2 0 2 2 年 3 月
2020(令和2)年度
短期教育プログラムによる外国人学生
受入れ状況調査結果
この調査は、2020 年度中(2020 年4月1日から
2021年3月
31日まで)に教育、研究、
異文化体験、語学の実地習得等を目的として、我が国の大学(大学院を含む。 )及び短期大 学における学則上の設置科目の受講に伴って実施する、又は学則上の設置科目ではないも ののサーティフィケート(受講証明証)等の発行を伴って実施する、6か月未満の学位取 得を目的としない短期教育プログラム等による外国人学生の受入れ状況について調査した ものである。
注1) この調査でいう「外国人学生」とは、 「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定 める「留学」の在留資格によらず、 「短期滞在」等の在留資格により、大学等において短 期教育プログラム等に参加するものをいう。
注2) この調査は、在留資格「留学」により短期(1年未満の滞在)で、日本の大学・
短期大学に籍を置く外国人留学生については調査の対象としない。在留資格「留学」に より我が国の大学・短期大学で教育を受ける外国人留学生については、 「外国人留学生在 籍状況調査」 、又は「外国人留学生年間受入れ状況調査」にて調査している。
注3) この調査は、2021年3月31日までに来日しているか否かは問わないが、オンライ ン授業の受講のみの短期教育プログラム等の場合、来日することなくオンライン授業等 のみで教育を終了した場合は、調査対象外とする。
注4) 四捨五入した数を使用している表では、内訳の数の合計が、計欄の数と一致しな
い場合がある。
1.プログラム期間別外国人学生数
(1) プログラム実施レベル別外国人学生数
プログラム実施レベル 2週間未満
(人)
2週間以上 1か月未満
(人)
1か月以上 3か月未満
(人)
3か月以上 6か月未満
(人)
合計(人) 構成比(%)
2 1 22 31 56 41.2
(1,909) (499) (850) (107) (3,365) (16.4)
20 17 8 34 79 58.1
(8,045) (4,161) (2,432) (262) (14,900) (72.4)
0 0 0 0 0 0.0
(40) (38) (0) (8) (86) (0.4)
0 0 0 1 1 0.7
(1,070) (638) (450) (62) (2,220) (10.8)
22 18 30 66 136 100.0
(11,064) (5,336) (3,732) (439) (20,571) (100.0)
( )内は2019年度の数
(2) 地域別外国人学生数
地域 2週間未満
(人)
2週間以上 1か月未満
(人)
1か月以上 3か月未満
(人)
3か月以上 6か月未満
(人)
合計(人) 構成比(%)
17 18 11 23 69 50.7
(8,774) (3,480) (2,008) (269) (14,531) (70.6)
0 0 1 1 2 1.5
(48) (69) (102) (8) (227) (1.1)
0 0 0 0 0 0.0
(97) (54) (13) (2) (166) (0.8)
0 0 0 0 0 0.0
(284) (274) (124) (6) (688) (3.3)
0 0 1 10 11 8.1
(666) (795) (775) (48) (2,284) (11.1)
0 0 1 2 3 2.2
(260) (135) (72) (16) (483) (2.3)
5 0 16 30 51 37.5
(904) (520) (620) (90) (2,134) (10.4)
0 0 0 0 0 0.0
(31) (9) (18) (0) (58) (0.3)
22 18 30 66 136 100.0
(11,064) (5,336) (3,732) (439) (20,571) (100.0)
( )内は2019年度の数 アジア
大学院
大学学部
短期大学 レベルを判断できない
計
中東 アフリカ
大洋州
その他(不明)
北米
中南米 欧州
計
- 1 -
(3) 国(地域)別外国人学生数
国(地域) 2週間未満
(人)
2週間以上 1か月未満
(人)
1か月以上 3か月未満
(人)
3か月以上 6か月未満
(人)
合計(人) 構成比(%)
0 9 1 6 16 11.8
(2,987) (1,232) (616) (72) (4,907) (23.9)
2 7 2 4 15 11.0
(1,325) (624) (170) (107) (2,226) (10.8)
0 0 1 9 10 7.4
(583) (684) (721) (44) (2,032) (9.9)
0 0 3 7 10 7.4
(173) (77) (106) (14) (370) (1.8)
5 0 0 3 8 5.9
(59) (12) (2) (3) (76) (0.4)
5 0 2 0 7 5.1
(398) (97) (86) (2) (583) (2.8)
0 0 4 2 6 4.4
(70) (16) (62) (4) (152) (0.7)
5 0 0 0 5 3.7
(113) (20) (8) (3) (144) (0.7)
0 0 1 4 5 3.7
(69) (30) (123) (24) (246) (1.2)
5 0 0 0 5 3.7
(14) (3) (2) (0) (19) (0.1)
0 2 16 31 49 36.0
(5,273) (2,541) (1,836) (166) (9,816) (47.7)
22 18 30 66 136 100.0
(11,064) (5,336) (3,732) (439) (20,571) (100.0)
( )内は2019年度の数
2.協定等による外国人学生数
プログラム実施レベル 協定あり(人) 協定なし(人) 合計(人) 構成比(%)
32 24 56 41.2
(2,593) (772) (3,365) (16.4)
73 6 79 58.1
(11,866) (3,034) (14,900) (72.4)
0 0 0 0.0
(79) (7) (86) (0.4)
0 1 1 0.7
(1,525) (695) (2,220) (10.8) ウズベキスタン
その他 ベトナム
短期大学
レベルを判断できない 中国
韓国 アメリカ合衆国
モンゴル ドイツ
フランス イタリア
大学院
大学学部 カンボジア
計
3.学則上の設置科目の受講の有無による外国人学生数
プログラム実施レベル 受講あり(人) 受講なし(人) 合計(人) 構成比(%)
14 42 56 41.2
(1,058) (2,307) (3,365) (16.4)
30 49 79 58.1
(4,851) (10,049) (14,900) (72.4)
0 0 0 0.0
(15) (71) (86) (0.4)
0 1 1 0.7
(225) (1,995) (2,220) (10.8)
44 92 136 100.0
(6,149) (14,422) (20,571) (100.0)
( )内は2019年度の数
4.専攻分野別外国人学生数
研究区分
人文科学 43 (6,426) 31.6 (31.2)
社会科学 28 (1,871) 20.6 (9.1)
理学 7 (1,130) 5.1 (5.5)
工学 20 (4,748) 14.7 (23.1)
農学 4 (790) 2.9 (3.8)
保健 3 (2,811) 2.2 (13.7)
家政 0 (183) 0.0 (0.9)
教育 0 (437) 0.0 (2.1)
芸術 10 (233) 7.4 (1.1)
その他 21 (1,895) 15.4 (9.2)
不明 0 (47) 0.0 (0.2)
計 136 (20,571) 100.0 (100.0)
( )内は2019年度の数
(注)1. 「農学」には、獣医学を含む。
2. 「保健」には、医・歯学を含む。
3. 「その他」には、商船を含む。
外国人学生数(人) 構成比(%)
大学院 大学学部
短期大学
レベルを判断できない
計
- 3 -
5.プログラム実施レベル別外国人学生数の推移
プログラム実施レベル 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
大学院 1,635 2,230 2,763 2,864 3,201 3,593 3,365 56
大学学部 6,338 7,420 10,093 12,147 13,597 14,935 14,900 79
短期大学 128 149 116 230 167 127 86 0
レベルを判断できない 1,224 1,629 2,043 1,572 2,480 2,384 2,220 1
計 9,325 11,428 15,015 16,813 19,445 21,039 20,571 136
0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
外国人学生数 大学学部 大学院
プログラム実施レベル別外国人学生数の推移(2013年度~2020年度)