• Tidak ada hasil yang ditemukan

入学者選抜の変更について(第 3 回予告)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "入学者選抜の変更について(第 3 回予告)"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

令和 2 年(2020 年)2 月 14 日

令和 3 年度(2021 年度) 常葉大学・常葉大学短期大学部 入学者選抜の変更について(第 3 回予告)

常葉大学・常葉大学短期大学部

文部科学省通知「平成 33 年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」および本学アドミッション・ポ リシーをふまえ、令和 2 年度(2020 年度)に実施する入学者選抜について、2019 年 5 月 20 日に第1回予告、同 年 9 月 30 日に第2回予告を行いましたが、その後変更事項が生じたため、以下の通り公表いたします。

今回公表する内容は現時点のものであり、変更が生じた場合や詳細が決定した場合は、すみやかにホーム ページ等で公表する予定です。なお、下記記載の内容は大きな変更点について記載したものであり、詳細な変 更点については別添資料を参照してください。

1.入学者選抜の区分および名称の変更について(名称の再変更)

現行(2020 年度入試) 変更後

区分 名称

AO入試 I 期 総合型選抜 総合能力入試

AO入試 II 期 全学部・短大各科で廃止

一般推薦入試

学校推薦型選抜

一般推薦入試

スポーツ推薦入試 スポーツ推薦入試

指定校推薦入試 指定校推薦入試

自己推薦入試 全学部・短大各科で廃止

奨学生入試

一般選抜

奨学生入試

一般入試 前期・後期 一般入試前期・後期

センタープラス入試 共通テストプラス入試

センター試験利用入試 前期・後期 共通テスト利用入試前期・後期 社会人入試 I 期・II 期

特別選抜

社会人入試 I 期・II 期 帰国生入試 I 期・II 期 帰国生入試 I 期・II 期 外国人留学生入試 I 期・II 期 外国人留学生入試 I 期・II 期

2.総合能力入試の実施方法について

「学力の3要素」をこれまで以上に多面的・総合的に評価するとともに、高大接続の観点をとりいれた入学者選 抜とする点に変更はありませんが、実施日程および方法を以下のように改めます。

・これまでの高校での学修を大学での学修にスムーズに接続していくことを目的に、学科・短大各科それぞれが 計画・実施する「高大接続活動」へのエントリーを7月に受け付けます。

・8月中旬ごろまでの日程で、出願を希望する学科・短大各科の高大接続活動に参加していただきます。

・8月下旬~9月上旬に希望する学科・短大各科に出願(専願)していただきます。

・9月中旬~下旬に面接を行い、高大接続活動の内容、調査書を総合して評価します。

・10月上旬に合格発表を行います。

(2)

3.調査書の点数化による評価の実施について

総合能力入試および一般推薦入試において、全学部学科・短大各科で調査書の点数化を行い評価に取り 入れます。

4.試験科目の一部変更について

教育学部では一般推薦入試の試験科目として「基礎学力適性検査」を実施していましたが、これを廃止し「小 論文」を実施します。

健康科学部では一般推薦入試の試験科目として「国語基礎力調査」を実施していましたが、これを廃止し「小 論文」を実施します。

短期大学部日本語日本文学科および保育科では奨学生入試の試験科目として「面接」を実施していました が、これを廃止します。

5.英語外部試験(資格・検定試験)およびその他の資格・検定試験の活用(点数化を伴う活用)について 一部の学科において英語外部試験およびその他の資格・検定試験の成績について、点数化を伴う活用を行 う予定です。活用を予定している学科、対象となる入学者選抜の名称、活用方法は以下のとおりです(従前より 活用している学科を含む)。なお、短期大学部日本語日本文学科においては、現在、一般推薦入試において 日本漢字能力検定準2級以上資格取得者に対する国語基礎力調査の試験を免除していますが、引き続き同様 の措置を実施する予定です。

学部学科・短大各科名 対象となる入学者選抜 活用方法 教育学部初等教育課程 一般推薦入試 調査書評価への加点 教育学部生涯学習学科 一般推薦入試 調査書評価への加点 教育学部心理教育学科 一般推薦入試 調査書評価への加点 外国語学部英米語学科 総合能力入試 高大接続活動評価への加点

一般推薦入試 面接評価への加点

外国語学部グローバルコミュニケ ーション学科

総合能力入試 高大接続活動評価への加点

一般推薦入試 面接評価への加点

社会環境学部 総合能力入試 高大接続活動評価への加点

一般推薦入試 調査書評価への加点

健康科学部看護学科 一般推薦入試 調査書評価への加点

健康科学部静岡理学療法学科 一般推薦入試 調査書評価への加点

以上

問い合わせ先 入学センター Tel:054-263-1126

メール:[email protected]

Referensi

Dokumen terkait

(3)初等教育教員養成課程 芸術・実技教育プログラム 令和6年3月高等学校(特別支援学校の高等部並びに中等教育学校の後期課程を含む。)卒業見込みの者(学 校教育法施行規則第93条第3項の規定等により,令和5年度中に卒業を認められる者を含む。)で,次の出 願要件・推薦の条件等をすべて満たし,教員になるためにふさわしい意欲・資質・能力・適性等を有する者と

令和3年度高等専門学校入学者選抜 健康状態チェックリスト 検査本部 記入欄 追試験受検(帰宅) 継続受検 あり なし 別室 (面接)室当初検査 令和3年 月 日 時 分 学 校 名 鶴岡工業高等専門学校 検査会場 検査会場 受検番号 氏名 ---以上、高専記入欄---

1 2023年度(総合型選抜)AO選抜入学試験 スポーツ健康科学部「CREA方式 数学的素養型」 1.実施状況 ⑴ 志願者数、合格者数等 学科・学域・専攻等 志願者数 一次合格者数 最終合格者数 スポーツ健康科学科 36 14 7 ⑵ 本入学試験の目的 スポーツ健康科学部は、スポーツ健康科学の教育・研究における智の融合を通して、人々の健康、

- 10 - 志す人 · グローバルコミュニケーション能力を身につけ,国内外で活躍できる技術者・研究者を志す人 入学までに履修が望まれる教科・科目等 【高等学校普通科等から入学を希望する者】 各高等学校が定める教育課程に従い,すべての教科,科目について,大学で勉学をすすめるため に必要な基礎を履修していることが望まれます。

①試験会場 龍谷大学付属平安高等学校 ②試験時間割 ※全入試区分共通問題です。各教科100点、合計500点満点です。 ※英語はリスニングテスト(英検3級レベル・15分程度・30点)を実施します。 ※各教科マークシート方式での解答を取り入れています。(教科により、記述有) ●選抜特進 ①推薦入試 【学力優秀者推薦入試】

4 (3)入学試験地の設定について 2023年度一般選抜は、以下の試験地で実施します。詳細は10月下旬発行予定の「2023年度一般選抜入学 試験要項」をご確認ください。 2.総合型選抜、学校推薦型選抜、その他の特別入学試験 (1)入学試験別実施学部一覧 2023年度 総合型選抜・学校推薦型選抜等の実施学部は以下のとおりです。詳細は5月下旬以降順次発行

推薦入試Bは、学科毎の試験科目 1科目の合計得点に調査書を点数化したものを加算し て、合否の判定を行っている。学芸学部食物栄養学科以外のすべての学科で実施している。 ③特別推薦入学試験(内部高校生対象) 1実施目的・ねらい 私立大学の特性に鑑み、中学校または高等学校から本学園の教育方針・校風になじんで

等学校での学習成績の状況が4.0 以上の者(推薦特待Ⅰ種)、及びそれ以外の高等学校 の専門学科(農業系、工業系、商業系、水産系他)及び総合学科出身者で学習成績が4.2 以上の者(推薦特待Ⅱ種)は、入学金を全額免除する。 ・ 宮崎学園高等学校出身者は、選抜検定料及び入学金が全額免除となる(学園特待Ⅰ種)。