• Tidak ada hasil yang ditemukan

PowerPoint プレゼンテーション - 福山市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PowerPoint プレゼンテーション - 福山市"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

第 12 回みゆきよりみちかふ

藤田和子さん ぇ 講演会

車でお越しの方は、中国中央病院駐車場をご利用ください

。  

駐車料金(1時間につき100円ご負担ください)

場所:福山平成大学

(〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1)

     

藤田和子さん プロフィール

鳥取市在住 現在56歳 看護師 45歳の時にアルツハイマー病と診 断

認知症当事者の会「日本認知症ワー キンググループ」代表理事

NPO法人

「若年性認知症問題にとりくむ会・

クローバー」副理事長

2017年に『認知症になってもだい じょうぶ!そんな社会を創っていこ うよ』を徳間書店から出版!

第 12 回みゆきよりみちかふ

藤田和子さん ぇ 講演会

今回のよりみちかふぇは特別です

! 認知症を持ちながら活躍している 藤田さんが来場されます!

今回のよりみちかふぇは特別です

! 認知症を持ちながら活躍している 藤田さんが来場されます!

13時00分 カフェのはじまり 食堂2階(8202)

13時30分

藤田和子さん 講演会

7号館

大講義室(7103教 室)

14時40分 カフェタイム

食堂2階(8202)

15時30分 カフェのおわり

スケジュー ル:

事前申込不要 参加費無料 事前申込不要 参加費無料 で

します します

2018 9 22 日(土)

2018922 日(土)

開演  13 時 30 分~ 14 時

40 分

開演  1330 分~ 14

40

カフェはいつもどおり開店してます

藤田和子さん プロフィール

主催:

平大認知症カフェ連絡協議会

問い合わせ先:

   福山平成大学福祉健康学部福祉学科    〒720-0001 

    広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1

事務局 中嶋裕子

    電話:

084-972- 5011 ( 2313 )

副代表 中司登志美

    E-mail:

[email protected]  

(2)

  認知症

に対する偏見をなくしたいと考え、2016年8月に、御幸町の住民団体と介護事業所や 機関、大学が協力して、「平大認知症カフェ連絡協議会」を結成しました。そして、同年10月から 福山平成大学を会場にして、認知症カフェを始めました。愛称のみゆきよりみちかふぇは、御幸小 学校の児童の皆さんが考えてくれました。

 たくさんの専門職(介護・医療・福祉)と、学生と、また住民同士で、お茶を飲みながらみんなで 気軽に認知症について語り合いませんか。そして正しい知識を学びませんか。2018年度からは学び のカフェとして充実させるために、毎回「学びの時間」の内容を変えてみました。

福山平成大学周辺 マップ

2018

11

17

(土)講義「認知症に備える」

福山平成大学福祉学科教授 中司登志美さん

2019

1

12

(土)講義「回想法」

福山平成大学福祉学科講師 牛田篤さん

2019

3

30

(土)「ユマニチュード」

       ってなに?

福山市認知症初期集中支援チーム 奥田久美子さん

これからの よりみちか ふぇ

これからの よりみちか ふぇ

中国中央病院 P

P2

自転車 バス

タクシ

7

号館 講義棟

号館

食堂 カフェ会

2階)

講演会場

7103教室)

福山平成大学周辺 マップ

[平大認知症カフェ連絡協議会メンバー]

代表:門井善敬(御幸学区自治会連合会会長), 御幸公民館館長,御幸学区福祉を高める会会長, 

御幸学区まちづくり推進委員会副委員長, 御幸学区ボランティアセンター運営委員長・事務局長, 深安地区医師会会長,  福山市北部東地域包括支援サブセンター加茂介護支援専門員, 福山市認知症初期集中支援チーム介護福祉士, 

福山市認知症地域支援推進員, グループホームオリーブハウス御幸管理者, グループホーム・デイサービス喜望管理者, 株式会社ファイブワン御幸エリア部長, 特別養護老人ホームサテライト松風園生活相談員,

福山平成大学福祉学科学科長・学科教員  ※当日は学生も多数参加します

みゆきよりみちかふぇ のこと みゆきよりみちかふぇ のこと

福山平成大学・公立学校共済組合中国中央病院 ホームページより作図

  認知症

に対する偏見をなくしたいと考え、2016年8月に、御幸町の住民団体と介護事業所や 機関、大学が協力して、「平大認知症カフェ連絡協議会」を結成しました。そして、同年10月から 福山平成大学を会場にして、認知症カフェを始めました。愛称のみゆきよりみちかふぇは、御幸小 学校の児童の皆さんが考えてくれました。

 たくさんの専門職(介護・医療・福祉)と、学生と、また住民同士で、お茶を飲みながらみんなで 気軽に認知症について語り合いませんか。そして正しい知識を学びませんか。2018年度からは学び のカフェとして充実させるために、毎回「学びの時間」の内容を変えてみました。

いずれも福山平成大学で開催します

でお越しの方は、中国中央病院駐車場を   ご利用ください。

駐車料金(1時間につき100円ご負担ください)

でお越しの方は、中国中央病院駐車場を   ご利用ください。

駐車料金(1時間につき100円ご負担ください)

Referensi

Dokumen terkait

2 つぼい・すなお 1925年5月5日生まれ。日本 県原水爆被爆者団体協議会代 表委員、広島県原爆被害者団体 協議会理事長。 長く教員を務め、86 年に広島 市立城南中学の校長を最後に 退職。 熱心にメモを取りながら、坪井先生の話を聞く部員たち:広島市中区(広島被団協事務局にて) ●爆心から約 1 キロで被爆

ご不明な点がありましたら下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。 きらやか銀行本業支援部 TEL:023-628-3931 担当:近野 「鶴岡高専 校長セミナー」 『製造業におけるリーダーとは』のご案内 リーダー職の皆さん! 【日 時】 平成29年11月1日(水) 18時30分~20時30分(受付18時00分~) 【会 場】

1 Ⅰ.はじめに 1.研究の背景 高齢化の進行とともに、認知症高齢者の数も増加しており、2002 年に 149 万人であっ たが、2015 年までに 250 万人、2025 年には 323万人になると推計されている厚生労働 統計協会,2011。また医療施設にかかる認知症高齢者も増加し、認知症高齢者が認知症以 外の疾患治療の目的で入院する機会が増えている西山,

WRF モデル WRFWeather Research and forecasting model NCAR/NCEP が中心となり、実用的な天気予報とそれに 関連する研究のために開発された次世代のメソスケール 気候予測数値モデルである 特徴• 厳密な支配方程式(非静力学モデル)の使用 • 数メートル~数千キロメートルの幅広い領域に対応 •

東アジアの夏における異常気象をもたらすテレコネクションの例 研究背景 -テレコネクションパターンと熱帯の対流活 動- Europe-Japan1パターン • テレコネクションパター ンの駆動源として熱帯海 洋上の積雲対流活動に伴 う熱源が重要である ( e.g., Hoskins and Karoly 1981) • 陸上の対流はあまり注目

開学 30 周年へのカウントダウン~研究・教育・実践の現在地~ 福山平成大学は、令和6年に開学30周年を迎えます。地域の支えをもとに、これまで多くの 研究成果と卒業生を生み出すことができました。今回の公開講座では、開学30周年にむけて、 最新の研究・教育・実践をお伝えします。 第1回 9 月7日「アスリートの動作分析とスポーツ現場への活用法」 藤井 宏明

経営学部 福祉健康学部 学科紹介 経営学科は、課題の解決にグループワークを取り入れ、企業経営や地域社会が直面している課題の解決に取り組 み、地域社会の発展に貢献できるビジネスパーソンや産業人等の人材の育成を目指しています。そのため、実学重 視の教育を掲げ、基礎教育の充実と共に、各種の資格の取得教育に力を入れています。たとえば、会計・財務に関

平成29年10月2日発行 模擬店株式会社設立! 経営学部 経営学科 経営学科2年生全員で仮想の株式会社を設立し、御幸祭でお店を 営業します。目的は、ヒト・モノ・カネ・情報という資源を活用し て、会社を運営することを実体験することにあります。御幸祭当日 には経営学科モールを設け、4店舗出店します。美味しいモノを用