• Tidak ada hasil yang ditemukan

問題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "問題"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

問題

問1

半径がa である2枚の薄い円盤状電極を、真空中で間隔 d (¿ a) を開けて平行に対置 したコンデンサーについて考える。以下、コンデンサーに電荷が蓄えられている場合、電 場は両電極間(コンデンサー内部)にしか無く一様で、その方向は電極に垂直であるとす る。また、真空の誘電率と透磁率を、それぞれε0,µ0 とする。

まず、コンデンサーの上部電極と下部電極に、それぞれ一定電荷 +Q0Q0 0)と

−Q0 が蓄えられている状態(状態 A)を考える。このときのコンデンサー内部の電場の 大きさをE とする。

1-1. ガウスの法則を用いてE とQ0 の関係を導け。ただし、積分する面を図示し、その 図に基づいて導出過程を記せ。

(解)ある半径r(r¿a)をとり、その微小変位r+drとrで囲まれた面積を dSとす ると、

dS = 2πrdr

E·ndS

=

0

ε0E·2πrdr これを解くと

ε0πr2E =Q0

が求まる。

1-2. 図1のように、矢印付きの破線で示したコンデンサー内部の経路(本紙面上で左上 がりの直線経路)に沿って、微小電荷 ∆q を下部電極のK 点から上部電極のL 点まで、

ゆっくりと運んだとする。このとき必要な仕事X を、仕事の定義にしたがって線積分に より求め、その結果をE の関数として書け。

(解)KからLまでの経路rとする。

X =

c

qE·dr

=

c

q(Exdx+Eydy) 1

(2)

= ∆qEd

1-3. 1-1、1-2 の結果を踏まえて、両電極に電荷が全く無い状態から、状態A を実現する ために必要な仕事W をQ0、a、d、ε0 だけの関数として求めよ。さらに、この仕事W が 電場のエネルギーとしてコンデンサー内部の空間に蓄えられるとしたとき、単位体積あた りの電場のエネルギーw をE の関数として書け。

(解) 1-2より、

X = ∆qEd

q =dqのとき、X =dW よって、dW =Ed·dq 電荷がq(¿0)たまった時の電場を

E(q) = q

ε0πa2  とすると、

dW = d ε0πa2qdq

dW =

d

ε0πa2qdq よって、W = 1

2 · Q2d ε0πa2 コンデンサー内部の体積をVとすると

V =πa2·dより w= 1

2 Q πa2E

= 1 2ε0E2

1-4. 状態A において、上部電極の単位面積あたりに働いている力の大きさF をE の関 数として導け。なお、導出の際、上部電極を上方に微小距離∆d だけ仮想変位するときに 必要な仕事を考慮せよ。

2

(3)

(解) 以下では、円盤の面積全体に働く力をF0 とおく。

上部電極を上に∆dだけ動かした事によるエネルギーの増加を∆Uとすると、

F0d= ∆U (1)

コンデンサーの静電エネルギーは極電間の電位差をVとして、容量をCとすると、

U = 1

2QV = 1 2CQ20 であり、仮想変位の間はQ0は一定だから

U = Q20 2 · 1

C = Q20 2 ·d

ε0S       

ただし、C = d

ε0Sであり、S =πa2である これを(1)に代入して

F0 = Q20 2ε0S

=1 2Q0E よって、単位面積あたりに働く力Fは

F =−Q0E

2πa2 =1 2ε0E2

次に、状態A にあるコンデンサーの両電極間を、時刻t = 0 で抵抗R(コンデンサー の外部にある)を介して繋いだ場合を考える。なお、任意の時刻t (0) におけるコンデ ンサー内部の電場は、その時に電極にある電荷±Q(t) だけで決まるとする。

1-5. 上部電極の電荷の時間変化Q(t) (t0) を決める微分方程式をたて、その解を求め よ。なお、コンデンサーの静電容量はC とすること。

(解) 時刻tで流れる電流をI(t)とすると RI+ 1

CQ = 0 I = dQ

dt を用いてRで割ると dQ

dt + 1

CRQ= 0 3

(4)

Q(t) =Aexp(λt)と仮定すると Aλexp(λt) = 1

CR ·Aexp(λt) λ= 1

CR

Q(0) =Q0より、Q(t) =Q0exp( t CR)

1-6. コンデンサー内部の電場が時間変化するために生ずる磁束密度について考える。図 1に示すように、コンデンサーの中心軸から距離r ( a) の点P における磁束密度の大 きさB(r,t) をQ(t) の関数として求めよ。

(解)

rotB µ0

=I + D

∂t     (ただし、D =ε0Eである。) E= Q(t)

ε0πa2 I = 0を代入して rotB= µ0

πa2

∂Q(t)

∂t

= µ0

πa2 · {− 1

CRQ0exp( t CR)}

c

BdS =

s

−µ0Q(t) πa2CR ·ndS B·Lπr= µ0Q(t)

πa2CR ·πr2 B= µ0Q(t)

2πa2CR ·r

4

Referensi

Dokumen terkait

たしていない世帯の比率は都市部57%で, 農村部 77%である Alam, 2001。 平島 2003 は, 「地域間格差を説明するには, インド最大の労働 力を抱える農業部門を見る必要がある」 としてい る。 2001年におけるインドの農業経済活動人口は 2億6,721万人で対経済活動総人口比では59.2% にものぼる 世界国勢図絵, 2007。

(1)水そうの表面に水滴がついたのは,空気中の水蒸気が冷やされて水滴に変わったためであ る。空気中の水蒸気が冷やされて水滴に変わりはじめるときの温度を何というか,その名称 を書きなさい。 (2)次の文は 測定1の結果について,まさみさんが考えたことをまとめたものである。文中の (A)に入る最も適当な数を書きなさい。また,(B)に入る言葉は何か,下のア,イか

要 約 (情報技術)革命の積極的な側面が強調されるなか、コンピューターを用いた情報通信ネ IT ットワークの脆弱性とそれに対する依存度を高める社会の陥穽を突いたサイバー・テロやハイテ ク犯罪など、新しいタイプの脅威は着実に個人や組織、国家の安全保障にとっての重要な挑戦と なりつつある。物理的な空間での不正行為と異なり、「サイバー空間」でのそれに対し、われわ

下の欄に, 受験番号, 氏名を記入 し, 選択解答した問題の番号を○で囲め... Gの部分群Nの指数が7である ならば,N

page-4 7 以下でマクスウェルの方程式の積分形を空欄に記入せよ。さらに,その説明をしている文章の下線 部に適当なものを記入せよ。 1電場のガウスの法則 式 この法則は と の関係を表現している。 式に現れるDnは ベクトルの 成分を表わす。 任意の Sを考えたとき,左辺はSの を表わし, 右辺はSの を表わす。その両者が等しいことをこの法則は表わし

∅, X′ ∈ O′は定義か ら明らかで, また, O′の任意の2つの元の共通部分及び和集合がO′に属すること は,以下のように確認でき, よってO′はX′の位相である... 即ち, X,Oにおける3の近傍は, 3が属する開集合を含むXの部分集合

電束密度の発散の体積積分は、その領域内に存在する自由電荷Qf と等しい。 3 aコンデンサー内に厚さxの誘電体板を入れ、同じ電位差を与えたばあい、 蓄えられる電荷量はQよりも増える。 理由 誘電体が存在する領域では電場によって誘電分極が起こり、電場が弱めら れる。したがって同じ電位差を与えるためには、より多くの電荷量が必要となる から。

下記の文章の空欄を埋めなさい.  古典的パターン認識理論では,入力xに対してクラスωiへの帰属度を表す度合いを各クラスについて計算し, その度合いが最も高いクラスωi に分類するという方法がよく用いられる.例えば,帰属度として事後確率 Pωi|xを用いる場合はこの値の大小で識別を行うが,これは 基準のもとで を最小化 する識別方法であることが知られている.