• Tidak ada hasil yang ditemukan

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団

【開催日】 2020年11月8日(日) 午前10時~正午 小雨決行

受け付け開始午前9時45分、午前10時から魚釣り講座のあと体験

【場 所】 上賀茂神社境内・明神川(京都市北区上賀茂本山339)

※現地集合・解散

【内 容】 マス釣り体験(主催者で用意した竿、仕掛け、餌以外は使用できません)

※釣れた魚は、持ち帰ってください。釣れなかった人にもお渡しします

【対 象】 京都府、滋賀県内に在住する障害のある人と介助者、保護者48人。

・介助の必要な人は必ず介助者同伴で、小学生以下は保護者か介助者同伴で(介助者また は保護者は原則1人とします)。未成年者の参加は、必ず保護者の承諾を得てください。

【参加費】 無料

【締め切り】 10月16日 (金) 必着(申し込み多数の場合は抽選)

※参加の可否は、10月23日頃に封書で郵送します

【申し込み】 所定の申し込み用紙に記入のうえ、

〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内

京都新聞社会福祉事業団「魚釣り」係 まで郵送してください。

TEL 075(241)6186 FAX 075(222)2515 (事務局=午前9時半~午後5時半、土日祝は休み)

【持ち物】 釣れた魚を持ち帰ための容器(クーラーボックスや保冷バッグなど)と氷、帽 子、タオルなどを持参してください。氷はペットボトルに水を凍らせて保冷バッ グに入れておくと便利です。

【新型コロナウイルス感染予防について】

・必ずマスク着用で参加してください。

・受付時に検温を行います。受付時の検温で発熱がある人や体調不良と思われる人は、参 加をお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください

・以下の場合は参加を見合わせてください

① 体調が良くない場合(平熱より概ね1度以上高い人や発熱37.5度以上の人、咳、倦 怠感、臭覚や味覚障害などの症状がある人)

② 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した人と事業開催日の14日以内に濃厚接触 した場合や同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合

③ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域 などの渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合

・同事業終了後14日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに主催者 に報告してください

障害のある人たちに楽しいひと時を過ごしてもらう『障害のある人の魚釣り体験講座』

を開催します。京都府、滋賀県内の障害のある人と介助者、保護者計48人を無料招待し ます。釣りのインストラクターの指導によるマス釣り体験で、釣りの初心者でも気軽に参 加できるレクリエーション活動です。お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。

(2)

【注意事項】

・車でお越しの場合は、神社内もしくは近隣の有料駐車場をご利用ください

・喫煙場所はありません。ゴミは各自お持ち帰りください

・持病のある人や通院されている人は、事前に医師と相談するなど、自己で十分な健康管 理のうえでお申し込みください

・開催中の安全管理は自己責任でお願いします。事故等、傷害についての責任は、主催者 が加入する保険の範囲内とさせていただきます

・豪雨および河川増水時や、今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況などにより、中 止または延期する場合がありますのでご了承ください

[会場付近図]

[地下鉄烏丸線]

北大路駅徒歩20分 北山駅徒歩15分

[車での時間の目安]

JR京都駅~約30分 地下鉄御池駅~約20分 地下鉄北大路駅~約10分

[駐車場]

午前6時~午後10時 30分毎 100円

(繁忙期は1回500円)

○市バス

[JR京都駅から]

4系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前(御薗口町)下車 37系統 西賀茂車庫行き → 上賀茂御薗橋下車

[地下鉄北大路駅から]

37系統 西賀茂車庫行き → 上賀茂御薗橋下車

北3系統 京都産大行き → 上賀茂神社前(御薗口町)下車

[地下鉄北山駅から]

4系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前(御薗口町)下車

[京阪出町柳駅から]

4系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前(御薗口町)下車

[阪急大宮駅から]

46系統 上賀茂神社行き → 上賀茂神社前(御薗口町)下車

【主 催】(公財)京都新聞社会福祉事業団

【特別協力】上賀茂神社、(公財)日本釣振興会京都府支部

【協 力】京都賀茂川漁業協同組合、京都府磯釣連合会、GFG(がまかつファングループ)、

京都久野病院

【協 賛】がまかつ

以上

Referensi

Dokumen terkait

問合先 勝崎裕隆(三重大学大学院 生物資源学研究科) 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 TEL: 059-232-1211ext2569, E-mail: [email protected] 日時: 平成30年6月9日土 13:00〜 場所: 三重大学大学院生物資源学研究科大講義室 主催: 公益社団法人日本農芸化学会中部支部

公益財団法人 福太郎奨学財団 2023年度奨学生募集要項 1.応募資格について 次の要件を備えている方が申請できます。 (1)都内在住で大学院、大学、短大、専修学校(専門課程)に在学しているか、 進学を予定している方。又は、都内の大学院、大学、短大、専修学校(専 門課程)に在学しているか、進学を予定している方。

公益財 団法人 高エネルギー加速器科学研究奨励会 第 13回 理事会 議事録 1.日 時 平成27年12月 14日 月 13:30〜15:35 2.場 所 高エネルギー加速器研究機構 職員会館2階 3.出 席者総数 4名 理事現在数5名 [出席理事]高崎史彦、神谷幸秀、浅野克彦、榎本ll■志 以上4名 [欠席理事]熊谷教孝 1名 [出席監事]本村嘉孝 1名

1 公益財団法人佐藤陽国際奨学財団は、次の学生を対象に私費留学奨学生の募集を行います。 2021年4月に編入又は入学する者 学士課程学部生 : 日本の高等専門学校又は専門学校から大学学部に編入する学生 修士課程大学院生: 修士課程に進学する新1年生 博士課程大学院生: 博士課程に進学する新1年生 【応募資格】

ポーツ大会で、京都府、京都市、京都障害者スポーツ振興会などと共催しています。6 月に島津アリーナ京都(京都市北区)での総合開会式と卓球バレー大会で開幕し、10 月まで卓球、ボッチャ、水泳、陸上競技、アーチェリー、フライングディスク各大会を順 次開きます。7競技に計約 1800 人が参加する予定です。卓球バレーを除く各大会は

1 公益財団法人ロッテ財団 2020年度奨学生募集要項 趣 公益財団法人ロッテ財団以下本財団というは、日本の大学または大学院 等で学ぶ主としてアジア諸国からの留学生のうち志操堅実・学力優秀であり ながら、経済的理由により学業の継続が困難な者に対して支援を行い、もっ て、諸国間の友好親善、国際交流及び人材の育成に寄与することを目的とし ます。 2 特 徴

公益社団法人 物理オリンピック日本委員会 プレスリリース 令和2年5月25日 第51回 国際物理オリンピック(IPhO2020) リトアニア大会の中止 および日本代表選手の認定について 公益社団法人 物理オリンピック日本委員会 理事長 長谷川 修司 5月22日に、国際物理オリンピック(International Physics Olympiad,

第34回石橋雅義先生記念講演会 平成26年4月26日(土)午後1時30分〜午後5時,京都大学百周年時計台記念 館にて開催.共催日本分析化学会近畿支部.演題,講演者は以下の通り. l 講演「陸水における金属の化学スペシエーション」 滋賀県立大学環境科学 部准教授 丸尾雅啓 l 第29回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋における鉄の生物地球化学的 研究」