• Tidak ada hasil yang ditemukan

2020(令和2)年度 短期教育プログラムによる外国人学生受入れ状況調査結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "2020(令和2)年度 短期教育プログラムによる外国人学生受入れ状況調査結果"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

2 0 2 2 年 3 月

2020(令和2)年度

短期教育プログラムによる外国人学生

受入れ状況調査結果

(2)

この調査は、2020 年度中(2020 年4月1日から

2021

年3月

31

日まで)に教育、研究、

異文化体験、語学の実地習得等を目的として、我が国の大学(大学院を含む。 )及び短期大 学における学則上の設置科目の受講に伴って実施する、又は学則上の設置科目ではないも ののサーティフィケート(受講証明証)等の発行を伴って実施する、6か月未満の学位取 得を目的としない短期教育プログラム等による外国人学生の受入れ状況について調査した ものである。

注1) この調査でいう「外国人学生」とは、 「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定 める「留学」の在留資格によらず、 「短期滞在」等の在留資格により、大学等において短 期教育プログラム等に参加するものをいう。

注2) この調査は、在留資格「留学」により短期(1年未満の滞在)で、日本の大学・

短期大学に籍を置く外国人留学生については調査の対象としない。在留資格「留学」に より我が国の大学・短期大学で教育を受ける外国人留学生については、 「外国人留学生在 籍状況調査」 、又は「外国人留学生年間受入れ状況調査」にて調査している。

注3) この調査は、2021年3月31日までに来日しているか否かは問わないが、オンライ ン授業の受講のみの短期教育プログラム等の場合、来日することなくオンライン授業等 のみで教育を終了した場合は、調査対象外とする。

注4) 四捨五入した数を使用している表では、内訳の数の合計が、計欄の数と一致しな

い場合がある。

(3)

1.プログラム期間別外国人学生数

(1) プログラム実施レベル別外国人学生数

プログラム実施レベル 2週間未満

(人)

2週間以上 1か月未満

(人)

1か月以上 3か月未満

(人)

3か月以上 6か月未満

(人)

合計(人) 構成比(%)

2 1 22 31 56 41.2

(1,909) (499) (850) (107) (3,365) (16.4)

20 17 8 34 79 58.1

(8,045) (4,161) (2,432) (262) (14,900) (72.4)

0 0 0 0 0 0.0

(40) (38) (0) (8) (86) (0.4)

0 0 0 1 1 0.7

(1,070) (638) (450) (62) (2,220) (10.8)

22 18 30 66 136 100.0

(11,064) (5,336) (3,732) (439) (20,571) (100.0)

(   )内は2019年度の数

(2) 地域別外国人学生数

地域 2週間未満

(人)

2週間以上 1か月未満

(人)

1か月以上 3か月未満

(人)

3か月以上 6か月未満

(人)

合計(人) 構成比(%)

17 18 11 23 69 50.7

(8,774) (3,480) (2,008) (269) (14,531) (70.6)

0 0 1 1 2 1.5

(48) (69) (102) (8) (227) (1.1)

0 0 0 0 0 0.0

(97) (54) (13) (2) (166) (0.8)

0 0 0 0 0 0.0

(284) (274) (124) (6) (688) (3.3)

0 0 1 10 11 8.1

(666) (795) (775) (48) (2,284) (11.1)

0 0 1 2 3 2.2

(260) (135) (72) (16) (483) (2.3)

5 0 16 30 51 37.5

(904) (520) (620) (90) (2,134) (10.4)

0 0 0 0 0 0.0

(31) (9) (18) (0) (58) (0.3)

22 18 30 66 136 100.0

(11,064) (5,336) (3,732) (439) (20,571) (100.0)

(   )内は2019年度の数 アジア

大学院

大学学部

短期大学 レベルを判断できない

中東 アフリカ

大洋州

その他(不明)

北米

中南米 欧州

- 1 -

(4)

(3) 国(地域)別外国人学生数

国(地域) 2週間未満

(人)

2週間以上 1か月未満

(人)

1か月以上 3か月未満

(人)

3か月以上 6か月未満

(人)

合計(人) 構成比(%)

0 9 1 6 16 11.8

(2,987) (1,232) (616) (72) (4,907) (23.9)

2 7 2 4 15 11.0

(1,325) (624) (170) (107) (2,226) (10.8)

0 0 1 9 10 7.4

(583) (684) (721) (44) (2,032) (9.9)

0 0 3 7 10 7.4

(173) (77) (106) (14) (370) (1.8)

5 0 0 3 8 5.9

(59) (12) (2) (3) (76) (0.4)

5 0 2 0 7 5.1

(398) (97) (86) (2) (583) (2.8)

0 0 4 2 6 4.4

(70) (16) (62) (4) (152) (0.7)

5 0 0 0 5 3.7

(113) (20) (8) (3) (144) (0.7)

0 0 1 4 5 3.7

(69) (30) (123) (24) (246) (1.2)

5 0 0 0 5 3.7

(14) (3) (2) (0) (19) (0.1)

0 2 16 31 49 36.0

(5,273) (2,541) (1,836) (166) (9,816) (47.7)

22 18 30 66 136 100.0

(11,064) (5,336) (3,732) (439) (20,571) (100.0)

(   )内は2019年度の数

2.協定等による外国人学生数

プログラム実施レベル 協定あり(人) 協定なし(人) 合計(人) 構成比(%)

32 24 56 41.2

(2,593) (772) (3,365) (16.4)

73 6 79 58.1

(11,866) (3,034) (14,900) (72.4)

0 0 0 0.0

(79) (7) (86) (0.4)

0 1 1 0.7

(1,525) (695) (2,220) (10.8) ウズベキスタン

その他 ベトナム

短期大学

レベルを判断できない 中国

韓国 アメリカ合衆国

モンゴル ドイツ

フランス イタリア

大学院

大学学部 カンボジア

(5)

3.学則上の設置科目の受講の有無による外国人学生数

プログラム実施レベル 受講あり(人) 受講なし(人) 合計(人) 構成比(%)

14 42 56 41.2

(1,058) (2,307) (3,365) (16.4)

30 49 79 58.1

(4,851) (10,049) (14,900) (72.4)

0 0 0 0.0

(15) (71) (86) (0.4)

0 1 1 0.7

(225) (1,995) (2,220) (10.8)

44 92 136 100.0

(6,149) (14,422) (20,571) (100.0)

(   )内は2019年度の数

4.専攻分野別外国人学生数

研究区分

人文科学 43 (6,426) 31.6 (31.2)

社会科学 28 (1,871) 20.6 (9.1)

理学 7 (1,130) 5.1 (5.5)

工学 20 (4,748) 14.7 (23.1)

農学 4 (790) 2.9 (3.8)

保健 3 (2,811) 2.2 (13.7)

家政 0 (183) 0.0 (0.9)

教育 0 (437) 0.0 (2.1)

芸術 10 (233) 7.4 (1.1)

その他 21 (1,895) 15.4 (9.2)

不明 0 (47) 0.0 (0.2)

計 136 (20,571) 100.0 (100.0)

(   )内は2019年度の数

(注)1. 「農学」には、獣医学を含む。

   2. 「保健」には、医・歯学を含む。

   3. 「その他」には、商船を含む。

外国人学生数(人) 構成比(%)

大学院 大学学部

短期大学

レベルを判断できない

- 3 -

(6)

5.プログラム実施レベル別外国人学生数の推移

プログラム実施レベル 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度

大学院 1,635 2,230 2,763 2,864 3,201 3,593 3,365 56

大学学部 6,338 7,420 10,093 12,147 13,597 14,935 14,900 79

短期大学 128 149 116 230 167 127 86 0

レベルを判断できない 1,224 1,629 2,043 1,572 2,480 2,384 2,220 1

計 9,325 11,428 15,015 16,813 19,445 21,039 20,571 136

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000

2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020

外国人学生数 大学学部 大学院

プログラム実施レベル別外国人学生数の推移(2013年度~2020年度)

Referensi

Dokumen terkait

令和3年度財務状況 学校法人は、昭和46年4月1日付文部省令第18号「学校法人会計基準」に則して会計処理を行い、 会計処理結果を表す財務計算に関する書類「計算書類」を会計年度ごとに作成しなければなりませ ん。更に、大学法人は、平成27年度より「学校法人会計基準の一部を改正する省令」が適用され、

令和元年度財務状況 学校法人は、昭和46年4月1日付文部省令第18号「学校法人会計基準」に則して会計処理を行い、 会計処理結果を表す財務計算に関する書類「計算書類」を会計年度ごとに作成しなければなりませ ん。更に、大学法人は、平成27年度より「学校法人会計基準の一部を改正する省令」が適用され、

令和 2 年度 愛知学泉短期大学シラバス 科目番号 科目名 担当者名 実務経験のある 教員による授業 科目 基礎・専門 別 単位数 選択・必修 別 開講年次・ 時期 科目の概要 学修内容 到達目標 学生に発揮させる社会人基 礎力の能力要素 学生に求める社会人基礎力の能力要素の具体的行動事例 前に踏 み出す 力 主体性 働きかけ力 実行力

令和 2 年度 愛知学泉短期大学シラバス 科目番号 科目名 担当者名 実務経験のある 教員による授業 科目 基礎・専門 別 単位数 選択・必修 別 開講年次・ 時期 科目の概要 学修内容 到達目標 学生に発揮させる社会人基 礎力の能力要素 学生に求める社会人基礎力の能力要素の具体的行動事例 前に踏 み出す 力 主体性 働きかけ力 実行力

令和5年6月29日 医学研究科教員 各位 医学研究科長 医学研究科 教員業績評価の実施について 本学では、公立大学法人名古屋市立大学教員業績評価実施要項(平成24年4月1日 施行)に基づき各研究科・学部において教員の業績評価を実施することとされています。 医学研究科においても、平成25年度から導入し、今年度につきましても下記のとお

令和 2 年度 愛知学泉短期大学シラバス 科目番号 科目名 担当者名 実務経験のある 教員による授業 科目 基礎・専門 別 単位数 選択・必修 別 開講年次・ 時期 科目の概要 学修内容 到達目標 学生に発揮させる社会人基 礎力の能力要素 学生に求める社会人基礎力の能力要素の具体的行動事例 前に踏 み出す 力 主体性 働きかけ力

この調査は、我が国の大学(大学院を含む。)、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課 程)及び我が国の大学に入学するための準備教育課程を設置する教育施設における外国人留学 生の在籍状況(平成 24 年5月1日現在)を把握し、留学生施策に関する基礎資料を得ること を目的として実施しているものである。 注1) この調査は平成 15

この調査は、日本国内の大学等と諸外国の大学等との学生交流に関する協定等(以下「協定 等」という。)に基づき、教育又は研究等を目的として、2019年度中(2019年4月1日から2020 年3月31日まで)に海外の大学等(海外に所在する日本の大学等の分校は除く。以下、「海外 の大学等」という。)で留学を開始した日本人学生及び該当協定等について、調査したもので ある。