• Tidak ada hasil yang ditemukan

お知らせ 館長メッセージ - 岡山市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "お知らせ 館長メッセージ - 岡山市"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)Okayama. Prefectural. University. Library. ■ ■ ■ ■ ■ ■. ―岡山県立大学附属図書館―. 館長メッセージ. 2013 年 6 月発行. 図書館長. 難波 久美子. 情報伝達の急変を受け、「図書館とは何か?何ができるか?」が 問われる時代です。かたちのない思考や情報が、かたちある書籍を 通して読者の五感に染みてくる経験はまさに妙味であると感じる 私も、かつて、膨大な書籍の向うにある著者の研究や人生に圧倒さ れ、図書館から逃げ出した塩っぱい記憶があります。 この岡山県立大学附属図書館が利用者の方々に信頼され親しみ を抱いて頂けるよう、そして、知をキーワードとして多様な人や考 えが集まる「場」であるために、皆さんと一緒に考え模索していき たいと考えています。 編集発行 : 岡山県立大学附属図書館. 館長メッセージ お知らせ 特集 本館所蔵 岡山県の読書MAP 2012 年度 貸出ランキング ‐文学新着図書から Meet Your Best Book -あなたに合う本に出逢うお手伝い―. 〒719-1197. 総社市窪木 111. お知らせ. 学内者限定. 選書ツアー2013 を開催 日時 場所. 7 月より参加者の. 募集開始. 2013 年 10 月 19 日(土) 10:10~12:30 丸善(岡山シンフォニービル店). 選書ツアーとは 学生さんと図書館員が直接書店に出向き、図書館において 欲しい本を選び購入するという企画。学習や研究に役立つ 本、自分ではなかなか買えない本、そんな本を書店で実際 に手にとって選ぶことができます。. TEL:0866-94-2008. *詳細はホームページ等でご確認ください。 URL:http://www.lib.oka-pu.ac.jp. ①. (2) ●蒜山高原(真庭市蒜山). 『バッテリー』. 『ミルク世紀』. 『博士の愛した数式』. 『冥途』. 『岡山女』. 定年ゴジラ. 【著】寄藤文平ほか 蒜山高原ではジャージー牛からつく られた乳製品がいっぱい。この本では そんなミルクの基礎とレシピが可愛 いイラストで紹介されている。. 岡山県には歴史、文化、自然、伝統工芸などが多数存在します。 それらに関係する本を本館所蔵の中からご紹介します。 今回の特集では紹介できなかった本も数多くありますので、 ぜひ図書館に足を運んでいただけたらと思います。. 資料 ID. ●毛無山(新庄村) 百選』. 資料 ID. 『五輪書』. ●鶴山公園(津山市). 【監】守屋益男 「水源の森百選」に毛無山、 「かおり風景百選」 に毛無山ブナとカタクリの花が選ばれている。 この本では毛無山を含む岡山の山とハイキン グや登山ルートが紹介されている。. 日本で最初に孤児院を創設した 石井十次の生き方を描いている。. 『名君の門. 戦国武将. 【著】皆木和義 津山藩主である森忠政の生涯を描いた小説。 作者の皆木和義氏も岡山県出身である。. 0002910429. 資料 ID. 祝. 闘う哲学者の生涯』 【著】片山純一 明治時代に活躍した哲学者。学 問と思想の自由を唱え、 「日本哲 学の父」とも評されている。 岡山市中区御成町に記念碑がある。 資料 ID 0003190323. 資料 ID 0002866917. 東津山駅. 『古代山城・鬼ノ城を歩く』. 【著】城山三郎 大原美術館の創設者でもある大原 孫三郎の生涯を綴った一冊。 倉敷美観地区内に旧大原邸がある。 資料 ID. 0001651645. 『閑谷学校』. 望郷の山河』. 0001179817. 高梁市中井町に方谷園が創られている。 資料 ID 0003045485. 『岡山市今昔写真集』 【監】太田健一 過去に撮影された写真と同じ場 所から現在の写真を撮影し対比 させた写真集。 資料 ID. ②. 0003176225. 『備前焼|作家・窯元名鑑』. 岡山駅. 【編】吉備野工房ちみち. 資料 ID. ●笠岡市立竹喬美術館(笠岡市). 笠岡駅. 資料 ID. 【著】中村麻里子. 資料 ID. 【監】太田健一 350 枚の写真でみる 100 年のドラ マ。時代の流れが感じられる一冊。 資料 ID. 資料 ID 0002828971. ●後楽園(岡山市) 『岡山後楽園の春夏秋冬』. 『ぼくは「つばめ」 のデザイナー』. 【著】難波由城雄. 『倉敷美観地区』 【著】吉原睦. 日本三名園の一つである後楽園の四季を 撮影した写真集である。 岡山城(別名:烏城)も隣接している。 資料 ID 0003146343. 資料 ID 0003139204 資料 ID 0002886311. 0003133293. 『目で見る 倉敷・総社の 100 年』. 0003160325. 倉敷駅. 歴史や伝統文化、現在の観光地となる までを記録している。美観地区内には 大原美術館も存在する。. 岡山出身の小野竹喬、森谷南人子、稲葉春生、 池田遙邨の絵画と解説が紹介されている。. 『デザインの デザイン』. 備前市伊部を中心に作られる備前焼。 この本には作家の作品や陶印、受賞歴が 掲載されている。. 東岡山駅. 0003171506. 『「岡山の美術」ハンディブック』. 0002748790. 【編】山陽新聞社. ●倉敷美観地区(倉敷市) 至誠の人』 【著】山田方谷に学ぶ会 幕末の備中松山藩の財政難を立て 直し住民の生活の安定に努めた内 容が Q&A 方式で書かれている。. ●備前焼(備前市). 伊部駅. ●吉備路(岡山市~総社市) 『いにしえ吉備の自転車古墳さんぽ』. 0002491858. 山田方谷. 資料 ID. 【監】夢二郷土美術館. 吉備路には多くの古墳や神社などが存在 している。サイクリングでのんびりとした 時間もおススメ。. 児島虎次郎』. 資料 ID 0001213994. 備前片上駅. 邑久町本庄に夢二の生家がある。 この本には夢二の生家の写真や作品が 紹介されている。. 資料 ID 0002082466. 資料 ID. 『入門. 重要文化財や国宝に指定されている 日本最古の庶民学校。敷地内に植え られた楷の木の紅葉も素晴らしい。. ●夢二生家(瀬戸内市) 『竹久夢二. 0002406242. 『没後 70 年. 【写真】末安祥二. 総社駅. 資料 ID. 『浦上玉堂 画集』. 資料 ID. 資料 ID 0003172094. 【著】横溝正史. 岡山市北区足守に生家跡がある。. 0002889401. 0003144554. 資料 ID 0002836062. 真備町は横溝正史さんの人気シリーズ 「金田一耕助」が生み出された町。 金田一耕助の世界が楽しめるウォーキ ングコースもある。. 蘭学者・医学者・教育者として有 名な洪庵の手紙を写真と解説を 交えて紹介している。. 資料 ID. ●旧閑谷学校(備前市). 雪舟が「涙でネズミの絵を描いた」 でも有名なお寺。. ●金田一耕助の小径 (倉敷市真備町). 『緒方洪庵のてがみ』 【編】緒方富雄他. 資料 ID. 岡山県立大学から振り返ると見える鬼ノ城。 この本を片手に行ってみて欲しい。 温羅(うら)伝説も興味深い。. ●宝福寺 (総社市) 『もっと知りたい雪舟』. 0003025769. 『幽霊男』. 『読みがたり 岡山のむかし話』. 【著】村上幸雄, 葛原克人. 吹屋ふるさと村はベンガラ色の 赤い街並みでも有名である。. 【著】島尾 新. 『わしの眼は十年先が見える 大原孫三郎の生涯』. 0002985533. なでしこジャパン 30 年目の歓喜と挑戦 岡山湯郷 Belle がホームタウンとしている美作市。選手 がサッカーへかける情熱が分かるこの一冊。 現在、美作国建国 1300 年記念事業も開催中である。. ●鬼ノ城(総社市). 【著】前川満. 資料 ID. ●岡山県美作ラグビー ・サッカー場(美作市) 『凜と咲く』 【著】日々野真理. 新見駅. ●吹屋ふるさと村(高梁市) 『「備中吹屋」を歩く』. 資料 ID. 『ももたろう』. 0002917400. 美作落合駅 『大西. 0002888931. 【著】宮本武蔵. 久世駅 備中神代. 資料 ID. 資料 ID 0002962067. 津山駅. 0002759515. 0003068200. この本は宮本武蔵の書いた五輪書を現 代語訳と解説で記している。武蔵ゆか りの品を所蔵している資料館では武蔵 真筆の「達磨頂相図」は必見。. 森忠政』. 岡山市中区門田屋敷の三友寺が孤 児院を創設した場所である。 資料 ID. 資料 ID. 資料 ID 0002687729. ●武蔵資料館(美作市). 『新ルート岡山の山. 『岡山孤児院物語 石井十次の足跡』 【著】横田賢一. 資料 ID 0002991648. 0003119668. ★岡山県立図書館(岡山市). 児島駅 目で見る 岡山・玉野、 備前、井原・笠岡、新見・ 高梁、美作 の 100 年も 所蔵しています。. ●瀬戸大橋(倉敷市) 『瀬戸大橋. 全記録』 【編】山陽新聞社. 瀬戸大橋が開通し 25 周年の今年。この本 には開通するまでの全記録が写真付きで 記されている。 資料 ID. ・県立図書館の本を本学図書館を通して借りることが可能。 (学内者限定) ・県立図書館のカードを持たれている方はインターネット予約の際、受取館 を本学に指定すると、本学図書館で本を受け取り返却することが可能。 ・県立図書館で直接借りた本の返却も本学図書館で可能。 岡山県. 0002009314. 0002652217. ③. (3) 贖罪. 図書館戦争. 【著】湊かなえ. 【著】有川浩. 資料 ID 0003065807 請求記号 913.6/MI. 資料 ID 0002960607 請求記号 913.6/AR. 植物図鑑. 少女. 【著】有川浩. 舟を編む. 【著】湊かなえ. 資料 ID 0003083127 請求記号 913.6/AR. 【著】三浦しをん. 資料 ID 0003074002 請求記号 913.6/MI. 海の見える街. 資料 ID 0003144778 請求記号 913.6/MI. 【著】畑野智美. 町の高台にある市民センターには児童館と図書館があり、そこで働く本田君、日野さん、松田君、そして 春香ちゃん。全くタイプが異なり、反目していた日野さんと春香ちゃんが友達となり、距離感の測れなか った男女が近づいていく。そんな中、人との距離感を最も気にしていたはずの松田君が…!? それぞれの思いが交錯しながら、この街で少しずつ成長していく物語です。 (資料 ID. 0003182483. 9 割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方の物語. 請求記号. 913.6/HA). 【著】かみじま柚水. 今までのビジネス書の硬くて難しいイメージを大きく変える一冊でした。アルバイトの仕方、また人材の 育て方をストーリー形式で楽しくレクチャーしてくれるコミカルな小説です。九割がバイトのスタッフな のに日本一のサービスを提供するディズニーのスタッフ教育のノウハウが心理学に基づいて紹介されて います。また、東日本大震災の時のディズニーランド内の様子、エピソードなども書かれています。 これからバイトを始める方、また、これから新人の教育をする方にもおすすめします。 (資料 ID. 少数民族の染織文化図鑑:伝統的な手仕事・模様・衣装. 0003188949. 【著】わかやま けん. カラフルな色使いで描かれており、目で 見て楽しめる絵本です。ほっとけーきが 焼けて行く過程が絵でわかりやすく書い てあり、こどもにとっては料理に対する 興味がわく第一歩になるかも…。. 少数民族ならではの伝統衣服や装飾品 が写真(解説付き)で掲載されています。 細工の細かさや鮮やかな色彩に驚かさ れます。写真を見るだけでも楽しめる一 冊です。 0003188565. 請求記号. 753/LE). Meet Meet Your Best Book -あなたに合う本に出逢うお手伝い- 利用者の方々の学習・調査・研究に必要な 資料・情報等の取得を図書館スタッフ がサポートするサービスです。 ・同様なタイトルが多くどの本が自分に 合っているか分からない。 ・テストに向けてどの本が適して いるのか分からない…など。. 689.3/KA). しろくまちゃんのほっとけーき. 【著】カトリーヌ・ルグラン. (資料 ID. 請求記号. (資料 ID. Your. 0003178247. 請求記号. 726.6/WA). Best Book. 担当するのは図書館の学生アルバイター。今までの経験を生かしアドバイスをします。 「この本、参考になったよ!」 「この内容、テストに出たよ!」 「この本が分かりやすかったよ」 など 曜日によって担当が変わるので館内入口に掲示しているアルバイターの 学部・学科・名前を確認の上、カウンターに声をかけてください。 *内容によってはお答えできない場合もあります。ご了承ください。. ◎対応時間(休業期間は対象外) 平. 日 : 17:00~21:00. 土曜日 : 9:00~16:00. ※ 図書館報は図書館ホームページからもご覧いただけます。 ④. (4)

Referensi

Dokumen terkait

図書館からのお知らせ Page 2 トピックス Topics ★ミニ展示 また,隣の新着図書書架では,ミニ展示「思考力フルスロットル!!!」を実施中です。 「考えを学ぶ」「考えを鍛える」「考えを描く」図書を集めました。 ・考えを学ぶ! → 『超一流が実践する思考法を世界中から集めて一冊にまとめてみた。』 ・考えを鍛える!→

図書館からのお知らせ 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2023.6.20 目次: お知らせ ・ 現在の図書館サービス状況について 1 ・ 機関リポジトリサイトのサービス一時停止 1 トピックス ・ 企画展示「ととのえる」/「芥川賞・直木賞」 2 ・ データベース情報 SciVal 2 知って得する利用ガイド ・

※過去のお知らせは, http://www.lib.tut.ac.jp/oshirase/mail_oshirase.html こちらのページからご覧いただけます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■国立大学法人豊橋技術科学大学 教務課 情報・図書室 内線6564 情報サービス係 附属図書館ホームページ

図書館からのお知らせ Page 2 研究図書の蔵書点検を予定しています 教職員向け 研究室で所蔵している備品の研究図書(特別貸出図書)の蔵書点検を予定しています。 D棟改修工事により2つの期間に分けて実施します。 ★D棟5・6階以外に居室を持つ教員の方とセンターおよび事務局は 【点検期間】平成25年11月1日(金)~12月6日(金)

停電による図書館臨時閉館のお知らせ 情報メディア基盤センターのサーバー導入に伴う電源工事の 実施のため,下記日程で図書館全体が停電します。それにとも ない下記日程中は,図書館を完全休館(特別利用も不可)とさ せていただきます。 また,下記一部の時間帯では図書館システムも停止し,その 時間帯中は,蔵書検索システムOPACや,マイライブラリ機 能がご利用いただけません。

【Aコース】 電子ジャーナルの利用 所要時間50分 ・本学で利用できる電子ジャーナルデータベースは? ・主にScienceDirectを使って実習 【Bコース】 論文検索データベースの利用 所要時間50分 ・本学で利用できるデータベースの特徴は? ・主に CiNii を使って実習 【Cコース】新しいOPACと図書館ホームページの利用所要時間30分

図書館からのお知らせ 豊橋技術科学大学附属図書館 発行日 2023.2.13 目次: お知らせ ・ 卒業。修了予定者の図書の返却について 1 ・ 館内改修工事および3月の臨時完全閉館 のお知らせ 1 ・ 2023年の電子資料変更 (2023年4月関係 再掲) 2 トピックス ・ Maruzen eBook Library