〒577-8550 大阪 府東大阪市菱屋西4-2-26 TEL.06 - 6723-8237
[ お 問 い 合 わ せ ]
● 「大阪難波」駅から近鉄奈良線「河内小阪」駅まで12分。「河内小阪」駅下車、徒歩4分。
● JRおおさか東線「JR河内永和」駅下車、徒歩5分。
[ ア ク セ ス ]
鼎談 鼎談
読み聞かせ
14:10〜15:20 14:10〜15:20
15:30〜15:55
日本テレビアナウンサー 絵本専門士
杉上 佐智枝氏
日本テレビアナウンサー 絵本専門士
杉上 佐智枝氏
児童文学作家
あまんきみこ氏
児童文学作家
あまんきみこ氏
絵本作家
tupera tupera 絵本作家 亀山達矢氏
tupera tupera 亀山達矢氏
×
×
コーディネーター
大阪樟蔭女子大学 児童教育学科長
菅 正隆
コーディネーター
大阪樟蔭女子大学 児童教育学科長
菅 正隆
◆主催(共催)◆ 学校法人樟蔭学園 大阪樟蔭女子大学、独立行政法人 国立青少年教育振興機構、公益財団法人 文字・活字文化推進機構
場所:大阪樟蔭女子大学 翔空館1001教室 場所:大阪樟蔭女子大学 翔空館1001教室
14:00〜16:00 14:00〜16:00 〜 〜
2019年 2019年
月 日(土)
月 28 28 日(土)
9 9
しょういん子育て絵本館 しょういん子育て絵本館
開設記念フォーラム 開設記念フォーラム
「認定絵本士養成講座」開設
「認定絵本士養成講座」開設
個人情報の取り扱いについて:受講のお申込みに際しご提供いただいた個人情報は適切な方法で管理し、法令上の理由など特段の事情がない 限り、受講者の同意なしに第三者への開示・提供はいたしません。
また、受講者の個人情報は、本学の責任において登録・管理し、今後の講座のご案内等を送る際に利用させていただきますので、ご了承下さい。
なお、上記の利用目的に同意できない場合は、ご連絡いただければ提供いただいた個人情報はを削除することができます。
06-6723-8302
https://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/ehonkan/
300名 / 事前申込み
あまんきみこ
氏児童文学作家
坪田譲治主宰の童話雑誌『びわの実学校』
への投稿を経て、1968 年『車のいろ は空のいろ』(ポプラ社)で第 1 回日本 児童文学者協会新人賞、第 6 回野間児 童文芸推奨作品賞を受賞。1986 年『ぽ んぽん山の月』(文研出版)で絵本にっ ぽん賞、2004 年 『きつねのかみさま』
(ポプラ社)で日本絵本賞などを受賞。
2001 年には紫綬褒章、2016 年には 第 51 回 東燃ゼネラル児童文化賞を受 賞している。数多くの教科書にも取り上 げられ、日本児童文学の第一人者である。
杉上佐智枝
(すぎうえ・さちえ)氏日本テレビアナウンサー
早稲田大学第一文学部卒業後 2001 年日本テレビに入社。
「キユーピー3分クッキング」土曜、
「ミヤネ屋」ニュースコーナーなどを 担当。
社会のため、会社のためになること は「絵本の読み聞かせを通じて子ど もを笑顔にする」ことだと考え、
2018 年 5 月に「絵本専門士」の資 格を取得。以後、本社の読み聞かせ イベントを定期的に主催。2児の母 でもある。
亀山達矢
氏 tupera tupera絵本作家
亀山達矢氏と中川敦子氏によるユニッ卜
「tupera tupera (ツペラツペラ)」を結成。
絵本やイラストレーションをはじめ、工作、
ワークショップ、舞台美術、立体作品、アニ メーション、雑貨制作など、様々な分野で幅 広く活躍。NHKE テレの工作番組「ノージー のひらめき工房」のアートディレクションも 担当。
『わくせいキャベジ動物図鑑』(アリス館)で 第 23 回日本絵本賞大賞を受賞。海外でも 様々な国で翻訳出版されている。
京都造形芸術大学こども芸術学科客員教授
亀山達矢
氏 tupera tupera絵本作家
亀山達矢氏と中川敦子氏によるユニッ卜
「tupera tupera (ツペラツペラ)」を結成。
絵本やイラストレーションをはじめ、工作、
ワークショップ、舞台美術、立体作品、アニ メーション、雑貨制作など、様々な分野で幅 広く活躍。NHKE テレの工作番組「ノージー のひらめき工房」のアートディレクションも 担当。
『わくせいキャベジ動物図鑑』(アリス館)で 第 23 回日本絵本賞大賞を受賞。海外でも 様々な国で翻訳出版されている。
京都造形芸術大学こども芸術学科客員教授