• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 6.1 一般化座標 - 北海道大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 6.1 一般化座標 - 北海道大学"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

物理数学I演習 19

6.1 一般化座標

座標r を直交直線座標(x, y, z)に代わる3つの変数(u, v, w)で表す場合を考える.

u, v, w はともにx, y, z の関数である. 例えば円筒座標では変数として(r, φ, z)を用 い,それぞれx, y, z と次の関係にある.

r=

x2+y2, φ= arctan

(y x

)

, z =z 球座標(r, θ, φ)では

r =

x2+y2+z2, θ = arccos

( z

√x2+y2+z2

)

, φ= arctan

(y x

)

である.

(1) 直交直線座標と円筒座標の幾何学的関係を図示し,(x, y, z) を(r, φ, z)を用 いて表せ.

(2) 直交直線座標と球座標の幾何学的関係を図示し,(x, y, z)を(r, θ, φ)を用い て表せ.

u曲線とは,v, wを固定してuを変化させた時に座標rが描く軌跡のことを言う.

その接ベクトルruは次式で与えられる ru = ∂ x

∂uex+ ∂ y

∂uey+ ∂ z

∂uez

v, w曲線およびその接ベクトルrv,rwは同様に定義される. これら接ベクトルの方 向をそれぞれu, v, w 方向という.

(3) 円筒座標においてrr,rφ,rzr, φ, z,ex,ey,ezを用いて表せ.

(4) 球座標においてrr,rθ,rφr, θ, φ,ex,ey,ezを用いて表せ.

u曲線のスケール因子hu とは,u方向接ベクトルの長さ|ru|のことを言う. ここ からu方向単位ベクトルeu

eu = ru

hu またはru =hueu

と定義される. v, w曲線のスケール因子hv, huv, w方向単位ベクトルev,ewも同 様に定義される. eu,ev,ewは一般化座標系(u, v, w)での基本単位ベクトルである.

(5) 円筒座標においてhr, hφ, hzを求めよ.

(6) 球座標においてhr, hθ, hφを求めよ.

2011118(小高正嗣)

(2)

物理数学I演習 20

6.2 直交曲線座標における勾配

スカラー場ϕの勾配gradϕはベクトルであり,直交直線座標系の基本単位ベクト ルを用いて

gradϕ = ∂φ

∂xiei

と表される. これを直交曲線座標 (u1, u2, u3)で表すには,この直交曲線座標の基 本単位ベクトルeujを用いる. 各成分(gradϕ)uj はgradϕを各基本単位ベクトルの 方向に射影したものなので

(gradϕ)uj =gradϕ·euj = ∂ φ

∂xiei·euj

となる.

(1) ei ·euj = 1 hj

∂ xi

∂uj を示せ. この表式では和の規約は用いず,スケール因子は huj =hj と記すものとする[ヒント:問題6.1のeujの定義を思い出す].

(2) 恒等式 df(x1(ξ), x2(ξ), x3(ξ))

= ∂ f

∂xi dxi

を利用し,

(gradϕ)uj = 1 hj

∂ ϕ

∂uj を示せ. この表式も和の規約は用いない.

(3) 円筒座標における勾配は

gradϕ = ∂ ϕ

∂rer+ 1 r

∂ ϕ

∂φeφ+∂ ϕ

∂zez と表されることを示せ.

(4) 上と同様に球座標におけるgradϕの表式を書き下せ.

2011118(小高正嗣)

(3)

物理数学I演習 21

6.3 直交曲線座標における発散

直交曲線座標(u1, u2, u3)で表されるベクトル場A=Aieuiの発散の表式について考 える. これは発散の定義から丹念に計算しても導けるが,ガウスの定理

V ∇·AdV =

S

A·dSを用いて導く方が簡単である. これを念頭に以下の問いに答えよ.

(1) 円筒座標における∇·Aの表式を求めよ.

(2) 球座標における∇·Aの表式を求めよ.

6.4 直交曲線座標における回転

直交曲線座標 (u1, u2, u3) で表されるベクトル場A = Aieui の回転の表式につ いて考える. これは回転の定義から丹念に計算しても導ける,ストークスの定理

S∇×AdS =

I

A·drを使って導出した方が簡単である. これを念頭に以下の問 いに答えよ.

(1) 円筒座標における∇×Aの表式を求めよ.

(2) 球座標における∇×Aの表式を求めよ.

6.5 直交曲線座標におけるラプラシアン

(1) 勾配と発散の一般形から直交曲線座標におけるラプラシアン2ϕ=∇·(∇ϕ) の一般形を導け.

(2) 円筒座標における2ϕの表式を求めよ.

(3) 球座標における2ϕの表式を求めよ.

2011118(小高正嗣)

Referensi

Dokumen terkait

2ここの符号が気になる人へ.系Sが熱源iと交換する熱量はQi.一方Ciが熱源iと交換する熱量は −Qi.Ti T0 =CCiが熱源iに放出する熱量 iが熱源0から受け取る熱量であったことに注意して Ciが熱源iに放出する熱量 Ciが熱源0から受け取る熱量 =−CCiが熱源iと交換する熱量 iが熱源0と交換する熱量 = Qi Qi,0. 2...

ただし積分路C は原 点とfzの全ての特異点を含む閉曲線を反時計周りに1周するものとする... 12.5 留数定理を用いた複素積分

熱力学第二法則 続き 表現の直観的まとめ 第二法則を直観的に言えば ケルヴ ィン:第2種の永久機関は作成不能 クラウジウス:熱が低温の物体から高温の物体へひとりでに伝わること はない カルノー機関のまとめ カルノー機関は以下のような性質をもつ. 高温熱源と低温熱源の間で動作 可逆循環過程により高温熱源から受け取った熱の一部を仕事に転換

結晶の対称性 結晶を微視的に見ると,原子または分子が周期的に規則正し く並んで いる.このような周期性は3つの基本周期ベクトルt1,t2,t3により指定される.すなわち, 結晶全体を tn =n1t1+n2t2+n3t3 n1, n2, n3は任意の整数 だけ並進させた場合,新しい位置における構造がもとの位置における構造と完全に重なる

染色体突然変異 chromosome mutation 逆位、転座、重複、欠失 ・・・染色体の一部が失われたり入れ替わったりする突然変異 倍数性 polyploidy ・・・染色体数がx2、x3と丸々倍化する突然変異 異数性 heteroploidy ・・・染色体セットのうち一部のみが増減する突然変異 例:ダウン症 ・・・21番染色体が3本

このコンデンサの静電容量を求めよ。 問4 図2のように透磁率µ[N][A]−2の 内径 a [m]、外径 b [m]、厚さ t [m]のトロイダル コアに8回銅線を巻いたコイルを考える。真空の透磁率をµ0 [N][A]−2 としたとき、 µ%µ0 とする。この場合、コアの中心から等距離にある円周上では、磁場の大きさ は等しいとしてよい。また、断面図の&

地球の概観 1-1 地球のある場所 宇宙 約150億光年 我々の認識できる広がり, 1011個の銀河を含む. 局部超銀河団 半径6千万年光年 おとめ座超銀河団 局部銀河群 半径約300万光年,約30個の銀河 銀河系 半径約5万光年,1011個の恒星を含む オリオン腕 太陽系 隣の恒星までの距離=4.24光年ケンタウルス座・プロキシマ,太陽重力

令和2年8月吉日 会員各位 日本木材学会北海道支部 支部代表 佐野 雄三 日本木材学会北海道支部・令和2年度(第52回)研究発表会のご案内 謹啓 時下、会員の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、令和 2 年度の研究発表会は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、下