• Tidak ada hasil yang ditemukan

中学3年生のしょうへいさん と もねさん が、先生と話し

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "中学3年生のしょうへいさん と もねさん が、先生と話し"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

昨年(2021年)のできごとについて、中学3年生のしょうへいさん と もねさん が、先生と話しています。

下の会話文を読んで、右の問1~問6に答えなさい。

     先生:2021年も、新型コロナウィルスの影響が大きかった1年でしたね。

 

しょうへいさん:でも、延期になった東京オリンピックが開催されて、本当に良かったよ。

   

   もねさん:いろいろ心配なことはあったけれど、ソフトボールの金メダルには感動したわ。

     先生:そうですね。ところで、ソフトボールが金メダルを獲得した日、北海道と北東北の縄文遺跡群が         ① 世界文化遺産に登録 されたことを知っていますか?

 

   もねさん:はい。青森県にとっては、② 2つ目の世界遺産 ですね。

     先生:そうですね。17の遺跡で構成される、紀元前1万3千年~紀元前400年の遺跡群です。青森県には         8つの遺跡がありますが、行ったことのある遺跡はありますか?

しょうへいさん: ③ 三内丸山遺跡 に行ったことがあるけれど、復元された建物のスケールの大きさに驚いたよ。

       

   もねさん:わたしは、④ 亀ヶ岡石器時代遺跡 に行ったことがあるわ。

しょうへいさん:夏休みを利用して、他の遺跡にも行ってみたいな。

     先生:青森県では、見晴らしが美しい ⑤ 大森勝山遺跡 もおすすめです。早く感染拡大が落ちついて、

        世界中から多くの観光客が、縄文遺跡群を見に来られるようになると良いですね。

えんき

えいきょう

かくとく

きげんぜん こうせい

かいさい

おどろ とうろく

ふくげん

み は

(2)

問1  下線部①は、国連教育科学文化機関が決定しました。その機関の略称を下から1つ選び、解答らんに英語     で書きなさい。

   

       ASEAN    UNICEF    WHO    UNESCO    APEC

問2 下線部②について、1993年に屋久島とともに、日本初の世界自然遺産に登録された世界遺産は何ですか。

   その名称を漢字 で書きなさい。

   

  あ 環状列石    しゃ光器土偶    土版    貝塚    6本柱と大型竪穴建物

問3 下線部③について、三内丸山遺跡はどこですか。上の図の県内8遺跡 ア~ク から1つ選びなさい。

   また、その遺跡の特徴を上の    の中の あ~お から1つ選びなさい。

 

問4 下線部④について、亀ヶ岡石器時代遺跡はどこですか。上の図の県内8遺跡 ア~ク から1つ選びなさい。

   また、その遺跡の特徴を上の    の中の あ~お から1つ選びなさい。

問5 下線部⑤について、大森勝山遺跡はどこですか。上の図の県内8遺跡 ア~ク から1つ選びなさい。

   また、その遺跡の特徴を上の    の中の あ~お から1つ選びなさい。

問6 会話文をよく読んで、遺跡の写真(1)、(2)に合う文字を、下のア~オ から1つずつ選び、解答らんに    英語で書きなさい。  

  (1)       (2)

  

long       beautiful      delicious      large       small

かせんぶ

やくしま

イウ

オカ

りゃくしょう

(3)

総合問題 解答用紙

問1

受験番号 氏 名

得点(記入しないこと)

問3 問2

場所 特徴

問4

場所 特徴

問5

場所 特徴

問6

(1) (2)

Referensi

Dokumen terkait

クの負担の重さは、コロナ下になる以前から何度か指 摘されていました。関係者の努力によってそれなりの 水準を保ちつつ今日まで続いてきましたが、継続だけ でよいのかという疑問は共有されてきたところです。 電子メディアの進展が進んだ社会状況もあって、新た な日々を迎えようとする今年度に向け、30号を区切り とする提案にいたったものと受け止めております。

秋は気候が涼しくなってきて運動やスポーツをするのに適した季節とされています。 また,1964年に開催されたに東京オリンピックが行われたのも秋であり,その際 に10月10日を「体育の日」と制定されました。そしていよいよあと2年10か月後 に迫った2020年東京オリンピック・パラリンピック。その世紀のスポーツの祭典は