2023 年度外国人学生のための進学説明会 参加機関募集要項
募集日程
募集開始 2023 年2月 13 日(月)午前 10 時 募集締切 2023 年2月 27 日(月)午後4時 参加機関発表 2023 年3月 10 日(金)
■参加機関確定の通知方法
「日本留学情報サイト」へ参加が確定した機関名を掲載しま す。
掲載ページ URL :
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/other/event/guidance- 2023/guideline.html
■ [参加確定通知 ]の発出は原則いたしません。
学内決裁等で[参加確定通知 ]が必要な場合は、参加確定後、
本募集要項最終頁記載の【本件に関する照会先】へ電子メー ルにてご連絡ください。
■本募集要項を必ず全頁確認し、実施内容をご理解のうえ、参 加申込みをしてください。ご不明点がある場合は、参加申込 の前に本募集要項最終頁記載の【本件に関する照会先】へ電 子メールでご連絡ください。
※日本留学フェア(オンライン実施及び韓国・ベトナム開 催)についても同時に参加機関を募集しています。電子メー ルでお問い合わせの際は、「進学説明会に関する問い合わ せ」であることを明記してください。
独立行政法人日本学生支援機構
2023 年2月
1.趣 旨
外国人学生のための進学説明会(以下「進学説明会」という。)は、我が国の日本語教育機関 等に在籍し、大学(大学院を含む。)、短期大学、高等専門学校及び専修学校(専門課程)(以下
「大学等」という。)への進学を目指している外国人学生等が、進学希望に合った大学等を選択 するため、独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)が、我が国の大学等の参加 を得て、個々の大学等の教育、研究上の特色等に関する最新で的確な情報の提供を行うことを 目的に実施します。
2.実施日程及び会場
(1)東京会場:
2023年6月 24 日(土) 10:00~16:00
サンシャインシティ文化会館 展示ホールD(東京都豊島区東池袋3-1-1)
(2)大阪会場:
2023年7月8日(土) 10:00~16:00
梅 田 ス カ イ ビ ル ア ウ ラ ホ ー ル 及 び ス テ ラ ホ ー ル (大阪府大阪市北区大淀中1-1-88)
3.実施内容(予定)
次に掲げるブースを設置のうえ、進学希望者等に対して個別相談を行います。
①各参加機関の個別ブース:
各参加機関の入試、教育内容等に関する情報提供及び個別相談
②総合相談コーナー:
関係機関による学校選択、入学資格、在留資格等の情報提供及び個別相談
③日本留学試験(EJU)相談コーナー:
機構による日本留学試験(EJU)に関する情報提供及び個別相談
④TOEFL®相談コーナー:
ETS Japan合同会社による TOEFL®に関する情報提供及び個別相談
⑤先輩留学生相談コーナー:
現役大学生による個別相談
⑥生活安全情報コーナー(東京会場のみ):
警視庁及び東京都による日本での生活に役立つ安全情報提供
4.参加対象機関・参加形態
参加の対象となる機関は、上記1に掲げる進学説明会の趣旨に沿った情報提供を希望する我 が国の大学等、大学コンソーシアム、国際教育交流等に関係する機関(地方自治体等を含む。)
及び関係機関とし、1機関1ブースを原則とします。
なお、関係機関については公益事業を実施している機関に限ることとし、日本の高等教育機 関への進学を希望する外国人学生に有益な情報提供が行われると機構が判断した機関及び、機 構が参加を依頼する機関を参加対象とします。
※大学コンソーシアム単位、国際教育交流等に関係する機関(地方自治体等を含む。)の参 加も可能です。ただし、大学等の応募数が上限を上回った場合はご参加いただけない場 合があります。あらかじめご了承ください。
※外国大学日本校は募集の対象外となります。ただし、文部科学省が「外国の大学、大学院 または短期大学の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置づけられ た教育施設」として指定したものを除きます。
※在籍管理非適正校に2年以上連続で該当する大学等は本進学説明会の募集対象外となりま
す。
※次の項目にあてはまる場合には、参加を制限又は取消す場合がありますので、あらかじめ ご了承ください。
①以前実施した日本留学フェア(オンライン実施含む。)又は進学説明会における参加機 関負担経費の滞納が発生した大学等
②事務手続きの不履行等、運営を妨げる行為を行う可能性がある場合
③機構と現在係争中の場合
④機構が実施する留学生調査にご回答いただいていない大学等
⑤その他、法令遵守の観点から、参加を認めることで進学説明会全体の信用棄損の問題が 生じると考えられる場合
5.参加形態
参加の形態は、個別ブース設置(オンライン対応不可)の参加のみ受け付けることとします。
資料配布やポスター掲示のみでの参加はできません。また、参加単位は原則、以下の単位とし ます。
( 1 ) 学 校 単 位
た だ し 、大学等が併 設 す る 短 期 大 学 又 は 専 修 学 校( 専 門 課 程 )と「 合 同 ブ ー ス 」と し て 参 加 、又 は 専 修 学 校( 専 門 課 程 )が 系 列 の 専 修 学 校( 専 門 課 程 )と 共 に「 合 同 ブ ー ス 」 と し て 参 加 す る こ と も 可 と す る 。「 合 同 ブ ー ス 」 で の 参 加 の 場 合 、 ブ ー ス に 設 置 す る 看 板 へ の 記 載 は 2 校 の み と な り ま す 。ま た 、広 報 用 ち ら し 及 び 会 場 で 配 布 す る ブ ー ス ガ イ ド に は 代 表 校 1 校 の み の 掲 載 と な り ま す 。
( 2 ) 大 学 コ ン ソ ー シ ア ム 単 位
( 3 ) 国際教育交流等に関係する機関(地方自治体等を含む。)単 位
( 4 ) 外国人学生の進学に関する情報提供を行う関係機関単位
6.参加機関の活動内容
進学説明会における参加機関の活動内容は次のとおりです。
(1)機関名等の広報
参加機関ごとに個別ブースを設置しますので、ポスター、バナー等の掲示物によりブー ス内の装飾を行い、機関名等の広報を行ってください。
(2)資料の配付
参加機関ブースにおいて、学校 紹介パンフ レット 、募集要項 、研究課題 総覧等を来 場者 に配付する等して情報提供を行ってください。
(3)個別相談
参加機関ブースにおいて、主として各機関の教育内容、入学試験、その他特色等につい て、進学希望者等からの個別相談に応じてください。
また、教育機関以外の機関については、各機関の事業内容を説明し、最新の情報を提供 するとともに、進学希望者等からの個別相談に応じてください。
【留意事項】
① 外 国 人 学 生 に つ い て 、以 下 の よ う に 様 々 な 教 育 的 背 景 を 持 つ 学 生 が 増 え て い ま す の で 、 出 願 資 格 等 に 関 す る 情 報 に つ い て ご 準 備 く だ さ い 。
・ 日 本 の 小 ・ 中 ・ 高 校 に 在 学 し た こ と が あ る 場 合 ・ 日 本 の 高 等 学 校 を 卒 業 し た 場 合
・ 出 願 時 に 日 本 国 籍 を 有 し て い る 場 合 ( 重 国 籍 を 含 む )、 等 々
② 大 学 院 進 学 に 関 す る 質 問 が 増 え て い ま す の で 、大 学 院 の 入 試 等 に 関 す る 情 報 に つ い て ご 準 備 く だ さ い 。
③ 英 語 で 学 位 を 取 得 で き る コ ー ス に 関 す る 質 問 が 増 え て い ま す の で 、該 当 す る 課 程 を 有 す る 参 加 機 関 に お か れ ま し て は 、 関 連 す る 情 報 に つ い て ご 準 備 く だ さ い 。
④ ブースの混雑が予想される大学等については、周辺の参加機関のブース対応や来場者の 通行をスムーズに行えるように、ブース位置を調整する場合があります。なお、ブース 位置のご希望等には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
⑤ 配 付 す る 資 料 に つ い て は 充 分 な 部 数 を ご 準 備 く だ さ い 。
【新型コロナウイルス感染症防止策】
以 下 の 通 り 感 染 防 止 策 を 講 じ て 進 学 説 明 会 を 実 施 い た し ま す 。
① 一 参 加 機 関 当 た り の 参 加 人 数 は 3 名 ま で に 制 限 い た し ま す 。な お 、1 ブ ー ス 内 に 設 置 で き る 椅 子 の 数 は 5 脚( 参 加 機 関 用 2 脚 、来 場 者 用 3 脚 )で す の で 、着 席 で き る 人 数 は 限 ら れ る こ と を あ ら か じ め ご 承 知 お き く だ さ い 。
② ブ ー ス 内 に 配 置 す る 机 に は 、 飛 沫 防 止 用 パ ネ ル を 設 置 い た し ま す 。
③ 進 学 説 明 会 会 場 へ 入 場 前 に 参 加 機 関 の 皆 様 に は 、検 温 及 び 手 指 消 毒 を 行 っ て い た だ き ま す 。入 場 前 の 検 温 に お い て 発 熱( 37.5℃ 以 上 )又 は 咳 や 鼻 水 な ど の 症 状 が あ る 場 合 は 、入 場 を お 断 り い た し ま す 。ま た 、進 学 説 明 会 実 施 中 は 不 織 布 マ ス ク の 着 用 を 必 須 と い た し ま す 。
進 学 説 明 会 に 来 場 す る 外 国 人 学 生 等 も 同 様 に 、入 場 前 の 検 温・手 指 消 毒 及 び マ ス ク 着 用 を 徹 底 い た し ま す 。
④ そ の 他 、東 京 都 及 び 大 阪 府 の 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 対 策 基 本 方 針 に 従 い 、進 学 説 明 会 を 実 施 い た し ま す 。
( 参 考 ) 進 学 説 明 会 来場者数
(2020年度~2022年度はオンラインで開催のため実績値無し)
2017年度 2018年度 2019年度
東京会場 来場者数 2,263名 1,867 名 1,885 名 参加機関数 183機関 184 機関 184機関
大阪会場 来場者数 1,761名 1,740 名 2,004 名 参加機関数 130機関 132 機関 132機関
※ 過去の説明会の詳細については、機構ウェブサイトをご参照ください。
(https://www.studyinjapan.go.jp/ja/other/event/)
7 . 経 費
( 1 ) 参 加 機 関 負 担 経 費
参加機関には原則として、東京、大阪会場別の進学説明会実施経費(会場経費、ブース設営 費、広報宣伝費、業務委託費等)及び進学説明会運営事務局業務委託費の 総額から、各参加機 関数(機構を含む。)で按分した額をご負担いただきます。
1機関当たりの負担経費概算額は次のとおりですが、物価上昇、新型コロナウイルス感染 症感染防止対策のための備品調達及び実際の参加機関数によって大きく変動しますので、あ らかじめご承知おきください。
2023年度の負担経費は進学説明会終了後に精算しますので、金額が確定次第、参加機関に 請求します。なお、見積書については進学説明会の3営業日程度前に電子メールにてお送り
いたします。
参 加会 場 負 担経 費概 算
東京会場 90,000円~120,000円 大阪会場 100,000円~130,000円
※ 資 料 発 送 及 び 返 送 費 用 を 除 く 。
( 2 ) 会 場 への資料発送経費
会 場 への資料発送については、機構指定の運送業者が参加機関の資料をとりまとめ、会場 に配送します。発送方法についての詳細は、進学説明会実施初日の約 90日前に発出する「諸 準備に関する通知」と共に連絡します。業者指定先倉庫までの送料は各参加機関の負担とな ります。
( 3 ) 旅 行 ・ 宿 泊 手 配
進学説明会への参加に当たって旅行及び宿泊等を要する場合は、各自手配してください。
( 4 ) 経 費 の 支 払
機構は、進学説明会実施に当たって、「進学説明会運営事務局」として、参加機関との連絡 業務及び経費の徴収業務等を業務委託します。したがって、参加機関負担経費の支払先は委 託業者となりますので、あらかじめご了承のうえ参加申込みをしてください。なお、委託業 者については決まり次第、参加機関に通知します。
8 . キャンセル
(1)キャンセルの手続
①キャンセル料が発生しない場合
東京会場は3月 25日以前、大阪会場は4月8日以前に参加をキャンセルされる場合は、電 子メールにてキャンセルされる旨、ご連絡ください。
②キャンセル料が発生する場合
東京会場は3月 26日以降、大阪会場は4月9日以降にキャンセルされる場合は、機構に電 子メールでキャンセルされる旨、ご連絡ください。キャンセル文書の雛形を機構より送信い たしますので、雛型の内容に沿ってキャンセル依頼文書を作成し、電子メールに添付の上送 信してください。機構がキャンセル文書を受理した時点で、正式な申込みキャンセルとなり ます。
(2)キャンセル料
キャンセルする場合、次に掲げるキャンセル料を申し受けますので、ご了承ください。
なお、キャンセル料についても、上記7の(4)に掲げる参加機関負担経費の支払と同様、
委託業者に支払うこととなる予定ですので、あらかじめご了承ください。
機構が文書による申込み取消しを受理した日が、進学説明会開催日前日から起算して 90 日前から 61日前まで 参加機関負担経費の 20%
60日前から31日前まで 参加機関負担経費の 30%
30日前から15日前まで 参加機関負担経費の 60%
14日以内 参加機関負担経費の 100%
※1 自然 災害や各 参加機関 個別の事 情、進学説明 会当日に 発熱又は咳な どの症状 が確認 さ
れ、会場に入場できなかった等によりフェア開催当日に参加できなくなった機関におかれ ましても、参加機関負担経費を全額徴収いたします。
9.広 報
機構では、進学説明会に関する事前広報について、ポスター、ちらし等を用いて幅広く行い ます。また、日本留学情報サイト、機構の SNS(Facebook、Instagram等)においても、参加機 関名及び実施要項等を掲載し、進学説明会の実施を周知してまいります。
参加機関におかれましても、ウェブサイトやSNS への掲載等により広報のご協力をお願いい たします。
10.申込み方法・申込期間及び参加確定について
(1)次の手順に従って、申込みしてください。
①日本留学情報サイトにアクセスする。
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/other/event/guidance-2023/guideline.html
②申込み画面に以下の事項を入力し、送信する。
入力事項 備考
1
参加機関名
( 漢 字・ふ り が な 及 び 英 語 名 )
・広報用ちらし、会場で配布するブースガイド及びブースに設 置する看板に記載します。
・併設校又は系列校と「合同ブース」で参加される場合は、主 として参加する機関名を入力してください。
・法人格(国立大学法人等)及び学校法人名は入力しないでく ださい。
・進学説明会当日のブース位置は、この項目にご入力いただく 機関の学種の列に設置されます。
2 種別
・「1.参加機関名」で入力した機関の種別を選択してくださ い。
選択肢:国立大学・公立大学・私立大学・公立短期大学・私立 短期大学・高等専門学校・専修学校・その他
3
併設校又は 系列校名
( 漢 字 ・ ふ り が な )
※対象機関のみ入力
・「合同ブース」で参加する場合にご入力ください。
・ ち ら し 及 び 会 場 で 配 布 す る ブ ー ス ガ イ ド に は 記 載 さ れ ま せ ん。
4 参加会場 ・「東京」、「大阪」、「東京・大阪」からご選択ください。
5 キャンセル待ち ・申込数が上限に達した場合、キャンセル待ちを希望するか否 かをご選択ください。
6 ご担当者様情報
・氏名、所属部署、電話番号、メールアドレス、住所をご入力 ください。
・ご担当者様2名まで情報入力が可能です。
7 イ ベ ン ト 情 報 の 希望
・関連機関、在外公館、機構等からの日本留学に関するイベン ト情報の案内についての希望有無をご選択ください。
8 その他 ・個人情報の利用に関する同意、キャンセルポリシーへの同意
③送信完了後、1時間以内に自動配信される登録確認メールの内容を確認する。
※ 個人情報について
申込み画面にご記入いただいた個人情報は、進学説明会の実施に当たって必要となる
連絡業務、進学説明会参加者名簿の作成及びその他機構の日本留学に関する事業の情 報提供のために利用し、その他の目的には利用しません。
なお、上記7の(4)に記載したとおり、機構では進学説明会実施に当たり、参加機 関との連絡業務及び参加機関負担経費の徴収業務等を業務委託する予定のため、当該 業務に必要な範囲で個人情報が委託業者に提供されますので、あらかじめご了承のう え、参加申込みをしてください。
(2)申込期間
申込受付:2023年2月 13日(月)午前 10時 申込締切:2023年2月 27日(月)午後4時
(3)参加確定について
発表日:2023年3月 10日(金)
参加が確定した機関名を各会場別に「日本留学情報サイト」に掲載します。
掲載先 URL:
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/other/event/guidance-2023/guideline.html 「参加確定通知」の発出は行いません。学内決裁等で通知が必要な場合は参加確定後、下
記[本件に関する紹介先]へ電子メールでご連絡ください。
11.申込みに当たっての注意事項
参加申込み機関数が進学説明会会場(東京会場、大阪会場別)の設置可能ブース数を超えた 場合は、原則、先着順とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
ただし、参加いただく機関に偏りが出ないよう、機関の所在地・学種・専攻分野・設置者等 を考慮して調整する場合があります。
【本件に関する照会先】
独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部留学情報課 日本留学係
〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1 E-mail: [email protected]
※お問合せは原則、電子メールでお願いいたします。
TEL: 03-5520-6111