• Tidak ada hasil yang ditemukan

鶴岡工業高等専門学校以外の教育施設等に おける学修等に関する実施要項

135

鶴岡工業高等専門学校以外の教育施設等に

4  規程第 4 条第 2 項により単位の修得を認定する場合は,次のとおり 評価する。

 ⑴ 規程第 4 条第 2 項第一号に定める学修は,100点法で評価する。

 ⑵  規程第 4 条第 2 項第二号に定める学修は,「合格」で評価する。

ただし,インターンシップ並びにCO-OP 実習における学修につい ては,100点法で評価する。

5  規程第 4 条第 2 項第二号により単位の修得を認定することができる 単位数を,次のとおり定める。

 ⑴  認定することができる修得単位数の基準

科  目  名 修 得 単 位 数

実 用 英 検

準 2 級 1  単 位

2  級 2  単 位

準 1 級 4  単 位

1  級 6  単 位

T O E I C

400点~495点 1  単 位 500点~695点 2  単 位 700点~895点 4  単 位 900点~990点 6  単 位 社 会 実 習 社会実習(社会福祉) 1  単 位 社会実習(技術支援) 1  単 位

工 業 英 検

3  級 1  単 位

準 2 級 2  単 位

2  級 4  単 位

1  級 6  単 位

甲 種 危 険 物 取 扱 者 2  単 位

電 気 工 事 士 第二種 1  単 位

第一種 2  単 位

電気主任技術者

第三種 2  単 位

第二種 4  単 位

第一種 6  単 位

技 術 士 第一次試験(技術士補) 5  単 位

イ ン タ ー ン シ ッ プ 1  単 位

C O - O P 実 習 1  単 位(※)

校 外 実 習 1  単 位

海 外 技 術 英 語 研 修 1  単 位

自 主 探 究 活 動 1  単 位

(※) 1 期間の実習につき 1 単位,異なる実習期間に複数回実習した場合 は最大 4 単位認定する。

137

 ⑵  実用英検若しくは工業英検の複数の級に合格し,又はTOEICの 複数のスコアレベルにより,単位の認定を同時に申請した場合は,

上位の級又はスコアレベルに対応する単位を認定する。

 ⑶  実用英検若しくは工業英検に合格し,又はTOEIC のスコアレベ ルにより単位の認定の申請があった場合において,既に認定された 単位があるときは,当該認定された単位数を差し引いた単位のみを 認定する。

 ⑷  実用英検及びTOEICの単位の認定をする場合は,いずれか上位 の単位を限度に認定する。この場合において,既に認定された実用 英検又はTOEICの単位があるときは,当該認定された単位数を差 し引いた単位のみを認定する。

 ⑸  技術士補資格の単位認定については,専門分野を問わず技術士第 一次試験に合格したことを証明する書類を添付し申請があった場合,

認定することができる。

 備 考

この要項は,平成 6 年12月16日から実施する。

 備 考

この要項は,平成16年 4 月 1 日から実施する。

 備 考

この要項は,平成19年 4 月 1 日から実施する。

 備 考

この要項は,平成22年 4 月 1 日から実施する。

 備 考

この要項は,平成24年 4 月 1 日から実施する。

 備 考

この要項は,平成26年 7 月 1 日から実施する。

 備 考

この要項は,平成26年10月 1 日から実施する。

 備 考

1  この要項は,平成27年 4 月 1 日から施行する。

2  平成26年度以前の入学者に係る工場実習に必要な要件については,

第 2 項,第 4 項,第 5 項の規定にかかわらず,なお従前の例による。

 備 考

この要項は,平成29年 4 月 1 日から実施する。

 備 考

この要項は,令和 3 年 1 月 6 日から実施し,令和 2 年 4 月 1 日から適用 する。

 備 考

1  この要項は,令和 3 年 4 月 1 日から施行する。

2  平成29年度以前の入学者に係るインターンシップ及び校外実習の取 扱いについては,第 2 項,第 4 項及び第 5 項の規定にかかわらず,な お従前の例による。ただし,原級留置となった者は,その属する学年 の学生と同様に扱う。

139