保護者向け
オープンキャンパス
TEL.06-6723-8274(入試広報課) Mail:[email protected]
〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
国文学科 国際英語学科 心理学科 [ 学 芸 学 部 ]
児童教育学科 [ 児童教育学部 ]
健康栄養学科 [ 健康栄養学部 ]
大阪樟蔭女子大学
SHOIN
日 「今」を語る。 社会人としての 本学出身者が 就 職
認知心理学者 川上教授が教える 記憶力 向上のポイント
特別企画
奨学金セミナー開催
早めにおさえましょう、お金のこと
ライフプランニング学科 化粧ファッション学科
オープン キャンパスの お申込みは こちら学 び
「大学の授業って どんなの?」
に応える「大学の授業」
保護者の疑問
事前予約制
大阪樟蔭 オープンキャンパス
申込受付中!
受験対策は食生活から!
来場者プレゼント 健康栄養学科教員監修
受験生のための お弁当レシピ
※画像はイメージです。デザイン等変更となります。
保護者の方・受験生のみのご参加大歓迎!
当日は、キッチンカーもやってくる!来場者全員にランチチケットをプレゼント♪
知っておきたい「受験生のサポート」
大学教授が教えます!
受験生だけ でもOK!
※一部の企画によっては14:0 0終了となります。(受付9:00〜)美Beautiful映画祭「映画のその先_」
大学の授業体験
〜各学科の授業内容〜
大阪樟蔭女子大学
保護者向けオープンキャンパス
https://cheer.osaka-shoin.ac.jp/
オープンキャンパスのお申込みはこちら
大阪樟蔭 オープンキャンパス
OSAKA SHOIN OPEN CAMPUS
プログラム
※内容が予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。近 鉄 奈良 線「大阪難波」駅から12分、「河内小阪」駅下車、徒歩4分、
JRおおさか東 線「新大阪」駅から23分、「JR河内永 和」駅下車、徒歩5分
事前予約制
(受付〜)健康栄養学科では、学生が卵・乳・小麦・ナッツ不使用のお 菓子のレシピを考案し、附属幼稚園で毎月130個提供して います。本授業では「美味しく作る理論」を学び、学生と一 緒にレシピを考えます。
美味しく作る食物アレルギー対応のお菓子 健康栄養学科
韓国ネイティブ教員が、ミニ授業を実施します。また、国際 英語学科の特徴である「全員留学」を通して、昨年度秋期に オーストラリア・メルボルンのヴィクトリア大学に留学し た在学生が現地での学びをご報告します。
多文化について学ぼう
「全員留学」報告 国際英語学科
児童教育学科には、多彩な指導法の授業があります。今回 は、保育、小学校教育、中学校教育を担当する教員が、それ ぞれの時期の子どもに応じた伝え方、教え方のコツを、実 例を交えてわかりやすくお話します。
保育・教育現場から学ぶ!教え方のコツ 児童教育学科
心理学の基礎となる授業「心理学実験」を体験しながら、入学 したらどのようなことを学ぶのかを知ることができます。
人のココロをとらえる本質とは何かを「錯視」を通して感じ ていただきます。
ココロで見る世界とは 心理学科
国文学科の教員による古典の授業を、生徒、保護者、学生が 一緒に参加型で学ぶミニ授業のほか、国文学科の在学生が 大阪樟蔭女子大学、国文学科を選んだ理由をお話しします。
古典ミニ授業
私が樟蔭を選んだ理由 国文学科
昭和-平成-令和と続くめまぐるしい社会変化の中で、日本 の女性の身体美はどのように移り変わってきたのでしょ うか。戦後75年の風俗と女性のボディイメージの変遷につ いて解説します。
日本女性のボディグラフティ 化粧ファッション学科
1年生必修科目の「ファイナンシャル・プランニング概論」
をベースに、学科の学びを保護者の皆さんに体験してもら うミニ授業のほか、在学生の体験談や、フレンチトースト の試食体験も実施します。
ファイナンシャル・プランニングミニ授業 フレンチトースト試食体験
ライフプランニング学科
※一部の企画によっては14:00終了となります。
副学長から女子大学としての教育の在り方、本学の学生生活に ついてお話します。
「女子大学」で学ぶこと
本学の教授が心理学的見地から受験期の子どもへの適切な ケア方法などをお教えします。
大学教授が教える
「受験期の子どもの接し方」
本学のOGが入学後どのように自分の将来を決めるに至ったか、また本学職員から 就職サポートについてお話します。
OGが語る女子大生の
就活・本学の就職サポート体制
2024年度の大学入試について本学の専任職員が説明を行い ます。また、本学の心理学科教授が、子どもの進路選択におけ る適切なアドバイス方法をご紹介します。
2024年度の入試制度紹介・
進路選択におけるアドバイス
大学の授業がどんな内容で、どのように社会で役立つのか、
実際に体験いただけます。
今の「大学の授業」を体験
授業内容は右記参照
奨学金セミナー
早めに準備が必要な「お金のこと」。専門家から奨学金の仕組みなどについてお話します。
個別相談
(入試制度・奨学金・下宿・留学など)
本学の職員が個別でご対応いたします。気になることなどお気軽にご相談ください。
学生活動による映画上映も同日実施!
本学の学生図書委員会の活動の一環として、映画上映を行います!オープンキャンパス終了後にそのまま 参加できますので、ぜひお越しください。(タイトル等は決まり次第ホームページ等でお知らせいたします。)
当日は、キッチンカーもやってくる!来場者全員に
ランチチケットをプレゼント♪