様子は、また来月に書かせていただきます。

「フィクサー」(2007年120分)大企業の集団訴訟を巡る陰謀劇と、裏のもみ消し屋「フィクサー」の苦悩に迫る社会派サスペンス。滞在中の2008年2月のアカデミー賞にこの「フィクサー」がノミネートされ、地元紙は盛り上がっていました。

<サロン・あぺの>の11F]ihilI金0倒述にご脇ノ」ください.

(7)

(8)

どKQ輔i棚郵便物鍵`1<サロン・あぺの>通を6414Ii2009イドlU'jl71I

8月は二局齢・障害者部会はお休みでしたが、府・教育センターでの、大阪府立の支援学校や中学校の生活科学(住居・福祉)の担当教職員の研修会に参加させていただきました。そのテーマは、「誰もが住み良い福祉のまちづくり」‐住吉区アクションプラン「トイレ貸しますマップ」の取り組みから学ぶ1でした。当日は1日がかりのプログラムで、班に分かれ実際に先生方が車いすに乗り、町の中をチェックして回る実体験の研修があり、その後、気がついた町づくりの課題点を地図に書き込みながら、各班で発表してもらいまし 住吉区アクションプラン報告

胃と#WU)こんなi

岸田美智子

た。その発表は、2つのコースに分かれて体験してもらったものですが、各班それぞれまとめ方や、問題点に個性があり、その発表の仕方にも、さすがに慣れておられるので、わかりやすいと思いました。中には、余暇についても課題があるか、という視点で、パチンコ屋さんの中まで車いすで入っていき調査してくれた班もありました。この発表の後、「トイレ貸します」運動を始めたきっかけや、目的などを提起しました。先生方の感想としては、生徒に授業で車いすの扱い方は説明したことはあるが、実際に車いすに乗ったことはなかったので、とてもよい体験ができたという感想が多かったです。そして、9月の高齢・障害者部会では、小・中学生向け、大阪市地域福祉学習リーフレットなど企画・作成応募することになり、その内容を話し合いました。いろいろな案が出たのですが、たとえばエレベーターに乗るときにボタンを押してあげることからスタートして、福祉のことを考えていく、というちょっとしたきっかけ作りから入るか、地域にはいろんな資源があり、高 カンパ、はがき・お茶・お茶菓子のご寄贈、また、サロングッズのお買い上げなどありがとうございました。カスタネット(松村美鈴)、秋山紀美子、岡賀寿子、奥田久子、河野勝行、小西京子、坂上恵子、澤田妙子、中西桂子、平岡太、藤岡徳充、森輝代、その他の方々(敬称略)

lil

りました。 この日の意見を元にまとめてもらうことにな ました。次回の定例会までに事務局の方で、 セットで考えてはどうか、などという案がで 題点などをしゃべってもらうミニ講演会を 者である高齢者や障害者が自分の暮らしや問 しをDVDでまとめて紹介し、その後で当事 場などの施設があり、その中の入居者の暮ら 齢者・障害者のグループホームや日中活動の

(8)

(9)

I〈HKQflYiIii蝿使物鍔lリ<サロン・あぺの>j、巻fiIl・I)j2u()()イlHlDlll7I1

■「サロン・にしよど」11月の出会い

日時:11月2811(士)午後1時30分~3時30分 内容:「ウイスキー工場」の見学記

場所:未定 会賢:なし

問い合わせ先:中本透090-9864-9678

11月はどこのサロンの、

どのテーマが お気に入りですか。

いい出会いしませんか。

SALOON

鑿:鯉霧i;i霧:

■「サロン淀川」11月のIH会い

日時:11月15日(日)午後1時~4時 内容:歌体操からコミュニケーションが始まる

-体力の衰えた人や障害をもつ人もお互 いに助け合いながら一緒に楽しめる歌体 操=市民フォーラムおおさか09協働事 業に参加しています

場所:淀川区在宅サービスセンター「やすらぎ」

大阪市淀川区三国本町2-14-3 会賛:なし

問い合わせ先:淀川区社協(ボランティア・ビュー ロー)〒532-0005淀川区三国本町 2-14-3函06-6394-2900 E-mail:sorajii@iris、eonetne・jp

■「ウイズ東淀川」11月の11l会い

日時:11月811(日)午後1時30分~3時30分 内容:未定

パネラー:未定

場所:NPO法人自由空間クラブ 大阪市東淀川区淡路5丁目 会賛:なし

問い合わせ先:鈴木昭二

冠O6-6340-3082 MXO6-6340-3012

■「サロンいたみ」11月の出会い

日時:11月7日(土)’'二後2時~

内容:カントリーポップス・ライブー

「サロン・にし」11月の出会い

時:11月14日(士)午前10時~12時 容:車いす利用者の生活について学ぼう1 所:西区在宅サービスセンター「にしながほり」

大阪市西区新町4-5-14

日内場

日時:11月21日(土)午後2時~

内容:秋祭り、ワッショイ!(創作ダンス)

出演:グループ「かすみ草」

06-6539-8075

会費:なし 問い合わせ先:宮脇淳

冠090-3949-6973

場所:伸幸苑伊丹市寺本町6-150

連絡先:安藤れい子冠072-784-1718

(9)

(10)

KsKQ節<樋郵便物錫''1<サロン.あくの>通番64143)2()0941:l01jl7II

秋の七草はなかなか覚えられないが、山上 憶良のこの歌を頭に入れておくといつまでも 忘れないと思う。なお尾花とはススキのこと で、朝顔とはキキョウのことである。

ちなみに春の七草とはスズナ、スズシロ、

ホトケノザ、ゴギョウ、セリ、ナズナ、ハコ ベである。毎年、1月7日には1年間の健康 を願って七草がゆを食べる習慣はあるが、秋 の七草はそんな習わしはないようだ。

私は秋の七草では特にハギが好きである。

ハギの葉は重なるように繁り、紅色や白色の 花が咲く。この花はマメ科の低木だが、高さ は1.5メートルに達する。こんな可憐で魅 力的な花だけになおさら心ひかれるのであ

る。

■秋の七草

10月といえば「秋の七草」を思い浮かべ る。秋の七草とは次の7つである。

ナデシコ、フジパカマ、ハギ、クズ、

キキョウ、ススキ、オミナエシ

、几几.年几Ⅱ、や.Ⅲ節・主輔郵使物認呵〈がⅡ兄行)

この秋の七草は、万葉歌人の山上憶良が 健康と長寿を願って決めたと言われている。

秋の七草と言われるが、ハギだけが落葉低 木である。

山上憶良は万葉集の中でこんな歌を詠ん

でいる。

萩の花尾花葛の花なでしこの花 また藤袴朝顔の花

丁j■P

■童謡j絵はがき・あの町この町。この歌は大正13年に発表されました。

何かの事情があって家に帰りたくない、帰れない子どもがわが家を離れ て一本道を歩いています。そして空が茜色に染まり、薄暗くなった夕暮 れ時、今まで見えていた物が見えにくくなって、だんだんと星が輝きだ す時間、逢魔時(おうまがとき)。内心「今きたこの道かえりやんせ かえりやんせ」とささやくのですが、子どもの心象としては心細く、寂

しいものがあるようです。しかし中山晋平の作曲は哀しい調子ではなく、

わらべうたや民謡の音階や節回しを取り入れ、弾みをつけて演奏・歌唱 しているので、寂しくはあるが、心に温かな歌になっています。(石)

寄りみち

くサロン.あくの>VOL、280発行:平成21(2009)年10月17日定価¥100 編集人:<サロン.あくの>運営委員会表題:中西利香・筆文中イラスト:石田美禰子 事務局:〒545-0021大阪市阿倍野区阪南MJ6-3-26富田慶子方くサロン.あくの>

TEL・FAXO6-6691-1028郵便振替口座:サロン.あくのOO950-9-26941

印刷:セルフ社〒546-0044束住吉区北田辺町4-23-2ミスターDビル2FTELO56719-8212 ホームページ:http://pweb・sophiaacjp/Oka/salon/「サロンあくの」でも検索できます

宛『『人:IHI踊陣1if荷定期11行物焔会[人IHMi嘘躯Ix典810旗訂-5-15タイガーーマンション11「

(10)

Referensi

Dokumen terkait

4月29日 兵庫県津名郡五色町鮎原 河上神社 壇尻歌 河上天満宮の春祭には壇尻が各部落から12である。1つは壊れたので現在11 ①吉田、②田処、③宇谷、④栢野、⑤柏原、⑥下村、⑦三野畑、⑧田、⑨小山田、⑩南谷、⑪上 で午前中11時の間に宮入することになっている。鳥居の前の馬場へ早くつけたものからお宮で第何番と書いた旗を

太陽と月の出現 人魚姫 の物語の中に太 陽と月が, 赤い蝋燭と人魚 には月のみが度々 出てくる。 太陽は眩しいほど明るい光で世界を照 らし, 月はぼんやりとした明かりで闇夜を照らし ている。 太陽と月を比べると, 太陽は明るく活発 なイメージであるのに対し, 月には太陽のような 明るさはなく静かなイメージが浮かぶ。 Lurker 1990 は

4, 2015 「ありのまま」の生命現象解析 植田充美京都大学大学院農学研究科 巻頭言 Top Column Top Column 2014年に「アナと雪の女王」の映画か ら,「ありのままで」という歌と言葉が流 布したことは記憶に新しい.生命の研究に おいて,まさに,「ありのまま」を理解し て,それを応用して実用化していくのが,

13 別添 富山県における日本海学の提唱 富山県では、環日本海地域の21世紀における持続的発展を可能とするためには、環日本海地域が抱 える問題をトータルに捉え直し、今後のあり方を探っていくことが重要であるとの認識から「日本海学」 の確立を提唱している。 「日本海学」は、環日本海地域全体を、日本海を共有する1つのまとまりのある圏域としてとらえ、

− 2 − 2 次の〔問1〕〜〔問3〕に答えなさい。 〔問1〕 右の図のように,運動場に大きさの違う半円 と,同じ長さの直線を組み合わせて,陸上競 技用のトラックをつくった。直線部分の長さは am,最も小さい半円の直径はbm,各レーン の幅は1mである。また,最も内側を第1レーン, 最も外側を第4レーンとする。 ただし,ラインの幅は考えないものとする。

Bridgeの歌がある。 このような歌を授業で学習した後、興味のある学習者には入手可能な英 語の童謡集を紹介して他の童謡を英語で読むことを勧めることもできるし、 あるいは英語と日本語の翻訳が両方載っている本も出版されているので、 中学生にはむしろこちらの方が読みやすいかもしれない。 (2)民話・昔話

三下『十二支 しと月のよび名』( きせつと言葉 97ページ) 八 はっ節 せつ (立 りっ春 しゅん・春 しゅん分 ぶん・立 りっ夏 か・夏 げ至 し・立 りっ秋 しゅう・秋 しゅう分 ぶん・立 りっ冬 とう・冬 とう至 じ) 俳 はい句 くにはきせつを表す言葉、「季 き語」があるということを学んできました。しかし、「春」がいつからいつまでなのかは、自然

音 楽 No.4 この ワークシートは,書いた あと 先生に わたしましょう。 めあて 「春が きた」の きょくに ぴったりの 歌い方を 見つけよう *「春がきた」の音源は,授業での聴取または学校HP等からの限定配信をご利用ください。 学校からの配信は,一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会SARTRASへ届け出のうえ,パスワード等を用いた