• Tidak ada hasil yang ditemukan

Ⅲ.一般選抜(個別学力検査等による選抜)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Ⅲ.一般選抜(個別学力検査等による選抜)"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

Ⅲ.一般選抜(個別学力検査等による選抜)

1.一般選抜出願の際の留意事項について

本学の一般選抜は,すべての課程とも分離・分割方式(前期日程及び後期日程)により実施しますが,

初等教育教員養成課程及び中等教育教員養成課程の中で,前期日程のみ実施するプログラム・専攻等が あります。出願(併願)にあたっては以下の点に注意してください。

◎志願者は,「前期日程」で試験を実施する大学・学部から一つ,「後期日程」で試験を実施する大学・

学部から一つを選び,合計二つの大学・学部に出願することができます。

従って,本学の「前期日程」に出願する者は,本学又は他の国公立大学・学部(独自日程で入学者選 抜を行う公立大学・学部を除く。以下同じ。)の「後期日程」に出願することができます。

また,本学の「後期日程」に出願する者は,本学又は他の国公立大学・学部の「前期日程」に出願す ることができます。

◎「前期日程」の試験に合格し,所定の期日までに入学手続を完了した者は,「後期日程」の大学・

学部の試験を受験しても,それらの大学・学部の合格者とはなりません。

2.出願資格

次の各号のいずれかに該当し,かつ本学が指定した令和6年度大学入学共通テスト(11~13ペー ジ参照)の全教科・科目を受験した者

(1)高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者

(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和6年3月修了見込みの者

(3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認 められる者及び令和6年3月31日までにこれに該当する見込みの者

※学校推薦型選抜に出願する場合は14~18ページを,私費外国人留学生選抜に出願する場合は31

~33ページを参照してください。

※本学に入学を志願する者で入学資格の認定を希望する者は,ホームページの「入学者選抜に係る入学 資格審査実施要領」に従い,手続を行ってください。

入学資格審査の対象となるのは,我が国における12年の学校教育の高等学校に対応する外国人学校 の課程を卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者です。ただし,これら以外の者であっても,各 種の学校等における学習歴や単位取得の実績等が高等学校卒業と同等以上であると認められる者につ いては,個別の入学資格審査の対象とします。

詳細については以下のページからご確認ください。

https://www.fukuoka-edu.ac.jp/admissions/information/list_examination.html

- 10 -

(2)

【別表1】 大学入学共通テストの教科・科目名・配点等

科  目

パターン 教科 科目名等 配点 配点合計

国語 国語(必須) 200

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 公民 現社,倫,政経,倫・政経

数学 数Ⅰ,数Ⅰ・数Aから1科目

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿・会,情報から1科目 理科 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2科目

または 物理,化学,生物,地学から1科目

外国語 英,独,仏,中,韓から1科目 200

国語 国語(必須) 400

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 公民 現社,倫,政経,倫・政経

数学 数Ⅰ,数Ⅰ・数Aから1科目

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿・会,情報から1科目 理科 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2科目

または 物理,化学,生物,地学から1科目

外国語 英,独,仏,中,韓から1科目 400

国語 国語(必須) 200

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 公民 現社,倫,政経,倫・政経

数学 数Ⅰ,数Ⅰ・数Aから1科目

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿・会,情報から1科目

理科 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2科目及び 物理,化学,生物,地学から1科目

または 物理,化学,生物,地学から2科目

外国語 英,独,仏,中,韓から1科目 200

国語 国語(必須) 200

地歴 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B 公民 現社,倫,政経,倫・政経

数学 数Ⅰ,数Ⅰ・数Aから1科目

数Ⅱ,数Ⅱ・数B,簿・会,情報から1科目

理科 物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2科目及び 物理,化学,生物,地学から1科目

または 物理,化学,生物,地学から2科目

外国語 英,独,仏,中,韓から1科目 400

200 200 100

〔5教科7科目または8科目〕

1500 100

400

900

〔5教科7科目または8科目〕

200

200  

400

(理系型)

傾斜配点有

(理系型)

〔5教科7科目若しくは8科目〕または〔6教科7科目若しくは8科目〕

(文系型)

傾斜配点有

1500 400

200 100

〔5教科7科目若しくは8科目〕または〔6教科7科目若しくは8科目〕

(文系型)

900

100

【注意事項】

①各教科の科目名は次のように略記しています。

地理歴史・・・「世界史A」→世A,「世界史B」→世B,「日本史A」→日A,「日本史B」→日B 公民・・・・・「現代社会」→現社,「倫理」→倫,「政治・経済」→政経,「倫理,政治・経済」→倫・政経 数学・・・・・「数学Ⅰ」→数Ⅰ,「数学Ⅰ・数学A」→数Ⅰ・数A,「数学Ⅱ」→数Ⅱ,

「数学Ⅱ・数学B」→数Ⅱ・数B,「簿記・会計」→簿・会 ,「情報関係基礎」→情報 外国語・・・・「英語」→英,「ドイツ語」→独,「フランス語」→仏,「中国語」→中,「韓国語」→韓

②「地理歴史」及び「公民」については,同一名称を含む科目の組合せで2科目を選択することはできません。「同一名称を含む科目の組合せ」とは

「世界史A」と「世界史B」,「日本史A」と「日本史B」,「地理A」と「地理B」,「倫理」と「倫理,政治・経済」及び「政治・経済」と

「倫理,政治・経済」の組合せをいいます。

③「理科」については,「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」及び「地学基礎」の4科目から2科目並びに「物理」,「化学」,「生物」及び

「地学」の4科目から1科目を選択する場合において,同一名称を含む科目の組合せを選択することはできません。

「同一名称を含む科目の組合せ」とは,「物理基礎」と「物理」,「化学基礎」と「化学」,「生物基礎」と「生物」及び「地学基礎」と「地学」の 組合せをいいます。

④「数学」において,「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択できる者は,高等学校若しくは中等教育学校においてこれらの科目を履修した

(見込みを含む。)者または専修学校の高等課程を修了した(見込みを含む。)者に限ります。

⑤「外国語」の「英語」は,「リーディング」及び「リスニング」とします。

※「英語」の配点内訳は,リーディング100点,リスニング100点とします。なお,リスニングを免除された者については,リーディング100点 満点の得点を2倍にした成績を採用します。

⑥指定した教科・科目数を超えて受験した場合は,原則として最高得点となる組合せの教科・科目の成績を採用します。

ただし,「地理歴史」及び「公民」から2科目を受験したうち1科目のみを用いる場合(Bパターン及びⒷパターン選択時),又は,

「理科」(「物理」, 「化学」,「生物」,「地学」)から2科目を受験したうち1科目のみを用いる場合(Aパターン及びⒶパターン選択時)

は,解答順に,前半60分で受験した科目を第1解答科目,後半60分で受験した科目を第2解答科目とし,第1解答科目の成績を採用します。

から2科目

3.入学者選抜の実施教科・科目等について

一般選抜及び学校推薦型選抜Ⅱで,本学が指定する令和6年度大学入学共通テストの教科・科目及び本学の実施する 個別学力検査等は,【別表1】及び【別表2】のとおりです。

◎ 令和6年度大学入学共通テストにおいて,本学が指定する教科・科目を受験していなかった場合は,前期日程,

後期日程においては,個別学力検査等の受験を認めません。学校推薦型選抜Ⅱ(大学入学共通テストを課す)

においては,選抜の対象としません。また,個別学力検査等を1科目でも受験しなかった場合も,選抜の対象としません。

◎ 【別表1】の外国語「英語」には,リスニングを含みますが,リスニングを欠席した場合は,リスニングの得点を 0点として取り扱います。ただし,大学入学共通テストの受験上の配慮によりリスニングを免除された者を除きます。

から1科目

から1科目 から2科目

- 11 -

(3)

【別表2】大学入学共通テスト・個別学力検査等の科目・配点等

教科等 科目名等 国語 数学 理科 外国語 小論文実技検査 面接 理論 口頭試問調査書 配点 合計

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

面接調査書① 200 10 210 1110

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

面接調査書① 200 10 210 1110

後 期

3月12日,13日 A又はB

900

その他

小論文 200 200 1100

前 期

2月25日,26日 A

1500

その他

面接調査書① 200 10 210 1710

後 期

3月12日,13日 A

1500

その他

小論文 200 200 1700

前 期

2月25日,26日 B

1500

数学又は 理科②③ その他

「数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B」,「物 理基礎及び物理」,「化学基礎及び 化学」,「生物基礎及び生物」,「地 学基礎及び地学」から1つ選択 面接

調査書①

*300④ *300④ 100 10 410 1910

後 期

3月12日,13日 B

1500

その他

小論文 100 100 1600

(音楽系科目)

20名程度   前期   10名程度 その他  10名程度

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

実技検査 音楽理論 面接 調査書①

300 100 100 10 510 1410

(美術系科目)

20名程度   前期   10名程度 その他  10名程度

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

実技検査面接

調査書① 400 100 10 510 1410

(体育系科目)

30名程度   前期   20名程度 その他  10名程度

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

実技検査面接

調査書① 400 100 10 510 1410

(家庭系科目)

20名程度   前期   12名程度 その他   8名程度

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

小論文面接

調査書① 400 100 10 510 1410

(技術ものづくり 系科目)

10名程度   前期    5名程度 その他   5名程度

前 期

2月25日,26日 A又はB

900

その他

面接口頭試問

調査書① 100 400 10 510 1410

【注意事項】

①「調査書」は,全体の学習成績の状況が4.5以上の者について10点加点を行います。

②前期日程の初等教育教員養成課程理数教育プログラムでは,「数学」又は「理科」から1教科を選択してください。「理科」を選択する場合はさらに「物理基礎及び物理」,「化学基礎及び化学」,「生物基礎及び生物」,「地学基礎及び地学」から1科目選択してください。

なお,「数学」,「理科」の教科間で得点の調整(中央値補正)を行います。

③「数学」は,数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数Bを範囲とし,「数学A」は,『場合の数と確率』及び『整数の性質』を,「数学B」は,『数列』及び 『ベクトル』を出題範囲とします。

④配点に*印を付してある教科は,同じ印の中での選択教科を表します。

学力検査等の 区分・日程

大学入学共通 テス ト 科 目 パ タ ー ン

【別表2参照】

個別学力検査等 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等 大学入学共

通テスト個別 学力検査等 配点合計

特別の選抜方法等

教育学部

〔3.6〕

初 等 教 育 教 員 養 成 課 程

幼児教育プログラム

20名   前期   12 その他   8

615名   前 期

379 後 期

107 その他

129

人文・社会教育プログラム

115名   前期   60 後期   45 その他  10

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充 大学入学

共通テスト 配点合計 学部

〔令和5年度 志願倍率〕

入学定員

課程及びプログラム・専攻等 募 集 人 員

小学校教育専攻プログラム

85名   前期   46 後期   15 その他  24

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

芸術・実技教育 プログラム

100名 前期  57名 その他 43名

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

理数教育プログラム

65名   前期   40 後期   10 その他  15

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

- 12 -

(4)

教科等 科目名等 国語 数学 理科 外国語 小論文 実技検査 面接 理論 口頭試問調査書 配点 合計

国語専攻 前 期

2月25日,26日

900 国語その他 国語①小論文② 400 100 500 1400 外国人追加合格

欠員補充

社会科専攻

前 期

2月25日,26日

900 その他 小論文③ 100

300 400 1300 外国人追加合格

欠員補充

前 期

2月25日,26日

900 数学④その他 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

小論文② 400 100 500 1400

後 期

3月12日,13日

900 数学④その他 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B

小論文② 400 100 500 1400

前 期

2月25日,26日

900 理科 その他

「物理基礎及び物理」,「化学基礎及び 化学」,「生物基礎及び生物」,「地学基 礎及び地学」から1つ選択 小論文②

400 100 500 1400

後 期

3月12日,13日

900 その他 小論文②

面接(口頭試問を含む。)【口頭試問で は,「物理基礎及び物理」,「化学基礎 及び化学」,「生物基礎及び生物」,「地 学基礎及び地学」から1つ選択】

100 400 500 1400

英語専攻 前 期

2月25日,26日

900 外国語その他 英語⑤小論文② 400 100 500 1400 外国人追加合格

欠員補充

音楽専攻 前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 小論文② 実技検査

音楽理論 100 500 100 700 1600

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

美術専攻

前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 小論文② 実技検査

面接 100 200 100 400 1300

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

保健体育専攻 前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 小論文②

実技検査 100 500 600 1500

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

家庭専攻 前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 小論文⑥ 100

300 400 1300

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充 前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 小論文②

面接 100 200 300 1200

後 期

3月12日,13日

A又はB

900 その他 小論文②

面接 100 200 300 1200

書道専攻 前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 小論文②実技検査

面接 100 500 100 700 1600

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充 前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 面接

(口頭試問を含む。) 200 200 1100

後 期

3月12日,13日

A又はB

900 その他 小論文

調査書⑦ 200 10 210 1110

前 期

2月25日,26日

A又はB

900 その他 面接

(口頭試問を含む。) 200 200 1100

後 期

3月12日,13日

A又はB

900 その他 小論文

調査書⑦ 200 10 210 1110

【注意事項】

①「国語」は,「国語総合」,「現代文A」,「現代文B」,「古典A」,「古典B」を出題範囲とします。

②中等教育教員養成課程の各専攻では,中等教育教員養成課程共通の「小論文」(配点:100点)を課します。

③中等教育教員養成課程中等教育プログラム社会科専攻では,中等教育教員養成課程共通の「小論文」(配点:100点)と中等教育教員養成課程中等教育プログラム社会科専攻の「小論文」(配点:300点)を課します。 

④「数学」は,数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数Bを範囲とし,「数学A」は,『場合の数と確率』及び『整数の性質』を,「数学B」は,『数列』及び 『ベクトル』を出題範囲とします。

⑤「英語」は,リーディング・ライティング・リスニングを課します。

⑥中等教育教員養成課程中等教育プログラム家庭専攻では,中等教育教員養成課程共通の「小論文」(配点:100点)と中等教育教員養成課程中等教育プログラム家庭専攻の「小論文」(配点:300点)を課します。  

⑦「調査書」は,全体の学習成績の状況が4.5以上の者について10点加点を行います。

大学入学 共通テスト 配点合計 学部

〔令和5年度志 願倍率〕

入学定員

課程及びプログラム・専攻等 募 集 人 員 学力検査等の 区分・日程

大学入学共通テ ス ト 科 目 パ タ ー ン【別表2参照】

個別学力検査等 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

大学入学共通テスト個別

学力検査等配点合計 特別の選抜方法等

教育学部

〔3.6〕

615名 前 期 379 後 期 107 その他 129

中   等   教   育   教   員   養   成   課   程

中   等   教   育   プ   ロ   グ   ラ   ム

12名   前期   12 その他  若干

  15名

  前期    8 その他  7 10名

  前期    5 その他   5 18名

  前期   12 その他   6 10名

  前期    7 その他   3

10名   前期    7 その他   3 12名

  前期   12 その他  若干

数学専攻

28名 前期   20 後期    8 その他  若干

外国人 追加合格 欠員補充

技術専攻

10名 前期   5 後期   5 その他 若干

外国人 追加合格 欠員補充 理科専攻

35名 前期   27 後期    8 その他  若干

外国人 追加合格 欠員補充

10名   前期   10 その他  若干

特 別 支 援 教 育 教 員 養 成 課 程

特別支援教育初等教育プログラム

40名 前期   25 後期   10 その他   5

学校推薦型選抜 外国人 追加合格 欠員補充

特別支援教育中等教育プログラム

20名 前期   14 後期    6 その他  若干

外国人 追加合格 欠員補充

- 13 -

Referensi

Dokumen terkait

108學年度第一學期預選班群加深加廣跨班選修志願序與選課條件不符樣態: A:只選其中一個學期的課程 B:選修化學未於兩學期同時列為第一志願。 C:國學常識於兩學期同時列為第一志願。 D:各類文學選讀於兩學期同時列為第一志願。

学業・人物ともに優秀であると認め、出身高等学校長が推薦する者。 ※学習成績の状況の値(旧:評定平均値)は問いません。 学校推薦型選抜入試(公募制) (前期・後期)※他大学との併願可

2021 年度一般選抜(2 月 1 日)理科 入試問題出題意図 第1問(物理学) 斜面で重力によって等加速度運動をする物体の問題です。 問1: 斜面に沿った方向の運動方程式を立て、加速度を答える問題です。 問2: 等加速度運動する物体と共に移動する座標系から観察したとき、慣性力が作用します。 慣性力についての基本的な理解を問う問題です。 問3:

一般選抜 前期日程 計400点募集人員:5名 【I】実技(200点) 鉛筆画を課します。(静物) 評価の観点:平面における基礎描写力や構成力等の基礎的 資質について総合的に評価します。 【II】小論文(100点) 中等教育教員養成課程共通の小論文を課します。 【III】面接(100点) 個別で行います。

1 2023年度(総合型選抜)AO選抜入学試験 スポーツ健康科学部「CREA方式 数学的素養型」 1.実施状況 ⑴ 志願者数、合格者数等 学科・学域・専攻等 志願者数 一次合格者数 最終合格者数 スポーツ健康科学科 36 14 7 ⑵ 本入学試験の目的 スポーツ健康科学部は、スポーツ健康科学の教育・研究における智の融合を通して、人々の健康、

◇アドミッションポリシー 福山平成大学は、時代の変化に対応できる知識と技術に裏付けられた「総合的な問題解決能力」を身につけ、幅広い視野 のもとで自分の責任で考え、選択し行動できる人、即ち、これからの社会で活躍できる人材を育成します。本学ではこの目 標の実現に向けて、次のような人の入学を期待します。 1.自ら学び、自ら考え未来を切り拓く意欲がある人

1 2023 年度 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜入学試験 2023 年度 スポーツ能力に優れた者の特別選抜入学試験 「映像学部」 1.実施状況 志願者数、合格者数等 【文芸】 学科 志願者数 1 次合格者数 最終合格者数 映像学科 7 1 1 【スポーツ】 学科 志願者数 1 次合格者数 最終合格者数 映像学科 1 1 1

16 ○旧教育課程履修者に対する経過措置について 平成21年3月に告示された高等学校学習指導要領に基づく教育課程を履修した入学志願者については、大