• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 教師用指導書・指導者用デジタル教科書(教材)使用許諾書

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 教師用指導書・指導者用デジタル教科書(教材)使用許諾書"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

 この使用許諾書(以下「本許諾書」)は、教育出版株式会社(以下「弊社」)が提供するソフトウェア及びそれに付随するマニュアル(取扱説明書)

等の関連資料の使用条件等を定めたものです。(以下、ソフトウェアと関連資料をあわせて「本製品」とします。)

 ご購入されたお客様(以下「お客様」)は、本許諾書の内容に同意していただくことで、本製品を教育用コンピューターで使用することが できます。

 本許諾書に同意できない場合は、ご購入より 30 日以内に本製品をご購入の販売店にご返品ください。

第1条 定義

(1)「本ソフトウェア」

 本製品にて提供されるコンピュータープログラム、その他のデジタルコンテンツを指し、特段の記載がないかぎり、弊社が権利者の許諾の もと提供する第三者の著作物を含むものとします。

(2)「学校」

 学校その他の教育機関(組織的・継続的教育活動を営む教育機関)であって、営利を目的としないものを意味するものとします。なお、文 部科学大臣による認定を受けた日本人学校等在外教育施設を含むものとします。

(3)「教育用コンピューター」

 教育用コンピューターには「指導者用」と「学習者用」の2種類があります。

 ①指導者用コンピューター

   教師が指導する際に使用するコンピューター。指導者用デジタル教科書の提示に使用します。

 ②学習者用コンピューター

   児童・生徒が学習する際に使用するコンピューター。教育委員会が学校で使用するために用意したコンピューターや、教育委員会や学校 が認めた個人所有のコンピューターがあります。

第2条 使用条件

 本製品は、令和2年度版小学校教科書及び令和3年度版中学校教科書に準拠しており、授業を実施することを目的としています。この目的 のために、本ソフトウェアを教育用コンピューターで使用することを認めます。使用期間は、当該教科書の使用期間に準ずるものとし、学習 指導要領の施行期間の変更などにより、当該教科書が延長して使用された場合は、その延長期間分を含めます。

 ただし、本製品の使用許諾は、非独占的であり、かつ譲渡することのできないものとします。

 尚、ご購入した本製品の使用は弊社発行のライセンス証に記載された数量・期間の範囲とします。

 ①本ソフトウェアを指導者用コンピューターで使用すること。

 ② 本ソフトウェアを校内の指導者用コンピューター複数台で使用すること。

 ③ 学校に分校がある場合、分校における授業は同学校内の授業として使用を認めます。

 ④ 病気療養及び不登校等の特段の事情から、当該学校の授業を受ける児童・生徒等に対して当該学校が補習授業を認め、その児童・生徒等 の補習授業が当該学校の指導ないし管理の一貫であると認められる場合には、例外的に当該学校外で実施される授業も当該学校内で実施 される授業として使用を認めます。

媒体による使用条件  ① DVD-ROM 版

 ・ 本ソフトウェアは校内の指導者用コンピューター複数台にインストールして使用すること。学校において、授業を実施することを目的に、

本ソフトウェアを学校のサーバーにインストールし、校内 LAN を経由して各教室などの指導者用コンピューターで使用すること。

 ・ 本ソフトウェアを教育委員会等地方公共団体のサーバーにインストールし、インターネットや専用線などの広域 LAN(WAN)及び校内 LAN を経由して当該学校において各教室などの指導者用コンピューターで使用すること。

 ・ サーバーでの運用にあたって、お客様の責任においてサーバー管理者を任命することができます。サーバー管理者は、使用者管理を適切 に行う義務を負います。

 ②クラウド配信版

 ・ 本ソフトウェアを指導者用コンピューターにて使用すること。

 ・ 弊社指定のサーバーから本ソフトウェアを各教室などの指導者用コンピューターで使用すること。

 ・ 運用にあたって、お客様の責任においてライセンス管理者を任命することができます。ライセンス管理者は、本ソフトウェアを使用する ために発行した ID・パスワードを紛失及び流出しないように使用者管理を適切に行う義務を負います。

第3条 禁止事項

(1) 本製品の全部または一部を、本許諾書で許諾する範囲を除き有償無償を問わず、複製・改変・再配布・再使用許諾・貸与・譲渡・疑似レンタル・

中古取引・第三者へ送信(第三者に送信可能な状態でネットワーク上に蓄積することも含みます)することは、以下を含めその形態を問わず 一切禁じます。

 ①本許諾書に違反する本ソフトウェアの複製。

 ②本ソフトウェアのプログラムの改変及び解折利用。

 ③ 本ソフトウェアのコンテンツ(本ソフトウェアのうち文章及び挿絵など)の無断利用・改変。

 ④ 本ソフトウェアの再使用許諾あるいはその複製物の貸与・譲渡。

(2) 本製品は学校内における授業での教師等教育を担当する者(実際に授業を行う者に限る)及び児童・生徒等授業を受ける者(授業を担任 する者の指導の下にあることを要する)の必要と認められる限度での使用を原則としており、以下の行為は著作権者の許諾がないかぎり行う ことができません。

教師用指導書・指導者用デジタル教科書(教材)使用許諾書

(2021 年2月1日制定/ 2022 年2月1日改定)

(2)

 ①学校における教育計画に基づかない使用。

 ②授業に関連しない参考資料等としての使用。

 ③学級通信、学校便り等への使用。

 ④学習研究会等における使用。

 ⑤学校のホームページ等への掲載。

 ⑥ 児童・生徒等授業を受ける者以外が閲覧できるようにすること。(ネットワークでの配信を含む。)

 ⑦学習者用コンピューターで児童・生徒等が使用すること。

第4条 著作権について

(1) 本製品の著作権は、弊社に帰属します。

(2) 本製品に収録されている各作品の著作権は、各著作権者に帰属します。

(3) 本製品に収録されている記載内容は、すべて著作権法により保護されています。

第5条 責任の制限

(1) 本製品は令和2年度版小学校教科書及び令和3年度版中学校教科書に準拠するものですが、当該教科書に補訂等がなされた場合、これに 対応するバージョンアップ等のサービスは、弊社の判断により行うものとし、これを保証するものではありません。

(2) 本製品のご購入より 90 日以内に限り、本製品に欠陥があった場合は、欠陥の程度に応じて弊社の判断に基づき、交換を無償で行うこと ができます。(領収書をご購入の証明としてご提出していただきます。)

(3) 本製品のご購入より 90 日以内に限り、本製品に重大な欠陥があった場合は、欠陥の程度に応じて弊社の判断に基づき、本 DVD の交換 もしくは補修プログラムの提供、解決方法のご案内を行います。なお、動作保証対象外の機器・ソフトウェア、特殊な通信環境に起因する動 作不良等には一切のサポートを行いません。

(4) 本条の規定は本製品に関する弊社の一切の責任を規定したものであり、その理由及び法的根拠の如何にかかわらず、前 2 項に定める場合 を除き、弊社は本製品の使用によって発生した損害に対し一切の責任(特別損害、間接的障害または二次的損害を含む)を負わないものとし ます。

第6条 使用許諾の変更

(1)弊社は以下の場合に、弊社の裁量により、本許諾書を変更することができます。

 ①使用許諾の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき。

 ② 使用許諾の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更の内容の相当性、変更その他の変更に係る事情に照らして合理 的なものであるとき。

(2)弊社は前項による使用許諾の変更にあたり、変更後の使用許諾の効力発生日の1か月前までに、使用許諾を変更する旨及び変更後の使用 許諾の内容とその効力発生日を当社ホームページ(URL:https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/)に掲示し、又はお客様に電子メールで通知し ます。

(3)変更後の使用許諾の効力発生日以後にお客様が本製品を利用したときは、お客様は、使用許諾の変更に同意したものとみなします。

第 7 条 使用許諾の終了

(1) お客様が本許諾書のいずれかの条項に違反したとき、または弊社及び各著作者の権利を侵害したときは、弊社は当該使用許諾を終了させ ることができます。

(2) 本製品が準拠する教科用図書の使用期間が終了したときをもって、当該使用許諾を終了いたします。

(3) 前1項にかかわらず、弊社は外部環境の変化などやむを得ない事情により当該使用許諾を終了する場合があります。この場合、弊社は、

当該使用許諾の終了の旨を、弊社ホームページに掲載するなどの方法によりお客様に対し周知するものとし、当該いずれかの方法による周知 の開始のときをもって本許諾書が終了するものとします。

(4) 当該使用許諾の終了にあたっては、お客様は本製品をお客様の費用負担において弊社に返品または破棄していただくものとします。

(5) 当該使用許諾の全部または一部が終了したことにより発生したお客様及び第三者の損害につきましては、弊社は一切責任を負いません。

(6) 本条、第 3 条(禁止事項)、第 4 条(著作権について)、第 5 条(責任の制限)、及び第8条(合意管轄)の規定は当該使用許諾の終了後 も有効に存続するものとします。

第 8 条 合意管轄

 お客様及び弊社は、本許諾書に関して発生した紛争については東京地方裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに合意します。

Referensi

Dokumen terkait

児童(安否情報・現在地) 児童(保護者・学校への連絡) 保護者(児童への連絡) 保護者(学校への連絡) 教職員・その関係者 災害時被災報告システム「 CoCo ねっと」 利用ガイド ②園児・児童・生徒の登下校中の場合 1)【児童】CoCoねっとカードを使い、 携帯、避難所などのパソコンから登録をお願いします。

- 1 - 公的研究費使用マニュアル制定の背景と目的 平成18年度において,大学法人等の研究機関における研究費の不適正な使用が社会的な問題となっ たことから,独立行政法人国立高等専門学校機構(以下「高専機構」という。)では,「研究機関にお ける公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成19年2月15日文部科学大臣決定)

区 分 留 意 事 項 履 行 状 況 未履行事項について の実施計画 6 留意事項に対する履行状況等 認 可 時 (平成20年12月24日) 設置の趣旨・目的等が活かされる よう,設置計画を確実に履行するこ と。また,学術の理論及び応用を教 授研究するという大学院の目的,さ らに理論と実践を融合して専ら幼稚 園,小学校,中学校,高等学校,中

免許教科決定に関する各教科(専攻)の紹介 中等教育教員養成課程 教科名: 体 育 1.教科の特色・目的 運動やスポーツに一層の興味関心を持ち、指導の力量の備わった行動力ある保健体育 の教師養成を目指しています。 2.専門教育の内容(レベルを含む。) 専門科目は、体育学関連科目、運動学関連科目、健康教育学関連科目、体育実技に

① 特別の支援を必要とする児童及び生徒について説明で きる。 ② 特別の支援を必要とする児童及び生徒の教育課程及び 支援について説明できる。 ③ 障がいはないが特別の教育的ニーズのある児童及び生 徒の学習上又は生活上の困難とその対応について説明でき る。 ※総合評価79~70点をB(良)、69~60点をC(可) 週 学修内容 授業の実施方法

小論文( 教科専門に関する問題 ) 【物理学】 以下のすべての問について、問の番号と解答を答案用紙に記入しなさい。 問1 次の生徒の質問に、わかりやすく応えなさい。 「『作用・反作用の法則』を教わりました。しかし、例えば、壁に打ち付けたクギにおもりをぶら 下げた際、おもりは重力でクギに下向きの力を加えていますが、クギは何もしていないのではな いでしょうか?

独立行政法人国立高等専門学校機構公的研究費等の不正使用に 係る調査等に関する取扱規則 独立行政法人国立高等専門学校機構規則第122号 制定 平成27年1月26日 一部改正 平成27年7月22日 一部改正 令和3年10月28日 (目的) 第1条 この規則は,独立行政法人国立高等専門学校機構(以下「機構」という。)が管理

ⅠⅠ ⅠⅠ....問題問題問題と問題ととと目的目的目的目的 「意欲」とは,心理学における動機づけに相当すると考えられ,主に教育あるいは学習 の場面において多くの研究が行われている。本研究では,意欲を「今よりも上手になるた めに努力や練習を続けようとする気持ち」と定義し,子どもたちの意欲を高めるような指