湯川秀樹と日本の理論物理
有馬朗人
1 湯川秀樹先生は敗戦後の日本人、
特に若者を元気づけた
2 湯川秀樹先生は、日本の基礎科学研究に 新しい体制を創った
ー大学共同利用研究所
3
20
世紀の理論物理学の発展日本人の活躍 特に湯川秀樹について
1 湯川秀樹先生のノーベル賞受賞は 敗戦後の日本人を励ました
特に若者を励ました
もう一人古橋広之進も 400 m、 800 mと
1500 mで世界記録 1949
毎日新聞社提供
毎日新聞社提供
出典:TIMEアーカイヴス
出典:毎日新聞の好意による
毎日新聞社提供
2 湯川秀樹先生は日本の基礎科学研究に 新しい体制を創った
大学共同利用研究所
京都大学基礎物理学研究所
共同利用研究所の第一号
共同利用研の例
宇宙線研究所(スーパー・カミオカンデ)
原子核研究所 物性研究所
KEK
等々日本の基礎科学・技術の最も重要な推進力 現在活躍している研究者の多くが
共同利用研で育った。
3 20世紀の理論物理学の発展
日本人の活躍 特に湯川秀樹の活躍
長岡・ラザフォード・ボーアの模型
One-p + two-p exchange potential
M. Taketani, S. Machida, and S. Onuma:
Prog. Theor. Phys. 7 45 (1952)
Central
Tensor
One-p exchange
Two-p exchange
One-p exchange
Two-p exchange
Tensor Operator
Summary:
Most important parts of the nuclear force
Short
Inter-
mediate
Long range
Tensor force Spin-orbit force Central force
( 2) ( 2)
12 12 12
0
12 12
( ) , ( )
V
Tr S Y f r
where
( 2) 2 12 ( 2)
12
1 2
12
, spherical harmonics
( ) a function of relative distance r
S s s
Y
f r
(2) (2) (0) 2
3( ) (
2) /
S Y r
s r
1s r s s
1 2The deuteron wave function has the form
( ) (0)( ) (1) ( ) (2)( ) (1) (1)
N u r Y r Y
where N is a normalization constant,u(r)
and are radial wave functions , and are the spin wave functions of the two nucleons:
(1)
1 2
1 2 1 2 / 2
1 2
(1) ( ) r
The quadrupole moment of the deuteron
confirms that the deuteron is not spherical.
This is the best evidence of the tensor force.
observed
OPEP
Deuteron
z-axis
z-axis
+ 0.03×
Deformed rotor
z-axis
= 0
3 2 2
) 2
( z r
Q
3S1 state 3D1 state
0 3 2 2
) 2
( z r
Q
Tensor force mixes 3S1 and 3D1 states
Summary:
Most important parts of the nuclear force
Short
Inter-
mediate
Long range
Tensor force Central force
p
p
Spin-orbit force
0 0 . 5
1 1 . 5
1st order C.P.
MEC
2nd order C.P.
Crossing C.P. × MEC
OBS
Magnetic moment of 2 8 0 3 9 Bi 1 2 6
0.79
1.37
1.49
1.05
Ref.: A.Arima, K.Shimizu, W.Bentz, H.Hyuga Adv. Nucl.Phys. 18 (1987) 1.
δ
Most important contributions to the magnetic moment of 209Bi :
(1) first order configuration mixing
=first order core-polarization
CP
CM
(2) one pi-meson exchange current
芯の原子核Pbの表面にスピンの潮汐運動が起る影響
核内のパイオンが持つ電流の影響
Yamazaki, Nagamiya, Nomura and Katou in 1970 confirmed experimentally
g 0.1 for protons and
g 0.09 for neutrons
The contribution of pi-meson current is experimentally confirmed.
核内の核子の磁気モーメントへの軌道角運動量の寄与が少し変わる。
電荷が陽子が1,1eぐらいに中性子が-0,1eぐらいになるように見える
南部陽一郎氏 (日経新聞より)
南部理論
クオークの色にも赤、黄、青の3つあると考 える。
(本当の色ではなくたとえ)
量子色力学 QCD
自然界の物質は無色であると考える
導体中の 電子の波
超電導体中 の電子の波 クーパー対
自発的対称性の破れ
対補的世界 電子は無限に 広がっている
分布は局所的 にかたまる 自発的対称性 の破れ
読売新聞より
益川敏英氏(朝日新聞より)
小林誠氏(朝日新聞より)
自然法則は、物質と反物質は全く対称的
ビッグバンの直後は従って半分ずつあった。
しかし現実の世界は物質のみ。
どうしてか。
これを説明するためには、
6
種類のクオークが なければならない。益川、小林の理論
トップ・クオークの存在の予言 それが発見された