• Tidak ada hasil yang ditemukan

2022 年度第 10 回教育研究評議会議事概要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2022 年度第 10 回教育研究評議会議事概要"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

2022年度第10回教育研究評議会議事概要

1 日 時 2022年12月21日(水) 13:30 ~ 14:55 2 場 所 豊橋技術科学大学学長室

3 開催方法 オンライン会議(Google Meet使用)

4 出席者 寺嶋学長,角田理事・副学長,若原理事・副学長,足立副学長,田中副学 長,中内副学長,井上副学長,滝川副学長,柴田機械工学系長,佐藤機械 工学系副系長,内田電気・電子情報工学系長,松田電気・電子情報工学系 副系長,鈴木情報・知能工学系副系長,鈴木情報・知能工学系副系長,齊 戸応用化学・生命工学系長,髙島応用化学・生命工学系副系長,三浦建 築・都市システム学系長,中澤建築・都市システム学系副系長,岡田総合 教育院長,石毛総合教育院副院長,澤田エレクトロニクス先端融合研究所 長,阿部副理事・事務局長,後藤IT活用教育センター長

5 議 題

〔審議事項〕

(1)第4期中期計画の変更について

(2)学部・大学院のディプロマ・ポリシー等の改正について

〔報告事項〕

(1)学長特別補佐の選考等について

(2)令和5(2023)年度学内予算編成について

(3)豊橋労働基準監督署への是正(改善)報告書の提出について

(4)両技術科学大学教員教育研究交流集会の開催について

(5)世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業における令和5年度T-GExアソシエ ートメンバー選出について

(6)国立大学経営改革促進事業及び地域中核大学イノベーション創出環境強化事業に係 る学内研究助成案件について

(7)令和5年度以降の科学研究費助成事業の公募スケジュールについて

(8)2022年度オープンキャンパス実施報告及び2023年度オープンキャンパス実施日程 について

(9)2022年度(2021年度採択者分)教育研究活性化経費評価結果について

(10)牛川町団地について

(11)2022年度英語論文等校正支援及び論文発表等支援経費について

(12)大学間交流協定及び学生交流実施細則の更新について

(13)令和4年度第2次補正予算における「国立大学等における教育研究基盤の強化等」に ついて

6 議 事

議事に先立ち,2022年度第9回議事要録(案)について,原案のとおり確認された。

(2)

〔審議事項〕

(1)第4期中期計画の変更について

若原理事から,資料「審議1」に基づき,牛川町団地の売却処分することに伴う,

第4期中期計画の変更について説明があり,審議の結果,以下のとおり確認された。

・変更案について,「職員宿舎」の記載を牛川町団地に限定した表現に変更する。

・その他については資料のとおり承認。

なお,本件については,1月27日開催の役員会及び経営協議会に附議し,1月31 日までに文部科学省へ提出することが確認された。

(2)学部・大学院のディプロマ・ポリシー等の改正について

足立副学長から,資料「審議2」に基づき,2023年度ディプロマ・ポリシー及びカ

リキュラム・ポリシーの改正について説明があり,審議の結果,原案のとおり承認さ れた。

〔報告事項〕

(1)学長特別補佐の選考等について

学長から,資料「報告1」に基づき,2022年12月1日付けでLim Pang Boeyグロ ーバルネットワーク推進センター 教授を学長特別補佐(マレーシア海外拠点担当)に 任命したことについて,報告があった。

(2)令和5(2023)年度学内予算編成について

学長及び阿部副理事・事務局長から,資料「報告2」に基づき,令和5(2023)年 度年度学内予算編成に係る概要及び編成スケジュールについて,報告があった。

(3)豊橋労働基準監督署への是正(改善)報告書の提出について

学長から,資料「報告3」に基づき,2022年9月6日の豊橋労働基準監督署による

是正勧告に対し,11月30日に是正(改善)報告書を提出し,受理されたことについ て,報告があった後,引き続き労働時間の把握のための取組を行うことについて説明 があり,各部局に対し協力いただきたい旨依頼があった。

(4)両技術科学大学教員教育研究交流集会の開催について

若原理事から,資料「報告4」に基づき,3月13日開催予定の両技術科学大学教員

教育研究交流集会の概要等について,報告があった。

(3)

(5)世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業における令和5年度T-GExアソシエ ートメンバー選出について

若原理事から,資料「報告5」に基づき,世界的課題を解決する知の「開拓者」育 成事業における令和5年度T-GExアソシエートメンバーについて,前年度に引き続き 機械工学系 助教 西川原 理仁 氏及び情報・知能工学系 助教 田村 秀希 氏を 選出したことについて,報告があった。

(6)国立大学経営改革促進事業及び地域中核大学イノベーション創出環境強化事業に係 る学内研究助成案件について

若原理事及び研究推進・社会連携課長から,資料「報告6」に基づき,国立大学経 営改革促進事業及び地域中核大学イノベーション創出環境強化事業に係る新規学内研 究助成案件3件について,報告があった。

(7)令和5年度以降の科学研究費助成事業の公募スケジュールについて

田中研究推進アドミニストレーションセンター長及び研究推進・社会連携課長か ら,資料「報告7」に基づき,令和5年度以降の科学研究費助成事業の公募スケジュ ールの変更点等について,報告があった。

(8)2022年度オープンキャンパス実施報告及び2023年度オープンキャンパス実施日程 について

角田理事から,資料「報告8」に基づき,2022年度オープンキャンパスにおける実

施報告及び2023年度オープンキャンパスの実施日程等について,報告があった。

(9)2022年度(2021年度採択者分)教育研究活性化経費評価結果について

学長から,2022年度(2021年度採択者分)教育研究活性化経費評価結果について資 料の確認をもって報告とする旨説明があり,確認された。

(10)牛川町団地について

若原理事から,資料「報告10」に基づき,牛川町団地の売却について,報告があっ

た。

(11)2022年度英語論文等校正支援及び論文発表等支援経費について

学長から,2022年度英語論文等校正支援及び論文発表等支援経費について資料の確

認をもって報告とする旨説明があり,確認された。

(4)

(12)大学間交流協定及び学生交流実施細則の更新について

学長から,以下の2件の大学間交流協定及び学生交流実施細則の更新について,資 料の確認をもって報告とする旨説明があり,確認された。

<大学間交流協定及び学生交流実施細則の更新>

ア パドヴァ大学(イタリア)

イ マドリード工科大学(スペイン)

(13)令和4年度第2次補正予算における「国立大学等における教育研究基盤の強化等」に ついて

学長から,令和4年度第2次補正予算における「国立大学等における教育研究基盤 の強化等」について資料の確認をもって報告とする旨説明があり,確認された。

以 上

Referensi

Dokumen terkait

- 2 - 報告事項 1.平成 29 年度に係る業務の実績に関する評価結果について (報告事項1の資料) 理事(総務・財務担当)から,平成 29 年度に係る業務の実績に関する評価結果について,資料に 基づき報告があった。 学外委員から,女性活躍促進の取組みについて,大学は対応が遅れている傾向があるため,力を入 れてほしい旨,意見があった。 その他

- 1 - 平成29年度 第6回 経営協議会議事概要 日 時 平成30年1月24日(水)13:30~14:45 場 所 特別会議室 出 席 者 別紙のとおり 議題 1.平成 30 年度予算(案)について (議題1の別紙) 理事(総務・財務担当)から、平成 30 年度予算(案)について、資料に基づき説明があった。 審議の結果、平成 30

- 3 - ○説明資料等 議題1の別紙 平成31年度/令和元年度自己点検・評価書(案) 議題1の資料① 平成31年度/令和元年度自己点検・評価書(案)-見え消し- 議題1の資料② 別添資料一覧 議題2の別紙 令和2年4月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者の選考開始に ついて 議題2の資料 国立大学法人福岡教育大学大学院教育学研究科担当教員選考規程

- 2 - ○説明資料等 議題1の別紙 国立大学法人福岡教育大学ICカードの交付及び利用に関する規程新旧対照表 議題2の別紙 令和2年10月1日付け大学院教育学研究科担当教員適格候補者について 議題2の資料① 大学院教育学研究科担当教員適格候補者資格審査報告書-松久公嗣- 議題2の資料② 大学院教育学研究科担当教員適格候補者資格審査報告書-山本達夫-

1事務局より資料1に基づき説明があったのち審議に入った。 2審議の結果、特に意見なく本事業報告書案については全会一致で承認され た。 第2号議案 「2020年 度貸借対照表案、 損益計算書案、 損益計算書内訳表案 財産 目録案承認」の件 承認」の件 1事務局より資料 2‑1か ら2‑6に 基づき説明があったのち審議に入った。 2監事より資料

F ・ D 曜 ≪ CD 事務局より、会議資料の確認があつた。 長島評議員が議長となり、本会議の成立を宣し、議案の審議に移った。 1決議0承認事項 第1号議案 「平成27年度 2015年 度事業計画案」の件 第 10回 理事会で議決された「平成27年度2015年度事業計画案」 資料 1について、事務局より説明がなされた。

2/2 (5)平成28年度に係る業務の実績に関する評価結果について 大貝理事・副学長から,資料「報告5」に基づき,11月21日付けで国立大学法人評価 委員会より通知のあった,平成28年度に係る業務の実績に関する評価結果について報告 があった。 (6)高等専門学校専攻科との共同教育課程の設置について

〔報告事項〕 (1)2022年人事院勧告に係る法令等の一部改正に伴う関係規程の一部改正について 青山事務局次長から,資料「報告1」に基づき,2022年人事院勧告に係る法令等の 一部改正に伴う以下の規程等の一部改正について,報告があった。 ・国立大学法人豊橋技術科学大学役員給与規程 ・国立大学法人豊橋技術科学大学職員給与規程