• Tidak ada hasil yang ditemukan

PowerPoint プレゼンテーション - 福山市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PowerPoint プレゼンテーション - 福山市"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

主催:平大認知症カフェ連絡協議会

問い合わせ先:福山平成大学福祉健康学部福祉学科

住所:〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1 電話:084-972-5011(2313)事務局(中嶋裕子)

E-mail:[email protected] 副代表(中司登志美)

参 加 費 : 無料

事前申し込み: 不要

13:00 カフェオープン

(コーヒー、紅茶、ジュース)

食堂2階(8202)

13:30 認知症サポーター養成講座<前半>

講義室(3101)

14:00 体操

14:10 認知症サポーター養成講座<後半>

14:40 カフェタイム

(感想交流、質疑応答)

食堂2階(8202)

15:10 終了

(オレンジリング授与)*15:30迄ごゆっくり

スケジュール

認知症について学びたい方は、ぜひお越しください。

•御幸町の住民の皆様(小学生、中学生も)。

•福祉や介護に関心のある高校生の皆様。

•認知症の人や介護家族、専門職も。

•町外の方も大歓迎です!!

(福山平成大学を会場にして認知症を学ぶカフェ)

へ い だ い に ん ち し ょ う

※カフェスペースと講義室は離れて いますので、歩きやすい靴でご参加 ください。

第 7 回: 10 月 14 日(土)

第 8 回: 12 月 2 日(土)

(2)

平大認知症カフェ連絡協議会メンバー

代表:門井善敬(御幸学区自治会連合会会長)

御幸公民館館長

御幸学区福祉を高める会会長、

御幸学区まちづくり推進委員会副委員長、

御幸学区ボランティアセンター運営委員長・事務局長、

深安地区医師会会長、

福山市北部東地域包括支援サブセンター加茂介護支援専門員、

福山市認知症初期集中支援チーム介護福祉士、福山市認知症地域支援推進員、

グループホームオリーブハウス御幸管理者、

グループホーム・デイサービス喜望管理者、

小規模多機能ホームひより管理者、株式会社ファイブワン御幸エリア部長、

特別養護老人ホームサテライト松風園生活相談員、

福山平成大学福祉学科学科長、学科教員 ※当日は学生も多数参加します

認知症カフェ会場

【食堂2階】

平大認知症カフェは、認知症に対する偏見をなくしたいと考えています。

「認知症サポーター養成講座」で正しい知識を身につけてください。

また、体操やカフェタイムを楽しんでください。 たくさんの専門職(介護・医療・

福祉)がいますので、お茶を飲みながらみんなで語らいましょう。

★相談コーナーも常設しています。

主催:平大認知症カフェ連絡協議会

問い合わせ先:福山平成大学福祉健康学部福祉学科

住所:〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1 電話:084-972-5011(2313)事務局(中嶋裕子)

E-mail:[email protected] 副代表(中司登志美)

車でお越しの方へ

正門から の方向へお入りください。

誘導係がおりますので、指示に従ってくださ い。

縦列駐車をしていただきます。

終了後は、西門を開放し、そちらから退出 してもらいます。

西門

中国中央 病院

認知症サポーター 養成講座会場

【3101教室】

正 門

ビッグローズ

Referensi

Dokumen terkait

平成 22 年度日本農芸化学会 藪田セミナー ウコギシンポジウム 「山形県米沢市からの発信」 主催:ウコギシンポジウム実行委員会 共催:日本農芸化学会、山形大学 日時:平成 22 年 10 月 29 日(金) 13:30 - 17:30 場所:キャンパス・イノベーションセンター (http://www.cictokyo.jp/ 山手線

ご不明な点がありましたら下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。 きらやか銀行本業支援部 TEL:023-628-3931 担当:近野 「鶴岡高専 校長セミナー」 『製造業におけるリーダーとは』のご案内 リーダー職の皆さん! 【日 時】 平成29年11月1日(水) 18時30分~20時30分(受付18時00分~) 【会 場】

日本農芸化学会(会長:太田明徳(東京大学教授))は、キリングループの協和発酵キリン株式会社(代 表取締役社長:松田 譲(日本農芸化学会副会長))と共同し、東日本大震災で被災された岩手・宮城・ 福島の3県の小学校・中学校・高等学校を対象に理科教育の支援をするため、被災地理科教育支援特 別委員会(委員長:阪井康能(京都大学教授))を設置し、企画と実行にあたっています。

2011年10月6日 会員 各位 社団法人日本農芸化学会 授賞選考委員会 委員長 長澤 寛道 公益財団法人山田科学振興財団「2012年度研究援助」の 本会推薦候補者について 標記について、本会からの推薦候補者を募集いたします。 詳細につきましては、(公財)山田科学振興財団ホームページ

日 時 2020年 12 月 19 日 (土) 10:00~12:00 第1部 シンポジウム 12:00~12:30 第2部 交流タイム 主催:公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE) (よこはま日本語学習支援センター) TEL 045-222-1173 MAIL f-student@yoke.or.jp URL

資料2-2-②-12 教育改善の審議事例 平成25年度第2回入学試験委員会及び第3回教務委員会議事概要(抜粋) 日時 平成25年 4月24日(水) 16:00~18:15 場所 大会議室 出席者 【入学試験委員会】栁本委員長、佐藤(浩)、本間(浩)、飯島、窪田、本橋、佐藤 (秀)、吉住、瀬川、神田の各委員、学生課長

弘前学院大学管理運営組織図 法人本部 本部事務長 長内 弘光 総務課 (事務長兼務) 財務課 三上ノリ子 大学事務長 對馬 充 教授会 学科会議 看護学部長 櫛引美代子 学科長 三上聖治 学部事務 社会福祉教育研究所委員会 社会福祉教育研究所 社会福祉学部長 (学長兼務) 学科長 葛西久志 学部事務 教授会 学科会議

開設者名 講習の名称 講習の開催地 時間数 受講料 福山平成大学 【必修】時代をリードする教師の専門性 (主として幼・小教諭) 広島県福山市 6時間 6,000円 福山平成大学 【必修】時代をリードする教師の専門性 (主として中・高・養護教諭) 広島県福山市 6時間 6,000円 免許職種,教科等 福山平成大学 【選択必修】進路指導及びキャリア教育