• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF チーム作りのためのマインドの育成

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "PDF チーム作りのためのマインドの育成"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

11

5 中 堅 リ ー ダ ー 研 修

- チーム作りのためのマインドの育成 -

対象者

若手リーダー

今後職場の中核となって活躍して欲しい人 募集人員:40名/回

期日(2泊3日、宿泊研修)

第113回 4/23(火)~25(木) 第114回 5/14(火)~16(木) 第115回 6/4(火)~6(木) 第116回 10/1 火)~3(木) 第117回 10/23(水)~25(金) 第118回 11/6(水)~8(金)

第119回 2020 年 3/10(火)~12(木)

参加費 (研修日の宿泊費、食費含)

第113回:65,500 円/名(消費税別)

上記以外 :73,000 円/名(消費税別) 研修場所 人材開発センター

宿泊場所 第113回は学生寮、それ以外は東横 INN 大阪伊丹空港です。

人材開発センターとホテル間の移動手段は人材開発センターが手配します。

背 景

職場の監督者は、役職勇退者問題、価値観の 異なる新人の育成や技能の継承を含む職場の改 革等多くの課題を抱えています。

一方多くの企業では、後継者となる中間層が 少なく、職場の課題解決がねらいどおりにいっ ていないのが実状です。

そこで、いま企業では、新人にとって【兄貴 的】な存在で、これからの時代を担う若手リー ダーまたはその候補者の育成が急務です。

(参考)若手社員テーマ別研修との違い

「若手社員テーマ別研修」はテーマに沿って、

自分達が選定した職場の具体的な問題を討議 し、原因追及、対策検討評価、実行計画策定の 一連の作業を通して、今後の職場における行動 に繋げることを狙いとしている。

「中堅リーダー研修」では、受講生が野外体 験学習を通して、リーダーシップ、メンバーシ ップやチームワーク等を学習してもらいます。

そして成功する組織として活動するには、自分 はどう考え、発言し、行動するのかの気づきを 得て、職場の仕事に活かしていただきます。

ねらい

・ 野外体験学習からリーダーシップとメンバーシ ップを学び、今後職場の中核として活動できる ようにしていきます。

・ 技能の継承等の職場課題を、グループ討議を通 して、共感し、理解し、その課題解決の計画ま での手法を学びます。

特 徴

① 事前準備「上司の期待の手紙」「自己の課題の整 理」を通じて広い視野で、自己の職場でのあり 方を考えていただきます。

② 野外体験学習から真のリーダーシップやチー ムワークの要素を学習します。

③ 自己の課題を解決する行動計画を作り、上司の 確認をえてフォローアップしていただきます。

カリキュラム

第1日目 第2日目 第3日目

8:30 9:00 受付開始

9:30 オリエンテーション 9:40 グループ作り ・中堅リーダーとは ・グループコミュニケーション

*自己およびグループの課題設定 ・現状の問題点整理 ・上司の手紙

*体験学習2

・課題達成に向けて作戦会議

*課題達成に向けて ・問題の原因追究 ・対策の検討 ・実行計画書の作成 ・グループ発表 13:00

18:00

*体験学習1

・作戦会議~実践~報告 ・ふりかえり

・実践~報告 ・総合評価 ・ふりかえり

*個人の課題達成に向けて ・実行計画書の作成

・実行計画書のチェックと修正 (スタッフ面談)

(16:00 頃 解散)

Referensi

Dokumen terkait

20 14 職 場 の 問 題 解 決 法 研 修 - 問題を論理的に解決する手法の習得- 対象者 若手からベテランまでおよび若手スタッフ 募集人員:20名/回 最少催行人数:10名 期日2泊3日、宿泊研修 第137回 6/ 5月~ 6/ 7水 第138回 10/18水~10/20金 研修・宿泊場所 人材開発センター・近隣ホテル 参加費

15 9 実践!リーダーのためのコーチング研修 -部下の持つ問題解決力、目標達成力を引き出すコミュニケーションの実践 - 対象者 管理・監督者、補佐職および 若手のリーダークラス、スタッフ 募集人員:30名/回 最少催行人数:6人 期日1泊2日、宿泊研修 第2回 9/24(火)~25(水) 参加費 研修日の宿泊費、食費含 53,500