• Tidak ada hasil yang ditemukan

10 もののとけ方

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "10 もののとけ方"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年 

10 もののとけ方 実験3 5年  組 名前(        

【はてな?】

問題 

【予想を書こう】

ミョウバンの水よう液からミョウバンが出てくるのはどのようなときか話し合いましょ う。

ミョウバンは,水よう液の       を下げると出てくる。

食塩水やミョウバンの水よう液から食塩やミョウバンが出てくるのはどのようなときか,

話し合いましょう。

食塩は,水よう液から       を減らすと出てくる。

一度とかした食塩やミョ ウバンと,とかしたとき の条件は何が変わってい るのかな?

 実験2-Bで,水の温度を上げて調べた ビーカーを置いておくと,食塩をとかした方 はあまり変化が見られませんが,ミョウバン を

とかしたほうはとけ残りが増えています。

(理由)

(理由)

(2)

う。

(3)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年 

10 もののとけ方  実験3-A 5年  組 名前(       )

【はてな?】

問題 

【調べよう】実験3-A 温度

水よう液を冷やして,とけているものが出てくるかどうかを調べよう。

【予想を書こう】

ミョウバンの水よう液からミョウバンが出てくるのはどのようなときか予想しましょう。

ミョウバンは,水よう液の      を下げると出てくる。

【結果を書こう】

水よう液を冷やして,とけているものが出てきたか,結果を書きましょう。

〔ミョウバン〕

【実験の計画を書こう】

ミョウバンの水よう液からミョウバンが出てくるのはどのようなときか,自分の予想を確かめる 方法を話し合いましょう。

<方法>

(例:~になるはず,など)

               

【結果から考えられることを書こう】

調べた結果を自分の予想と比べて,ミョウバンの水よう液からミョウバンが出てく るときについて,どのようなことがいえるかを書きましょう。

(例:自分の予想どおり~,など)

【結果からわかった問題の答えを書こう】

平成27年度版「未来をひらく小学理科5」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年 

10 もののとけ方  実験3-B 5年  組 名前(       )

A

(理由)

結果の見通しは,「もし予想 が正しければ,○○になるは ず。」と書こう!

見通しをもとう

ふり返ろう

(4)

問題  水よう液から水をじょうはつさせて,とけているものが出てくるかどうかを調べよう。

【予想を書こう】

食塩水やミョウバンの水よう液から食塩やミョウバンが出てくるのはどのようなときか 予想しましょう。

食塩やミョウバンは,水よう液の      を減らすと出てくる。

【結果を書こう】

水よう液を冷やして,とけているものが出てきたか,結果を書きましょう。

〔食塩〕

〔ミョウバン〕

【実験の計画を書こう】

食塩水やミョウバンの水よう液から食塩やミョウバンが出てくるのはどのようなときか,

自分の予想を確かめる方法を話し合いましょう。

<方法>

(例:~になるはず,など)

               

【結果から考えられることを書こう】

調べた結果を自分の予想と比べて,ミョウバンの水よう液からミョウバンが出てく るときについて,どのようなことがいえるかを書きましょう。

(例:自分の予想どおり~,など)

【結果からわかった問題の答えを書こう】

平成27年度版「未来をひらく小学理科5」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

(理由)

結果の見通しは,「もし予想 が正しければ,○○になるは ず。」と書こう!

A

見通しをもとう

ふり返ろう

(5)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年 

10 もののとけ方 実験3 5年  組 名前(        

 実験3-Aと実験3-Bからわかったことを合わせると,問題についてどんなことがいえ るかを考えましょう。

実験3-Aからわかった問題の答え

 

 

実験3-Bからわかった問題の答え

   

【結果からわかった問題の答えを書こう】

【【広がる学び】】

 食塩やミョウバンが出てくるのは,下のように理由があります。

〔食塩について〕

 100mL の水には,約 36gの食塩をとかすことができます。この水よう液から水をじょ うはつさせて,水を 50mL に減らすと, 50mL の水に食塩は約 18gまでしかとけ ないので,残りの約

18gの食塩がとけきれずに出てきます。

〔ミョウバンについて〕

 60℃の水 50mL には約 29gのミョウバンをとかすことができます。この水よう液 を冷やして, 20℃ にすると, 20℃の水 50mL にミョウバンは約 6g までしか とけないので,残りの約 23gのミョウバンがとけきれずに出てきます。

食塩やミョウバンはどの ようにすると,水よう液 から出てくるのかな?

(6)

う。

Referensi

Dokumen terkait

り、1つの物語として調和していく特徴があるというように理解できる。『王様のぶた』の「王

学における教員養成に携わってきた。とはいえ前 任校(地方の短期大学)では,文学部系の,教員養 成以外の授業も数多く担当した。赴任当初は,大 学でありながらいわゆる「荒れた」教室で,授業 が始まってもカードゲームが続いているような環 境であった。教師あるいは大人すべてを憎んでい る,そう感じられるような学生たちの言動に心が 潰されそうになる毎日であった。なぜ荒れるのか

高校時代 「これだけはやっておく!」 将来やりたいことをみつけよう! 高校に入ると、進路の選択をします。そのため、自分 がどんなことをしたいのかを考えてください。私は、 法曹の仕事に就きたかったので、迷うことなく文系を 選びました。将来を考えるときには、その仕事に就く にはどのような苦労をしなければいけないのか、とい

液胞分配 液胞は,ほかの生物種におけるリソソームに相当し, 内腔の酸性度が高いオルガネラである.主にタンパク質 などの高分子を加水分解し,アミノ酸の再利用および貯 蓄の場として知られている.また細胞内のpHの調節に も大きく寄与している.成熟した,かつ機能的な液胞は 細胞の生育に必須であり,細胞分裂時の液胞分配の重要

【解説】 マグロ類やカジキ類,ハクジラ類などの海洋の高次捕食者に は,食物連鎖によって生物濃縮されたメチル水銀が,筋肉に 含まれることから,魚食からのメチル水銀の摂取による毒性 を明らかにする必要がある.水俣病のように,メチル水銀の 中毒事例から予想すると,低濃度のメチル水銀の長期曝露に よって,脳神経系や心臓・血管系の分化・発達異常が生じる

べる実験を通して、空 気や温度と発芽に関す る予想を確かめること により、インゲンマメ の種子が発芽するため には、水のほかに空気 や適した温度が必要で あることを捉える。 発芽するかどうかを調 べる。(実験2-A) ・種子を部屋の中と冷 蔵庫の中に置いて発芽 するかどうかを調べ る。(実験2-B) マメの種子が発芽するために空気や適当な温度が必要か

水産業のさかんな地ち 域いき①(教科書 88~103 ページ) 氏名( ) ①あなたはどのような水産物(魚介ぎょかい類)を食べていますか。 水産物の名前 ②日本の周りの海にはどのような海流が流れているでしょうか。また、日本の周り の海ではどのような水産物がとれるでしょうか。教科書 89 ページエの「日本の

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート6年 3 植物の体 実験4 6年 組 名前( ) 【はてな?】 問題 【実験4】 植物にふくろをかぶせて,ふくろの中の酸素や二酸化炭素の量の変化を調べよう。 【予想を書こう】 光が当たっている植物が出し入れしている気体について予想しましょう。