• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF BGUメールシステム利用手順 - u-bunkyo.ac.jp

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF BGUメールシステム利用手順 - u-bunkyo.ac.jp"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

 BGU メール(Biz メール)を使用する場合は、以下の手順でメールシステムにアクセスしてください。

BGU メールシステム利用手順

BGU メールを使用するには(PC の場合)

 インターネットに接続されたコンピュータから、ブラウザ(Windows の場合は Internt Explorer、

Macintosh の場合は Safari 等)を起動してください。

1.ブラウザを起動する

 インターネットへの接続速度が遅い場合や、使用して いるコンピュータが低速な場合は、ログイン画面下部に 表示されている「バージョン」を「標準 (HTML)」に変更 1 してください。簡易版表示となります。

※ 通常は「デフォルト」もしくは「アドバンスト (Ajax)」を選択してください。

※ 注意

 ユーザー名の欄に「メールアドレス」、パスワードの欄 にメール用パスワード(統合認証用パスワード)を入力し、

ログインボタンを押してください。

 ユーザー名が旧 BGU メール (Zimbra) とは異なり、メー ルアドレスになっていますので、間違わずに入力してく ださい。パスワードは旧BGUメール(Zimbra)と同じです。

 ログインができない場合、パスワードを忘れてしまっ た場合は、情報教育研究センターにてパスワードの再発 行を受けてください。

3.ログインする

 アドレスバーに、以下のアドレスを入力してください。

https://mail01.bizmail2.com/

※ 「https」と s が付きます。入力するときは注意してください。

2.以下のサイトにアクセスする

BGUメールシステム利用手順 ■ Bizメール 001 2013年11月05日 作成

文京学院大学 情報教育研究センター

メールアドレスを入力

メールパスワードを入力

(2)

 スマートフォン対応機能は、全てのスマートフォン、

Android/iOS のバージョンに対応しているわけではありま せん。もし、ご利用のスマートフォンで利用できない場合は、

パソコンからご利用ください。

※ 注意

BGUメールシステム利用手順 ■ Bizメール 002 2013年11月05日 作成

文京学院大学 情報教育研究センター

 BGU メール(Biz メール)を使用する場合は、以下の手順でメールシステムにアクセスしてください。

BGU メールを使用するには(スマートフォンの場合)

 ブラウザを起動し下記のアドレスにアクセスするか、QR コードを読み込んでください。

1.ブラウザを起動し、以下のサイトにアクセスする

 ユーザー名の欄に「メールアドレス」、パスワードの欄に メール用パスワード(統合認証用パスワード)を入力し、

ログインボタンを押してください。

 ユーザー名が旧 BGU メール (Zimbra) とは異なり、メー ルアドレスになっていますので、間違わずに入力してくだ さい。パスワードは旧 BGU メール (Zimbra) と同じです。

  ユーザー名・パスワード共に、文字は半角文字です。う まくログインできない場合は「文字の入力モード」を確認 してください。

 ログインができない場合、パスワードを忘れてしまった 場合は、情報教育研究センターにてパスワードの再発行を 受けてください。

2.ログインする

アクセス先アドレス

https://mail01.bizmail2.com/

※ 「https」と s が付きます。入力するときは注意してください。

メールアドレスを入力

メールパスワードを入力

アクセス先 QR コード

Referensi

Dokumen terkait

図2.6: Waseda-netメールにSSLを利用してSMTPアクセスするための設定例 電子メールについては、一定の作法があります。この点については、第3章「情報倫理」も参照 してください。 2.4 World Wide Web World Wide Web(WWW)のWebとは、蜘蛛の巣などを意味します。世界規模で張り巡らされた、

インターネット出願の手順 啓明学園中学校高等学校 インターネット出願について ◆ 出願時来校不要。 願書も不要です。 ◆ いつでもどこでも出願ができます。 ◆ 各種クレジットカード・コンビニエンスストアでのお支払い方法が選べます。 *お支払いには別途手数料がかかります。あらかじめご了承ください。 出願手続きの流れ

Webex Meetings とは 穎明館中学高等学校では, Cisco 社の Webex を用いて学校説明会を実施いたします。 本ソフトウェアを通じて本校のプレゼンテーションや動画配信をいたします。 PC で閲覧する場合には,メールにてご案内させて頂く URL からアクセスし, 一時アプリケーションを利用することでご参加いただけます。

オープンキャンパス 場所: 豊中総合学館401、402 (総合受付は豊中総合学館1階) 日時: 8 月 20日(火) 10:00〜11:00 講師: 藤原 彰夫 (数学科長) 円周率πが3より少し大きい数であることは古代エジプト時代にはすでに 知られており、その値を正確に計算することは人類の大いなる挑戦の歴史で

・ トラブルの場合、大小にかかわらず、すみやかに担当教員・CR管理室に連絡 すること(自分で判断しないこと)。 ・ MBSC棟で薬品を使う場合は、「薬品使用講習」を受講すること。 (CR内に限らない。装置に付随する薬品の場合も受講必須) ・ 不明な事項がある状態で装置を使用すると怪我,装置の故障等の事故が起き

細胞培養室16-325の使用方法 細胞培養室は安全かつ清潔に使用することが最も重要である。各自がルールを守り、部 屋の安全管理・衛生管理を十分に心掛けること。 初めて使用する際には、橋本先生に連絡を取り指示を受けること。 (橋本先生連絡先 メール:[email protected]) 使用上の注意(ルール)

カード認証(ARCACLAVIS) ARCACLAVIS Ways 利用者マニュアル一部引用 初めて 学生証( IC カード)を利用する場合の操作 ARCACLAVIS Ways では、学生証(IC カード)と管理サーバ上のユーザ情報(IC カードデータ) を関連付けることで、学生証(IC カード)を利用しての Windows ログオンが可能となります。

手順1.ID(メールアドレス)登録等 はじめての方はこちら ID(メールアドレス)登録 顔写真データ登録(任意) 【注意事項】 ・WEB出願サイトのご利用には、ユーザID(メールアドレス)の登録が必要です。登録したメール アドレスは、出願エントリーの完了メールの受信、及び本校からの緊急連絡等に使用します。