• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 2019年度 ⼭梨学院⼤学 学術研究業績⼀覧 - Ygu

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 2019年度 ⼭梨学院⼤学 学術研究業績⼀覧 - Ygu"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

(2019/4/1~2020/3/31発表分)

⽒名 業績区分 単著・共著の別 タイトル 出版社(発⾏所・掲載誌等)

・主催(学会名・⼤会名等) 発⾏年⽉⽇(発表年⽉⽇)

中⼭ 由佳 ⼝頭発表 共著/共同 演劇を導⼊した⾔語活動で育成される創造性 (クリエイティビティ)の意義 ⾔語⽂化教育研究学会 第6回年次会 2020/3/8

⼝頭発表 共著/共同

⼤平幸(2019)「ローカルな⽂脈から⾒つめ直す、「職場」という学習環境のあり⽅の検討 ―ある職場での フィールドワークの事例をもとに―」嶋津百代・義永未央⼦・⼤平幸・⼋⽊真奈美「パネルセッション: 場の考 察から捉える⽇本語教育―活動と参加者と場の相互作⽤―」

第23回AJEヨーロッパ⽇本語教育シンポジウム(於:

ベオグラード⼤学) 2019/8/31

⼝頭発表 共著/共同 定住外国⼈の働く環境を作る「指⽰場⾯のCan-do statements」の開発  −「職場」という

⽂脈における指⽰連鎖の相互⾏為分析をもとに− ⽇本語教育学会秋季⼤会(於:くにびきメッセ) 2019/11/24

⼝頭発表 単著/単独

⼤平幸(2019)「⼥⼦トーク」は何でできている?―外国⼈スタッフと⽇本⼈スタッフがとも に働く「場」において⽣まれる意味―  「パネル発表:「場」を問い直す「場」―研究と実 践の蓄積と体系化を⽬指して―」

⾔語⽂化教育研究学会 第 6 回年次⼤会(於:同志社⼤

学) 2020/3/8

⼝頭発表 単著/単独

「実践コミュニティ」概念をとおして⾒ることばの習得―コミュニティ・ことば・アイデン ティティ― Language Learning in 'Communities of Practiceʼ: Relationships between Communities, Language and Identities

JACET(⼤学英語教育学会)関⻄⽀部ESP研究会

(於:⼤阪医科⼤学) 2020/2/8

学術論⽂

(査読論⽂以外) 共著/共同 個⼈の経験を社会・変⾰・未来へつなげる実践を⽬指して―ナラティブをリソースとする教

材作成の試み― ⾔語⽂化教育研究学会・『⾔語⽂化教育研究』第17巻 2019/12/31

学術論⽂

(査読論⽂以外) 共著/共同 ⽇本語教師の専⾨性を捉え直す―⽇本語教師観と⽇本語教育観の関係から― アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会・『ア

カデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』第11号 2019/8/31

⼝頭発表 共著/共同 ⽇本語教師は何をする⼈か―⽇本語教師が働きかける対象という観点から― 韓国⽇本語学会・第40回国際学術発表⼤会 2019/9/21

⼤平 幸

古屋 憲章

2019年度 ⼭梨学院⼤学 学術研究業績⼀覧

【グローバルラーニングセンター】

(2)

2019年度 山梨学院大学 学術研究業績一覧

⽒名 業績区分 単著・共著の別 タイトル 出版社(発⾏所・掲載誌等)

・主催(学会名・⼤会名等) 発⾏年⽉⽇(発表年⽉⽇)

⼝頭発表 単著/単独 ⽇本語教育研究において「対話」はどのように論じられてきたか―⽇本語教育としての対話

のあり⽅― ⾔語⽂化教育研究学会・第6回研究集会in⼭梨 2019/8/24

その他 単著/単独 ⽇本語の教室をいかに描くか―初級「総合活動型クラス」における相互⾏為を質的に記述す

る― ⽇本語教育学会・2019年度九州・沖縄⽀部活動 2019/7/20

その他 共著/共同 「当事者駆動型」⾔語学習環境設計の必要性―ユニバーサルデザインからインクルーシブデ

ザインへ― 外国語授業実践フォーラム第19回会合 2020/2/16

その他 共著/共同 当事者と参加者の語り 外国語授業実践フォーラム第18回会合 2019/8/31

古屋 憲章

2 / 2 ページ

Referensi

Dokumen terkait

< 平成23年度 学 術 研 究 業 績 一 覧 > 平成23年4月1日~平成24年3月31日発表 【現代ビジネス学部現代ビジネス学科】 氏 名 種 別 タ イ ト ル 発行所・年月日・掲載誌等 秋 峯 晴 男 その他学術論文 「確定決算基準の現状と課題2・完」 山梨学院大学『現代ビジネス研究』第5号 平成24年2月 今 井 久 学術論文(共著)

2022/1/16 Darren Ashmore その他 単著/単独 Coventry University World Tour Coventry University UK 2022/2/10 Darren Ashmore その他 単著/単独 A Dream in The Sea of Stars: Matsumoto Leiji Shochiku

山梨学院大学学則 (昭和37年4月1日制定) 第1章 目的及び教育目標 第1条 本大学は、法令の定めるところに従い法学、経営学、栄養学、国際リベラルアーツ及びスポ ーツ科学の分野の教育研究を通じて、広い国際的視野を持ち実践的な知識と技能を備え、創造力と 行動力を発揮して理想の未来を創る人材を育成することを目的とする。この目的のため、たくまし

学術論文(共著) 「道州制に対する批判的考察-地方自治論の立場から-」 『日本都市学会年報』Vol.46 平成25年5月 学術論文(共著) 「自治体監査制度の再検討―市町村監査委員制度の改革案を中心として-」 『日本都市学会年報』Vol.46 平成25年5月 その他学術論文(共著) 「動的相互依存モデルの『空き家管理条例』への適用」

学術論文(査読論文) 共著/共同 地方都市における地域密着型プロスポーツクラブの経営:栃木県をホームタ ウンとする4クラブの基礎資料 山梨学院大学スポーツ科学研究第4号 2021/3/12 学術論文(査読論文) 共著/共同 2大メガ・スポーツイベントの山梨県内キャンプ地へのインパクトに関する 実態調査(第2報)-RWC2019開催前後の比較-

62、63、64) 平成27年6月25日、9月25日、12月 25日 その他(評論・解説) 「『議会力』アップの必要性と課題――住民との協働による『議会力』アップ――」 『地方議会人』(中央文化社)平成27年6月号 平成27年6月1日 その他(評論・解説) 「調査報告:上越市における議員ゼロ状況と自治体内分権―大島区の利害調整と利害表 ―」 公益財団法人

平成26年4月1日~平成27年3月31日発表 【健康栄養学部 管理栄養学科】 氏 名 種 別 タ イ ト ル 発行所・掲載誌・年月日等 著書共著 『基礎から学ぶ食品化学実験テキスト』 建帛社, 2014年9月1日 学術論文共著 「Induction of apoptosis by extracts of edible wild plants in C6

氏 名 業績区分 共著・単著の別 単独・共同の別 タ イ ト ル 出版社(発行所・者掲載誌等) 主 催(学会・審議会名等) 発刊年月 発表年月 学術論文 (査読付) 共 著 「骨盤の挙上運動を強調した片脚スクワットエクササイズの力学的特性」 体力科学、67巻2号 2018年4月 学術論文 (査読付) 共 著 「The effect of