• Tidak ada hasil yang ditemukan

SDS ゼットビーズ[粉材180]

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "SDS ゼットビーズ[粉材180]"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

作成日:2014年 24 改訂日:20171124

製品安全データシート

【1.製品及び会社情報】

製品名: ゼットビーズ(粉材180)

会社名: YAMAKIN株式会社

住所: 〒543-0015 大阪府大阪市天王寺区真田山町3番7号 電話番号: 06-6761-4739

FAX番号: 06-6761-4743

【2.危険有害性の要約】

G H S 分 類 :

健康に対する有害性: 生殖毒性 区分 2

絵表示又はシンボル:

注意喚起語: 警告

危険有害性情報: 生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い

注意書き: 【安全対策】

熱,火花,裸火,高温のもののような着火源から遠ざけること。

適切な保護手袋,保護衣,保護眼鏡,保護面を着用すること。

取扱い後はよく手を洗うこと。

屋外または換気の良い場所でのみ使用すること。

【応急措置】

吸入した場合,充分にうがいをした後,空気の新鮮な場所に移し,安 静・保温に努め,医師の診断を受けること。

皮膚に付着した場合,水と石鹸でよく洗う。かゆみ,炎症が出た場合 は,直ちに医師の診断を受けること。

眼に入った場合,眼球を傷つける可能性があるので大量の清浄な流 水で 15 分以上洗眼した後,医師の診断を受けること。

飲み込んだ場合,水で口の中をよく洗い,直ちに医師の診断を受け ること。無理に吐き出させないようにする。

【 保 管 】

直射日光,水漏れ,過激な温度変化等の場所は避けること。

ケーキングを防止するために,多段積みを避け,冷暗所で保管する こと。

貯蔵または取扱い場所でみだりに火気を使用しないこと。

(2)

【 廃 棄 】

内容物,容器を都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者 に業務委託すること。

国・地域情報: 国内法は第 15 章「適用法令」を参照のこと。

【3.組成,成分情報】

単一製品・混合物の区別: 混合物

一般名: 歯科技工用リテンションビーズ 粉材 成分及び含有量:

成分 化学式 含有量(%) 化審法 CAS No.

ポリ(メタ)アクリル酸エステル - 100 6-581 25777-71-3

【4.応急措置】

吸入した場合:

皮膚に付着した場合:

眼に入った場合:

飲み込んだ場合:

充分にうがいをした後,空気の新鮮な場所に移し,安静・保温に努 め,医師の診断を受ける。

水と石鹸でよく洗う。かゆみ,炎症が出た場合は,直ちに医師の診断 を受ける。

眼球を傷つける可能性があるので大量の清浄な流水で 15 分以上洗 眼した後,医師の診断を受ける。

水で口の中をよく洗い,直ちに医師の診断を受ける。無理に吐き出 させないようにする。

【5.火災時の措置】

消火剤:

使ってはならない消火剤:

特有の危険有害性:

特有の消火方法:

消火を行う者の保護:

水,二酸化炭素,泡,粉末,乾燥砂 特になし

消防法の非危険物,指定可燃物(合成樹脂類)に該当し,粉塵爆発の 可能性がある。

アクリル酸アルキル,メタクリル酸アルキル,一酸化炭素,二酸化炭 素を含むガスを発生する恐れがある。

火元への燃焼源を断ち,粉塵を巻き上げない様に注意しながら,消 火剤を使用して風上から消火する。

保護衣を着用するほか,状況によっては,不浸透性手袋,有機ガス用 防毒マスク等の保護具を着用すること。

【6.漏出時の措置】

人体に対する注意事項,保護具 および緊急措置:

環境に対する注意事項:

回収:

作業の際には,手袋・保護眼鏡・粉塵マスクなどの保護具を着用す る。

排水系等の水面に露出した場合は,魚類・鳥類等への悪影響を考え 全て回収すること。

ほうき等で回収する。

(3)

【7.取扱い及び保管上の注意】

取扱い:

保管:

混触危険物質:

大量に取り扱う場合は集塵装置を設置する。

常温で発火,爆発のおそれはないが,静電気火花を着火源として,粉 塵爆発を起こす危険性があるので,確実に接地を行い,導電性材料 を用いる等の対策が必要である。

取り扱い時,粉塵が立ち易いので,眼の保護および吸入を防止する ため,保護眼鏡,防塵マスク・保護手袋の着用が好ましい。

床面にこぼれた粉体はつねに清掃して取り除く。放置すると足元が 滑って転倒を招く。

直射日光,水漏れ,過激な温度変化等の場所は避ける。

ケーキングを防止するために,多段積みを避け,冷暗所で保管する こと。

貯蔵または取扱い場所でみだりに火気を使用してはならない。

『10. 安全性及び反応性』を参照。

【8.暴露防止措置】

曝露防止及び保護措置:

許容濃度:

保護具

呼吸器の保護具:

手の保護具:

眼の保護具:

皮膚及び身体の保護具:

許容濃度を参考に,局所排気装置などの排気のための装置を設置す る。

作業場には,洗顔器を設置すること。

下記の値を参照。

メタクリル酸メチル 50ppm (ACGIH 2008 年度版) 状況に応じ,粉塵マスクを着用する。

状況に応じ,PE,ゴム製等の非浸透性の手袋を着用する。

状況に応じ,保護眼鏡を着用する。

状況に応じ,長袖作業衣等を着用する。

【9.物理的及び化学的性質】

物理的状態 形状:

色:

臭い:

pH:

融点・凝固点:

沸 点 , 初 留 点 及 び 沸 騰 範 囲:

引火点:

自然発火温度:

燃焼性(固体,ガス):

爆発範囲:

蒸気圧:

蒸気密度:

蒸発速度(酢酸ブチル=1):

比重(密度):

溶解度:

粉末 黄色

ほとんどなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし データなし 1.1~1.2

水には不溶であるが,有機溶剤には膨潤する

(4)

オクタノール・水分配係 数:

分解温度:

粘度:

粉塵爆発下限温度:

最小発火エネルギー:

体積抵抗率(導電率):

データなし 約 240℃

データなし データなし データなし データなし

【10.安定性及び反応性】

安定性:

危険有害反応可能性:

避けるべき条件:

混触危険物質:

危険有害な分解生成物:

通常の取扱い条件においては安定。

反応性はない。

過激な温度変化等の場所は避ける。

特にないが,火気により引火の恐れがある。

高温で分解しモノマー等が発生する。

【11.有害性情報】

生殖毒性:

急性毒性:

感作性:

慢性毒性:

発がん性:

区分 2 データなし データなし データなし データなし

【12.環境影響情報】

分解性:

蓄積性:

魚毒性:

データなし データなし データなし

【13.廃棄上の注意】

本製品を廃棄する場合は一般に焼却または埋め立てにより処理する。

焼却を行う際は焼却設備を用いての燃焼が一般的であり,大気汚染防止等に適合した処理を施す。

埋め立てる際は,「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に従って処理する。

【14.輸送上の注意】

国際法規制

・海上規制情報:

・航空規制情報:

・国連分類:

国内法規制 陸上規制情報:

海上規制情報:

航空規制情報:

輸送時の特定の安全 対策:

IMOの規則に従う

ICAO/IATAの規則に従う 非該当

消防法の規定に従う。

船舶安全法の規定に従う。

航空法の規定に従う。

道路や床にこぼした場合は,滑る可能性があるので,速やかに回収・清掃 を行う。

排水系等の水面に漏出した場合は,河川や海への悪影響を考え全て回収

(5)

すること。

【15.適用法令】

労働安全衛生法:

消防法:

廃棄物の処理及び清掃に 関する法律:

名称等を通知すべき危険物及び有害物(法第57条の2,施行令第18条 の2別表第9)(政令番号:9-177)

指定可燃物(合成樹脂類) 産業廃棄物(廃プラ)に該当

【16.その他の情報】

用途の変更や一般家庭での使用は避けてください。注意事項は,通常の取扱いを対象としたも のであり特別の取扱いをする場合には,用途・用法に適した安全対策を実施してください。

また記載内容は,現時点で入手できた資料や情報に基づいて作成しており,記載のデータや評 価に関しては,いかなる保証をするものではありません。

【改訂履歴】

00 2014 年 2 月 4 日 初版

01 2017 年 11 月 24 日 2版 社名変更および記載整備

Referensi

Dokumen terkait

日本ウォーターズ株式会社 www.waters.com 東京本社〒140-0001 東京都品川区北品川1-3-12 第5小池ビル TEL 03-3471-7191 FAX 03-3471-7118 大阪支社〒532-001 1 大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル11F TEL 06-6304-8888 FAX 06-6300-1734 ショールーム

特色 1 特色 2 特色 3 編 修 趣 意 書 (教育基本法との対照表) 受理番号 学校 教科 種目 学年 104-94 小学校 社会科 社会 第 6 学年 発行者の番号・略称 教科書の記号 ・ 番号 教科書名 17 教出 社会 607 小学社会6 1.編修の基本方針 学びのチカラで 人と社会を 未来へつなぐ

会社名 株式会社山本金属製作所 所属 総務部 主任 お名前 O.C さん 出身 大阪樟蔭女子大学 (平成 17 年 日本文化史学科卒業) (1)会社の概要 所 在 地:大阪市平野区背戸口2丁目4番 7 号 資 本 金:1 億 4,000 万円(グループ総資本) 従業員数:166 名(2014 年4月 1 日現在)

会社名 梅田真空包装株式会社 所属 管理部 総務課 お名前 N.M さん 職種 事務系 出身 大阪樟蔭女子大学平成 22 年 インテリアデザイン学科卒業 (1)会社の概要 所 在 地:東大阪市御厨 3 丁目 9-28 資 本 金:10,000 千円 従業員数:170 名 事業拠点:本社、第 2 工場、関東工場 事業内容:プラスチック製品製造業

文書管理番号:SDS70802000-02-02-01 又は眼刺激性 ・呼吸器感作性 :分類できない ・皮膚感作性 :分類できない ・生殖細胞変異原性 :分類できない ・発がん性 :区分1A ・生殖毒性 :分類できない ・生殖毒性・授乳影響 :分類できない ・特定標的臓器毒性(単 回ばく露) :区分あり ・特定標的臓器毒性(反 復ばく露)

文書管理番号:SDS 70811020-031-01 皮膚腐食性・刺激性 眼に対する重篤な損傷・刺激性: 呼吸器感作性又は皮膚感作性: 生殖細胞変異原性: 発がん性: 1999),20,661ppmV4h,66,181ppmV4h, 22,627ppmV4h(SIDS2009)}であることに基 づき,区分外とした。 なお,被験物質の濃度は

文書管理番号:SDS70821000-17-00 【15.適用法令】 労働安全衛生法 : 非該当 化学物質管理促進法 PRTR法 : 非該当 大気汚染防止法 : 非危険物 船舶安全法 : 非危険物 航空法 : 非危険物 港則法 : 非危険物 じん肺法 : 法第2条、施行規則第2条別表粉じん作業 【16.その他の情報】

文書管理番号: SDS70767000-02-01 注意書き ・安全対策 : この製品を使用する時に、飲食又は喫煙をしないこと。 保護手袋、保護眼鏡、保護面を着用すること。 粉じん、ヒュームを吸入しないこと。 汚染された作業衣は作業場から出さないこと。 取扱い後はよく手を洗うこと。 ・応急措置 :