• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度 卒業生就職先企業等アンケート調査 集計結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和4年度 卒業生就職先企業等アンケート調査 集計結果"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

1. 実施時期  令和4年12月

3. 実施方法  郵送により送付、返信用封筒による回収

4. 回答率   発送数 630、宛先不明 4、有効発送数 626

       回答数 203(郵送:122、Web:81、回答率32.4%)

問1.貴社・貴団体の概要についてお教えください。

(1) 本社等所在地 (2) 従業員・職員数

回答数 比率 回答数 比率

1. 福山市 80 39.4% 1. 9人以下 3 1.5%

2. 10~29人 14 6.9%

3. 30~49人 14 6.9%

3. 広島県(福山市・尾三地区以外) 40 19.7% 4. 50~99人 31 15.3%

4. 中国地方(広島県以外) 36 17.7% 5. 100~299人 51 25.1%

5. その他 37 18.2% 6. 300人以上 90 44.3%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

(3) 業種

回答数 比率

1.製造業 21 10.3% 回答数 比率

2.卸売・小売業 40 19.7% 1. 2人以下 120 59.1%

3.建設業 8 3.9% 2. 3~5人 38 18.7%

4.運輸業 5 2.5% 3. 6~9人 18 8.9%

5.情報通信業 3 1.5% 4. 10人以上 14 6.9%

6.金融・証券・保険業 14 6.9% 5. 把握していない 13 6.4%

7.宿泊・飲食サービス業 3 1.5% 合 計 203 100.0%

8.娯楽業 3 1.5%

9.医療・保健業 25 12.3%

10.社会福祉施設 36 17.7%

11.教育機関(学校) 6 3.0%

12. その他 39 19.2%

合 計 203 100.0%

2. 調査対象  福山平成大学卒業生採用企業・団体(令和元年~令和4年)

2. 尾三地区(尾道市・三原市・

 府中市) 10 4.9%

令和4年度 卒業生就職先企業等アンケート調査 集計結果

(4) 現在の福山平成大学卒業生の在職者数(大学院 修了生を含む)

1

(2)

1. 専門分野の学力 2. 教養・基礎学力(一般常識、外国語)

回答数 比率 回答数 比率

5. 重視する 15 7.4% 5. 重視する 15 7.4%

4. ある程度重視する 63 31.0% 4. ある程度重視する 130 64.0%

3. どちらともいえない 61 30.0% 3. どちらともいえない 43 21.2%

2. あまり重視しない 50 24.6% 2. あまり重視しない 15 7.4%

1. まったく重視しない 13 6.4% 1. まったく重視しない 0 0.0%

  無回答 1 0.5%   無回答 0 0.0%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

3.パソコン操作能力 4. 職種への適性

回答数 比率 回答数 比率

5. 重視する 13 6.4% 5. 重視する 87 42.9%

4. ある程度重視する 73 36.0% 4. ある程度重視する 91 44.8%

3. どちらともいえない 71 35.0% 3. どちらともいえない 19 9.4%

2. あまり重視しない 40 19.7% 2. あまり重視しない 3 1.5%

1. まったく重視しない 4 2.0% 1. まったく重視しない 0 0.0%

  無回答 2 1.0%   無回答 3 1.5%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

5. 仕事に対する意欲・熱意 6. 積極性・リーダーシップ

回答数 比率 回答数 比率

5. 重視する 149 73.4% 5. 重視する 48 23.6%

4. ある程度重視する 52 25.6% 4. ある程度重視する 123 60.6%

3. どちらともいえない 2 1.0% 3. どちらともいえない 29 14.3%

2. あまり重視しない 0 0.0% 2. あまり重視しない 3 1.5%

1. まったく重視しない 0 0.0% 1. まったく重視しない 0 0.0%

  無回答 0 0.0%   無回答 0 0.0%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

7. コミュニケーション能力 8. 協調性・誠実性

回答数 比率 回答数 比率

5. 重視する 136 67.0% 5. 重視する 124 61.1%

4. ある程度重視する 61 30.0% 4. ある程度重視する 74 36.5%

3. どちらともいえない 5 2.5% 3. どちらともいえない 4 2.0%

2. あまり重視しない 1 0.5% 2. あまり重視しない 1 0.5%

1. まったく重視しない 0 0.0% 1. まったく重視しない 0 0.0%

  無回答 0 0.0%   無回答 0 0.0%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

問2. 採用選考時にどういう点を重視されますか。それぞれあてはまる番号1つに○をつけてください(5:重視す る、4:ある程度重視する、3:どちらともいえない、2:あまり重視しない、1:まったく重視しない)。

2

(3)

9. 取得資格

回答数 比率

5. 重視する 39 19.2%

4. ある程度重視する 51 25.1%

3. どちらともいえない 57 28.1%

2. あまり重視しない 44 21.7%

1. まったく重視しない 12 5.9%

  無回答 0 0.0%

合 計 203 100.0%

1. 職務に必要な専門知識・学力 2. 業務遂行能力

回答数 比率 回答数 比率

5. そう思う 31 15.3% 5. そう思う 50 24.6%

4. ややそう思う 62 30.5% 4. ややそう思う 78 38.4%

3. ふつう 78 38.4% 3. ふつう 57 28.1%

2. あまりそう思わない 14 6.9% 2. あまりそう思わない 3 1.5%

1. そう思わない 1 0.5% 1. そう思わない 0 0.0%

  無回答 17 8.4%   無回答 15 7.4%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

3. 理解力・判断力 4. コミュニケーション能力

回答数 比率 回答数 比率

5. そう思う 46 22.7% 5. そう思う 64 31.5%

4. ややそう思う 75 36.9% 4. ややそう思う 78 38.4%

3. ふつう 63 31.0% 3. ふつう 44 21.7%

2. あまりそう思わない 4 2.0% 2. あまりそう思わない 2 1.0%

1. そう思わない 0 0.0% 1. そう思わない 0 0.0%

  無回答 15 7.4%   無回答 15 7.4%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

5. プレゼンテーション能力 6. 文章表現・読解能力

回答数 比率 回答数 比率

5. そう思う 13 6.4% 5. そう思う 14 6.9%

4. ややそう思う 62 30.5% 4. ややそう思う 61 30.0%

3. ふつう 90 44.3% 3. ふつう 99 48.8%

2. あまりそう思わない 17 8.4% 2. あまりそう思わない 11 5.4%

1. そう思わない 2 1.0% 1. そう思わない 0 0.0%

  無回答 19 9.4%   無回答 18 8.9%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

問3. 福山平成大学卒業生は、以下の能力や態度を身につけていると思われますか。それぞれあてはまる

番号1つに○をつけてください(5:そう思う、4:ややそう思う、3:ふつう、2:あまりそう思わない、1:思 わない)。

3

(4)

7. 責任感・誠実性・協調性 8. 外国語(英語など)の能力

回答数 比率 回答数 比率

5. そう思う 74 36.5% 5. そう思う 2 1.0%

4. ややそう思う 69 34.0% 4. ややそう思う 17 8.4%

3. ふつう 40 19.7% 3. ふつう 99 48.8%

2. あまりそう思わない 5 2.5% 2. あまりそう思わない 44 21.7%

1. そう思わない 0 0.0% 1. そう思わない 19 9.4%

  無回答 15 7.4%   無回答 22 10.8%

合 計 203 100.0% 合 計 203 100.0%

9. ICT(情報通信技術)活用能力

回答数 比率

5. そう思う 7 3.4%

4. ややそう思う 44 21.7%

3. ふつう 107 52.7% 省略

2. あまりそう思わない 23 11.3%

1. そう思わない 4 2.0%

  無回答 18 8.9%

合 計 203 100.0%

回答数 比率

コミュニケーション能力向上 160 78.8% 回答数 比率

幅広い教養を身につける 93 45.8% インターンシップ 91 44.8%

幅広い基礎的学力向上 73 36.0% 地域貢献活動 79 38.9%

文章表現・読解力向上 55 27.1% キャリア教育 78 38.4%

専門分野の学力向上 54 26.6% クラブ・サークル活動 ICT(情報通信技術)活用 37 18.2% (スポーツ系)

資格取得 30 14.8% 研究室・ゼミナールの活動 67 33.0%

キャリア教育 28 13.8% クラブ・サークル活動(文化系) 37 18.2%

外国語(英語など) 10 4.9% アルバイト 36 17.7%

その他 6 3.0% 大学祭・オープンキャンパス

回答総数 203 などの行事

海外留学 7 3.4%

その他 6 3.0%

回答総数 203

問5. 今後福山平成大学では、どの分野の教育を充実    させるのが望ましいと思われますか。あてはまる    番号3つまでに、○をつけてください。

問4.福山平成大学卒業生が身につけるべき能力や    態度について、ご意見がありましたら、ご自    由にご記入ください。

問6. 今後福山平成大学では、どの分野の学生生活   支援を充実させるのが望ましいと思われます    か。あてはまる番号3つまでに、○をつけて    ください。

問7. 本学の教育に関してご意見・ご希望がありましたら、ご自由にご記入ください。

省略

36.9%

19 9.4%

75

4

Referensi

Dokumen terkait

令和4年度第2学期始業式式辞(放送) おはようございます。穎明館生の皆さん、第2学期のスタートです。暑い毎日が続きまし たが、元気に過ごしましたか。「平和」について考えてみましたか。「勉強」を続けています か。「カルチベート」されていますか。2学期は文化祭や体育祭など、学校行事も控えていま す。健康管理に留意しつつ、常に文武両道、両立を意識して実行しましょう。 6

令和3年度穎明館高等学校卒業式式辞 穎明館第35期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、心 より、お祝い申し上げます。 本日は、学園本部から理事長の堀越正道先生、副理事長の堀越由美子先生を迎 え、またご列席の保護者・教職員・代表生徒の皆様とともに、卒業式を挙行でき ることを誠にうれしく思います。 卒業生の皆さん、皆さんは穎明館での学校生活 6

質問 1~8 授業における教員に対する評価について 〔ライフスタイル学科/家政学専攻〕 「授業における教員に対する評価」はおおむね4.0 ポイント前後を得ている。これは前学期(2021 年度後 期)とほぼ同様の数値であり、依然として全項目において他学科/専攻の平均値に及ばない。質問項目別で は質問8「教員が作成した予習・本時・復習シート(PCR

3 博士前期課程化学生物環境学専攻化学コースカリキュラムの自己点検評 価のためのアンケート 化学コース自己点検係 (記入所要時間 約15分) このアンケートは毎年実施され、結果は統計データとして集積されて化学コースのカリキュラムの実態を把握し てカリキュラムを改善するために使われます。アンケートの結果はこの目的以外に使われることはありません(み

まとめ 結果のまとめ ニーズの高いプロアクティブ行動 「社内の人間関係を広げようとしている」 「他部門の人たちとのつながりを大切にしている」など ニーズの低いプロアクティブ行動 「自分の将来に対しては非常に楽観的である」 「自分に都合よく物事が運ぶだろうとは期待しない」など ニーズに対する充足度 全体的に充足度はニーズを下回り

平成6年に大坪久泰第2代理事長によって創設された宮崎国際大学は、「世界のそれ ぞれに異なった文化を、グローバルな視点から見つめ直すため『比較文化学」』という 学問を追究する最上の環境を提供する大学として創設されました。大学は、学生が日本 とグローバル社会に住み、その貴重な貢献者になる準備ができる環境を提供することを目

[r]

進路(就職、 大学院進学 等を含む) に向けた準 備・活動 ⑩ 大学卒業後の進路(就職、大学院進学等を含む)に向けた準備・活動をいつ頃か ら始めようと考えていますか? (あるいはいつ頃から始めましたか)。あては まるもの1つをお選びください。 【選択肢】大学1年生の頃、大学2年生の頃、大学3年生の前期、大学3年生